• 締切済み

(多分)社内SEの年収について・・ 

興味なんですが、他人の年収が気になってます。 仕事はSEとうわさで聞きました。仕事は確か5時に帰れるみたいで、残業は無いみたいです。 ちなみに勤務地は尼崎です。 その家庭は家のローンは親に払ってもらってるのに、「あんまり貯金ができない」と言っているのでいつも??と思ってしまいます。 たしかに人によって10万貯金できてもできてないっと思う人もいますが・・ 私的には、社内SE?かなって思ってるんですが、 1.28歳で大体の年収でどれくらいになるんですか? 2・このままどんどん年収は上がっていくんですか?(ピークは何歳?) 3.60歳まで働けるんですか? こういう話って面と向かって聞けないので、憶測でけっこーですので よろしくお願いします><

みんなの回答

  • pigmon700
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

直近の2011年のデータだと 平均年収 563万円 平均月収 38.3万円 ボーナス 103.2万円 ぐらいですね。 28歳だと経験年数5年~9年で 438万円ほどらしいです。 しかし、社内SEの方が多少年収は高いようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

知っているところでいいますと、 1.28才だと550万くらい(ボーナスは80万×2回)   +残業代 (定時以降だいたい時給換算で約2500円/h、夜10時以降は更に何パーセント増←法律どおり) 2.ベース給は年功序列、+能力給で能力給の割合が高い為   年齢はさほど関係ありませんが、   39歳で5点満点で4点の位の人が丁度1000万くらいです。   (明細見ました)   36歳位でキャッシュでマンション買ってる人もいました。   5点満点の人はもう少し多いのではないでしょうか。   役職がつくと残業代がでなくなる分、   年収が低くなると思われます。 3.定年は55歳です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私が関係している会社のSEさんについて解答します。 1.基本給で600万円前後,深夜勤が多いので1000万円を超える人が多いです。 2.管理職にならない限り,40歳になる前に頭打ち,以後はほぼ横ばいです。 3.停年は55歳です。 こんなところで聞いても何の参考にもならないと言うことで...

hana48
質問者

お礼

わざわざありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社内SEか開発SEか

    20代後半でSE兼プログラマーをやっています。 社会人経験(5年) 現在、転職を考えています。 年収が低すぎるという理由から、転職を考えています。 またもう年も年なので、これを良い区切りに自分の将来について真剣に考えてみる 事にしました。 色々と考えてみたのですが、業界は変えず、職種をチェンジしようか迷っています。 社内SEが魅力的だなと考えていました。 ユーザーとより近い環境で仕事が出来て、 会社の経営にも深く関わっていくチャンスがあり、 あまり残業も多くなさそうという理由からなのですが。 (実際は残業は少ないとの話も聞いていますが、開発よりはという意味で) ただ社内SEのデメリットとして、 職場が限定的(その会社のみ) キャリアの選択肢が少ない、という事が懸念材料となっており、 踏み切れません。 転職するにあたり、職種はどちらかに限定して探してみようと考えているのですが 選びきれません。 ちなみにSEを選びたくない理由としては、 先輩社員の働く姿をみて残業が半端じゃなく多く、プライベートにあまり時間が取れない のではないかという事が挙げられます。 業界的にもその様なイメージが非常に強いので。 もうかなり長い間悩んでいるのですが、答えが見つかりません。 良いアドバイスがあればお願いします。

  • 社内SEの現状を教えてください。

    現在、中小企業でSEをしていますが、社内SEへ転職を考えています。 そこで社内SEに詳しい方にお聞きしたいことがあります。 社内SEの私のイメージは以下の通りです。  1.残業が少なそう。  2.ひとつのシステムに非常に長期間携わることが出来る。    → 仕様理解を1回してしまえば長期に渡って使える。    → わからないことが少なくなる(手探りがない)  3.お客が自社なので融通が利く。  4.客先勤務がない。  5.人間関係(人脈)を一度築いてしまえば後が楽。 このようなイメージを持っているのですが、 実際はどうなのでしょうか?

  • 20代のSEの年収について

    こんにちは。 独立系の会社で、SEとして働いており、新卒で就職して今年で5年目(26歳)になります。 2年目で結婚し、2歳になる子供がおり、来年には2人目出産予定です。 そこで、質問なのですが、去年の年収が約400万(ボーナス等含む)なのですが、20代妻子ありでこれは少ないのでしょうか? 周りの話を聞くと少ないと言われます。 残業代は出るのですが、毎月30時間くらい残業してようやく人並みの給料(21~22万※手当ても込みで)になります。 生活費を差し引くと、財形貯蓄以外の貯金は全くできていません。 赤字になることもしばしばあります。 将来家も買いたいと思っているので、2人目出産を機に、転職も考え始めてます。 同じような境遇の方がいらっしゃったら教えて下さい。 また、この年収が安いのかどうか判断の方よろしくお願いします。

  • Sler SEから社内SEへの転職を考えています。ご意見下さい。

    現在、某中堅SlerにてSEをしています。 キャリアは4年で社内SEへの転職を検討しています。 SlerのSEを辞めたい理由、社内SEへの転職希望理由と質問事項を以下に記述します。 社内SE経験者の方、SlerのSEの方からのご意見をお聞きしたいです。 ●SlerのSEを辞めたい理由 ・開発時には何をするにも想定外の問題が発生し、頭を悩ます。 運用が始まっても、解決困難な障害が発生し、その度に顧客に呼び出され障害対応に頭を悩ます。 ストレスで体を壊しそうです・・ ・開発作業に向いていない気がしている。 ・残業、休日出勤が多い。 ・現在の案件が終われば、次の案件。本気でシステムを良いものにしようと考えていない気がする。  限られた金額内、納期内で納める事だけを考えてしまい、様々な面で妥協している所がある。 ●社内SEへの転職希望理由 ・今までの経験が生かせる。 ・一般的にSlerのSEに比べて残業が少ない。 ・自社のシステムを本当に良いものにしたいと思える。(気がする・・) ●質問 実際の社内SEの仕事はどんなものでしょうか? (当然、社内SEと言っても会社によって業務内容は様々だと思いますが) ・ルーチンワークが多く慣れると退屈な仕事なのでしょうか。 ・新規システムの立ち上げなどが無い時はどんな作業をしているのでしょうか。 ・ごく数人で運用しており、人間関係に広がりが持てない事は無いでしょうか。 ・転職するなら30歳を超えると厳しいと認識しているのですが、実際はどうでしょうか。 ・「私は社内SEとして、こういった作業を行っている」というのを教えて頂けないでしょうか。 ・実際にSlerのSEから社内SEに転職された方がいましたら、感じている事を聞かせて頂きたいです。  又、転職活動に関してアドバイスがあればお願いします。

  • この仕事って社内SEのやること?

    元々PGで、今年の6月から社内SEとして従業員20名ほどの 小さい一般企業に転職しました。初めて社内SEを雇うそうです。 聞いていた仕事内容は外注との折衝やヘルプデスク、ネットワークの 整備等という事で未経験の業務部分もあり、年収も少しダウン しましたが、納得の上で入社しました。 残業もあんまり無いと言われ、その程度の業務なら確かにと思いました。 ですが、実際入社してからは一人で以下の業務を行なっています。 ・社内システムの開発(用件~開発~テスト全部一人) ・企業ホームページの修正 ・社内ヘルプデスク ・社外のお客様からの問い合わせ対応 ・PCの選定から設定、保守 ・サーバー管理 ・情報セキュリティ対策提案 ・その他雑用(機械に関連する事全て) PGの友人からは「絶対おかしいよ!そもそも開発業務なんて 片手間に出来る事じゃ無いよ!」と言われ 実際勤務時間もガンガン増え、システム開発は定時後からやっと 行なえるので、現在は毎日最終退出がデフォルトです。 システム開発を全く知らない上司を上につけられて 工数説明をしたにも拘らず、半分程度の工数が終わった時点で 「まだ終わらないの?」と毎日言われ気が狂いそうです。 社内システムも個人事業主に安い金額で頼んだものらしく 設計書も無く、全てソースで確認せねばならず空いた時間で ちまちま一から作っています。 日に日に私の空気が悪くなっていくので、家族から 休めとか転職も視野に入れたほうが…と勧められています。 社内SEってこんなものだっけ?と思うのですが、他の社内SEの方は どのような業務を行なっているのでしょうか。 上記業務が苦痛で転職してもその程度で辞めたの?と言われるかと 怖いので教えていただけると幸いです。

  • ネットワークエンジニアor社内SE

    28歳で前職で社内ヘルプデスクのような仕事をしていました。現在ネットワークエンジニアを目指して転職活動をしており、ネットワークの構築の現場で内定をいただきました。と、同時に別の企業からも社内SEで内定をいただきました。 未経験でいきなりネットワークの構築に入れることはそうそうある事じゃないらしく、魅力を感じているのですが、給料は社内SEの方がいいですし、残業はネットワークの方が多いので迷っています。 ちなみに残業はネットワーク構築の方が60~80時間で社内SEの方が30~40時間程度だそうです。 将来性を考えるとどっちが魅力的でしょうか?

  • Excel VBAは社内SEの仕事で役に立つか

    社内SEへの転職を考えています。 Excel VBAが得意で、MOS取得済み、また他人への指導実績もあります。 これは社内SEの仕事で役に立つ or 転職の際評価されるでしょうか? VBAは、少なくともSEの仕事の本流ではないことは承知していますが、それを踏まえて質問させて頂いています。

  • 第二新卒で社内SEになるにあたり(長文)

    現在、第二新卒(女)で転職活動をしているものです。 転職カテゴリに投稿するべきかと迷いましたが、現役で働いている方のご意見が聞きたく、こちらに投稿させていただきました。 現在転職活動中なのですが、ある中小企業様に社内システム担当として面接を受け、一次面接通過、年明けに二次面接の予定になっています。 業務内容は、受発注管理、生産管理、財務管理等の社内システムの窓口、各店や社内における現状の把握、システムの課題抽出→設計、開発(ASP、JAVA、Oracle等)という感じです。 前職はWEB製作会社にてWEBディレクターとして従事しておりました。 学生時からWEB製作会社で制作としてのアルバイトも経験をしており、学校もIT/情報系だったため、主に以下のようなスキルを持っています。 ----------------------- HTML、CSS、JavaScript、PHP、MySQL、ASP、JSP、JavaServlet、VB Dreamweaver、Flash、Photoshop、Illustlator、Excel、PowerPoint、Access 等 ----------------------- お聞きしたいのは以下の内容です。 ●第二新卒で社内システム担当(SE)になってやっていけるのか  前職がWEBディレクターだったので、WEBサイトのシステム用件定義や構築の仕方はわかりますが、プログラムや開発自体は卒業後実務経験がありません。  (基本的なアルゴリズムの知識やサーバの仕組みなどは分かります。前職でモバイル・EC系のシステム案件担当経験はあります)  また、社内SEというのは、汎用系や他社でSEを経験してからなる方のほうが多いと思うので開発スキルが高くないと、難しいのでは?と思っています。  よって、将来性を見込んでくれたのだとしても、第二新卒の私を採ると言うことは、何か裏があるのでは?本当についていけるの?と不安です・・・。  (社内)SEの方の経歴や現在の業務内容、未経験でSEになる際に必要なスキルなど、経験談があればご意見を願いします。 ●勤務条件について  年収:270万円~(月18~21万程度)*東海地方  残業:30h~40h/月程度。残業代は出る。住宅補助2万程度あり。  年間休日:約100日   -----------------------  前職が80h~110h/月残業し、年収360万程でした。(そして体を壊し退職・・・)  そのため、時間は納得なのですが、年収が100万程下がることと、休日が若干少なめなのが引っかかっています。  この条件は、私の経歴・前職からみて妥当ですか?(給料アップの交渉はまず経験不足で無理だと思いますし)  また、(第二)新卒SEとしての初任給・年収の平均はどれくらいでしょうか。 ●入社前に確認すべきこと  社内SEになるにあたり、入社前に質問しておいたほうが良い事、また転職経験のある方はこんなことを質問した、という要点があればお願いします。  一次面接で業務内容や勤務体系について色々ご質問したものの、学生時代からずっとWEB系1本でやってきたので、  絶対これは聞いておくべき!というポイントが業種が違うためいまいち掴めません。 ●目指すのはスペシャリストか、ゼネラリストか  元々色々なことに興味があり、広く浅く勉強するタイプで、人と接するのも好きなため  業務全体を見渡し調整したり、折衝・渉外ができるゼネラリストの方向でキャリアを積んで行きたいと思っていました。  しかし、社内システム(SE)だと、スペシャリストだと思います。  IT/情報系で、今後求められる人材は、専門分野に特化したスペシャリストか、複数の分野で力を出せるゼネラリストか  どちらのほうが需要が高いのでしょう?  他にも、数社応募しており、そちらの会社はゼネラリストタイプでいろいろなことが経験できる業種のため悩んでいます。 長文になり申し訳ございません。辛口ご意見も結構ですので、アドバイスいただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • ITコンサルと社内SEの特徴とは

    いつもお世話になっています。 私は現在転職活動中の29歳(男)です。 先月末にすでに前の会社を退職して転職活動に専念しています。 私の経歴を簡単に書きます。 最初3年間汎用機系のソフトウェアハウスでCOBOL、Cなどでプログラマ。 その後Web系SI企業に転職し、約3年半、PHPプログラマ、SE、 プロジェクトリーダ(4,5人規模)とキャリアを積んできました。 業務は主に、要件定義から実装、テストまですべて経験しています。 ただ、アプリケーションの構築ばかりやってきたので、インフラには弱いです。 転職の理由は、 ・前職では残業が平均100時間で、サービス残業。残業時間を縮小(最大30時間程度)したい。 ・上流行程や企画、提案する側の仕事をしたい。 ・企業の業務を長期的な視点で見据え、深く関わっていきたい。 今悩んでいるのは、次の職種は、ITコンサルになるか、社内SEになるかです。 というのも今まで未経験なので、具体的な仕事の内容などがよくわかりません。 また、残業、年収はどれくらいか? それぞれの職種に適している人は、どういった素質を持っている人か? その後のキャリアパスの展望はどう広げられるか? といったところも気になっています。 自分では、ITコンサルを4,5年経験して、企画・提案、各業界の業務知識を身につけてから 社内SEとして定年まで腰を据えるというキャリアパスもありかな、とも少し考えています。 上記の内容だけでは情報が少なくてご判断が難しいかと思われますが、 私の場合、就職するならどちらが適しているのでしょうか?

  • 残業がないため年収が現在よりも低くなる会社への転職をするか決めかねています・・

    初めて投稿させていただきます。 初心者ですので、失礼があればすいません。 現在、同職種から社内SEへの転職を考えている24歳です。 転職先には残業が全くないため年収が現在よりも下がります。 また転職先では中途採用の場合、実年齢から3歳低い給与体系になるハンディがあります。 転職をするべきか、現在の職場に残るか非常に悩んでいます。 皆様の意見をお願いします。 ◎現在  職種:社内SE  業種:医療業界  年収:360万(残業含む)     320万(残業なし) ◎転職先  職種:社内SE  業界:食品メーカー  年収:1年目270万(1年目はボーナスが少ないため)     3年目350万  ※給与に実年齢-3歳のハンディあり どんな意見でもいいので宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • adoさんのデビュー曲「うっせえわ」は、コロナ禍の鬱屈とした世の中に風穴を開けるセンセーショナルな歌詞で一気に話題となった。
  • 「うっせえわ」の歌詞は社会への不満や憎悪を具体化したものであり、日本人の不寛容さが浮き彫りになっている。
  • 現在の日本では賛成派と反対派で分断が起きることがあり、異なる意見を持つ人を排除する傾向がある。建設的な議論ができるようにするためには、相手の意見を尊重し、寛容な態度で接することが必要である。
回答を見る