Windows用のgccツール-winGW-について知りたい

このQ&Aのポイント
  • Windows用にはWinGW以外にも他のgccツールがあるのか
  • WinGWはWindows用のgccツールの主流なのか
  • このソースはVC6で読み込ませることができるのか
回答を見る
  • ベストアンサー

gccについて

Windows用のツールにソースが添付されていたので動かしてみようと思いましたら どうもgccでコンパイルされているようでした。 そこでgccを調べまして、windows用にwinGWというものがあることが分かりました。 そこでこの先を教えてもらいたいのですが、 1 WinGW以外にも何かWindows用のgccツールはあるのでしょうか。 2 1で他にツールがある場合、主流はやはりwinGWになるのでしょうか。 3 このソースはVC6で読み込ませることは可能なのでしょうか。   ソースにはmakefileがついているので、これを何とかすると思うのですが? 以上よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.1

WinGWではなく「MinGW」では? 以下、そうだとして回答します。 > 1 WinGW以外にも何かWindows用のgccツールはあるのでしょうか。 > 2 1で他にツールがある場合、主流はやはりwinGWになるのでしょうか。 CygwinとかDJGPPとかがあります。 主流はCygwinのような気もしますが、目的次第ではMinGWです。 > 3 このソースはVC6で読み込ませることは可能なのでしょうか。 読み込ませること自体は可能ですが、コンパイルできるかどうかは別問題です。 >   ソースにはmakefileがついているので、これを何とかすると思うのですが? 少なくともGCC用のMakefileはVC6のnmakeでは使えませんし、コンパイラとしてclが呼び出されることもないはずです。

yasyatengu
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 winGWではなくてminGWでした。。。 cygwinでもできるようなことが書いてあったのですが どうもエミュレータのようにみえたので最初から候補からはずれていました。 少し違うようですね。 ソースみていて純粋にC言語で書かれているような感じでしたので ひょっとしたらVCでいけるかなと色々ためしましたが どうもプロジェクトファイルは最初から作り直しのようです。 動作もよく分からないのでgccのツールで作業を本線に考えます。

関連するQ&A

  • gccでの分割コンパイルについて

    参考書に分割コンパイルの方法が書いてなかったので質問させていただきます。 現在3つのソースファイルがあります。 1.header.h (関数プロトタイプ宣言) 2.kansu.c  (関数の定義) 3.main.c  (main()関数) ここで、main.cがheader.hをincludeしています。 このときの分割コンパイルはどのようにしたら良いのでしょうか?Makefileを作成するのでしょうか? 自分自身分割コンパイルの経験はありません。 環境は Cygwinを使ってのWindows XP コンパイラはgcc もうひとつは Visual Studio.netを使っての環境です。

  • Cコンパイラ(gcc)について

    はじめまして。 C言語のコンパイラについてお尋ねしても宜しいでしょうか。 以下のファイルが存在します。 ・test.c(C言語のソースファイル) ・test.exe(上記ソースをコンパイルしたもの。Windows環境で現在稼動してます) test.cの中身を一部変更し、コンパイルする必要があるのですが、 (恥ずかしながら、コンパイルした人間はもう居ないので) 何のコンパイラを使ったか、判りません。 コンパイルするときに使用したであろうコマンドがあります。 gcc test.c -WALL -03 -o test.exe 察するに、gccというコンパイラを使用したと思い MiniGW (http://yanchde.gozaru.jp/mingw/wingw_start.html) を使用してコンパイルをしてみました。 コンパイルは通るのですが、出来上がるexeファイルのサイズが 非常に小さいです。 (オリジナルのtest.exeは500KB以上ありますが、今回コンパイルで出来たものは40kbほどです) この場合、、オリジナルのtest.exeと今回コンパイルしたexeは 異なる挙動をする可能性はありますでしょうか。。 初歩的な質問で恐縮ですが、どうかご教授頂けると、幸いです。

  • H8300-hms-gccでコンパイルできない

    H8マイコンの開発環境(C言語)をcygwinにインストー ルしましたが,h8300-hms-gccでコンパイルできません. ソースファイルが保存されているディレクトリでコンパ イルしてるにもかかわらず,No such file or directry となって,ソースファイルを認識しないのです.一方, 通常のgccではコンパイルできます. echo $PATHで確認しましたが,h8300-hms-gccが保存さ れている/usr/local/binへのパスは通ってます. 何が原因なのか全く分かりません. 宜しくお願いいたします. OSはWindows 2000です.

  • gccでコンパイルされた実行ソフトのライセンスについて。

    gccでコンパイルしたソフトをフリーではなく商用で販売しようとしています。(開発ソフト自身はLinux上で動作するもの)この場合、gcc自体はフリーソフトとしてGPLで適応されていますが、gccでコンパイルされた実行ソフトには著作権を持たせたり、ソースの公開をせずに商用目的で販売することは可能でしょうか?

  • gccのコンパイルの結果ファイルは他のlinux環境で動きますか?

    gccのコンパイルの結果ファイルは他のlinux環境で動きますか? ソースコードを他のlinux環境に入れて再コンパイルする必要はありますか?

  • gccに関する質問

    gccを実行するときの引数に関する質問です。 gccでコンパイルするときはヘッダーファイルのパスや、ライブラリ(拡張子が、.soのやつ)を指定しますがヘッダーファイルの方は、ソースファイルでもインクルードしているくらいだし、なんとか探してパスを指定すればよいのですが、ライブラリの場合はヘッダファイルと違ってインクルードする物ではないので、名前わからないし検討もつきません。 ヘッダファイルに該当するライブラリを探す方法はあるのでしょうか?

  • Fedoraとgccについて

    Fedora Core6をインストールしているPCがあります。もうFCは10ぐらいまで行っていますが、未だにFC6です。FC6を修得する前にどんどん先に行ってしまうので。さて、質問ですが、このFC6のgccのバージョンは4.1.1となっています。これを4.3.1に上げたいと思っており、 yum update gcc などと入力してみたのですが、更新版がない、という回答が帰ってきます。確かに4.3.1はあるのにおかしいと思っています。これはFC6としての更新が打ち切られたからでしょうか。あるいはyumのたたき方が間違っているかも。いかがでしょうか。どのようにしたらスムーズにgcc4.3.1を取り込めるでしょうか。もし、どうしてもこのFC6でgcc4.3.1にしたい場合、ソースを持ってきてインストールすることは可能でしょうか。あるいはFC6をデータを残したままFC7,8当たりに更新してその時点であらためてgccの更新を行うことも考えています。よろしくお願いします。

  • C言語のmakefileについて

    C言語のmakefileについて質問です。 例えば下記makefileでは、“CC”というマクロを“gcc”という文字列で再定義しています。 しかし中には(1)『CC = gcc』という定義なしでいきなり(2)『$(CC) -o hello $(objs)』 でコンパイルしているmakefileを見るのですが、その場合(2)は何でコンパイルされているのでしょうか。($(CC)の中身はCC??GCC?ACC??) ※下記ターゲット名等はサンプルです。 ------------------ # Makefile objs = hello.o edajima.o CC = gcc hello: $(objs) $(CC) -o hello $(objs) .PHONY: clean clean: $(RM) hello $(objs)

  • Visual C++では問題があるのにgccではうまくいく理由

    Visual C++(2005)付属のコマンドラインのコンパイラを使って(cl)コンパイルしたプログラムでは、出力したい値を格納するdouble型の変数の値が、-1.#IND00となってしまうのに対して、 まったく同じソースをgccでコンパイルした場合には、普通の数値が正常に出力され、その値は事前の予想どおりの傾向を持っていることから、まちがってはいないようです。 clではうまくいかず、gccではうまくいくのはなぜなのでしょうか。 関係があるかどうかわかりませんが、値の算出の過程でrand()を使っています。

  • KPIT GCCでno include path

    H8のKPIT GNU Tools (v11.02, Windows版) を使ってmakeしたところ、 "no include path in which to search for stdio.h" とエラーが出ます。 エラーの出た行の内容は、 #include <stdio.h> であり、これでエラーが出る理由がわかりません。 試しに、("#include <stdio.h>"を用いる) hello.cを作って、h8300-elf-gccでコンパイルしたところ、特にエラーもなくコンパイルできました。 インクルードパスがおかしいのかとも思いますが、Makefileにはその設定は指定してませんので、デフォルト状態のはずです。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう