• ベストアンサー

8ヶ月の娘が夜になると咳込むんですが。。。

こんにちは。 もしかしたら健康のカテゴリーの方が適当なのかもしれませんが、8ヶ月になる娘の事でご相談です。 1週間程前から風邪をひいてしまい、病院で処方された薬を飲ませていました。熱も下がり元気な状態を回復してほっと一安心なのですが、ちょっと気になる事が。。 何故か夜寝ている時に限って、必ずひどく咳をするのです。 昼間は全くのご機嫌で咳などは全く無く、元気に遊んでいるのですが、夜中だけそんな状態で、喉でも詰まらせやしないかと、ちょっとドキドキです。 空気が悪いのかなと思い、空気清浄機を入れてみたりしたのですが、特に効果無しでした。それとも加湿器でも入れてあげたほうが良いのでしょうか?? そんな経験があった方、おられないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#134449
noname#134449
回答No.1

基本的に夜間は咳が悪化しやすいです。うちの子もそうですが、昼間は元気でも、夜から明け方に熱や咳が出ますよ。 酷いようなら、再度病院で診てもらって下さい。 うちは、酷いときは「ホクナリンテープ」をもらってます また、寝る姿勢は咳をすると苦しいので体の下にバスタオル等で、背中をやや起こして上げるといいです。起きてしまうようなら水分を少しずつ飲ませてあげると良いですよ 咳をすると喉が渇きますので あとは、背中をさすってあげると楽になります 空気が乾燥してることもあるので、加湿器もいいですが 濡れタオルを干しておくだけでも良いですよ

lama6
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 ホクナリンテープなんてものがあるのですね。初めて知りました。 病院でもちょっと聞いてみたいと思います。 起きてしまう程ではないようなので、とりあえず濡れタオルを試してみたいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 28204660
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.4

こんにちわ お子さん心配ですね。うちの子も似たような症状がありまして あの手この手尽くしてみましたが、効果なし。 しかし今2歳になりますが、徐々に咳き込むことも少なくなって きたような気がします。 いいHPを見つけましたので紹介しておきますね。 http://www2.plala.or.jp/sharaku/childrens_diseases.html 元気になられるといいですね。

lama6
質問者

お礼

ありがとうございます。 このHPいいですね。 特に突発性発疹というのは、うちの娘はまだなのですが、絶対にやるからと周囲に脅かされているところなので、参考になります。 うちの娘の場合は、今までそんな事はなかったのに、最近になって突然咳込むようになったので、どうしたんだろう??と、咳込む度に両親で大騒ぎです。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ponpokori
  • ベストアンサー率38% (321/839)
回答No.3

加湿するべきですよ。 今は加湿器も安いですし…。 ご自身も寝てる時に限って、咳き込み 目が覚める・・ そんな風邪ひいたことないですか? 私は席の風邪をひいたときは、寝てる間も咳き込みがひどいです。 どうも私の場合は寝てる時 口を開けてるのが原因のようですが。 気温が変化する時間帯(明け方)などは 風邪をひいてなくとも、咳が出やすいそうです。 空気清浄より加湿を。 お大事に。

lama6
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱりまずは加湿というご意見が大半ですね。 購入も考慮したいと思います。 明け方というよりは、寝入りばなという感じなのですが、前触れも無くいきなりコンコンとやりだすので、やっぱり心配してしまいます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#59065
noname#59065
回答No.2

うちの子も咳以外の症状はなく、夜になると特に咳がひどくなるということが良くありました。 まず加湿器は効果があると思います。お持ちでないなら洗濯物の部屋干しでも良いです。横になると鼻水も流れ込みやすく咳がひどくなったりもしますが、鼻吸い器も効果ありました。 それ以外、長引く咳、眠れないほど(起きてしまうほど)の咳、ヒューヒュー音が気になるならもう一度受診して咳止めの薬やテープ式の薬も処方してもらった方が良いとおもいます。

lama6
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。 やはり夜は酷くなるものなのですね。 咳で起きてしまう事はないようなのですが、昼間は元気一杯なだけに、ちょっと心配になってしまいました。 加湿器はもっていないので、とりあえず濡れタオルで様子をみてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 空気清浄機?加湿器?

    喉からくる風邪をひきやすくて、 多分気管支が弱いからだと思うのですが、苦しい咳とかもでます。大抵は病院行って処置してもらうのですが、 予防策として 空気清浄機を買おうと思ってたりしています。 仕事が朝早く夜も遅いので、掃除がなかなかできませんから、空気が汚れてるから風邪をひきやすいのか・・・と思っています。でもタバコは吸わないし・・・。 加湿器のほうがこの場合よいのでしょうか? 両方そろえるといいのでしょうが、どっちをお薦めなのか教えて下さい。

  • 昼間の湿った咳と夜の乾いた咳を繰り返してます。

    昼間の湿った咳と夜の乾いた咳を繰り返してます。 ネットで検索してみたのですが、それらしい内容のページが見つからなかったので質問させていただきます。 咳喘息の通院を終えてひと月経ったころ微熱の軽い風邪を引いてしまってから、起きてから日中は湿った咳で、寝付く夜中は乾いた咳になるのを繰り返してます。 湿った咳でも痰はほとんど出ません。 あまり咳も出ないです。 笑ったときなんかに咳こむ(?)とゴロゴロする湿った咳だと気付く程度で、喉に違和感とか、痰があってムズムズとかの感覚はありません。 最初のうちは意識的に咳をして痰を取ろうと思いましたが、常に張り付いてるようで、取っても取れないのでやめました。 けど夜になると昼間の喉が信じられないほど、咳をしても何もない普通の状態に戻ってます。 咳喘息のときのような空咳でたまに夜中に起きることはありますが、それ以外で苦しさや痛みはありません。 こういった症状が続く風邪もあるのでしょうか? 熱があるとかだるいとかがないので病院まで行きづらいです(^^;) 回答お願いします。

  • 夜になると咳がひどいんです…

    ここ一週間位、夜になると咳がひどく、 何度も夜中に辛くておきてしまいます。 のどシュッシュの市販薬で一時的に良くなるのですが、 また戻ってしまいます。 喉がズキズキ痛んで端は色が付いています。 熱はありません。ゲホゲホといった感じの 湿った感じの咳です。 今までこのような事はなく、不安です。 病院に行けばいいんですが、咳と喉の痛み以外は 体調的にも元気なので、そのまま会社に行っています。 このまま回復を待っていいのものでしょうか?

  • オススメの空気清浄加湿器はありますか?

    空気清浄加湿器の購入を考えています。 現在子供が2人いて上の子は3歳で気管支が細いらしく1歳ぐらいの時にクリープ症候群とゆう病気になり入院したことがあります。今でも夜中によく咳をします。下の子は1歳になったばかりで同じようによく夜中に咳をする事があります。自分も喉が痛くなることが多々あります。 何かオススメのものやこんな機能があるなどありましたら教えて下さい。

  • ★娘からの風邪、娘に移しかえしちゃう!?

    ぜひ、教えて下さい。 3才の娘から風邪を移されました。 熱と咳、のどの痛み、鼻水・・確かに娘のが移ったんです。 それはいいのですが、 娘の方は、もうすっかり治ってしまい、元気になったのですが、 私の方が今、咳がひどく熱もある状態です。 明らかに娘からもらった風邪でも、また娘に移し返してしまうことはあるのでしょうか? それとも、免疫などの関係で、もう移らないでしょうか?

  • 4ヶ月の娘が初めて風邪をひいてしまいました

    3日前、姑の風邪をもらってしまいました。 37・2度までしか上がってはないので、病院に行ったときは「38度までは熱とはいいませんよ」と言われました。 咳止めのシロップをもらったのですが、もうあと一回分しか残ってません。 まだ ゲホゲホ と、胆が絡んだような咳をしてつらそうです。 でも、もう熱は下がってます。 でも元気がありません。 お風呂にも入れてないので、少しすっぱい臭いがします。 体を拭いてやってもいいのでしょうか? おしりだけは、お湯で拭いてます。 着替えもまめにしています。 部屋に洗濯物を干して加湿しています。 でも、不安でしょうがないのです。 あと、何すればいいですか? なにか、アドバイスをお願いします。

  • 6ヶ月になるのに夜まとめて寝てくれないのです

    6ヶ月になる息子が、夜も昼も分割睡眠(まるで新生児のよう)で困っています。 4ヶ月くらいのときは5時間くらいまとめて寝てくれたのですが5ヶ月くらいからとにかく夜中に頻繁に目を覚ましておっぱいをやるまで寝ません。ちなみに混合で寝る前のミルクはたーっぷりやっています。夜中のおっぱいは飲むというわけではなくて口にいれてむぐむぐするだけですが。おかげで寝不足で昼間もぼーっとしてしまって困っています。 昼間はできるだけ遊んであげて疲れさせようとしても、その場でつかれてしまってお昼寝→元気回復であまり効果的ではありません。 何かよい対処法があれば教えてください。

  • 風邪をひかないで過ごしたい

    二人目の子供を産んでから特に弱くなりました。 30前半です。 インフルエンザにはかかったことはありませんが 扁桃腺が大きいのか毎回喉から・・・ 喉は何か飲み込むのも痛いくらいすごく痛み、 鼻もガンガンかみます。咳・・・頭痛も。 頭痛は生理や排卵前後でもよくあり風邪からかわかりません。 熱は微熱程度です。 同じ症状が数か月おきにあります。 最近は犬も買ったので空気清浄機(加湿機能)で掃除もするように換気もしています。 食べ物は子供がいるので毎日ニンニク・しょうがを使うことがないのですが 何か元気でいられるいい方法はありませんか?

  • 生後11ヶ月の娘の咳について

    現在生後11ヶ月の娘の咳についてなのですがここ1ヶ月くらい咳が止まりません。あとよく鼻をたれています。特に夜、または夜中あとは朝起きてしばらくよく咳をします。昼間はあまりしません。本人はいたって元気ですが心配です。病院には何度か行きましたが理由はいまいちわかりません。どういった原因が考えられるでしょうか

  • ウィルスを不活性化できる空気清浄機について

    家族三人で暮らしています。 主人が風邪の予防に加湿器が欲しいと言い出しましたが、リビングで ストーブ(ガスストーブ)をいつも通りつけた状態で湿度を量っても55~60%は保てており、就寝時寝室に濡れタオル一枚掛けておいても殆ど乾いていないので特に乾燥している状態ではないと思います。 また空気の入れ替え・掃除は頻繁に行っておりペット無し、煙草も吸いません。 でも主人は朝になると喉の調子が悪いと言うことが多く私も喉が弱いし息子も(3歳)鼻水・咳が長引く事が多いです。 空気清浄機でウィルスを不活性化できるのがあるようですが種類は多いですか? 24時間つけていないと効果がないと聞きますがこのようなタイプで省エネの機種はあるでしょうか? お勧めの機種があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J720D/J720DWのお困りごとを解決します。転送機能の有無や接続方法、関連ソフトについてご説明します。
  • MFC-J720D/J720DWでお困りの方へ。Windows10での利用方法や有線LAN接続の設定方法をご紹介します。
  • MFC-J720D/J720DWのトラブル解決方法をご紹介します。ひかり回線での電話回線設定や関連ソフトの活用方法も解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう