• ベストアンサー

初歩の初歩のウィルス対策

Tortanusの回答

  • ベストアンサー
  • Tortanus
  • ベストアンサー率38% (44/114)
回答No.9

ウイルスバスターは必ず更新してください。 また、DIONのサービスも継続することとをおすすめします。 >ウィルス着信・送信・撃退チェックサービス DIONのHPを見るとシマンテック(ノートン)のエンジンを使用して A 送信メールのウイルスチェック(DIONのサーバ上でチェック) B 受信メールのウイルスチェック(DIONのサーバ上でチェック) C 迷惑メールの受信拒否(DIONのサーバ上で選別) D オンラインでのウイルスチェックと駆除・削除 の4つサービスを行うと書いてあります。 いずれもパソコンにソフトをインストールしないためウイルスの常時監視ができませんので、ウイルスバスターを更新して常時監視する必要があります。 また、DIONのサービスを継続することにより、次のメリットが期待できます。 ●サーバ上のシマンテック(ノートン)とパソコン上のウイルスバスターでメールをダブルチェックをすることができる。 ●パソコン上でのウイルスバスターによるチェックとオンラインによるシマンテック(ノートン)のチェックが併用できる。 ※対策ソフトによりウイルスへの対応に差がありますので、ウイルスバスターとシマンテック(ノートン)が併用できるということは、大きなメリットがあると思います(自分のパソコンにインストールしている対策ソフトと別の対策ソフトでオンラインスキャンすることは有効ですが、通常、オンラインスキャンでは検知はできても削除・駆除はできないものがほとんどです)。 ●シマンテック(ノートン)はサーバ上で動作する(パソコンにインストールしない)ので、パソコン自体の負荷も少なくなる。 費用についても、月400円なら喫茶店のコーヒー1~2杯ですよね…。 それから、カスペルスキーが優秀な対策ソフトであるということは間違いないと思いますが、セキュリティは多重防御が基本ですので、単一の対策ソフトだけを入れておけば万全をいう訳ではありません(そもそも、すべてのウイルスを100%検知できる対策ソフトなどありえないと思います)。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060905_antivirus/ を良く読むと、次のようなコメントが書いてあります。 >各社のアンチウイルスソフトウェアの設定をデフォルトではなく、機能の許す限り「最高」の防御レベルにまで引き上げた上で実験した結果です。 >とはいっても、普段から常駐させてしかも最高レベルの設定で使用するかというと、決してそうではないわけで…。判断に苦しむところ。 >まぁ、軽さとか使いやすさとかそういうのは一切合切無視しているわけですし、検出できなかったからと言って普段の防衛に支障があるかというと必ずしもそうではないので、参考程度ということで。 なお、私はBIGLOBEのメールチェックと上のサイトでは成績が13位のマカフィーを併用しています。

chacha149
質問者

お礼

ありがとうございす。 マカフィー・・・パソコン画面上で見たことがあるんですが、なぜでしょう。すみません・・・ ネットにつなごうとすると、ウィルスバスターが画面の真ん中でガンバッテたり、違うウィルス検索してますみたいなのが出てくるのですが・・・お時間あれば、また教えてください。

関連するQ&A

  • ウイルス対策について

    現在、プロバイダーはDIONを使っていて契約内容に月額100円~200円ほどだったと思うのですが「ウイルス撃退着信」を契約しています。 それでもウイルス撃退ソフトは導入した方がいいのでしょうか? その場合、低料金でお勧めのソフトはありますか? 詳しくないので教えて下さい。お願いします。

  • ウイルスチェックサービスについて

    友人がDIONの「ウイルス撃退お好み着信サービス」 と言うウイルスチェックサービスを受けています。 ウイルス付きメールに関してはこれでガードできると 思いますが、ネット接続によるウイルス汚染にも有効 なのでしょうか?

  • DIONのウィルス対策

    一家にパソコンが9台あるのですが、これに全部ノートンやウィルスバスターなどのウィルス対策のソフトを入れると1台6,000円として5万9000円・・・これはちょっときついので、各プロバイダーが提供している月々500円くらいでやっているウイルス対策のサービスというのは、どの程度のものなのでしょうか? これも、1台につき月々500円とか払う必要があるのでしょうか? それとも、月500円だけでルーターで分配しているその他の9台もセキュリティ保護されるのでしょうか? ちなみにプロバイダはDIONを使用しています

  • ウイルス対策ソフトのウイルスバスター・・・

    現在ウイルスバスターを使っていますが、有効期限が近くなってきています。 シリアル番号があるので、更新しようとも考えているのですが、いったん更新はやめて、プロバイダのサービスで月額制のマカフィーを申し込むと3ヶ月無料と言うキャンペーンがあるので、それを申し込んでマカフィーを使ってみようとも考えています。 そのような場合、再度ウイルスバスターにしたい時に、現在のシリアル番号は使えるのでしょうか?(そのシリアル番号を使って契約更新はできるのでしょうか?) それか、新たに購入して新しいシリアル番号を使うか・・・。 ウイルスバスター2007年版のにバージョンアップはしたものの、悩んでいます。 特にウイルスバスターでなければ駄目ということではないのですが、どこかのレビューを見たら、あまり良いことが書かれていなかったので、ますます悩みます。

  • Nortonについて

    今月からNortonを導入しました。 今まではプロバイダー(DION)の ■ウイルス撃退お好み着信サービス  ・メールを受信する際にウイルスメールをサーバー上で撃退  ■ウイルス撃退送信チェック&駆除   ・メールを送信する際にウイルスメールをブロック  ・万が一ウイルスに感染してしまった場合に、PCからウイルスを駆除する というものを契約してました。 Nortonを導入したことで、DIONの契約は解約しても支障はないのでしょうか?

  • プロバイダーのウイルスチェックって・・・

    DIONのウイルス撃退サービスに入っていますが、 最近、毎日2通のウイルスメールが届きます。 5分の時間差で毎日です。 ウイルスバスターで感染を防いでくれていますが 毎日の事なので、面倒くさいしうんざりです。 今までほとんど来たことがなかったんですが 何故、こうなってしまったのでしょうか。 プロバイダーののウイルスチェックってこんなものなんですか? 何か良い方法を教えていただけないでしょうか?

  • ウイルス対策ソフトについて

    こんにちは。パソコンが今2台ありますが、2つとも ノートンが期限がきれてしまいました。2つあるのでお店に売っている ウイルスバスターのソフトを買ったら2つできますか?それか それぞれノートンの更新をしたほうがよいのでしょうか?教えてください。

  • ウイルス対策について

    今ノートンのウイルスバスターを入れてるのですが、有効期限が近づいてきてるのですが、2006年版購入と、更新するのとどちらが良いか教えて下さい。

  • 月割りのウィルス対策とパッケージソフト

    DIONで始まった、ウィルスバスターの月額版にするか検討中です。 今使っているのは11月に更新になるNorton internet security2007で パッケージで買いました。 これを更新する場合と、DIONのほうでウィルスバスターを使う場合の比較を教えてください。 最新のNortonをやめるのももったいない気がするのですが、DIONのほうも常に最新版を使える?のではないかと思うので、使いやすさで決めたいと思っています。単に金額だけなのか、よろしくお願いします。

  • ウイルス対策してるんですが、こんなことってありますか?

    はじめまして、環境と使い方ですが、商売をやっている関係で自サイトにオンライン注文ページを作っています。注文方法は、ドメインを取っていますので注文メールアカウントを作って受けておりますが最近日に100通程度のウイルスメール?(文字化け等)が送られてきます。ウイルスバスターを入れているのですがウイルスメール?通数が多い為、隔離操作が大変なのでレンタルサーバ側でウイルスチェックサービスを受けています。 それなのにウイルスメール?通数が減りません。 メーラーはOUTLooKEXPRESSでメールアカウントは、ウイルスチェックサービスを受けているもの1つしかありません。 ちなみに、ウイルスバスターは期限切れているのですが、定義ファイルの 更新は手作業でできているのです。 どうして良いか判らないのですが対策等はありますでしょうか? よろしくお願い致します。