• ベストアンサー

五本指靴下

ramazzottiの回答

回答No.4

5本指ソックス愛用者です。最近はほとんど5本指ばかり履いています。 実際、履き心地はいいし、全然マイナスなイメージはないです。 最近は、ホントに色んなデザインのが売られてて、選ぶのも楽しくなってきますよね。 5本指のタイツを見つけたときには感激しましたよ!(職場ではベストにスカートの制服なので、コレを履いてます) 私は指摘されたときは、「これ気持ちいいんですよ~。○○さんもダマされたと思って1回はいてみてください」って笑って返すようにしてます。 そんな感じで、5本指好きが周りに知れ渡っているので、友達が誕生日に面白いデザインのをくれたり、「どこそこで5本指のパンスト売ってたよ~」とか情報をくれたりします。 明るく気軽に、話のネタにしてしまいましょう(笑)

関連するQ&A

  • 英語で五本指靴下って?

    最近カラフルな五本指靴下がはやってますが 英語で、これ、なんていうんでしょうか? こういうソックスって、英語圏にもあるのでしょうか? どなたかご存知の方がいらしたら、教えてください。

  • ☆☆☆五本指靴下☆☆☆

    みなさん五本指靴下ってどうですか?? 下記の項目から選んで、一言(感想?)もお願いします。 1.履いたことある。好き。 2.履いたことある。嫌い。 3.履いたことない。履いてみたい。 4.履いたことない。履きたくない。 5.他 ちなみに自分は『1』であの独特の履き心地が好きです。 それと流行りだす前から、バイトで知って、プライベートでも履いてました。だから、流れに流されたわけではないんです(笑)

  • 五本指ソックス購入について。

    五本指ソックス購入について。 ワークマンの通販を検討したのですが、あまりに送料が高くて断念しました。 通販で五本指ソックスをなるべくセット販売していて、且つ、金額も極力安いサイトなどあれば教えてください。 簡単に破けたり、穴があいたり、ポリエステルだけの靴下はあまりに蒸れてしまい、何か良いサイトがあればアドバイスお願い致します

  • 五本指ソックス 紫色 くるぶし

    五本指ソックスの紫色のものを探しています。 以前、okwaveさんで質問したところ、回答を頂けたのですが、滑り止めが付いていて使い難かったので、再度、ご質問させて頂きました。 条件としては ・五本指ソックス ・長さがくるぶしまで ・紫色(補足あり、下記参照) ・滑り止めが付いていない です。 補足としては、 紫色は、靴下の半分以上か、3分の2以上が紫色であれば、他の色が入っていても大丈夫ですが、肌色やベージュが色として入っていない五本指ソックスでお願い致します。 売っているサイトを知っている方、いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ヨガ 五本指ソックス

    私は足裏にタコやウオノメがあるので、ジムでヨガをする時に素足になるのに抵抗があります。 混んでいるレッスンだと、足裏が後ろの方の目の前にさらされる事になり気になります。 なので、五本指ソックスを履いてレッスンに出たら インストラクターさんに脱ぐように言われました。 今はヨガ用のソックスもあるようですが、やはり素足の方が良いのでしょうか?

  • 靴下の穴

    靴下の破けについて。 ドン・キホーテで購入した五本指ソックスが、いきなり破れました。4足のセット販売。仕事でスニーカーをはきますが、確かにスニーカーの底が既に小さな穴があいていて、買い替えなくてはならす、まだ間にあわないために強引にはいてますが、靴の底の小さな穴がある状態で靴下をはいて1日仕事をしたら、穴があくものですか?すごく疑問でショックです。履き始めて初日、帰宅して靴下脱いだらスニーカーの穴があいている左足だけがあいていました。

  • 【至急願います】洗濯し、水虫の人の靴下と、タオルを

    洗濯をして、部屋干ししていました。 夜なので、洗濯物に扇風機をあてていましたが、まだ洗い立ての濡れたままの裏向きに干した水虫の人の五本指の靴下と、同じく洗い立ての濡れたままのタオルが触れ合う間隔で洗濯物干しに洗濯ばさみで留めていて、何時間も水虫の靴下とタオル二枚が触れ合ってしまっていました。 タオルは乾きましたが、まだ靴下は乾いていません。タオルに水虫菌が移らないか不安、心配です。 お聞きしたいのは以下の点です。 (1)濡れた状態で裏向きに干した水虫靴下と長時間触れ合ったこのタオルはもう使わない方がいいでしょうか? (2)このタオルは洗い直せば使えますか? (3)部屋干しでタオルと裏向きに干した靴下触れ合ったけど、洗ってあるから、きちんと乾けばタオルは使用しても問題ないですか? どうか、よろしくお願いいたします。

  • ワラビーブーツに合わせる靴下

    クラークスのデザートブーツを買ったのですが、靴下がわかりません。 スニーカーソックスじゃ短すぎて履いた時に変な感覚になるし、 もうちょっと長い物(アンクルソックス?)だと指2~3本分靴下がはみ出ます。 デザートブーツで履く靴下って、見えない方がいいのでしょうか? それとも、指2~3本程度ならはみ出してもいいのでしょうか? 適度な履き方がわからないので、詳しい方がいたら教えて頂けると幸いです。

  • 足ポカポカ靴下

    父親のクリプレ用に、冷え性対策の、足を暖かくする靴下を探してます。 有名な、キリバイの「足の冷えない不思議な靴下」、実際どうなんでしょう、また、絹の靴下もいいと聞きます、どちらか使ったことのある方、感想お願いします。 他にも足を暖かくする効果のある靴下をご存知の方、教えてください、お願いします!!(五本指くつした以外で)

  • 足の裏がねちゃねちゃとしていつも湿っている感じです

    今は裸足でスポーツサンダルをはいていますが、足のうらが、いつもねちゃねちゃっとしていて、サンダルに小さなファンをつけて足の裏にいつも風を送っていたい感じです。秋冬春は五本指の靴下にスポーツサンダルで丁度良い感じなのです。また、この時も靴下を脱いだときは湿っています。会社で靴を脱いだ途端に「くさい!」といわれたこともあります。水虫には毎夏なる感じで、爪の水虫にもなりました。今は両方とも完治しています。  やはり、体全体から健康にして行く方法しかないのでしょうか?対症療法的な事はやりたくないと思いつつ、足裏マッサージとリフレクソロジーを検討中なのですが、これって同じことですよね。 また、シルクの五本指とか消臭靴下とか効果はありますか? 選択肢が多くてどうすればいいのか決断が付きません。  皆様、宜しくお願いします。