• ベストアンサー

手ぶれ補正を「切」???

パナソニックNV-GS500を今年になって購入し、先日幼稚園児のお遊戯会(教室内)を撮影してきました。PCとTVどちらで見ても「W側で整列している園児の誰にもピントが合っていない」・「少しT側で息子を画面中央の持ってきても、前列両側の園児にピントが合う」など数え切れないほどピンボケの場面がありました。スペックは見劣りしますが、約6年前に購入したキャノンFV200の方が満足いくビデオカメラでした。 メーカーサポートにこれを伝えると、答えは 「誠に恐縮でございますが、お子様の撮影など動きのある被写体を撮影される時は、手ぶれ補正を「切」に設定してい ただくことをおすすめいたします。この設定で改善されない場合は的確な判断の為に、本体を確認する必要がある。」と回答がありました。 設定の確認もせず、すでに購入店に点検を依頼しましたが、少し撮影に疑問ができました。 今まで手持ち撮影では、手ぶれ補正「入」が常識と思っていましたが、皆様方は、お遊戯会撮影など手ぶれ補正はどうなさっていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-Dec
  • ベストアンサー率58% (852/1452)
回答No.3

ピンボケを多発させたそうでご愁傷様です。 今回の手ブレ補正の件とAFのピンボケの件は全く別の問題なのではないかと推測致します。 動きの大きな被写体の場合、手ブレを補正しきれないことはマニュアルにも書かれていますし、 "揺り戻し"と呼ばれる独特の副作用が発生するので、必ずしも手ブレ補正「入」が理想ではありません。 一眼レフ用の手ブレ補正などは通常モードの他に動体用に流し撮りモードを用意しているものもあります。 また手ブレ補正が不適当な条件(三脚使用時など)には自動的に「切」になるモデルもあります。 ただ今回のAFのピンボケ問題と手ブレ補正のモードは関係ないように思います。 現在のAFは中抜けと呼ばれる現象を防止するため、ワイド化されている場合が多いです。 一昔前のビデオカメラは画面中央付近の比較的狭い範囲にピントを合わせるのですが、今のモデルは 近距離優先という考え方のもと、かなり広い範囲から一番近いところにピントを持っていきます。 これは画面中央から被写体が外れてもちゃんとAFが追えるようにとの配慮からです。 画面の一番手前にあるものが被写体だとする考えは比較的良いのですが、時として問題を 起こすことがあります。例えば被写体以外に手前に物があった場合などです。 今回はこれが悪い方に働いたのではないでしょうか…!? またキヤノンFV200に比べ、NV-GS500は撮像素子が大きくレンズが明るいので、こうした構成では 比較的ボケが大きくなりがちなんです。これも悪い方向に影響したのかもしれません。 ただ、わたしは下位機のNV-GS70Kを使用しているのですが、そこまで酷いことはありませんでした。 過去に知らない間にフォーカスがMFに切り替わっていて焦ったことはありましたが、 これはたまたま撮影中に気が付いたのでさほど問題ではなかったのですが、こうした ことはなかったでしょうか。 メーカーサポートにお世話になることもあるのですが、経験上特に大手メーカの場合、製品の守備範囲が 非常に広いため、どうしても広く浅くになる傾向があり適切な回答を貰えることが少ないように思います。

poipato
質問者

お礼

大変参考になるご意見をいただきありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

ご丁寧なお礼痛み入ります 捕捉解答です 内臓のコンピューターが頻繁に被写体を追尾するのでピント合わせが間に合わないのだと思います ピント合わせはモーターでレンズを前後させる機械式です 手ぶれ補正はCPU内で電気的に処理されます 反応速度が違いすぎるのだと思います 手ブレをしない自信があるなら自動補正はしないほうがいいように思います 今まではフルハンドマチックの66版を使っていたのをデジカメにしたらシャッターが遅れて困っています 便利なのもときにこそよれですね( ≧Д≦;)

poipato
質問者

お礼

おはようございます。 こちらは技術・知識とも素人ですから、メーカーの回答に 「手ぶれ補正で綺麗に撮れる」これが売り文句でしょう、それをなぜ「切」と疑問が生まれたものですから。 詳しくご説明ありがとうございました。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

手ぶれはあくまでも手ぶれであって被写体ブレではありません 被写体の動きが早すぎると撮影者の手ぶれのデータが採れないので補正が出来ないのです 手ぶれ補正を使うよりも正しい姿勢で手ブレをなくすのが本筋です 両脇をしめて肘を体に密着させる カメラを持つ手は頬に付けてカメラと顔を一体にする シャッターは押し下げるのではなく人差し指と親指で上下から挟むようにする 当然ですがモニターではなくファインダーで被写体を捕らえる ファインダーを覗かない方の目は開けて被写体を追う 被写体をカメラで追いながらシャッターを切る これ、動きのある被写体を撮るときの基本です

poipato
質問者

お礼

ご指導ありがとうございます。 映像を見る限り、早い動きはなく被写体ブレではないと思います。 明らかにピンボケでした。 ですからメーカーサポートに伝えましたところ、手ぶれ補正を「切」と回答がありました。手ぶれ補正は、ピント合わせに影響する?これが第一の疑問です。

関連するQ&A

  • デジタルカメラの手ぶれ補正機能は有効か

    某社の最新カメラを購入しました.手ぶれ補正機能が付属しているので,これを使用して本の近接写真をしたところ,必ず文字がピンボケになるのです.そこで手ぶれ補正機能OFFにしたところ,ピンボケは解消しました.手ぶれ補正とはどんなメカニズムで一体何をしているのでしょうか.ご存知の方よろしくお願いします.

  • 手振れ補正について教えてください

    現在手振れ補正無しの一眼レフデジカメを使っており、近いうちに新しい機種を購入しようと考えています。そこで手振れ補正についてですが、一度も使ったことがないので、具体的なメリットがわかりません。たとえば手持ちでどのくらいまでシャッタースピード落とせるとか、実際どのような撮影の時に役にたったとか。実際にお使いの方教えてください。

  • 手ぶれ補正が強力なコンパクトデジカメを教えてください

    現在、PanasonicのDMC-FX9を使用していますが、不満が多くなってきたので買い換えを考えています。 そこで、手ぶれ補正が強力な接写に強いコンパクトカメラでお勧め機種があったら教えてください。 使用条件としては、あまり明るくない室内でのスナップ撮影と、光量が確保できる環境での接写をすることが多いです。 FX9で不満を感じるのは、スナップ撮影時に手ぶれ補正で補正しきれないこと、あまり寄った接写ができないこと、の2点です。 大きさには非常に満足していますので、これより大きくなるのは望ましくありません。 優先順位としては『手ぶれ補正の強力さ』>『接写に強い』になりますが、接写もFX9より得意だと助かります。 FX9の手ぶれ補正で満足できないことからお分かりのように、正直いって私の撮影技術は非常に低いです。 接写の時以外は調整等しなくても簡単に撮れるほうが望ましいですが、『手ぶれ補正の強力さ』が最優先になります。 ただ、カメラのことはよく分かっていないのですが、手ぶれ補正は強力でなくても感度が高いので明るくなくてもピンぼけしにくい、とかの代替案があるなら大歓迎です。 他の条件はあまり気にしないのですが、以上の条件に合うコンパクトデジカメはありますでしょうか?

  • 手振れ補正をとるか、明るさをとるか。

    手振れ補正をとるか、明るさをとるか。 当方コスプレイヤーでして、自分の写真は友人に撮ってもらう事になります。 当方が考える理想のレンズは、 ・広角~中望遠 ・F値が明るく通し ・手振れ補正つき なのですが、明るくても手振れ補正がなかったり、手振れはあっても望遠すぎたり等、欲しいレンズがみつかりません… 全て叶うレンズをご存知の方、または設定等でカバーできるよ!等情報がありましたらぜひ教えて頂けないでしょうか…!? ちなみに当方ニコンのD90を購入予定です。 どうか宜しくお願いいたします!

  • デジタル一眼レフカメラにおける手ブレ補正の効果

    現在私はデジタル一眼レフカメラの購入を検討しています。 迷っています。手ブレ補正があったほうがいいのかなくても問題なしなのか。 いろいろなサイトで公開されている、購入を検討している手ブレ補正機能のないカメラで撮影した写真をみるとすごく奇麗に撮れています(撮影者の腕もあるんでしょうが)。 もしこれを手ブレ補正機能付きのカメラで撮った場合はより奇麗に撮れるものなのでしょうか。(ここでいう奇麗というのは手ブレによる不要なボケがないという意味です。) 手ブレというものは、(画像では人間の目には見えないかも知れないが)どんな場合でも起こっており、手ブレ補正機能はそれを知らず知らずのうちになくしてくれているんでしょうか。 手ブレ補正機能の有無による差額の2,3万円で迷っています。 回答よろしくおねがいします。

  • 最近にデジカメの手ぶれ補正は

    5年ほど前に購入したソニーのDSC-P5を使っています。 子供の撮影をすることが多いのですが、ぶれていたり、ピントがあって いなかったりすることがかなりあります。 このためカメラの買い替えを検討していますが、最近の機種の手ぶれ 補正機能はDSC-P5に比べて進化しているのでしょうか? 購入の候補としてキャノンのIXIY 900ISもしくはIXIY 1000を検討して いますが、何かお勧めの機種がありましたら教えていただけない でしょうか?

  • デジカメで ピンボケ 手ぶれの補正ソフトありますか

    娘が友人の結婚式を撮影したデジカメの写真があるのですが、 ピンボケ、手ぶれなどが多数あろます。 取り直しが利かないので補正するソフトを探しています フリーソフト、製品ソフトがありましたら教えてください、出来れば価格も。 勝手なお願いですがよろしく。

  • 手ぶれ補正レンズの場合

    ニコンD70を使っています。 手ぶれ補正機能のあるレンズの購入を検討していますが、ちょっと疑問に思ったことがありますので教えてください。 カメラ本体の設定を「プログラムオート」で撮影しようとすると、その時の最適な絞り値とシャッタースピードを選んでくれますが、手ぶれ補正レンズの機能をONにしたときとOFFにしたときでは「この絞り値とシャッタースピード」が違ってくるという事でしょうか?

  • デジカメの手振れ補正の性能

     最近のデジカメの手振れ補正機能の性能は以前から比べると向上しているのでしょうか。  3月の後半にデジカメを買い替えたのですが、買い換え前のデジカメの手振れ補正は「手振れ低減」との事で性能としては低かったのか揺れがひどい所ではブレた写真が撮影されていたのですが、新しく購入した「リコー」の「WG-70」は「電子式手ぶれ補正」との事で、「手振れ低減」よりは性能が良いのか列車の中で折りたたみ自転車を収納した輪行袋を撮影してもブレは気になりませんでした。

  • 手振れ補正機能付きレンズについて

    始めまして。 この前デジタル一眼を購入して、色々と写真を撮って楽しんでおります。 そこで質問なのですが、手振れ補正機能付きのレンズってあるじゃないですか。 手振れ補正の威力ってどれぐらいなのでしょうか? 確かに、ぶれの大きさとかとかでも変わってくると思いますので、一概に言えないとは思いますが。 木陰などの三脚をいちいち出して手振れ対策をするほど暗くない場所の撮影や、夕焼けの撮影などで威力を発揮するなら購入してみようかと考えているのですが。 焦点距離にもよりますが、大体1/60ぐらいならぶれないと言われていますが、どのぐらいのシャッタースピードぐらいまで落とせるものなんでしょうか? ちなみに、カメラはニコンを使ってますが、お勧めのレンズとかありますでしょうか? ご教授願えれば幸いです。