• ベストアンサー

困っています。

現在借りている物件が売りに出されています。契約時に問題があり今トテモ悩んでいます。 差し押さえ(市税、県税の滞納の為せ)を知らずに賃貸契約をしました。契約書は明記はありません。不動産仲介者も法律相談弁護士のかたも無料相談員のかたも皆、契約書はなりたっているので新しい所有者に権利を主張できるので出られないと言えば何にも心配しなくても大丈夫、しかしこのコーナーで同じような状況で競売にかかりいきなり出てってくださいと言われ。まったく権利を主張できないと言うことも書いてあり、また以前困っていると質問したらかなり危ない状況と回答がきました。いろいろと相談に行きましたが。事件がおこってからでないと何も行動を起こせないと数人の弁護士さんの意見です。でも実際にはこの状況でははっきりしていないのでとても不安で眠れません。県税事務所に消費者相談のかたに聞いてもらったら県の差し押さえ後の契約なら新しい所有者が退去してほしい言ってきたら出なければならないことになると言われました。しかしそのことを書面にしてくれることは出来ず。どうすれば不安を取り除くことができるのかわかりません。うちは工場の為もしそうなったら変わることがすぐできるような状態でなく、仕事ができなくなります。今何か対策はないのでしょうか。いい結果になるようにと神様に祈ることしかないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mu128
  • ベストアンサー率60% (336/552)
回答No.4

仲介業者に費用等の請求はできますが、今、する必要はないかと思います。もちろん、今のままでは精神的に不安定ですので、良い物件が見つかった場合は、交渉することは結構だと思います。その時は、引越し代金の他にも、引っ越すためにかかった費用も請求することができると思います。使用の範囲内で(又は、大家さんの許可を得て)何か費用をかけて設置したものがあれば、そういった費用も一緒に請求しましょう。 もし、競売になって落札者がすぐに退去しろと言ってきたら、それに従う必要はあります。ただ、実際には、すぐに退去しろというのは厳しいですので、ある程度猶予期間をくれると思います。落札者も強制的に退去させる権利はありますが、その手続きや費用のことを考えれば、必ずしてくるものとは限りません。6ヵ月間は無理だと思いますが、適当な期間は猶予してもらえると思います。6ヵ月というのは、他のケースの場合です。 任意売却の場合は、ほとんど心配する必要はありません。今の貸主の地位をそのまま引き継ぐので、買主から退去してと言われても、正当事由(又は適当な立退き料を貰うか)がないと退去させることができません。差押登記は抹消されているでしょうから心配ないと思います。自分で使いたいと思っている人は任意売買で購入はしません。 住居用でしたら、不安定な状態なので引っ越してしまった方が気分も楽ですが、仕事もありますからね。他の物件を探しながら、代わりになりそうなところがあったら、引越し代金などの費用を不動産会社と交渉し、損害金を貰ってから引っ越してしまうという、動きをしておいた方がいいかもしれません。 結局、任意売却できるのか? 競売にかかって購入者が何の目的で買ったのか? などは、やってみないとわからないので、回答がわかれたり、決定しないのです。 今のところを借りる時に、敷金は支払ったのですか? 敷金は戻ってこない確率が高いですので、今のうちに家賃と相殺すると伝えた方がいいと思います。不動産業者は、何もアドバイスしないのでしょうか? 全然、大丈夫ではないはずですが・・・。自分達の責任の重大さに気付いていないのでしょうかね。わかっていないようでしたら、引越しにかかる費用や契約金などの損害を請求することは話しておいた方がいいですよ。請求する相手方は、一番元の業者です。(登記を調査する義務を怠っているので)

iirakuy221
質問者

お礼

いろいろと回答ありがとうございました。 宅建の相談員のかたや弁護士さんは問題ないというかたが多くわけが解らなくなりました。ココのコーナーが無ければ本当のことがわからず対処もできません。本当にありがとうございました。ずうずうしく何度も質問してしまいすみませんでした。重ね重ねありがとうございました。

iirakuy221
質問者

補足

ありがとうございます本当に助かります少しづつ不安がとれていきました。もう一度少し質問があるのでお願いします。 仲介者に損害賠償請求できる権利に期限があるのでしょうか? あるとしたらいつまででしょうか? 新しいところが見つかるまでの期間がある場合は休業補償などの請求をしてもいいものでしょうか? 何度もすみません宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • mu128
  • ベストアンサー率60% (336/552)
回答No.5

賠償請求できる権利に期限はありますが、その期間についてははっきりわかりません。10年なのか3年なのか、また1年しかないか・・・。しかし、結局、その仲介業者に請求をしてすぐに払ってくれない(又は、払う約束をしてくれない)場合は、訴訟を起こすことになるので、判決をとれば10年権利は消えません。 休業補償はどうなるのかはわかりません。あまり裁判例がない事件ですので、敷金・礼金くらいしかでなかった場合や引越し代金までは認められたものもあります。個人的には休業した分も請求できるべきと思いますが、認めてくれるか、認めてくれたとしても全額できるか? はわかりません。 ただし、仲介業者に全責任があるわけではありません。支払った敷金や礼金は貸主に返還義務があり、その分は貸主に請求することになります。しかし、貸主には返済能力がないでしょうから、貸主が責任を持つと認められた金銭は返済されない可能性が高いです。(同じ状況の人が、貸主と仲介業者を相手にして、訴訟を起こした例があり、貸主が○○円、仲介業者が○○円を支払えという判決がでました。しかし、そのような場合の貸主に返済するお金があるとは思えません。その後、どうなったのかはわかりませんが、その分は諦めた可能性もあると思います。) よって、私としては、真剣に次の引越し先を探し、場所や家賃が適当だと思えるところが見つかったら、引越しのためにかかる費用を見積もりし、その金額を仲介業者に請求する。  貸主とは連絡は取れるのでしょうか? できれば、今後の家賃は敷金から相殺するように伝えてみてはいかがですか。 本当は貸主の許可を得た方がいいのですが、貸主と連絡がとれなかったり、許可がおりなくても、敷金分は家賃を払わずにしても良いかと思います。アパートが競売されたりして、大家さんから敷金を返却してもらいたいのだが、連絡がとれないので泣き寝入りする・・・という借主が多いです。自分の権利は自分で守り、被害を少なくするようにして下さい。 当然、競売が行われて落札者が現れてから判断される、というのも選択肢の一つです。でも、それまで不安定な状態でいることや、その後、次の物件を探して見つかるのか? などを考えると、今の段階で引越しを前提にして行動をされた方がいいように思います。

iirakuy221
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 こんなにたくさんの回答に対してお礼が、遅くなりすみませんでした。 先に後からの質問を見てしまいました。回答するのもかなり考えをまとめなくてはならない問題に対して誠実な解答をくださり深く感謝します。今回のこの件で自分の知らないかたでもこんなに助けてくださるかたがいるんだと思い、心強く思いました。たくさんのお知恵をだしてくださり本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qazyhn
  • ベストアンサー率70% (21/30)
回答No.3

差押後の賃貸借契約ですよね。はっきり言って法はあなたを保護してくれません。弁護士も怯むし、どこへ相談しても満足な回答は得られないでしょうね。 そこで、ちょっと視点を変えて考えてみます。 出て行かなくても済むようにするには…あなたが差押分を肩代わりするというのどうでしょうか。 税金は誰でも払うことができます。またあなたは払う権利(賃借人は退去を回避するための肩代わり:民法500条の法定代位)があります。 当然、本来支払わなければいけない滞納者へは請求することができます。 この場合、滞納者は大家さんでもあるため、その分賃借料を先払いしたとの交渉をしてみたらどうでしょうか。なお、大家さんとの賃貸借契約とは別債権ですから、勝手に家賃分と相殺してはだめですよ。相殺適状(民法505条)にするための要件は改めて弁護士さんに相談してください。言えばわかるはずですから。 あともう一つ、これは市税・県税事務所の協力が必要な方法ですが、あなたが大家さんに支払う家賃を差押えてもらうのです。すれば、あなたは第三債務者という立場になり、毎月の家賃分を差押滞納額に達するまで、支払います。もちろん、その支払は大家さんに支払ったことと同じになりますので、家賃を滞納したことにはなりませんから。なお、もし大家さんが誰かに対象物件を売ってしまったら、その時は新しい大家さんに支払うことになります。その点、税事務所は取り損ねるというリスクがありますので、協力してくれるかどうかは、交渉次第ですけれど。 今のところ、出て行かないこと、そして税事務所の他には債権者がいないという前提では、このくらいしか思いつきません。

iirakuy221
質問者

お礼

お礼おそくなりすみません。 ありがとうございました。 このコーナーは今回このことで初めて質問しました。 本当にたらいまわしのようにいろいろな方に聞いても答えてくれないことを教えてくださりありがとうございました。

iirakuy221
質問者

補足

早速お答えありがとうございます。 その方法も検討してみます。しかしかなり高額な税金の為少し難しいです。でも権利を取る方法があることを知り少し安心しました 視点を変えた方法をありがとうございます。 本当なら弁護士さんにお任せしたい問題なのですが 事故がおこらないと引き受けてくれる方はなかなかいないです。未然に防ぐようにできないものでしょうか この件をはっきりと理解している専門家が非常に少なくプロでも言うことがまちまちでした。法的に守られていない立場だとしろうとの私でもなんとなく感じ不安に思いここで質問をしたのです。だんだん立場を理解することが出来てきました。やはり危険な状態なのだということを今どこに居るのか足元を見ないと前に進めません本当にしっかりとした意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mu128
  • ベストアンサー率60% (336/552)
回答No.2

先日はどうも・・・。心配させてしまうような回答をしてしまいましたね。 回答がわかれる(判明しない)理由には、その売った時の状況によって全く違うからです。例えば、どこかの不動産業者などがこの物件に目をつけて、それだったら自分が購入しよう、とか、賃貸業務をやりたがっている人がいるからその人に買ってもらうように手続きしよう、となった場合には、新しい大家さんにかわるだけで、質問者さんが特に心配することはありません。 ただ、その物件が競売によって落とされると、新所有者が出て行け、と言われれば、出て行く必要があります。競売による購入者には全く勝てないのです。 その物件がどのようなものかはわかりませんが、買うような人が現れそうな物件でしたら、普通に売却が可能かもしれません。それだったらいいのですが、それが困難なことが多いと思います。 ただ、競売されて出て行けとなった場合、新所有者によっては、引越し代を一部負担するから・・・という話があるかもしれません。そうなったらラッキーです。 その後、仲介業者や管理会社との話はどうなりましたか? 差押登記があるにも関わらず、その調査を怠り、何百万円の損害を請求されたところもあります。(仲介手数料が数万円なのに)質問者さんにとっては、その管理会社等には強く出ることができる相手ですので、損害の請求をするようにして下さい。 競売や差押のことについては詳しく知りませんので、他の回答者の方からも意見を聞いてみて下さい。

iirakuy221
質問者

お礼

お礼遅くなりすみません たくさんの回答ありがとうございました。面倒な話にしっかりお答えしてくださり深く感謝しています。 ありがとうございました。

iirakuy221
質問者

補足

何度もありがとうございます 仲介者は、大丈夫ですというだけです。弁護士さんが事故がおこってからでないと何も対処ができないと言われますが。今うちは移動したくてもその物件が見つかりません。もし見つかったら、 (1)今仲介者に引越し費用等の請求ができるのでしょうか、 (2)差し押さえ後(滞納税の為)の契約は、通常契約よりも不利なことは競売になり (新しい所有者から退去の申し入れに対してまったく対抗できない) たとえば(1週間以内に出てください)に対して権利がないということでしょうか。(通常なら6ヶ月以内) (3)任意売買新所有者は購入目的が自分で使いたい方でもうちは今の契約期間満了まではいられるのでしょうか、差し押さえ後の契約でもいられるのでしょうか 同じようなことを質問ですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

新しい所有者から「出て行け」といわれはしないか心配なのですか ? それなら、簡単です。 その新しい所有者が買った原因で変わります。 任意な売買ならば「出て行かなくてもいい」ですが、裁判所の競売で買ったのであれば「出て行く必要あり」です。

iirakuy221
質問者

お礼

解りやすい回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不動産の重要事項説明義務について

    差し押さえ(市税県税)を知らずに賃貸契約をしており、借りてから1年足らずで売りに出されてるところで工場をしています。現在まだ新所有者はみつかっていません。 重要事項説明の中に 差し押さえがあれば 絶対に借りていません 今、工場の為すぐに動くこともできず 次の物件が見つからず、将来競売も予測される為 仲介者と 話し合いが必要です。あつそうだった、差し押さえはたいしたことはないと仲介者は言うのですが こちらにとっては経営が存続できるかどうかのたいへんなことです。重要事項説明義務違反の罰則はあるのでしょうか、あるとしたらどんな罰則でしょうか。

  • 賃貸物件が任意売買できず保証協会に

    賃貸している物件が任意売買で売りに出ていましたが担保が銀行から 保証協会に移ったと言われています。 賃貸しているのは工場です。今は家賃は大家さんに払っています。 借りるときから問題がある物件でした市税県税の滞納があり差し押さえ物件でした。重要事項説明がなく差し押さえと知らずに借りてしましました。借りてから1年半ぐらいです。任意売却のとき買うことを検討しましたが値段が高く納得のいく説明が不動産仲介者がしてくれないので購入は辞めました。うち以外の任意売却でもまったく売れず、今は保証協会に権利がうつったと大家さんと不動産やさんが言いにきました。 今うちはどのような状態なのかわかりません。保証協会が今度は賃貸している物件を売ることになり値段は下げたくないのでこのまま賃貸期間が満了して(後1年半)うちに出てってもらってから保証協会が値段を下げずに売ることになるといってきました。うちが出て行かないといけないようなことを言ってきましたが、今どのような状況かがわかりません 任意売却が出来なくても競売になっても新しい大家さんができるので 借りていられるようなはなしを弁護士さんに相談したらしてくれました。競売の実行が必ず市税県税のほうからでなく、第一担保の銀行から行うので差し押さえ物件でもそんなに心配はいらないと言っていました。しかし現在は保証協会に権利がうつりまた状況が変わってしまいました。 (1)今、家賃は大家さんに払っていいのでしょうか。 (2)今どんな状況かが把握できないので知りたい。 以上よろしくお願いします

  • 差押えを知らずに賃貸契約、工場の為動けず、たいへん困っています。仲介業者はいます

    はじめまして、宜しくお願いします。 現在2階建ての工場を借りています。大家さんから病気になりお金が必要になり売りたいので買ってもらえないかと話がきました。引越しはたいへんなことなのでお金に余裕はありませんが買おうかという方向で考え銀行にローン等の審査などをしてもらい進めていましたが金額はアバウトでとりあえずだからと仲介業者がいったので。決定していませんでした、そしてこちらで登記簿を確認、賃貸契約以前に差し押さえ(市税県税)があり、こんなものなら初めから賃貸契約をしませんでした。でも工場のため引っ越したばかりでまた変わるのもお金、労力、そして信用を失うことになります。どうしようもないので買うしかないのか。と思いとても困りました。それに加えこの土地の過去の所有者は以前夜逃げをして競売にかかっておりこのことも仲介者は知らせてはくれませんでした。考えに考えたのですがあまりにも値段があわずやめました。うちに提示した値段よりも数段安い価格でとなり近所にも買わないかと「ちらし」が回ってきたという話をやめたあとに聞きました。借り続けることはできるのか法的に主張できる権利はあるのか、また差し押さえ物件賃貸契約は成立しているのか、どうかいろいろと不安です。 抵当 と根抵当とあり現在は家賃を供託しているということです。今は任意売買を進めている段階です。滞納税による差し押さえは平成17年5月、賃貸契約は平成18,1月 (3年)の賃貸契約。うちがいまどんな状況にあるのか、どこにどう相談していいのかもわかりませんので宜しくいねがいします。

  • 税務署主導の任意売却になるのでしょうか?

    国税局と市税の差押えのついた底地の上の建物を所有しています。 建物には法廷地上権がついています。 この建物の底地を買わないかと税務署の職員からいわれています。買値は土地の所有者と決めて契約書を持ってくるようにといわれました。 私としては底地も買えれば権利関係がすっきりするので、そうしたいのですが、不安がひとつあります。 税務署職員の主導、あるいは嘱託、もしくは職権で市税の差押えも消せるのかという不安です。職員がいうには、市と税務署で配分をきめてあるから両方の差し押さえを消せるという事です。 一度、その土地の固定資産税の事で質問をしに市役所へ行ったのですがその話しは聞いていないようでした。 土地を買っても市税のほうの差し押さえがついたままでは困るのです。 確実に両方の差押えを消すために、しておいたほうがいい事が何かあるものでしょうか? お知恵を拝借したいと思います。よろしくお願いします。

  • 分譲賃貸マンションが差し押さえになった場合について

    分譲賃貸マンションに入居しています(契約期間は後1年残っています)。所有者がローン滞納で差し押さえになったようです。所有者から「近く裁判所がそちらに行く」と連絡がありました。今後どのような手続きがとられてゆくのでしょうか。また、当方はどのような対応をしたらよいのでしょうか? 家賃を払い続けるにしても、いったいどうなるのか。(1)家主都合の立ち退きを主張して退去(2)任意売却で購入(3)競売後に新所有者と再契約-などが考えられるのではないかと思いますが・・・

  • 競売物件からの引越について

    賃借しているマンションですが、オーナーが差押になり、競売物件になりました。先日執行官が来て、現況調査が終わったところです。 謄本コピーや契約書を見せたところ、私は長賃という権利があるらしいことがわかりました。抵当権の設定が、私の契約の後でした。 競売物件に住むのがストレスで、とにかく落ち着かないので早々に転居を検討しているのですが、時期としてはいつが適切ですか? 競売前ですと、現オーナーに敷金返金やら原状回復をしないといけませんよね。差押になるくらいだから、返してもらえるか不安です。 それと、このままオーナーに家賃を振り込み続けて大丈夫でしょうか?(現時点では、裁判所からは賃料差押の通知は届いておりません) 競売後の転居ですと、買受人がコワイ系の人だったらと不安です。 滞納もないし、きれいに使ってきたつもりですので、できるだけ敷金返してもらって、円満に退去したいのですが。

  • 管理会社の登記内容の把握義務は?

    ワンルーム賃貸の競売、立ち退きの件で、たびたび質問させていただいているものです。皆様お世話になっております。 質問ばかりで恐縮ですが、登記簿取り寄せにより、新たな事実が判明したので、お詳しい方ご教授願います。 今回、抵当権が実行され、競売手続きが開始されたのですが、 不動産業者との話し合いのなか、登記簿のコピーを請求しました。 届いたものを見てみると、すでに1年以上前に、別の債権者(自治体/おそらく固定資産税滞納?)から差押を受けていることがわかりました。 別に抵当権者がいるため、その段階では競売にならなかったのですが、差押の事実を知らず、ずっと住み続けていたことになります。 もっと早く知っていれば、時間に余裕をもって対処できたのにと思うと、腹立たしい限りです。なぜなら、都合により、最近退職(職業訓練校入校のため)してしまったのです。 何とか、契約できそうなので、よかったのですが、当然、探せる範囲が狭まってしまったり、不安な状態にしばらく置かれるという不利益もあります。 ちなみに、入居時はさすがに差押前でした。 不動産業者の管理責任はないのでしょうか? 格安家賃のため、敷金返還等(敷金について業者は保全されていると主張)で争うだけ無駄なような気もしますが、 引越し代などがかかったり(新所有者にたいして、主張できる権利がなく、現在の信用力では足元見られる可能性が高いため、退去予定。)、その他、対応に時間、労力を奪われている状態です。 また、金銭的な面だけでなく、しかるべき対処(あくまで合法的に)をしたいのです。 県では宅建業法管轄外の事件のため、対応できないといわれました。

  • 差押え物件の売買

    友人の相談ですが、友人がある方と土地と家屋を売買する話を進めていたのですが、謄本を取り寄せてみたところ県税事務所に差押えになっているとのこと。契約の相手方は早く買ってくれといってるらしいですが、相手方にお金を支払って、差押えの抹消登録をするより、競売になるのを待って入札に応じたほうが有利ではないかと考えますが、いかがでしょうか? なお、場所はすごく田舎で、家屋は茅ぶきの建物(築100年程度)です。(評価額は低いと思います)アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 家賃の債権差押命令は買受人に承継されるか。

    裁判所の不動産競売について、教えてください。 競売で不動産を競り落とし、支払いを済ませると、それまで登記簿にずら~っと並んでいた差押やら抵当権やら根抵当権やらがさらっと吹き飛んで、権利関係がきれいになりますよね。 だけどそういうめんどうな登記がすべて吹き飛ぶとの決まりになっているものでもないらしく、例えば買戻特約の登記とかは自動的には消えず残ってしまう旨、裁判所のパンフレットには説明があります。 【疑問】 家賃債権差押命令は新しい所有者に受け継がれるのかしら? 【状況】 ・競売にかかっている建物には賃借人が居住している。 ・建物の家賃債権に差押命令が出ている。 ・家賃に差押がかかっていることを賃借人は知っている。 【質問】 ・この不動産の買受人は、賃借人から家賃をもらうことができますか。それとも、前所有者の債権を差し押さえた債権者に家賃をもっていかれてしまうのでしょうか。

  • 土地・建物の競売物件にこんな状況で入札しても大丈夫でしょうか?

    以下、長文ですが宜しくお願いします。 店舗開業を考えていましたが、知り合いの不動産屋から競売物件を紹介されました。それは現在美容室を営業されている物件でした。築年数も浅く店舗つきでリホームすれば更地から建てるよりも費用・期間が少なくてすみます。土地・建物の所有者が占有者で第三者との賃借契約はなく優良物件と思いました。担保不動産競売事件(ケ)から強制競売事件(ヌ)に変更されていたのが、気になります。いちばん不安になっているのは、3月頭より入札が始まっているのにまだ営業していることです。それも一時前は少なかったのに最近はかなり流行っているのです。不動産屋は所有者が占有者だから大丈夫と言いますが、所有者は現場におらず受付の子を介してのみ連絡がとれる(所有者からのみの不定期連絡)状態です。なぜ所有者が雲隠れしているのか解せないのです。また給料もきちんと出ているため、競売にかかっていることを従業員は知らず普通に営業しています。競売入札期間が過ぎている日にちの予約を取ろうとしたら、ふつうに予約できるみたいで、全く廃業する気配もありません。調べると、占有者がいる場合6ヶ月から9ヶ月退去猶予があるとのこと。強制退去処分は悪意がないのでさせられないとのこと。こちらとしては、銀行融資を受けるので返済が始まります。また後でゴタゴタするのも嫌です。こんな場合は、6ヶ月待つのが前提でしょうか?それともかなり面倒なので辞めたほうがいいでしょうか?弁護士と相談したほうがいいでしょうか? 期日がもうありません、ご教授お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • MPA-C35DBKを使用して、スマホに直接録音する方法を教えてください。
  • スマホでキーボードの音声を録音する方法について質問があります。
  • MPA-C35DBKを使ってスマホに音声を録音できるか教えてください。
回答を見る