• 締切済み

会社に行きたくありません

旅行会社に勤務しています。とてもストレスの多い職種であることは17年前に働き始めた頃から感じてはいましたが、ここ2年程会社経営の不振が続き、従業員を雇用できず、一人一人の仕事量が増え続け、責任に耐え切れず、とうとう先月心がちぎれてしまいました。 毎日12時過ぎまで家に帰れず、土日は添乗で朝4時~夜11時まで働き、全く休みが取れず、母子家庭の私の家は息子の生活がめちゃくちゃになってしまい、長男は不登校になり2年が過ぎました。 会社の事情もわかるのですが、これでは生活ができないと、とりあえず3週間休みを取りました。 私が休んでもやはり従業員の補充はなく、先週からまた復活しています。 しかし、出社してもどうしても涙が出てきて仕事になりません。 今日も朝から先輩に怒鳴られてしまい、今までならあまり気にしなかったのですが、途中で帰ってきてしまいました。 きっと、今までの無理が今はできなくなってしまっていて、でも会社にはそのことを理解してもらえる様に話がうまくできません。話をしようとするとすぐに涙が出てしまいます。 家に帰ってきても家事もする気にもなれず。 4月に会社が事業撤退することが決まりました。それまでは今の会社に勤めようと思っていますが、それまでの間に完全に鬱になってしまうのではないかと心配しています。 4月まで、会社でうまく過ごす方法をどうか教えて下さい。また、5月からの仕事もまだ決まっていません。何かアドバイスがあれば教えて下さい。

みんなの回答

  • kiranyan
  • ベストアンサー率25% (96/374)
回答No.4

私も、仕事のし過ぎで、体調を崩したことがありますが、 一度、かかりつけの心療内科の先生に、「4月まで働きたい」と、 相談してみてはいかがでしょうか? もし、働くのが、難しいようなら、休職扱いにしてもらえないでしょうか? 4月まで勤務が続いて、撤退となったら、会社都合で、失業保険がすぐもらえますよね。 そうなれば、慌てて、お仕事見つけなくても、少し休める気がしますが・・・。

rikoturbo
質問者

お礼

kiranyanさん。ありがとうございます。 今日は少し無理をして働いたので、また涙が止まりませんでした。 明日、会社にもう少し事情を詳しく説明して、仕事を軽減してもらえるようにお願いしてみます。 また、心療内科の先生にも相談してみることにします。 これだけ涙が止まらないのは、やはりちょっと尋常ではない感じがします。 自分では、あまり無理せずマイペースで・・・と思っているのですが、なかなか難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128033
noname#128033
回答No.3

わたしもとりあえず派遣でもいいんじゃないかな?って思います。 派遣は自分の出した就業条件に近いものを紹介してくれますから、不満が出る事は少ないんじゃないかと思いますよ。わたしも派遣をしていましたが、自分の出した条件(交通費支給、9時から17半時までの勤務残業なし、完全週休2日制)という条件でも紹介いただけました。 派遣で培ったスキルを武器に大手に就職することもできましたし転んでもただでは起きないぞ、ってくらいな気持ちでどうでしょう? 質問者さんはきっととても真面目なんだと思います。あんまり無理なさらないでご自分を大切にしてくださいね。完璧な人間なんて居ないし、わたしも子供がいますが完璧な親もいないですよ。 子供と同じ目線を作れる機会到来です。 きっと神様が今まで頑張って来た分、少しペースを落として子供と歩みなさい、って言っているんじゃないかな~。 あとそのうち職安も訪ねてみることオススメします。大企業の求人は職安にも結構ありますから。派遣でも紹介予定派遣と言って何ヶ月か働いた後に正社員雇用されるものもありますよ。 しばらく大変かもしれませんが、無理なさならない程度に頑張ってくださいね。応援しています。

rikoturbo
質問者

お礼

そうですね。 派遣ってぜんぜん考えた事がなかったのですが、登録してみようと思います。 迷っているうちは派遣っていいかも?ですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • guest98
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.2

とりあえず、心療内科などへ行って下さい。 私も同じような経験があります。 少し薬の力を借りることも必要かもしれません。 普通に見えても、結構うつ病の人は多いです。 風邪で病院へ行くのと同じくらい気軽に、行ってみてください。

rikoturbo
質問者

お礼

ありがとうございます。 そいうですね。ここは専門家の力を借りることにしてみます。 長男が通っている心療内科に私も行ってます。 guest98さんのおかげで、ふんぎりがつきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • happy_dog
  • ベストアンサー率29% (98/329)
回答No.1

こんにちは 今、大変な時期ですね、がんばりましょう! まずは「派遣会社」へ登録はいかがでしょう? 失礼ですが、勤務17年ということで それなりの年齢だと思います。なかなかゼロから一人で再就職 というのも、ままならない可能性もあります なので派遣会社へ登録し、旅行業の経験を猛烈にアピール しておきましょう。 実際の窓口ではなく、旅行関連全般ならなんでもOKという スタンスなら職はあると思います。 電話オペレーターとかなら、勤務時間も規則的かと 思います つらい時期だとは思いますが、がんばってください!

rikoturbo
質問者

お礼

happy_dog様、ありがとうございます。 派遣会社ですか。考えた事がありませんでした。 でも、しばらくは派遣社員で働くのも良いかもしれないですね。 考えて見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社ずる休み

    会社をずる休みしてしまいました。 朝の7時から夜の7時までのパターンで 5日に1日しか休みがありません。 新入社員です。 体は正直辛いです。 朝起きたら始業時間でした。 もう終わったと思いそのまま寝てしまい 会社から電話が鳴り止みませんでした。 実家にも電話が来ていたみたいで 家族からの電話も鳴り止みませんでした。 具合が悪くて会社にいけないです。 といい休みました。 行けないほど体が辛いわけではないですが この生活が続いたらいつか倒れると思います。 しかし罪悪感がすごいです。 どうしたらいいか分かりません。 会社は最低2年は続けなくてはなりません。 [家の契約が二年のため] どうしたらいいのでしょうか

  • 彼氏を転職させる方法

    付き合って3年弱になる彼がいます。彼は35歳です。 知り合った時から忙しい人ではあったのですが、ここ1~2年で不景気の せいもあってか、会社が従業員700人リストラをしたとのことで、残った 人たちがものすごく辛い労働環境のようです。 朝の9時から夜の10時くらいまでお客さんの相手をして、その後に事務の 作業があるので帰りはいつも深夜の2時~3時くらいです。 休みは年に10日ほどしかなく、今年は正月の3日間とお盆1日、あとは 忌引だけしかお休みしていないと思います。 会社でお休みの日は決まっているようなのですが、休んでいたら仕事が 終わるわけもなく、休みの日にも会議があったりなどして結局仕事に 行っています。他の人もそんな生活のようです。 彼の体も心配ですし、一時期は結婚の話も出ていたのですが、結婚しても こんな生活では私に申し訳ないと言って流れてしまいました。 転職を考えてほしいということは伝えたのですが、彼も今の年齢で次の 仕事が見つかるかどうかがわからないので何とも動けないようです。 (新しい仕事を考えるよりも、今の仕事で精一杯という感じです) 彼に転職をしてもらう方法、または過酷な労働条件の会社を何とか改善 してもらう方法はないでしょうか? 彼の意思で会社を辞めない限り無理だということはわかっているのですが・・ よろしくお願いします。

  • 仕事を続けるべきでしょうか?

    こんにちは 私は今、宅配のドライバーをしています。 だいたい朝7時までに会社に行き、家に帰るのは夜9,10時くらいで、休みは月に3,4日です。 給料は32万ほどですが、そこからガソリン代6万円、車の保険1万円、携帯電話代5千円、健康保険、年金で25000円を自分で一月に払わなくてはいけないので、残るのは22万円くらいです。 一人で配ってるだけなので、人間関係はないのでいいのですが、荷物がたくさんあるので、休む時間はほとんどなく配り続けなくてはいけません。家に帰っても何もすることができないし、用事があったり、病院に行きたくてもなかなか休みすらとれません。 そんな生活をしていたら、胃潰瘍になり入院してしまいました、家族、知人とも辞めろと全員言います。この先、年をとってもこんな生活ができるかどうか不安です、50歳くらいの人でやってる人はいますが、かなり辛そうです。今度エリアが変わるので、そちらのエリアは40万はとれる、こんなに稼げる仕事はなかなかないと社長はいいますが、いくら稼げても、休みもあまりなく、毎日家に帰ってご飯を食べて寝るだけの生活がずっと続くかと思うと嫌になってきます。 知人で派遣で工場で働いてる人がいますが、朝8時から、夜6,7時くらいまで働いて、月に手取り20万はあります。休みも5日はあります。私はそんなに生活に困ってるわけでもないので、工場で働いたほうがいいような気がしています。 宅配の仕事を続けるべきでしょうか?よろしくお願いします。

  • 会社の人間関係で悩んでいます。

    会社の人間関係に悩んでいます。私は内気で人と話すのすごく苦手です。今の会社に新しく転職しましたが仕事の覚えも悪くおどおどしてしてしまいます。今の会社はかなり小さな会社で従業員も私含め5人。そのうち私と一緒に仕事をするのが3人で二人は6年目や10年目のベテランあと一人は新しく入ってきたのですが社長の知り合いで二人と親しいです。 私がもっと話す方ならよかったのですが私は話すのが苦手で暗いです。一緒に入ってきた同期の子とよく話しをしていたのですが社長からいらないから(従業員が多い)辞めてくれみたいな事を言われ辞めてしまいました。私も同じ話しをされ考えてる間に同期の子が辞めた為私は会社に残る事になりました。昼休みも一人でお昼 休憩時間も一人 仕事中も冗談を言いながら楽しそうに仕事をしているのを見て私だけ…と暗くなってしまいます 仕事だから遊びに行く所ではないと気にしないようにしていますが仕事の時間もかなり長く日祝しか休みがないのでほとんど仕事中心の毎日になってしまってます。 人間関係の悩みを解決した方いますか?どのような方法で解決したのかぜひ教えて下さい。 また他の方はどんな人間関係に悩んでいるのか聞きたいです。

  • 会社への報告について

    去年の話なんですけど社長に『今月嫁が出産をします。』と伝えたら『それで?』って言われました。 正直、休みが欲しかったんですが、あまりの冷たさに言い出すことができませんでした。 うちの会社は社長と従業員数名の小さな会社です。有給休暇もありません。 その後、社長から『仕事の相談は聞くけど私事の相談はあんまりするな』と言われました。 確かに会社にとって関係のない話かもしれませんが、そんな態度をされるとは思ってませんでした。 そこで先週から自分の祖母が入院しました。 先生が言うにはあまり長くないみたいです。 これこそまさに私事なんですが、もし亡くなった時は会社へ報告した方がいいのでしょうか?? もちろん休みはもらえないのでその相談はするつもりはありません。 アドバイスなどお願いします。

  • 月曜日に会社で泣きたくなるのはなぜ?

    今、土日が休みの会社に勤めています。生活のために働いているので本当にやりたい仕事というわけではありませんが仕事内容に大きな不満はなく、自分での満足度は85%くらいです。やめたいと思ったこともそんなにありません。今までも月曜は学校に行きたくなかったりってありましたが、今は月曜になると通勤途中でも涙がじわっとでてきます。月曜の午前中がピークで午後はだいぶおさまり、火曜からは泣きたいと思うこともなく時が過ぎていきます。月曜に半泣きしながらなぜ泣きたくなるのか考えてみるのですが分かりません。同じような経験された方はいますか?

  • 会社を辞めたい

    某派遣業の営業やってる20代の男です。 最近会社を辞めたくて仕方がないです。 仕事と給料が割に合わない事が一番の理由です。 週休2日ですが休めてないです。 営業なので担当のクライアントからの電話、会社からの電話対応、もらった仕事のデータを作成と休みの日にもずっとやって毎日仕事してます。 前まで営業担当ではなかったのですが 6月に部長の営業を引き継ぎました。 それまでは現場の管理でバイトを仕切ったりするだけで休みも取れて満足でした。 やりがいも感じましたが 今はやりがいも何も感じません。 早々に辞めたいのですが 会社が今の住んでるアパートの頭金を出してくれてて なかなか辞めれる雰囲気ではないです。 家賃は給料から引かれて月に12万で生活してます。 休みの日も仕事をしているのに 給料が12万っておかしい話だと僕はおもいます。 辞めたらアパートも離れなくてはいけないのでしょうか? ぶっちゃけて言うと家賃は自分で払ってるようなものなので離れる必要はないと思ってます。 言ってる事はメチャクチャですが そこでみなさんに質問したいです。 この今の自分の状況で辞める事は不可能なのか? 辞めたらアパートから離れなくてはいけないのか? この2つです。 今すぐにでも辞めたいです。 派遣のお仕事なのですが 仲の良いクライアントからも早く辞めてうち来いと言われてます。 引き抜きにはなりますが辞めたら引き抜きではないと僕は思いますが 早くやめてクライアントの会社で働きたいです。 月24万は確実にあげると言われてます。 今の会社よりもクライアントの会社の方が絶対に良いと思うのですが皆さんはどう思いますか? 早めの回答お待ちしております。

  • 会社を辞めようかどうか悩んでいます。

    私は現在、34歳(男性)で独身の会社員です。 今、勤めている会社を辞めようか悩んでいます。 リーマンショックが原因で、以前に3年ほど勤めていた会社を解雇され、失業保険をもらいながらずっと職探しをしていたのですが、一年半くらい仕事が決まらず、今年の2月にようやく今の会社が決まり、試用期間を経て5月に正社員として雇用されました。 今の会社は30人程度の規模で、仕事は金属部品の加工なのですが、正直この仕事は最初からやりたくありませんでした。 しかしこのご時勢ですのでなかなか自分の希望する求人募集もなく、失業保険も切れ、無収入の状態がしばらく続き、焦りや銀行の残高の不安もあり、私も「このまま無職でいるよりは」と思い、仕方なく今の会社を受け、決まった次第です。 以前の会社では設計をやっていたので座り仕事がほとんどで体力的に楽な方ではあったんですが、今の仕事はずっと立ちっぱなしで機械を止めずに動かし、座ることを許されないような環境です。 また、勤務時間も大きな悩みとなっております。 職安の求人内容だと朝8時半~午後5時半、残業は月平均30時間と記載されていたのですが、入社してみてわかったのですが実際は8時前には会社に来て機械を暖気運転しないといけなく、ちょっとでも遅れるとリーダーがもの凄く怒るので朝がとても大変です。 リーダーは社長の息子さんで、次期社長なので顔色をうかがって仕事をしているような状況です。 それと残業が半端ないです。毎日平均4時間残業が当たり前で、毎日夜の10時くらいまでやっています。ですので平日は家に帰ってきても寝るだけで何も出来ません。 残業をやっていかない人は敵扱いで、会社に居づらくなるような社風です。 実際にそれが原因で辞めていった人もけっこういるそうです。 土曜日は隔週休みなのですが、必ず休日出勤をお願いされ、これも断ったりしづらいため我慢して笑顔で了承していますが、「医者に行ってきたいのでちょっと遅れて来ます」というと明らかに嫌な顔をされ、変な罪悪感を感じてしまいます。 社長は「みんな会社にお金を稼ぎに来ているのだからいっぱい稼いでくれ」と言います。 おっしゃる通りだとは思いますが私は日々の生活にもう少しゆとりが欲しいと思っています。 元々の基本給が非常に低く、月平均100時間も残業して休日出勤しても20万いくかいかないか程度です。 おかげで現在は以前の年収の半分です。 この会社に勤めて20年くらい経つ年配の方がいるのですが、給料の話をたまたまする機会があったので聞いてみたところ、私と4万くらいしか変わりなく、とてもショックを受けました。 昇給は望めなく、夏のボーナスは一ヶ月しか出なかったそうです。 私はここ2ヶ月ほど睡眠障害に陥り、自力で寝ることが出来なくなり、医者から睡眠薬を処方されている状態です。 最近では一体何のために今まで生きてきたのかを考えるくらいになりました。精神的にも肉体的にも自分でボロボロになっている感じがしていますが、ずっと求職活動をしていてようやく決まった会社ですし、辞めてもこのご時勢ですので次のところが見つかるかとても不安です。 仕事自体は好きではないですが、生活のためと割り切ってやっています。我慢してこのまま続けていくのも辛いですが、無職無収入の辛さも味わいたくないため、どうしようか悩んでます。 経験職種は製造業のみです。 長くなりましたが、どなたかアドバイスいただけないでしょうか。

  • 会社からの一方的な解雇

    お世話になります。私の知人が会社より不当解雇を言い渡され少しでも力になれればと思い投稿いたしました。 個人で経営(株式会社)していて社長・奥さん・従業員4人なのですが、ゴミ(生ゴミ含む)新聞・雑誌・ダンボール・不燃物・会社で使っている布巾・台布巾・タオル(タオルは家で洗えというらしいのです)を家に持って帰らされるそうです。社会保険と健康保険もなく朝9:00~19:00まで月~土勤務です(昼休みなし)。でその知人は、社長さんからも仕事に関しては良い評価をして頂いてたそうです。新しい従業員(それまでは知人一人で全てこなしていたとの事)の方々にゴミ等社会保険のことなど毎日言われて社長に「ゴミ等の問題と社会保険をなんとかしてほしい」とお願いしたところ数日後に解雇を言い渡されたそうです。(話を聞いてると奥さんという人がかなり意地悪のようで社長さん事態も変わった人だなという印象を受けました。)解雇は勧奨解雇というものらしく会社との話し合いの上で解雇になったように扱われているようです。 解雇も今月末(10月)でそれを言われたのが10/11だそうです。引継ぎをしてほしいから10月末までということを言われて毎日会社に行ってます。 知人は、そこに採用される経緯が前にいた従業員を辞めさせたいと社長さんから話があって入社したのですが、前従業員の方に聞いたところ前の従業員の方も同じような話で入社していたとの事です。どうもその繰り返しのようなのです・・。 話がずれましたが、なんとか知人の力になりたいと思っているので、こんな時はどうしたらいいのか教えてください。 知人には取り合えず職安に行って相談してみた方がいいよとはいったのですが。 法律とか詳しい方いらっしゃっいましたらありがたいです。 もちろん本件に関してたくさんの方にご教授いただきたいので宜しくお願いします。

  • 勤め先の会社が危ないかもしれないのですが‥

    わたしの勤めている会社はコネクタの開発製造をしているのですが、去年の夏から派遣社員やアルバイトの人を全員解雇して、今年の春から給料2割カット、ボーナス無し、仕事が無いため金曜日が休みになってしまいました。今現在も本当に仕事が無い状態です。聞いた話だと、月に1億の赤字だそうです。社員切りももう近いでしょうか?とても不安です‥‥。従業員は200名くらいです。

このQ&Aのポイント
  • 光テレビをご利用の際、専用チューナーからの接続方法は必要ですか?LANポートにLANケーブルを接続するだけでも大丈夫でしょうか?
  • ひかりTVサービスやISPぷららをご利用の方にお伝えします。光テレビの接続方法についてご説明します。
  • 光テレビを正しく接続するためには、専用チューナーを使用してONU本体に有線接続する必要があります。LANポートだけでなく、専用チューナーを使用することで光テレビの機能をフルに活用できます。
回答を見る

専門家に質問してみよう