• ベストアンサー

賠償項目について

人身事故の場合、自賠責保険→任意保険で処理され、もし慰謝料等の上乗せが認められる場合は自賠責+任意保険で支払われることになりますが、自賠責支払基準、任意保険支払基準双方とも同じ賠償項目があるのはなぜなんでしょう。自賠責保険→任意保険で処理、その不足分が任意であれば任意保険では賠償項目などいらないのでは?2つの同じ賠償項目をもつ基準(内容は別にしても)があるならば、どちらの基準で処理するか等の選択があってもいいように思いますが。どなたか宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.4

#3です。 原則的に「自賠責保険の範囲内での交渉」といた場合は、自賠責保険の基準のみで金額が算出されます。ただ相手が「任意保険を利用してもよい」とした場合、必要に応じ相手側保険会社がそこに若干の上乗せを認める場合もあります。(そのように聞いています) ここで押さえておく必要があるのは「加害者は自賠責保険を使い賠償した時点で法的義務を果たしている」とされることです。それ以上ということになれば「相手側との話し合いで認めさせる」「司法で自賠責基準以上の賠償が必要なことを確定させる」ということです。司法で認められれば相手側に支払い義務が生じますし、保険での対応も可能です。

chcl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大変良く分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.3

物事の多くには「原則」と「例外」があります。これを今回の質問において考えると、「任意保険=原則」「自賠責保険=例外」とすることができます。 交通事故の場合、双方の過失の割合に応じて賠償しあうことが原則になります。人身であれ物損であれ同じことです。任意保険は明確に過失割合を適用します。自賠責保険では余程のことがない限り「過失割合による減額」はありません。これは既に紹介されているように「被害者保護」といった観点からです。 また任意保険の「対人賠償保険」を便宜的に「自賠責保険の上乗せ」と表現します。しかしこの表現は正確ではありません。正確には「対人賠償保険は自賠責保険を使いきったときにはじめて機能する保険」「対人賠償保険は自賠責保険相当は免責」といったことです。2つの異なる保険が存在するので、それぞれに異なった基準があっても何も不思議ではありません。

chcl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 類似の質問を見ていく中で、自賠責限度額(120万以下の案件)でも慰謝料の部分で任意保険で別途いくらか上乗せ交渉ができるような内容がありましたもので。自賠責限度額内であれば交渉の余地はないということでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.2

自賠責は被害者救済目的保険でもあります。 これは、過失相殺事故の場合に自賠責保険のよさがわかってきます。 自賠責では被害者に過失があっても原則100%補償されます。また調査事務所で70%以上の過失有りとしたときには減額されても20% 70%以上の過失がありながら20%しか減額されません。 通常傷害の場合の自賠責限度は120万です。これを賠償総額が超えた場合に任意保険の出番になります。 しかし任意保険では根っこから過失相殺されますので過失が多いときには自賠の支払いが多いということになります。 例えば、被害者(保険上ではケガをしたかたが保険請求する場合必ず被害者となります)に過失が60% 治療費・慰謝料・休損など含め総額200万かかったとすれば任意保険では過失相殺され80万の支払いになりますが、自賠責では満額の120万が支払われます。 また、NO1さんの回答のとおり2層構造になっており自賠責の上に任意保険がのっかっていて、当初は常に自賠責が働きます。 自賠責の保険請求手続が大変なので、加害者側に過失が多く任意保険がある場合は、自賠責部分を含めて任意保険が対応します。これが「一括払い制度」です。 示談後、後日自賠責に求償します。 この制度は加害者・被害者双方にメリットがあります。 昔、このような制度をとっていなかった時は、自賠責に請求し、たりなくなったら任意保険にいってくれという時代もありました。 当時は、当事者が大変だったようですね。示談屋というものが横行したりしてね。 ですから、選択することはできませんね。 また多くの請求を迅速かつ浩平に処理する必要から、定型・定額化された自賠責は必要ですし、任意保険未加入の車もいます。 被害者救済のためには、強制保険にて最小限度救済する必要があります。 任意保険のほうが、必ずしも、支払いが多いということではありません。

chcl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.1

質問の意味がよくわからないので、的外れな回答になるかもしれませんが、任意保険というのは自賠責保険の上積みです。 自賠責で対応できない部分について、任意保険で補填するという約款になっていますので、自賠責か任意かのどちらかを選ぶことはできません。

chcl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人身傷害保険の精神的損害の計算について

    自分の過失0の事故にあいました。 加害者は任意保険無し、自賠責あり。 自分の任意保険(三井住友)の人身傷害保険を使っています。 三井住友の人身傷害保険の規約では、人身傷害基準がありますが、 賠償義務者がいる場合、人身傷害基準<自賠責基準だと自賠責基準になるようです。 現在約5ヶ月めで、計算してみると総額で120万円に近付いています。 規約には自賠責枠を超えた時については書かれていないようです。 120万円を超えると任意保険基準か人身傷害基準による計算になるのでしょうか? もしそうなった場合は、根底から再計算となり慰謝料が減るのでしょうか? それとも超えた部分から自賠責基準以外が適用されるのでしょうか? 症状もあまり改善しなくなってきたので、慰謝料が減るなら通院をやめようかと考えています。 インターネットで調べてみると保険会社は120万円までは自賠責に請求し、超えた分は加害者に請求するようです。 それならば全部自賠責基準でもいいように思うのですが。 例えば、総額で140万円になった場合でも自賠責基準の慰謝料を請求して通るものなのでしょうか? 自分の保険屋さんなので揉めたくはないです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 損害賠償金

    ある交通事故のサイトで損害賠償金を計算する場合、その査定方法が「自賠責保険基準と保険会社基準と裁判所基準」の3つあり、被害者は「裁判所基準」で考えればよいと書かれていました。しかし、どこを探しても載っていません。「裁判所基準」とはどこを見ればわかりますか? また以下のサイトに載っている「自賠責保険金額」「裁判の場合」「任意保険 自賠責保険の場合」のことを指すのでしょうか? 詳しい方お願いします!

  • 一昨年に人身事故をやり自賠責保険で相手から後遺症による賠償金の請求があ

    一昨年に人身事故をやり自賠責保険で相手から後遺症による賠償金の請求がありました。 相手の方は私の事故の前に違う人との事故で、その人と私からの保険から治療費を貰っていたそうで私が入ってる保険屋が支払いをやめた矢先に自賠責保険から通知がきました。 自賠責保険の慰謝料は払うべきなのでしょうか? また支払った場合、または支払わなかった場合、裁判などで慰謝料を請求されたりするのでしょうか? 事故をしてしまった私に十分、責任があるのは承知しておりますが、ずっと保険屋から連絡が無かったので解決しているものだと思っておりましたので、今とても不安でいます。 皆様どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 人身傷害保険と損害賠償請求請求権の代位取得について

    こんにちわ。無保険者から追突をされて自分の人身傷害保険で自らの治療費・慰謝料の支払いを受けました。このような場合、事故の当事者である私にはもう加害者に対して損害賠償請求権はなくなり、自分で加入している保険会社が代位取得することになり、私は上乗せで相別途相手に慰謝料などを請求することは出来なくなるのでしょうか?おしえてください。

  • 慰謝料の支払いについて

    ご回答、お願い致します。 人身事故に遭い、通院期間が171日になりました。 相手の任意保険会社と交渉になるのですが、慰謝料では、自賠責基準・任意保険基準・弁護士会基準の3つの基準があると聞きました。 相手の保険会社は、自賠責基準で計算すると言っていましたが、任意保険基準や、弁護士会基準では、計算はできないのでしょうか? また、支払い金額はおよそ、幾らぐらいになるのでしょうか? 仕事は休んでいないのですが。 宜しくお願いいたします。

  • 慰謝料算出の基準

    お世話になります。人身事故に遭った場合、相手方の保険会社から慰謝料が支払われますが、慰謝料 を算定する基準になるものに、自賠責基準と任意保険基準があると聞いた事があります。私の場合、自賠責基準による通院2回で16800円の慰謝料の提示を受けましたが、任意保険基準になると金額も変わるのでしょうか?また、金額に納得がいかない場合、まだ交渉の余地はあるのでしょうか?早期解決を望んでおりますのでゴネるつもりはありませんが、参考までにお教えいただけると幸いです。

  • 任意保険のメリットは・・・

    事故で過失割合が,2(私):8(相手)となり 慰謝料が自賠責の基準計算され (13×2×4,200=109,200)となりました。 でもこれはあくまで自賠責保険を使用した場合の 慰謝料であって任意保険を使う意味が相手にも ないような気がします。 任意保険を相手が使っての支払いの慰謝料ってどの くらい増額が見込めるのでしょうか?+~万円? 金額に対して納得できません。 (自賠責保険と変わらないようなら任意保険会社自体 意味がないような気がします。相手にしても) みなさん事故での慰謝料の経験等おありでしたらおしえて下さい。

  • 無保険車の賠償

    私はシェアは高いが顧客満足度が低い保険会社に入ってます。 信号待ちのところ、無保険車に追突されました。 特約により、自分の加入してる保険会社が処理をしています。 椎弓成形手術から、2.5ヶ月なので、バレリュー症候群のような症状が出て大変でした。 執刀医の面談で関連性が無いと言われ、言いようが無くなって半年弱で打ち切りに同意しました。 非常に遠いので、治療は近くの病院で治療はしていました。 打ち切り後も治療は継続したのですが通院を減らした途端に具合が悪くなってきました。 賠償金に休業損害が抜けているため、指摘しました。 損害額算定書が送られてきたので見ると、自賠責基準のみで計算されています。 JA加入者に追突された時は自社基準と差額が有れば支払うとまで言われました。 今回は自賠責にのみで、強固に打ち切りを何度も言ってたのは 差額の支払いを減らしたい為かと思ってました。 自分は任意保険に加入してますが加害者の都合で加入してないのに 自賠責のみの賠償で良いのでしょうか? 損害保険による治療では不足するので賠償金も治療に当てるつもりでいました。 無保険車特約て、自賠責の請求代行の特約なのでしょうか? JAの賠償額と比較すると自賠責基準と比較すると差が大きいです。 約款も見てみましたが自社算定基準が明示されていません。 示談書は保留にしていますが相談できるところは電話が混んでて全くつながりません。

  • 自動車保険と自賠責保険の保険金支払について。

    先日、自動車事故に遭ってしまいました。 事故処理や保険の対応が初めてなので教えて下さい。 過失割合は、(相手)100:0(私)です。 物損については、保険会社と大方の話も終わりました。 怪我の程度は、靭帯損傷と剥離骨折で数ヶ月の通院が必要です。 人身については、「治療完了後(完治後)に慰謝料の提示をする。」 と言われています。 自賠責保険と任意保険では、異なった保険会社に加入している可能性がありますよね? 現在、話し合っているのは任意保険会社ですが、このような場合、加害者に自賠責保険会社を聞いて、慰謝料の支払や請求は、自賠責保険会社に請求する必要があるのでしょうか? また、自賠責と任意保険の両方に慰謝料を請求出来るのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 任意保険基準の賠償金額の上限

    任意保険基準の賠償金額の上限 自賠責の上限は120万円、それを上回ると任意保険基準と聞きますがいまいち自賠責と任意の基準がわかりません。私は10-0の追突事故を起こされ、すでに休業損害で30万円ほど頂きました。今も通院治療中で5ヶ月ほど通っており半年後には治療費等で120万超えるそうなのですが、どのような基準で支払われるのでしょうか? なにぶん無知なもので詳しい方教えて頂けないでしょうか??

専門家に質問してみよう