• ベストアンサー

オシャレなどに興味がありません。

ramazzottiの回答

回答No.5

質問者さんより年上になりますが、私もその頃は同じ感じでしたので、書き込ませて頂きました。 私も化粧やオシャレにはあまり興味がなく、大学も4年間すっぴんで通ってましたし、 服装も動きやすいことが最優先のカッコばかりでした。アニメ・漫画も好きでした(^^; もちろん、質問者さん同様、清潔感には気を使っていましたが。 質問者さんみたいな方はいますよ。少数派でもいいじゃないですか。 人の趣味はそれぞれです。 それに、いくら興味がなくても、いずれ化粧はせざるを得なくなってくると思います。 私も就職活動のときには最低限の化粧はするようになりました。 今も化粧は簡単にしかせず服装も地味なままですが、私も自分でそれでいいと思ってそうしています。 興味を持てるようになったら、その時に一生懸命になればいいと思いますよ。

noname#24413
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も大学4年間すっぴんで過ごしそうです(笑) アニメ・漫画もお好きなようで。 清潔感だけは大事にしろって母に言われているので、気をつけています。 何だか共通点多いですね! そうですね。 趣味も価値観も人それぞれですので、自分の気持ちを大事にしていきたいです。 でも、他の回答者の皆様もおっしゃっているとおり、 就職のときはお化粧などにも気を遣わなければならなくなりそうですね。 その辺は考慮しています。 今はこのままでいって、いずれ必要になったり興味を持ち始めたら、 お化粧は始めようと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お洒落とは?

    私は黒髪のミディアムで、化粧はしておりません。肌の手入れや眉毛整えたりはしてます。 服は好きで古着やカジュアルって感じです。 最近は割と周りの女性は茶髪でロングの方が多いです。 やはり化粧してないとお洒落に見えなかったり、地味に見えたりしますか?

  • オシャレやメイクに全く興味ないのは女捨ててますか?

    オシャレやメイク、美容に全く興味がありません。 人によって価値観が違うというのはもちろんありますが、 本当に一切興味がありません。 外に行くときは一応ある程度気にしますが 興味が無さすぎて友達から「もっと興味もて」と怒られました。 意味が分かりません。 経験上、1000円カットと、5000円カットも大差ないし、 化粧品を高級なものに変えて数か月やったところで大差ないし、 ブランドバッグを持ったとしても、機能的ではなかったりします。 デブなので、「痩せたら興味持てるよ」と良く言われますが 中学生時代痩せてましたが一切興味ありませんでしたし 今後もこのままだと思ってます。 迫られたので上記のように返しましたが、ブランド好きの知人女性から「XXXX円の洋服とかダッサ!」「女捨ててる」と言われました。 イレギュラーな格好をしている訳でもなく、 ナチュラルメイクや清潔な服装を心掛け 他の人に迷惑をかけないようにしていても オシャレに全く興味が無いのは悪なんでしょうか。

  • おしゃれで何が変わるか

    最近、人に言われたことでカチンときたので質問します。 おしゃれをしないと人間関係って悪くなるのでしょうか? 私は女性ですが、おしゃれではありません。 外見に自信がないからではなく、興味がないからです。 だからいつもちょっとダサい格好をしてます。 常にパンツスタイルで上は毎日適当に変えています。 ただし、TPOに合った格好だとか、清潔で清潔に見えるだとかいう最低限の気配りはしていますが、それ以上のおしゃれはしません。 この前、雑誌とかで研究した方がいいと言われたんですが、自分を否定されているようですごく不愉快でした。 外見とか服装のことって場合によっては指摘するとかなり失礼だと思います。 でも、指摘されるにはそれなりの理由があるのではとも思いました。 おしゃれすると何がどう変わるのか詳しく教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • お洒落しない人の心理が知りたい。

    私はお洒落したりお化粧をしたりして綺麗になる事がとても好きです。 私の友人(女性24歳)で一人まったくお洒落をしない人がいます。 5年以上の付き合いなのですがお洒落をしたところが見たことがありません。 洋服は機能性の重視したもので購入するお店はジーンズメイトなどばかり。 会社へも化粧など全くしていっていません。 勿論眉毛は生やしっぱなし。 私と会う時はメイクなどしなくても構わないのですが 会社に行くのにノーメイクってどうなんでしょうか? 眉毛を整える、口紅をするくらいは身だしなみだと思うのですが。 以前、一緒に海へ行った時に着替えているのが目に入った事がありました。 自分は下着はワコールなどで購入しているのですが 彼女の下着は小学生が履いてそうな無地で大きな綿のパンツで少し驚きました。 洋服、メイクに全く興味がない人は綺麗になりたいとか 思わないのでしょうか?

  • オシャレはどの程度すべきか

    30代男性ですけど異性に好きになってもらうためには、 髪型や服装のオシャレはやはり大事でしょうか? どの程度お金をかけたり、どれくらいオシャレにすべきかわかりません。 清潔感とかは最低限なことなのでここでは話題から省きます(それは既に備わってると過程して) (清潔感の定義もいろいろですけど) それとも内面さえよければ服装とか髪型は特別オシャレでなくても普通であれば大丈夫なんでしょうか? 自分は昔から服装がダサいって言われ続けてきました。 もちろんかなりオシャレな人でないとダメって人もいるかもしれないし、人によって違うのも理解してますけど、どれくらいまでオシャレをすればいいでしょうか?加減がわかりません。

  • 痩せたら、お洒落に興味が出てきました

    36歳女性、精神病のため無職未婚です。 身長161.3センチ、体重58.2キロ(今朝の体重)です。 別にこれと言ってダイエットをしたわけではなく 自然に痩せていきました。 以前は過食で65キロくらいありました。 その前は拒食で43キロくらいでした。 10年位前(20代中頃)は53キロで体が動きやすかったです。 今の体重も体が動きやすいです。 ある看護師に相談したら、年齢的にも体が動きやすい方がいい。 これ以上痩せる必要がない。と言われました。 実際に以前着ていて、着れなくなった服が、また着れるようになりました。 今年の夏は今まで着ていた服を着まわしているので、 カーディガンを1着ユ○○ロで買っただけで、何も買っていません。 ショートパンツが欲しかったのですが、前穿けなくなったのが穿けるようになったので 結局買わずじまい。 今はネイルアートにも興味あるし、化粧にも興味出てきたし(前は必要時嫌々やっていた)、 服にも興味が出てきました。 ネイルは今度初回お試しでやる予定なのです。 化粧もしようかと思います。 服は涼しくなったら、G○Pに買いに行こうかと思っています。 (わたしが以前気にいっていたのです) 急にお洒落に興味が出ることって変ですか? わたしは精神病を患っていて、あまり興味がなかったのもありますが…。 何かお洒落に関しておすすめのサイトがあったら、教えてください。 雑誌はInRedをたまに買います。

  • 中高生のオシャレの必要性について

    今春から高校生になるものです。 最近、オシャレに興味を持ち始めました。 なので自分なりにオシャレをしたのですが、正直現中学生がどこまでやっていいものか疑問が浮かんだので質問させていただきました。 オシャレといっても自分がしていることは、マニキュアを塗る程度のネイルとペンダントのほかにイヤリングをすることぐらいです。 しかし両方とも親にとっては面白くないようで比較的否定的です。 母親は今50歳前半で化粧はファンデと口紅くらい、眉毛も睫毛もいじっていません。 私は特にネイルが好きなのですが、私の学校は土曜日に授業があり、友達と遊ぶのも日曜日だけです。 なのでネイルをしても次の日は学校なのですぐに落とさなければなりません。 このような場合、ネイルはしない方がいいのでしょうか。 たった一日自分が我慢すれば済むことなのですが、やはりしたい気持ちがあります。 そのほかメイクについても興味はありますが、前髪が無くあげているので眉毛も整えることができず(目立ってしまうし、第一仕方が分からないので;)眉毛がそのままなのにマスカラとかしてもどうかな・・・という感じがします。 オシャレを楽しみたいのにいざとなると必要性を考えてしまいます。 皆様はどう思われますか?

  • 美意識について質問です

    私は昔から服に興味はあって沢山雑誌を読んでます。 しかし、肌の手入れはしてますが、眉毛の手入れや体毛剃ったりは何故か全然してなくて放置してました。(最近はさすがにしてますが) 後日焼け止めは塗りますが化粧はしません。 現在22歳です。 私みたいな女の子はどう思いますか?

  • 彼女がオシャレに興味を持ちません。

    20代後半男です。 彼女(20代後半)の服のセンスがありません。 結婚を前提に付き合い続けるか、真剣に悩んでいます。 そもそもオシャレに興味が無く、仕事着はスーツだったので 付き合う前の私服は  ・ヨレヨレのTシャツ数枚  ・おばさんが履くスラックス  ・スカートは民族系?の黒ロングスカート一着だけ  ・下着も使い古しの2,3枚だけ ぐらいで悲惨な状況でした。 (中・高校時代は肥満で、女性扱いされず、異性やオシャレとは無縁の生活だったらしいです) 付き合うようになってからは、服や下着を彼女に買い、 コンタクト・メガネも買い、髪も染めたりと、大改造でした。 ただ、洋服を買いにいくときにも、毎度ものすごい喧嘩になり 「私は洋服になんかお金をかけたくない。あなたこそムダにお金を使いすぎだ。」 とすぐに揉めます。 私だって使うと言っても、洋服代に月1万円も使いません…。 オシャレにお金を出すこと自体に、ムダを感じているようです。 何度もこの件では深刻に喧嘩して、揉めてます。  私 …最低限のオシャレをしてほしい  彼女…オシャレなんかより貯金が大事 改善はしてきているのですが、根本的にオシャレに対する 価値観が違う為、他人からの働きかけには限界があります。 付き合い始めは、「服ぐらいこっちで買えばよいか…」と思ってましたが、 金額もこちらの生活を圧迫する額になってきていますし、 何より本人にやる気が無い事が、これほど大変かとは想像もしませんでした…。 オシャレ以外では、仕事もでき経済的には独立してますし、家事や料理もしっかりこなし、 申し分ないんですが、徹底的にオシャレの能力がありません。 彼女や奥さんには綺麗であってほしいと思うのが、 多くの男の願いだと思うのですが…私はワガママなんでしょうか? 願わくば、なんとかオシャレに興味を持って、 女性としての自分も磨いてほしいなと思ってます。 似たような経験をした人がいれば、アドバイスをお願いします。

  • おしゃれについて。

    すっごくバカな質問かも知れませんがすみません。 私はおしゃれするのが好きです。 それは自分を高めるためってこともありますし、好きな人が出来たときは自分を良く見せたいためでもあります。 でも、もしも好きになった人(例えばの話です)がファッションに別段重きを置かない人だったら・・・。 そう考えたら、好きな人の前でいかにカッコよく映るかを考えている自分、もしもデートしたら好きな人が映えるような彼女になろう、そのためにこういう服を着るぞ、なんて洋服見ながら、髪型や化粧を考えながらあれこれやってる自分がしょーもなく思えてきます。 だって、相手はカッコいい外見なんて必要としてないかも知れない。 きれいに化粧した女に魅力など感じないかも知れない。 ばりっと決めた服になんて全然興味ないかも知れない。 むしろそういうのに対し『引く』かも知れない。 おしゃれをするのにはいろんな目的があるとは思う。 でも、おしゃれに気を遣う自分が、なんだか表面的なものにだけ囚われている人間に思えるときがある。 とくに好きになった人が女性のおしゃれにあまり関心がない場合。 化粧っけの全くない、ジャージのまんまでガハハ!って大きな口あけて笑うオバサンみたいな女性でも、その人にとって世界一素敵な彼女ってこともあるでしょうし。 こと恋愛に関しては、いくらおしゃれに気を遣ったところで、その人の望むものを与えられる人でなかったら自分の存在意味がないと思うから。 おしゃれなどより、その人の心をわかってあげられる女にならないと。。。 相手はおしゃれな方が嬉しいですか? 一緒にいて安らげる相手なら、おしゃれじゃなくても平気?むしろおしゃれな相手に懐疑的になる?(薄っぺらなかんじ) 恋・人間関係とおしゃれ。 考えを聞かせて欲しいです。 (私の考えが未熟でガマンならない~と思われた方、これが私です。ごめんなさい。)

専門家に質問してみよう