• ベストアンサー

16倍速のDVD-R

noname#39970の回答

noname#39970
noname#39970
回答No.1

そう書いてあるならそう。 書いてないなら当てはまらない可能性有り としか

関連するQ&A

  • こちらのDVD-Rは使えますか?

    SONY『RDR-HX10』 http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/products/rdr_hx10_hx8.htmlを使用しています。 今まで4.7GBの一般的な国産メディアを使用してきましたが、 容量の多い8.5GBのDVD-Rが使えればと思ったので、いくつか教えてください。 1.当レコーダーは『Ver.2.0 Revision1.0』規格となっていますが、 以下のような条件のメディアは使用可能でしょうか。 ■この製品はCPRM対応のDVD-Rディスクであり、これに対応するDVDレコーダーによって地上/BSデジタル放送などにおける1回だけ録画可能な(コピーワンス)番組を録画することができます。 ■本製品はDVD-R for General Version 2.0/8X-speed DVD-R Revision3.0(DVD-R Ver.2.0/8X)規格に準拠しており、対応するレコーダーにて1~8倍速記録が可能(追記型)。 ■高速8倍速(追記)記録では、書き込み時間(ダビング・ムーブ時間など)が4倍速記録よりさらに短時間で済むので、快適な作業性を実現します。 2.そもそも当レコーダーで8.5GBのメディアを使うことはできますか?

  • DVDドライブの対応ディスク

    PCのDVDドライブの仕様がDVD-Rの場合は 1.最大8倍速 2.DVD-R for GeneralVer2.0/2.1に準拠したディスクの書き込みに対応 の場合、 1.  1-16倍速のディスクは使用できますか? 2.  このディスクはDVD-R for General Ver2.1/16x-speed DVD-R Revision6.0に準拠していますと、   書いてあるディスクは使用できますか? ちなみに、ドライブもディスクも両方とも「CPRM対応」です。

  • DVD-Rの規格について質問させて頂きます。先日DVD-Rを購入したの

    DVD-Rの規格について質問させて頂きます。先日DVD-Rを購入したのですが、パッケージの規格を見てPC内臓のDVDドライブで使えるのだろうかと…。購入した商品が、太陽誘電製http://item.rakuten.co.jp/webby/10015882/ です。 規格が、DVD-Rディスク規格Version2(1-16倍速)とあります。以前購入した、SONY製ディスクの規格は、DVD-R for General Version2.1/16X-Speed DVD-R Revision 6.0に準拠しています。となってます。前者と後者の規格は別でしょうか?PCの説明書には準拠については一切書かれていないものですから。PC機種がSOTEC PX7314-P(Vista Home Preimium)PC内蔵ドライブはMATSHITA DVD-RAMSW-9590 ATA Deviceです。これで伝わるかどうかわかりませんが、何卒よろしくお願いいたします。

  • DVD-Rの記録可能なメディアについて

    TOSHIBA REGZA RD-R100というDVDレコーダーを使用しています。 説明書に記載されている記録可能なDVD-Rメディア(CPRM対応)に『for General Ver.2.x/16X-SPEED DVD-R Revision 6.0』と書かれています。 これは録画用DVD-Rの16倍速が使用できると判断して良いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • DVD-Rについて

    データ用のDVD-Rについてお尋ねします。 NEC製のPC-LC900GDを現在使っているのですが、搭載されているDVDドライブのDVD-R書き込み速度が8倍速です。 ですが、市販されているDVDメディアの大半が16倍速対応とのことで、16倍速対応のメディアを8倍速のドライブで使用しても問題はないのでしょうか…? PCのマニュアルにはDVD-Rは「General Ver.2.0/2.1に準拠」とあるので、この規格のものなら大丈夫なんでしょうか…。 あと、品質がいいDVD-Rメディアでオススメのものがありましたら教えてくださると助かります。 いろいろなメーカーから出ていて、どれを選んだらいいのかさっぱりでして;

  • 2倍速のDVD-Rが2倍速以上のスピードで焼かれてしまう。

    DVDレコーダーで2倍速のDVD-Rに4000MBほどの映像を高速ダビングしたところ通常なら27分ぐらいかかるはずなのに15分でダビングが完了してしまいました。 (ダビング開始直後に残り15分と表示してました。) ダビングしたディスクはPS2のSCPH-30000でも問題なく再生できるのですが、2倍速のディスクのはずなのに なぜ2倍速以上のスピードで記録されたんでしょう。 レコーダーはパイオニアのDVR-710H-S 使用したディスクはmaxellのDR-V47.1Pの5枚パックで DR-V47.1P5Sです。 maxellのホームページにはもうのってないですが、 価格.comで2倍速と書いてありました。 2枚使用しましたが、2枚とも3.3倍くらい?で記録されてました。

  • DVD-Rの8倍速用と16倍速用はどちらが安定しているのでしょうか?

    DVD-R のメディアを購入しようと思います。 8倍速用と16倍速用のディスクが売ってますが、なぜか16倍速の方が安いようです。 使用しているドライブは、16倍速にも対応してますが、4倍や8倍で焼いても十分早いので、 安定性等を考慮して、いつも4倍や8倍でDVDを作ってます。 いつもは、16倍速の必要がないので、8倍速用のDVD-Rを購入しているのですが、 16倍速用の方が安くなってしまったので、どちらを購入するか悩んでます。 安定性を優先したいのですが、どちらを購入すべきなのでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。 メーカーは、日本製の太陽誘電製のDVD-Rを購入してます。

  • DIGAでダビングしたDVDをPS2で再生したい

     DIGAでダビング,ファナライズしたDVDをPS2で再生したいのですが,「PlayStationまたはPlayStation2規格のディスクではありません。」 と表示され,再生できません。  再生する方法を教えてください。 DVDデッキ:Panasonic DIGA DMR-BW750 PS2:SCPH-70000 メディア:TDK DVD-R for General Ver.2.1 /16x-SPEED DVD-R Revision 6.0規格準拠

  • DVD-Rの倍速のDVDプレーヤの対応について

    スライドショーを作って、それをパソコンでコピーして70名ほどに配布します。 DVDのことをよく調べずに16倍速のDVD-Rを購入してしまいました。 後で、倍速について調べたら下記のようなメッセージがでてきました。 70名いるので、いちいち使っているデッキを聞くこともできません。 一般的に今出回っているDVDデッキは16倍速に対応してしているのでしょうか? ------------------------------------------ 高速記録対応(16倍速対応、8倍速対応、4倍速対応、DVD-RWの場合は2倍速、4倍速対応)のDVD-R、DVD-RWは新しい規格に準拠したディスクです。高速記録未対応のDVDドライブ、DVDビデオデッキでご使用になると、DVD機器やDVDディスクが破損する恐れがあります。

  • DVDーRには,16倍速,8倍速と書いてあるのに,パソコン録画時は1.7倍速なのはなぜですか

    DVDーRには,16倍速,8倍速と書いてあるのに,パソコン録画時は1.7倍速なのはなぜですか 質問 DVDーRには,16倍速,8倍速と書いてあるのに,パソコン録画時は約1.7倍速なのはなぜですか??? ノートパソコンです。 東芝ダイナブック型番2513CDSTです。 DVD-R,RVD-RAMができるように,昨年4月,アイオーデータ型番「DVR-UM16A」を購入しました。 アイオーデータ様は,16倍速と書いてありました。 しかし,パソコンで行うと,実際は,1.6倍速です。速いときで2.6倍速です。 DVD-Rは,8倍速を使用しました。 どうして,アイオーデータ型番「DVR-UM16A」は,もっと速くスピードが出ないのでしょうか???? あまりにも遅すぎます。???5倍速,6倍速とスピードは出ないのでしょうか??? それとも,「curo2 duo」のようなCPUでないと,DVD-Rのスピードは出ないのでしょうか?? 教えてください。よろしくお願いします。