• ベストアンサー

文字の大きさが変わってしまい困っています。

Oh-Orangeの回答

  • Oh-Orange
  • ベストアンサー率63% (854/1345)
回答No.1

★『DPI』の設定を確認して下さい。 ・まず『画面のプロパティ』を開いて下さい。 ・『設定』タブから『詳細設定(V)』ボタンを押します。 ・『全般』タブに画面グループがありますが、ここに『DPI設定(D):』の設定が  標準では『通常のサイズ(96DPI)』になります。  ここを確認して下さい。→96DPI 以外ならば戻します。 ・画面の文字が小さいなら 96DPI より小さい値か、カスタム設定になっていませんか?  96DPI 以外ならば標準の『通常のサイズ(96DPI)』に戻してみましょう。 ・以上。おわり。→結果報告をお願いします。

noname#31829
質問者

お礼

ありがとうございます。 説明していただいたとおり確認してみたところ、 『通常のサイズ(96DPI)』 になっていました。 他に原因があるようです・・・

関連するQ&A

  • 画面の文字が大きくなってしまって困っています。

    コントロールパネルにある画面の設定をいじっていたら画面のメニューバーやツールバーなど画面全体の文字が大きくなってしまい困っています。 あと、スタートをクリックすると表示されるプログラムもすべて文字が大きくなっていて逆にアイコンは小さくなっている状態です。 元に戻すにはどうすればいいでしょうか システムの復元を試しましたがダメでした。 詳しい方にご教授願えたら助かります よろしくお願いします。

  • デスクトップのアイコン文字影をなくすには

    デスクトップのアイコン文字影をなくすには Win7Sp1です 今まで黒っぽい背景でした 今回白系のデスクトップに変えました アイコン文字が 白 + 黒文字影 です 試したこと ・ デスクトップを右クリックで「個人設定」を選択  「個人設定」画面で「ウインドウの色とデザイン」を選択  画面下の「デザインの詳細設定...」をクリック  開いた画面で「指定する部分」→「デスクトップ」 ・「スタートメニュー」から「コンピュータ」から「プロパティ」から「システム」から  「システムの詳細設定」から「システムのプロパティ」から「詳細設定」タブから  「パフォーマンス」から「設定」から「視覚効果」から「カスタム」から  「デスクトップのアイコン名に影をつける」項目のチェックを外して「OK」ボタンをクリック  Windows 7 を再起動 と試しましたが できませんでした(文字色 白 + 黒文字影 )依然と変わらない 以上は Win7の変更を検索で探しました 「デスクトップの背景色でアイコンの文字色は自動的に切り替わります」 でした もし自動ならデスクトップ画面に対しアイコン文字色が変わるなら最高です 何か方法ありますでしょうか よろしくお願いします

  • スタートメニューの文字の下部が切れています。

    スタートメニューの文字の下部が切れています。 今朝パソコンを使っていた時には正常に表示されていたのですが、 さっき起動してみると、 ・スタートメニュー内の文字の下の部分が切れている ・タスクバーの時計の数字も同じく下の部分が切れている という状態になっていました。 どなたか直し方が分かれば教えてください。 作業に支障はないんですけど、すごく気になるので・・・。 お願いします。

  • 文字が大きいまま直らないんです!

    今日メモリの節約をしようとしていて、プロパティをいじっていたら、セーフモードになってしまい、それから文字が凄く大きく画面に出てしまうようになりました。プロパティでまた前の設定に直したのですが、文字の大きさはそのままです。他の人の質問へのアドバイス(下の)もやってみましたが、どれも出来ません。どうしたら良いでしょうか?教えて下さい。 ・>デスクトップ上で右クリック。[プロパティ]→[設定]タブの画面の領域]はどうなっていますか? 「大」方向に調節する余地があったら試してみてください。< --真中辺りに設定したら少しアイコンなどは小さくなりましたが、ワードやこのHPの文字は大きいまま(拡大文字のよう)です。 ・>また、同じ窓の[詳細]ボタンから、画面の[フォントサイズ]のドロップダウンメニュー(▼ボタン)で[小さいフォント]を選択してみましょう。 < --小さいフォントの箇所がグレーになっていて直せません。 ・>どうしても以前の感じにならないときは、[画面のプロパティ]の[デザイン]タブの設定を、一旦デフォルト(初期の状態)に戻してみてやってみると、いいでしょう。[配色]のドロップダウンメニューで[windowsスタンダード]を選択して[適用]ボタンを押せば元に戻ります。< --これもやってみましたが、やはり文字は小さくなりません。それからメニューバーの「表示」の大きさ変更でも、全然変わらないです。WIN98、IE6.0使ってます。

  • タスクバーがウインドウで隠れて困っています

     XPからW/7へバジョンアップしました。 ウインドウを開くとタスクバーが隠れてしまいます。 「タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ」の「タスクバー」タブでは □タスクバーを固定する □タスクバーを自動的に隠す □小さいアイコンを使う の3つのチェックボックスしかなく、いずれもチェックは入れておりません。  XPのときに有った、「□タスクバーをほかのウインドウの手前に表示する」が見当りません。 タスクバーを何とかウインドウの前に表示するようにできないでしょうか? なお、全画面表示等の設定は行っておりません。 よろしくお願いします。

  • 文字の大きさが変更できない

    今朝、私のパソコンがセーフモードで立ち上がり、再起動させると正常にたちあがりました。 けれども、文字関係は全部大きくなりました。 インターネットとメールなどは個別に設定し直しました。 全部を元の大きさに戻す方法があれば一番ですが、まだお気に入りなどのバーの部分は直りません。お気に入りも大きい文字で表示されます。 朝から大きな文字表示でめまいをしそうです。 ツールバーなどは個別設定で設定を戻しました。 スタートのメニューも大きいままです。 ついでで申し訳ありませんが、アウトルックエキスプレス の標準のフォントとサイズは何でしょうか。 読みにくくなってしまいました。 OSはウィンドウズ98SEです。 よろしくお願いします。

  • 元に戻したい

    コントロール パネル」の「パフォーマンスとメンテナンス」-「システム」をクリックします。 「システムのプロパティ」が表示されます。 「詳細設定」タブをクリックし、「パフォーマンス」欄の「設定」をクリックします。 「パフォーマンス オプション」が表示されます。 「視覚効果」タブで「パフォーマンスを優先する」のをクリックしてにします。 この一連の作業をしたのですが、元の画面に戻したいんですがやり方がわかりません。 分かる方アドバイスお願いします。

  • スタートが左端に隠れる

    会社のPCで質問します。女子社員がIME-98のツールバーをゴチョゴチョいじっていたら、スタートが消えたと言ってきた。調べると画面の左端の画面枠の見えないところをクリックするとスタートのいつものプログラム~WINDOWS終了のメニューが出る。ただ文字の半分くらいしか(例WINDOWSの終了---->WSの終了)表示されない。 タスクバーのスタートメニューのプロパティーを見ると「常に手前に表示」にチェックマークが入っている。 IME-98のツールバー、タスクトレイは正常に表示されます。再起動をかけても同じ現象です。 この直す方法を教えて下さい。

  • 画面の表示が大きくなってしまった

     画面の表示が大きくなりました。 アイコンもツールバーなども・・・。 それでワードもインターネットも表示部分が小さくなって とても使いづらいです。 「画面のプロパティ」を開いて設定タブ画面の領域スライドを大にしようとしましたが、「画面のプロパティ」そのものが画面いっぱいに表示されて、下にある「適用」・「OK」がクリックできません。  どうしたら戻せるでしょうか?  OSはWin98です。

  • パソコンの画面が真っ暗です。

    Vista使ってます。 最近パソコンが重くなってきたので 軽くしようと、ネットに乗っていた方法で設定しました。 「スタート」→「コントロールパ ネル」→「システム」→「詳細設定」タ ブ→「パフォーマンス」の「設定」→「 視覚効果」タブ→「パフォーマンスを優 先する」にチェック→「OK」 この設定をしたらサクサク動くので満足していたのですが 一日経ってパソコンを立ち上げようといたら 起動音は聞こえるのに、 画面が真っ暗で動きません! どうしたらいいのでしょう、、、 大切な写真が入ってるのでパニックです。 どなたか教えて下さい!