• ベストアンサー

自己PRの添削をよろしくお願いします。

panda_freaksの回答

回答No.1

はじめまして。 厳しい言い方かも知れませんが、作文ではないのですから 自分のやってきた事の羅列だけではお粗末です。 英語を頑張った結果、以前とどう変わったか? 英語が得意なのであれば、これからどう活かしていきたいか。 自分の強みを仕事に絡めるて伝えることができないと ただの独りよがりになってしまいます。 また、失礼ながら文面や表現方法がやや幼稚に感じられますので もう少し書き方の勉強もされたほうがよいかと思います。 就職課の方とも相談しながら頑張ってください♪

strawberrymint
質問者

お礼

何回も経験の羅列ではいけないと言われているのに、 非常に恥ずかしいです。 頭では分かっていても、文章にするとどうしても小学生が書いた ような文章になってしまいます。 英語について、 ただ単に、苦手だから頑張ったという感じですので、 この経験談をPRに取り入れるのは辞めたほうがいいと 思うようになりました。 何回も同じこと(作文ではだめ、経験の羅列はだめ) と言われているにもかかわらず、それをまた繰り返してしまい、 これじゃ言われても聞かない幼稚園生ですよね・・・。 まだまだ練り直します。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自己PR

    就職活動中のものです。 履歴書で自己PRをどう書いてよいのか悩んでます。 私は小学校から大学の15年間無遅刻無欠席です。このことをPRしたいのですが、どうしたらよいでしょうか?

  • 自己PR 添削をお願いします

    今、就活最中の大学4年生です。 私が履歴書に書いている自己PRは {ルールを守る}時間を守らずに友人の信用を失った経験から、待ち合わせなどの予定がある時には、遅刻しないよう時間を逆算して自分の行動計画を立てます。少し余裕を持って出かけるなどのリスク管理も同時に行い、信頼される人間になりたいと思っています。 です。上くらいの文字数で大学指定履歴書の自己PR欄は埋まってしまいます。(字を少し小さく書けばちょっとだけ文字数を増やせますが)自己PRは基本だと思うのですが、なかなかまとまりません。なにかアドバイスや添削をお願いします。

  • 自己PRの添削をお願いします

    自己PRを考えたのですが、客観的に見ても、相手に伝わる良いものが書けていないと思うので、自己PRの添削をお願いしました。 厳しくて構わないのでよろしくお願いします。 私の長所は人と付き合う時、苦手意識を持たないようにすることです。なぜなら、どんな人にも、いいところは必ずあると考えるからです。中でも心に残っているのは、大学で、友達関係につまずき、一時期はしゃべっていた人とある時からずっとしゃべらなくなったときがあったことです。その人とは、ずっと気まずい雰囲気で、授業で会っても目も合わせない状態でした。しかし、このままではいけないと思い、「おはよう」とあいさつをしました。すると、向こうは「おはよう」と笑顔で返してくれました。そのとき、どんな人でも、苦手意識を持ってずっと話し掛けないでいたら相手は逃げていくので、自分から積極的に人に話し掛ける事が大切であることが分かりました。将来仕事をする時にも、相手の事を苦手だと思わず、積極的に自分から話し掛けるよう心掛けようと考えています。 なんだか、これを自分で呼んで、「偽善」という言葉が思い浮かびます。それに、友達関係につまずいたことを自己PRに書くのはどうかという気もします。 私はアルバイト経験はなく、アルバイトのことを自己PRに書く事は出来ません。なので、大学が無遅刻・無欠席で、提出物も真面目に出し、良い成績をもらったことを自己PRに書こうとかと思ったのですが、そのことはPRにならないような気もします。 どうか、アドバイスをよろしくお願いします!

  • 自己PR 就職

    自己PR 就職 自己PR悩んでます お願いします 就職用の自己PRです。 悩んでる点があるのでよろしくお願いします 小中学校は、遅刻・早退だけはしたことがありません 高校から現在(専門学校)は無遅刻無欠席です。 ここの内容をどうアピール文して書いたらいいのかわからないのでお願いします

  • 自己PRの添削をお願いします。

    自己PRの添削をお願いします。 今回、英会話学校の受付(パート)の求人にメール応募しようと思っています。 名前、連絡先、自己PRをメールで送ってくるように。とあったのですが。 自己PRに応募動機を含めたほうがいいでしょうか? 私なりに、自己PRを考えてみたのですがアドバイスをお願いします。 職歴は、アルバイトのみです。 ●自己PR 私が一番大切にしている事は「まずは、何事も理解しようとする」という事です。 大学在学中に一年間のアメリカ語学留学を経験いたしました。様々な文化背景を持つ人々との寮生活の中で、自分、日本の常識だけが常識ではない事を実感し戸惑うことばかりでしたが、まずは相手の話を聞く事から始め、相手の文化、常識、考え方を理解することに努めました。そうしていく事によって、他の意見を否定するのではなく、一つに考え方として捉えることが出来るようになりました。 帰国後、友人に最後まで話を聞いてくれて理解しようとしてくれるから相談をしやすい、悩みも打ち明けられることが出来る。といって貰えるようにもなりました。 ●志望動機 私自身、大学4年間英語英米文学科で英語を学び、留学を経験し、その中で大学の先輩や学校スタッフの方々に大変お世話になり支えられ、私も英語を学ぶ方をサポートする仕事がしたいと思い応募させていただきました。また、これまでの経験で得た、聞く力、理解する力を生かし、生徒のみなさんの立場に立った対応、サポートが出来ると考えております。

  • 自己PRの添削をお願いします

    現在、就職活動中の大学生です。 たくさんの就職活動のサイトや本を読むうちに、自分の作った自己PRがとてもダメなものに感じ、これでいいのか?という疑問を持ち始めました。 なので私の自己PRを見て、添削又はアドバイスしてもらえないでしょうか? 厳しい意見も優しい意見もお待ちしています。 よろしくお願いします。 私は厳しく自己管理をすることができます。 食事、睡眠時間をしっかりと考え、健康の管理をしているので大学に入学してから一度も風邪を引いていません。 また時間を徹底的に管理し、計画を立て行動しているので、生まれてから今日までに無断遅刻をしたことが一度もありません。 私は体育会卓球部に所属しています。卓球では筋力トレーニング、ランニングなどの長期間の計画から、一日の練習計画までを立て、与えられた時間の中で練習をすることで、目標としていた全国大会出場を成し遂げることができました。 これからどのような困難なことに直面しても、妥協せず厳しく自己管理して挑戦していきます。

  • 自己PR 添削お願いします。

    就職活動中の大学3回生です。 自己PRの添削をお願いします。 なかなか上手くまとまらず困っています。 私は、「思いやり」をとても大切にしています。大学に入学した頃、高校時代の先生が心の病になり、私に連絡をしてきました。病のことを調べ、よく話を聞く、励まさない、否定しないということに気をつけながら接していきました。連絡を続けている内に、「あなたに話を聞いてもらえると元気が出る、楽しい」と言ってもらえるようになり、力になれていることがとても嬉しく感じました。先生は今、落ち込むこともあるようですがとても元気に仕事を再開しています。人の気持ちを考え、思いやりを持って接することで人の人生を良い方向に変えることができること実感しました。貴社においても、親身で気持ちの良い対応を心掛け、たくさんの人の笑顔を引き出していきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 面接時の自己PRの添削お願いします

    こんにちは。既存の質問を参考にさせていただきながら、自己PRを作成しました。文系(英語専攻)の大学生ですが、プログラマ志望です。経験は問わないということなので、パソコンスキルより、大学での取り組みをベースに作成しました。 ■■自己PR 私の長所は、コツコツ続けることです。大学では、三年間無遅刻、無欠席を貫き、A評価80パーセントの成績を残しました。ゼミでは、毎週40ページの英文を読み、プレゼンテーションの準備に追われながらも他の授業、アルバイト共に両立させてきました。また、情報処理の科目や物理学、心理学といった他学科の科目も積極的に受講し、さまざまな角度から問題を捉える力や発想力を養いました。新しい技術を毎日コツコツ学び、発想力をいかしシステム開発に取り組んで行きたいです。

  • 自己PRの添削お願いします。

    閲覧いただきありがとうございます。 就職活動中の大学3年生です。 自己PRの添削をお願いします。 自己PR(約300字) 私は、目標達成に向けて行動を起こすことができます。約3年間続けているコンビニエンスストアでのアルバイトでは、クリスマスケーキの目標予約件数の達成に取り組みました。まず声かけを徹底する必要があると考え、チェックシートを作りお店全体で意識を高めました。また、普段からなじみの常連のお客様には特に積極的に呼びかけた結果、「この間お隣さんにも声をかけておいたわよ。」と言ってくださることもあり、最終的には目標予約件数を達成することができました。このことから、周囲を巻き込み影響を与えていくことの重要さを学びました。この経験を活かし、常に問題意識を持ち自ら行動していくことで貴社の発展に貢献していきたいです。 今まで、上記のような自己PRで販売職や事務職を受けてきましたが、添削していただいたことがないので、添削していただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 是非、自己PRの添削をお願いしたいです。

    こんにちは。 現在就職活動中の大学3年生です。 自己PRに自信が持てず、苦戦しています。 ぜひ皆様の率直なご意見をお伺いしたいと思います。 志望業界は、商社、食品メーカー、化粧品メーカー、電器メーカー、銀行、信託銀行、新聞社です。 よろしくお願いいたします。 私は英語力の向上に尽力しました。私には英語を特技にするという目標があります。よって大学に入学したら英語を一生懸命勉強しようと決めていました。1、2年生の間は必修科目として英語の授業が多くありましたが、私は予習復習を欠かさず、無欠席で授業に臨むなど基本的なことを確実にこなすように心がけました。3年生では自主的に通訳やコミュニケーションの授業を取り、自らを英語漬けの環境に置く日々を送りました。その結果英語に関する講義で良い成績を取ることができ、またTOEICで730点を取ることができました。現在は外国人向けの観光のボランティアをするという新たな目標を掲げ、粘り強くより一層の努力を積み重ねています。(300字)