• ベストアンサー

社外オイルクーラーとオイルの分量

hirohiroteの回答

回答No.3

こんばんは。 オイル容量の件ですが、コアが大きくなるとありますが通常車種専用品であれば規定容量+10%でよいと思います。あまり入れると煽動抵抗になるし難しいところですが‥。しかし、ホースが長いという事はデメリットが多いです、流動負荷が大きくなるばかりで良い?点はホース部でも冷える事ですがマイナス面を考えると機能的かつ短い方が良いですよ。

kazu0011
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!3Lということは3.3L入れればいいと言うことですね!あと、ホースは既に購入してしまったので…。

関連するQ&A

  • カタナ750にオイルクーラー

    カタナ750にオイルクーラーをつけたいと思いますが1100の純正はそのままつくのでしょうか?また他メーカーの純正品(カワサキ等)は流用可能でしょうか?よくオイルクーラーからエンジン右側にホースを回してキャブ辺りにホースを取り付けているのを見ますがどこにつなぐのでしょうか?あとオイルクーラーを取り付けるとオイル量は変わりますか?詳しく説明したサイトなどもわかれば嬉しいです。よろしくお願いします。

  • バイク オイルクーラーに関して

    先日、中古で購入したオイルクーラーが宅配便にて届きました。箱を開けるとオイルクーラーには梱包としてプチプチがしてありましたが、オイルがダダ漏れでした。 箱の下まで染み出てこれは使用上問題あるのでしょうか? ただ残ったオイルが出てきてただけなんでしょうか? ホースのエンドには新聞紙が巻いてあっただけです。 商品はXJR400用に購入しました。

  • オイルクーラーのホースから急にオイルが漏れ出しました。

    フロントグリルとラジエターの間にオイルクーラーを取り付けています。 経路的にはE/Gブロックからオイルクーラー介して戻るタイプです。 ホースはステンメッシュホースです。 先日何気に車の下を見たらオイルが垂れていて、おかしいと思い エンジンをかけたらホース中間部からジワジワとオイルがにじみ出てきました。 結合部分でもないのに穴があいたんでしょうか? そんなにRがついて曲がってもいないのに、内部のゴムが減って きて穴があいたんでしょうか? もう交換しかないんでしょうか? 修復はできないんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • XJR400Rのオイルクーラーの交換方法

    XJR400Rの純正オイルクーラーのみ交換しょうと思います。 その場合、コア部分だけ外し、取り替えて、オイルを足す 方法で宜しいのでしょうか? その際の注意点等、有りましたら教えてください。

  • SRX400にオイルクーラー

    SRX400(1JL)にSRX600のオイルクーラーを付けようと思い本体は手に入れたのですが、ホースの先のジョイントがありません 純正は欠品かな?でてきませんでした。 汎用パーツでも合うでしょうか?また、純正の品番がわかる方がいらしたら教えてください。 なお、1JLはクランクケース右に付くタイプです。

  • 社外品と純正オイルエレメントの違い

    三菱ジープJ55に乗っているものです。 エンジンはディーゼルエンジンです。 この前三菱ディーラーへ行きオイルエレメントの交換をしてもらったら、部品だけで約6000円しました。 ネットで社外品を探すと、純正同等品(日本製)で980円でした。 もちろん性能は純正品がいいと思いますが、メンテナンス代として考えると少し高い気がします。がしかし、エンジンを大切にしたいので悩んでいます。 そこで相談なのですが、1と2どちらがエンジンにとっていいとおもいますか? 1. 三か月(又は3000キロ)にエンジンオイルを交換し、純正オイルエレメントを年1回交換する。 2. 上記と同じで、社外品オイルエレメントを年2回交換する。(オイル交換2回に1回交換) よろしくお願いします!

  • 油冷エンジンのオイル漏れ

    エンジンオイルのオイル漏れについて 当方、GSX1400(K4)、通勤にて往復60km使用しておりまして、走行距離が52,000kmです。なかなかの走行距離で、何があってもおかしくないのかもしれませんが・・ エンジンの前部から、オイルクーラーへオイルが流れる、出口と入口のホースの結合部から、オイルが漏れていることに、先週気がつきました。 お世話になっているショップにて、とりあえずその箇所のOリングの交換を試みましたが、やはりまだ漏れています。そこで次回は、接合部が歪んでいる可能性があるので、ペーパーで平らにしてみようかということになりました。もしそれでだめなら、ホース部分の取替になるかという話でした。 自分でも、少し検索してみましたが、純正のままで漏れたという症状は 見当たりませんでした。もし、同じ経験をされた方がいらっしゃれば アドバイスやその時の対処法等お願いしたいと思います。どうかよろしくお願いいたします。

  • CB750F オイルクーラー取り付け

    念願のCB750F(B)を購入しました。 オイルクーラーが付いていない車両でしたので、純正OPのオイルクーラーを付けたいと思い、部品を揃えているところです。 ネット等で情報を調べ、現在までに ・オイルクーラー本体&ホース ・900F用 穴空きオイルパン ・900F用 オイルポンプ&長ボルト は入手しました。 取り付けブラケット(ステー)はジェイズさんの「オイルクーラーステー(画像)」を購入する予定でいます。 取り付けに当たって、別途ガスケットが必要なことは理解しているのですが、そのほかにもステーやブラケットなど、必要な部品はありますでしょうか。 某オクを徘徊すると、『オイルクーラー マウンティングラバー』なるものが、出品されているのですが…。 上記以外にも必要なものがありましたら、部品名称と入手方法(純正なら出るかどうか)をお教えいただけないでしょうか。 なお、今回、取り付けはプロに依頼する予定ですので、入手できない小部品はワンオフで加工してもらう予定です。 よろしくお願いいたします。

  • カブHA02 12Vオイルクーラー取り出し

    カブにオイルクーラーの取り付を考えています。 教えて頂きたい事は純正のカバーにはオイル溜りの様な物があります。一方オイルクーラー取り出しにはオイル溜りがあるタイプとフラットなタイプがあります。フラットなタイプを使用しても問題無いのでしょうか?

  • ZC31スイフトスポーツのオイルクーラーホース交換

    純正の水冷オイルクーラーのホースですが、点検簿には5年に1度の交換と記載されているようです。交換は必要でしょうか? 年式は平成22年型、走行は36000kmです。回答をお待ちいたします。