• 締切済み

文字入力でくだらない間違いってありますか?

こんなスレッド立ててごめんなさい(笑) みなさん、パソコンで文字を入力してて くだらない間違いってないですか? σ(^^)は、「水族館」を「すいぞっかん」で変換しようとしたり、 他にも数々あります。 何か面白い間違い(面白い?(笑))があれば聞かせてもらえないでしょうか? 誰にポイントを…っていうわけじゃないのですが、 ふと疑問に思ったもので書かせていただきました。 _(^^;)ツ アハハ

みんなの回答

  • 083
  • ベストアンサー率17% (32/180)
回答No.13

日本語を打っているとき「有」を中国語読みの、よう(you)と入力してしまい、どんなに変換しても「有」が出てこなくて(当たり前)「何で常用漢字も入ってないの?!」 とマジ切れしたことがあります。 いや~お昼ごはん後の、眠気って怖いですね。 あと、ほてるといれて一発で「火照る」と出たときは、 ちょっと焦ってしまいました。 本当は「ホテル」にしたかった。

n33
質問者

お礼

火照る・・・壁|▽//)ゝテレテレ あはは。 照れる事もないのですが(笑) 読み方がわからなくて悩んだことありますσ(^^) 返事でその漢字が打てないから コピペしたりして(苦笑) たくさんの書き込みありがとうございました♪ 「ミスが自分だけではない」と…少し安心しました(笑) この辺で終了させていただきま~す。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#1976
noname#1976
回答No.12

すみません。私のおっちょこちょいがまたでてしまいました。 自分の入力ミスですよね(^_^;) 「続く」を出したくてtudukuと打つところをtuzukuと打ってしまって「津ずく」 「生意気」と書きたくてmamaikiと打ってしまって「ママ行き」 「うるせえ」と打ったら「売る背絵」 「心配御無用」と打とうとしたら「心肺ゴム用」

n33
質問者

お礼

nとmの間違い、 僕もよくしますねぇ。 わけわかんない漢字になりますよね!? カタカナが入ってたり(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.11

誤変換ではなく、誤入力ですよね、 そら、もう大阪人なら皆してるでしょう。 大阪弁を標準語と分けて考えられないから 原因=げえいん=下絵印 雑巾=ぞおきん=曾起きん 病院=びょおいん=びょお印 協力=きょおりょく=踞尾力 聴力=ちょおりょく=著尾力 応援=おおえん=大薗 能力=のおりょく=の尾力 ・・伸ばす音が入るとまず誤入力します。 ATOK大阪バージョンならOKなのかな?

n33
質問者

お礼

あ!そーですね。ご入力です(照) 「げえいん」(^^)(--)(^^)(--)ウンウン これは 僕も悩んだもんです。 名古屋人ですがσ(^^) 某無料掲示板の「関西弁変換機能」・・・・ かなり強引な変換されてて笑いました。 大阪の方にも 「こんな関西弁 使わない!」 とか言われたし(⌒▽⌒)アハハ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haporun
  • ベストアンサー率40% (230/562)
回答No.10

trunkma>使用と思います これは自分のミストいうより(←ミスというより、バカMS-IMEです)、MS-IMEのミスですね。 ATOKはこんなことしません。 だいたい笑えるミスはMS-IMEのせいで出てきます。 真面目な文章を書いていたり、急いでいたりすると、キーボードを破壊したくなります。 これでは、キーボードが1日に10個会っても(あっても)足りません。 >水族館をすいぞっかん 私の場合、母音が子音に先行して、ありません→あいrません、とかなったりします。 あとローマ字入力しているにも関わらず、[半]濁点つきとそうでないものを間違えたりします。 英文を入力しているときにも、なぜかpとbを間違えたりします。 辺なくせって(変な久世って→変な癖って)誰にでもあるもんですね。 ちなみに、この文章を書いているときに発生したMS-IME変換ミスは、可能な限りそのままにしておきました(笑)。

n33
質問者

お礼

やはりATOKの方が賢い模様ですねぇ。 こっちに↑しようかな!?σ(^^) 自分の癖は・・・今でも「Z」が キーを見ないと打てないことかな。。。 これ、癖じゃないのか?(苦笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#1976
noname#1976
回答No.9

~使用と思います。(~しようと思います。) ~増す。(~ます。) ~疲れた脳。(~疲れたのう。) ~総社聾。(~そうじゃろう。) ~遭難です。(~そうなんです。) ~ねえ、Key手。(~ねえ、聞いて。) 特に「きいて」で変換すると必ず「Key手」になってしまいます。 世界に誇るMSの「IMEスタンダード」による変換でした。

n33
質問者

お礼

どれも普通に間違えそうなものですよね♪ 「増す、使用と」なんかは 必ず出てきますσ(^^) (*'-'*)エヘヘ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • h_sakaki
  • ベストアンサー率18% (175/970)
回答No.8

MSIMEで「機器事業部」を「危機事業部」にされました。 何で知っているんだろう??(笑) ATOKでは出ない結果でした。 あと、ATOKのCMでやっていましたが、 ガイドが天上(添乗)する。 本日回転(開店)のレストラン。 なんて笑いました(本当に変換する)

n33
質問者

お礼

う~ん、どの間違いも危なそうな香りがする ものですね(笑) あ!ATOKの方が賢いって聞いたことあるんだけど ホントかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kimgwa
  • ベストアンサー率33% (159/476)
回答No.7

 あんまりおもしろくないですが「決してそのようなことは」の「決して」が「けして」ではなくて「けっして」だったり(私のミス)、新潟県の「小千谷市」が「おじやし」ではなくて「おぢやし」だったり(先輩のミス)、というのがあります。  でも、「下地」は「しもぢ」ではなく「しもじ」で、「望月」は「もちずき(モチ好き)」ではなく「もちづき」なんですよね~。  何か基準があるんでしょうか?  単なる誤変換はしょっちゅうです。  ここでも、できる限り気を付けていますが、それでもときどきやらかします。  あと、直接関係ないかもしれませんが、ここで気になるのは、  「でわ」「~とゆう」「一様(一応のこと)」「とか」ですね。  その他「おみあげ(お土産)」「はんこう(ハンコ)」なども気になります。  少々それましたが、ご参考までにどうぞ。

n33
質問者

お礼

ぢとじ、づとず・・・・ これ、今でも結構悩んだりしてますσ(^^) 僕も基準が知りたいですねぇ(苦笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.6

またまたすいません。そういえば今まで最大級の大恥を書いたやつを思い出しました。 数年前なのですが、MSIMEって結構おりこうなようで以外とおばかなんですよね。 大量の文書を高速で打ち続けると時々、完全にトチ狂ってとんでもない変換をやりだすんです。 そのときもワードで2卍(2万字)を越えた頃だったでしょうか、「秩序」と打ったつもりが、「膣女」となっていたのを気づかずにそのままプリントして社内に配っちゃった事がありました。 しばらく言われましたね~(^^ゞ

n33
質問者

お礼

自分のBBSでのこと、 女性の書き込みで「整理」が「生理」ってなってたのを 思い出しました(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.5

昔,少しチャットにはまっていたころ,なぜか女性の名前がしょっちゅう出てきたことがあります。 「それって,○○かな」などと打つと,「○○加菜」のように。別に固有名詞優先にしていたのではないのですが…謎です。 あとは,「いいんでないかい」→「医院で内科医」というのもあったなあ。前後の意味を考えて変換候補を選んでいるんだなということは分かりました。

n33
質問者

お礼

「医院で内科医」 う~ん、文章として成り立っていそうなところが 笑えますね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.4

こんばんは。私の上司の話です。 青森出身の人なんですけど、「ひこうき」と言えないでいつも「しこうき」と言ってるんです。 で、パソコンで一生懸命「飛行機」を出そうとして「いくら打っても出ない!なんだこの機械は!!」って激怒してたんです。 もちろん「しこうき」って打って。 あと、私のパソには変換に顔文字をいれてるんです。 ところが・・・仕事になるとこれが結構悪さしてくれますね~(^^ゞ。 メジャーな所では「(^^/~(^^/~契約」←なんだか判ります? あと、とあるお偉い先生を講師に招いて講演を受けた時の上司の司会原稿(←今も「死海原稿(^^ゞ」)を大急ぎで打った時、「XX釘、ooo様」とやってしまった事があります。 もちろん釘ではなく区議。しかし終了後、なぜか上司も大喜びでした。

n33
質問者

お礼

「しこうき」ですか♪(笑) ということは、江戸っ子の方もパソコンが苦手? _(^^;)ツ アハハ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文字入力について

    ノートパソコンですが、文字入力をする時、ひらがなで入力した文字を、カタカナに 変換したくて、変換をクリックすると、選択している文字の 一部がカタカナで、他は、漢字やひらがなに変換されてしまうので、→キーで移動させながら一つずつ変換しているのですが、 短い文字なら、変換キー1回で全部カタカナに変換出来るのですが、 長い文字を、一回でカタカナに変換するには、どうしたらいいのでしょうか? 「カナ/かな」というキーを選択してから文字を入力すると、 文章すべてがカタカナになってしまいますよね? 入力モードを、ひらがなにしたまま、文章途中で、カタカナに変換したい文字の時だけ、カタカナに、一発変換する方法を知りたいのですが。 初心者で、キーボードの使い方が、イマイチ分からず、 恥を忍んでお聞きします。 おねがいします。

  • 文字の入力について

    パソコン初心者のものなのですが、文字入力に関して分からないことがあるので、誰か分かる人がいたら教えてください。 ひらがな入力をしようとする時、例えば「りんご」と入力するときは 「rinngo」という風に入力して変換しますよね? しかし入力しようとすると文字が「RiNNGO」の様に大文字表示で変換する様になってしまいました。 これを普通の小文字に戻したいときはどのようにすればよいのでしょうか? 詳しい人よろしくお願いいたします。

  • 文字入力につきまして

    こんにちは、初めまして。 長らく同じパソコンを使っており、先日まで何も問題はなかったのですが、突然、文字入力について、今までローマ字変換で入力していたのに、パソコンを起動するたびに、文字入力の形態が、文字盤のひらがなで入力されるようになってしまい、起動のたびに文字バーをクリックして、入力形式を変更しなければいけなくなってしまいました。 どうすれば、「常にローマ字変換で入力」という元の状態に戻すことができるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 文字の入力・・

    基本的な質問で恥しいのですが・・・ 小文字のローマ字入力にする方法はどうすればいいのでしょうか。操作の間違いで今 大文字ローマ字からひらがな変換になってしまいました。

  • 文字の入力について

    この間まで、確か「おす」と入力すると、 変換の際に「♂」とか「押す」と出ていたと思うのですが、 気づいたら、「おす」と入力したら「お」と「す」が 別々に変換されてしまい、どうしても2つの文字を一緒に変換することができません。 他の言葉に関しては今のところ変換できないということは見当たらないです。 知らないうちに何か設定してしまったのでしょうか? 分かる方おられましたら、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 文字入力について

    いつの間にか、「思って」「違って」「打って」「入って」等が 普通に打っては入力できないようになってしまいました。 今は「思って」は「おもう」と入力してから「う」を消して「って」 を足して「思って」にしています。 それ以外も全く同様にしないと入力できません。>< 「おもって」を変換しても変換候補に「思って」の「思」の部分さえ出て来ないのです。変換候補に無いのでしかたなく上の様に入力しているわけです。 ちなみに「思った」は普通に打てます。(「違った、打った、入った」)も同じく普通に打てます。 辞書は、ユーザー辞書以外に顔文字用辞書、英和和英辞書を入れています。 単語登録で「思って」を入れてみましたが無理でした。 みなさんアドバイス御願します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 文字入力ができません

    ある日突然ノートパソコンの文字入力ができなくなってしまいました。 半角/全角を押しても変換されないしすごく困っています。 症状としては、アルファベットのKを押すと数字の2が入力されたりLを押すと3が入力されてしまいます。 どなたか変換の仕方をおしえてください。

  • 文字入力について

    初心者で困っています。 年賀状の宛名入力をワードでしょうとしたら、普通に文字変換入力出来なくなり、半角のカタカナや英数記号になってしまいます。 又市販の「パソコンはやわざ年賀状」でも住所や宛名が入力出来なくなります。 メールなどでは普通に文字変換入力できるのに何故でしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えて頂けないでしょうか。

  • 文字入力の不具合

    会社のパソコンなんですが、文字入力時に最初の文字だけが 勝手に変換されて困ってます。 たとえば、「代田橋」と入力したいのに最初の「だ」が固定 されてしまって「だ板橋」となってしまいます。 その後再入力すればちゃんと変換できるのですが・・・ これってキーボードだけの問題なんでしょうか? どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 文字入力について

    文字入力している時なんですが、例えば、「いきなりっ」と言うように小文字のつが入力されます。 小文字を入力したわけじゃないのです。 キーボードが壊れてるのか、パソコンが壊れてるのかわからないのです ここ数日この状態が続いていて、毎回小文字を消さないといけない状態です。 小文字に限らず、ほかに→ほあかにとなってしまいます。 直し方わかるかたいませんか?

複数のPCで使用できる?
このQ&Aのポイント
  • 他社ソフトには1ラインセンス1PCと書かれている場合もありますが、こちらの商品は複数のPCで使用できるのでしょうか?
  • 自宅で使用するだけでなく、会社でも利用したい場合やパソコンを買い換えた場合には、ログインし直せば使えるのでしょうか?
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについて、複数のPCでの利用に関する詳細を教えてください。
回答を見る