• ベストアンサー

5秒で決める?

lovely_corgiの回答

回答No.7

新卒採用業務経験者ですが 5秒で合否が決まるなんて聞いたことないですね。 5秒でその人のイメージが決まるっていうのは聞いたことありますが。 面接やる立場になるとよくわかるのですが、実際お会いした学生さんのうち、 合否は・・・うーん、可もなく不可もなく。という学生さんが多いです。 だから5秒で合否は決められない。合も否もね。

関連するQ&A

  • 面接の合否の連絡がきません(>_<)

    先週金曜日、某美容外科の面接を受けました。 合否にかかわらず一週間以内に連絡すると言われましたが、連絡がきていません。 先週は2次面接で直接クリニックに行きました。 1次面接は本社で人事の方と面接をしました。その時は、合格者だけに連絡をしますので…と言われました。 2次面接も実は合格者だけに連絡がいったのかなぁと思っています。人事のほうから合否かかわらず連絡いきますのでと言われたんですが。 来週あたまにこちらから人事の方宛に電話をしようかとも思ったのですが、非常識でしょうか?メールのほうがしやすいけど、メールもないですよね? 不合格だったんだと諦めるべきですか? どうしたらいいでしょうか?連絡くるといわれてるので気になります。 ご回答お願いします!

  • 落とさない企業について

    新卒で就活中の者です。某外食産業の企業は、よっぽどの事がない限り全員合格だという噂を聞きました。離職率が凄いそうです。私も内定を頂く事が出来ましたが、辞退させて頂くつもりです…。 ほぼ全員合格という企業は珍しくないんでしょうか?助かるといえば助かるんですが、誰でも良いのか?とか個人として評価してくれていないのかな?など色々考えてしまい複雑です。 某自動車ディーラーにも内定を頂いたんですが、ここもけっこうあっさりで落ちた人がいるのか不明です。流れとしては、 説明会→会社訪問、筆記試験(一般常識、作文)→役員面接(一回)でした。 筆記試験は、凄く簡単だったので、落ちた人は、恐らくほとんどいないと思います。面接は「明るく受け答えしていれば大丈夫」と人事の方達は言っていましたし、ほぼ雑談の面接でした。そして内定を頂けました…。一体、どこで人数を絞ったか不明です。複雑な気持ちです。ほとんどの企業は2、3回は面接はあるのに。 どう思いますか?全員に内定を出したのでしょうか?ほぼ全員内定という企業は珍しくないのですか?

  • 面接の合否について

    新卒者緊急就職応援事業の面接を受けたんですけど合否がまだ電話でかかってきません。面接で合否は今週中に電話すると言って電話がありません。面接日は9月10日に受けました。企業に電話したほうがいいでしょうか?

  • 新卒採用の担当をしている人事ですが、GWも雑務で追われそうです。

    新卒採用の担当をしている人事ですが、GWも雑務で追われそうです。 今年の新卒採用は、例年に比べて業務量が多いような気がします。 毎日面接を行ってから、資料を整理したりするだけで、GWも休日返上で業務をしなければいけません。 今年に限ってなのかもしれませんが、少しでも効率よく仕事ができらと思っています。 特に、母体数が多いせいか面接の日程を組んだり合否を管理するのに時間がかかっていると感じています。 この時期だけ、他の部署から応援にかけつけたりする体勢の整っている企業はあるのでしょうか? 何か対策を考えるきっかけを教えてください。

  • 【日本語・頭を3秒使うギャグを教えてください】

    【日本語・頭を3秒使うギャグを教えてください】 ドアをノックして... コン、コン、コン キツネじゃねえよ! ↑ これを1人でする 見てる人は数秒考えて、あ、「なるほど」となる。

  • 面接の合否連絡が来ない

    先週の火曜日にアルバイトの面接を受けたのですが、 合否の連絡が全く来ません・・・。 2週間前に都内の企業に思い切ってアルバイトの応募をしました。 書類審査通過の連絡を貰い、先週の火曜日に面接を受けました。 面接で1時間、その後2種類の適性検査を1時間受けたのですが、 面接中から帰り際まで面接担当者や人事担当者から 「合否に関わらず1週間以内に連絡します。なるべく早く連絡します」と4、5回くらい言われました。 そこまでしつこいくらい言って頂いたので そのまま連絡を待っていたのですが連絡は来ず、 5日経った時点で不採用だと確信しましたが、更に連絡が無いまま今日で一週間経ちました。 私のことを忘れてしまっているのか、 それとも「連絡しなくていいや」と思われてしまっているのか そもそも合否に関わらず連絡すること自体が嘘だったのかとモヤモヤしています。 大きい企業だったので、こういうところはしっかりしていると思っていたのですが、 連絡が来ないというのは案外多いのでしょうか。 こういう場合、こちらから確認の連絡をしても大丈夫なのでしょうか。

  • 面接が怖いです。

    就職活動をしています。 昨年は新卒として、民間企業・公務員を受けていました。 民間企業では一次面接は通過するものの、二次面接敗退、某大手企業は四次面接(最終)敗退という結果です。 公務員試験も筆記は通過するものの、2つの自治体で二次試験の面接で落ちました。 今年は既卒として、公務員や大学事務職員を受けました。 大学事務職員は筆記を通過したのですが、5つの大学の面接を受けて全敗。面接が一度で合否が決まるところ、二度の面接で合否が決まるところとあるのですが、二度行うところは二次で落ちています。 いつもいつも最後の最後で落ちてしまい、いたずらに時間だけがかかって虚しさと情けなさ、そして面接に対する恐怖心が芽生えました。 そして、いま本命の某自治体(公務員)の面接を控えています。 昨年に引き続き今年も一次の筆記試験は通過しました。二次(最終)は6割の人は受かるほどの倍率なのですが、昨年は落ちてしまい、今年もどうなるかが非常に怖いです。 そのことも加えて緊張するタイプの私はとても不安な気持ちです。 自分は社会不適合者じゃないのだろうかとネガティブな気持ちになるときもあります。 面接で体が硬くなってしまうのですが、なにかいい方法はないでしょうか? 決して面接で喋れていないわけではないと思うのですが、結果が結果なので自信をなくしてしまいました。

  • 最終面接の結果連絡

    新卒・秋採用の就職活動中です。 10月31日(月)にある企業の最終面接を受けて来ました。 「結果連絡は合否に関わらず一週間以内にいたします。」とのことでしたが、一週間目の今日も連絡がありませんでした。 この場合、会社が休みである土日祝日は数えないのでしょうか? (この一週間の間には3日間の休みがありましたが、 今までの面接は全て2日以内に通過の連絡を頂いていたので少々不安です。)

  • あなたは何秒まで待てますか?

    例:病院で診療中に医師が撮影したデジタル画像を呼び込んでいます。その呼び込んでいる時間(医師との会話がなく沈黙している状態)は何秒くらいまで待てますか? 私は呼び込んでいる時間が5秒以内であれば苦痛ではないと思うんですが・・・。 皆さんの意見を参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • 派遣先からの回答待ち

     先日、某派遣会社から紹介を受けて、企業様への会社見学へ 行ってきました。  終わった後、私の方はオッケーを営業の人に伝えました。すると その営業の人は「明日企業様からの返事があるので連絡をします」 との返事でした。  私は派遣で面接に行った後、合否の連絡が当日以降に なると、ほとんどダメと噂で聞きました。  まだ連絡がなく、家に居ても落ち着きません。  こちらから派遣元に連絡を入れると失礼でしょうか? また、結果が当日以降になるとやはりダメなのでしょうか?