• ベストアンサー

ジムニーのドアを外して走行は大丈夫?

11の幌に乗ってるのですが、たまにドアを外して替わりにチェーンを付けて走行しているジムニーを見かけたことがあるのですが、普通に公道を走行しても大丈夫なのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#60563
noname#60563
回答No.1

私は以前SJ30の取り外し式ではない方式のドアをワンタッチで外せるようにしたことがあります。 もちろんきちんと保安基準に適合しないと行けませんから、私は正式にメーカーから販売されている転落防止ベルトを使いました。 警察の取り締まり現場でも何も言われた経験はないです、もちろんすべてメーカーの製品を使って保安基準を満たしていましたからだと思いますが、自己流で鎖やバンドの場合は解りませんが・・・ 同じようにしたいのでしたら、最低でも保安基準に適合した物を探して(これに苦労すると思います)取り付けておかないと、車検時に問題になると思います。 現在はJA71Vですから何もしていませんが(ドアは)フルオープンでドアまで外すと、足下のマットのゴミまで顔に飛んできますよ・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • omjg
  • ベストアンサー率43% (64/147)
回答No.2

私は以前三菱ジープに乗っていましたが、春先からは"ビキニトップ"でドアを外して、又はフルオープン"でアームレスト"にチェーンを取り付け、ダッシュボードのメーター横辺りに"アイボルト"を取付、チェーンを"ナスカン"で留めて走ってました。 中央高速道も走りましたが、一度も誰にも何も言われた事はありませんでしたよ。 複数台でコンボイ走行した時もです。 しっかりシートベルトしてれば大丈夫ではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三菱ジープでドアなし走行って違反?

    三菱ジープ(2700CC ディーゼル J53)純正幌付き、後部の幌を巻上げて乗っています。しかし今の時期とっても暑いので、運転席&助手席のドアを外して走行したいのですが、違反になるのでしょうか?走行中にお巡りさんに止められるのは嫌なので教えてください。運転席側部分に、乗り降りする部分のチェーンは設置していません。助手席側の乗り降りする部分にはベルトが設置してあります。どなたか、専門家・経験者のアドバイスをお願いします。

  • 4ドア仕様の旧型ジムニーがあるなら欲しい。

    色々あって車2台は持てないので、あきらめて別の車に乗り換えるかずっと悩んできました。 マフラー以外ほとんどノーマルだし仕事と街乗りオンリーですが、数年前からずっとJA11に乗ってます。この旧型のジムニーがすごく気に入っています。 でも、荷物積めてなおかつ大人4人が普通に座れるジムニーがあればいいなあ‥とずっと思ってました。 もし本当にあって購入できるなら4ドア仕様のジムニーに乗り換えることも考えたいと思っています。 何か情報ありましたら教えて下さい。

  • 走行中突然ドアがパカッと!

    走行中突然ドアが開いたのを昔テレビでみたことあります。それは一体原因が何か分からないです。もとからドアが開いたまま発車したのでなく走行しているときに突然パカッと! ありうる原因は何ですか?まさか運転しているときに運転士さんはドアの開け閉めのボタンを押すとは思わないですが。運転士さんも運転中あやまってドアの開け閉めのボタンを押してしまうこともありえますか? 結構私は走行中ドアの目の前に立つこともよくあってそんなことあったら最後だから気をつけなくてはいけないと思いました。

  • ジムニー(JA11幌車)の台風対策について

    車の乗り換えで初めてジムニー(JA11・幌車・H5年式)を購入する予定です。過去に台風の影響で車を2台水没させた経験があるため、経済性・耐久性・デザイン、特にリフトアップ(2インチ)で冠水にも強く、釣りで砂浜に入ることを考慮して購入することにしました。購入予定の上記ジムニーに試乗もしましたが、乗り心地は良いとはいえませんが、興奮しっぱなしでさらにジムニーの魅力に惹かれていきました(笑) ただ、心配なのが幌車ということで地理的に台風がよく襲来する地域なので雨漏れや強風で幌が飛ばされないか心配してます。通常のジムニーという手も考えましたが、幌車の魅力には勝てません。正式な契約はこれからですが、どうしても乗りたいのです。もちろん100%の快適性は求めていませんが、それに近いできるだけの対策はしたいです。幌へのイタズラや盗難も覚悟しています。幌車にお乗りの方で何か良いアイディアをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ助言をいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 走行中、ドアロックはどうしてますか?

    走行中、ドアロックしてますか?してませんか?した方がいいですか?しない方がいいですか? 例えば、万が一事故をおこしてしまった時など、外側から開けられませんよね。そう考えるとロックしない?? 逆に、走行中ちょっとドアの部分に触れて突然ドアが開いてしまうと非常に危険。そう考えるとロックする?? ・・等々。 皆さんどうされてますか?ちなみに今はドアロックしてません。

  • ジムニーでの雪道4WD走行。

    ジムニーは構造上4WDに入れたまま長距離走行をした場合、つぶれると聞きましたが、雪上やアイスバーンなどは4WDで走りたいと思います。 ○キロ以上出してはいけないなど気をつけることがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。車は平成5年式JA22です。

  • 走行中ドアが開くような音がしました。実際はドアは開いていませんが。

    JR205系かな、走行中ドアが開くような音(実際ドアが開くのとは全然関係ありません)プシューという音がしたのですが、いったいこの音はなんの音ですか? ドアは当然開いてないし、どこからか詳しく分からないが間違えなく音はしたのです。少し分かりずらくてすいません。

  • ジムニーについて。

    今、中古のジムニーを買おうと思っていまして、 調べた結果次の二台が候補にあがりました。 ・ジムニー ランドベンチャー(H10式 AT) ・ジムニー XLリミテッド(H10式 AT) 走行距離も価格も二台とも似たり寄ったりで迷っています。 調べるにも、少し古い年式のためか比較できる情報が少なく、ふんぎりがつきません。 詳しい方や、乗ったことのある方、どうかご意見よろしくお願いします。

  • 日本はドアを開けっ放しで走行して良いのですか?

    日本はドアを開けっ放しで走行して良いのですか? トヨタのアルファードの後方スライドドアをオープンにした状態で走行しても警察に逮捕されないの?

  • ジムニーのSJ10に乗ってます。

    ジムニーのSJ10に乗ってます。 最近購入し・・・・・燃料タンクに水が溜まります。5月にタンクをカラにし清掃したばかりですが また 水が溜まってしまいました。原因がわかりません。・・・。 幌車なので ボディーカバーを普段してます。 これが原因かな???結露? しかし 結構な量の水です。どな方 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • アクセス2013のフォームのコンボボックスの『値集合ソース』内に書かれたSQLコードの検索か抜き出しはできませんか。
  • アクセス2013でゴリゴリに作られた画面があります。そこで使われているテーブルを検索して影響範囲の調査をしたいのですが、検索しても『値集合ソース』内に書かれたSQLコードにはヒットしてくれません。
  • どの画面とどの画面のどこでそのテーブルが使用されているのかが知りたいですが、コンボボックスとその『値集合ソース』を多用しているために困っています。『値集合ソース』内に書かれたSQLコード内のテーブルを検索する方法か、フォームに書かれた『値集合ソース』のコードをテキストで抜き出す方法はありませんか。
回答を見る