• ベストアンサー

ダイクロイックミラー付ハロゲン電球について

100V50Wと12V50Wでは角度は同じとして明るさは同じなんですか?12Vの場合電気代の計算の仕方はどのような計算の仕方になるのでしょうか、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#112582
noname#112582
回答No.2

> 12V器具のほうがトランスが付いている分3倍ほど高いのに、どう言う場合に12Vの電球を使うのでしょうか、 12V用ダイクロビーム電球は、口金およびランプが小型なので空間デザイン面でその必要性を重視したい場合等や、100V用よりも発熱を低く抑えられるのでギャラリー等の展示物照明や店舗のショーウィンドウ内照明などに使われることが多いです。 また、消費電力が大きくなければ、12Vですと100Vよりも仕上がり寸法が細い電線を使うことも可能なので、細い電線を器具デザインに取り入れた照明器具もあります。 電球の用途は家庭用だけには止まりません。 例えば、ダウントランスを使用せずに12Vカーバッテリーで使用してどこでも使えるようにしたり、機器・機材組み込み用照明として12V電源を共用したりするケースもあります。

sabaemon
質問者

お礼

そういう訳でしたか、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

100V50Wは100Vの電源で使い、12V50Wは12Vの電源(100V/12Vダウントランス内蔵形器具)で使います。 どちらも50Wの消費電力ですから一般的には同じ明るさと考えて実用上問題ありませんが、厳密には、発光管の形状やダイクロイックミラーのミラー径や配光パターン等の違いにより中心光度が異なります。 また、ダイクロイックミラー反射膜の蒸着処理の違い(ネオジウムタイプ等)で全光束も変わります。 同じ100V50Wでも、ミラー径50mmの電球よりもミラー径70mmの電球の方が中心光度が明るくなります。 赤外線反射膜付き楕円発光管を採用した電球は、円筒形の一般発光管の約1.2倍(50W型で比較)の中心光度が得られます。 電気代は、12V50Wの方はダウントランスの電圧変換に伴うロス(トランスの発熱・振動)があるので、そのロス分が多くかかることになります。 100Vの時と同じ50Wで計算してトランスのロス分を1割程度上乗せすればいいと思います。 電球寿命は、一般的に低電圧で使う12V50Wの方が長い(参考値 100V:3000時間/12V:4000時間)です。

sabaemon
質問者

お礼

回答ありがとうございます、12Vだから電気代も安くなるのかと思ってましたが、逆に高くなっちゃうんですね、しかも12V器具のほうがトランスが付いている分3倍ほど高いのに、どう言う場合に12Vの電球を使うのでしょうか、

関連するQ&A

  • ハロゲン電球について

    100v50wの電球と12v50wのハロゲン電球では、アンペアの計算はどうなるのでしょう?

  • ハロゲン電球に付いて...

    ハロゲン電球105v200w用のスポットライト器具に、暗くなっても良いので12v50wのハロゲン電球を付けたいのですが危険ですか? (口金/GX5.3が合うので付けたいです...)

  • 切れたハロゲン電球の交換に関して。

    屋外設置のトイレのセンサーライト (標準仕様:ハロゲン球:G9 120V15W)の球が切れたので、 ↓↓ 下記のLED電球を交換できますか? LED 電球 G9 口金 可調光 セラミックス 全方向 6000K 昼白色 電球40W形相当 広配光タイプ 4W AC 110V 全光束400lm (昼白色) お詳しい方、教えて下さい!

  • ハロゲンヒーターの電気代(電球が切れた場合の)

    ハロゲンヒーター(400W/800W)を使用しているのですが、先日から400Wのボタンを押しても電球が切れてしまったみたいで、点かなくなってしまいました。前兆として、400Wのハロゲンが点いてから数分おきに消えたり、また明るくなったりということが数ヶ月続きました。そして最後にはブチっと音が鳴り、全くハロゲンがつかなくなりました。 その代わりもう1回その400Wのボタンを押すことでハロゲンが起動するので、現在はそのような使い方で寒さをしのいでおります。 本来であればそれは800Wのパワーのはずです。 ここで質問なんですが、 400Wのランプが2個ついているハロゲンヒーターだと思うのですが 片方のランプが切れてしまった場合はいくら800Wのボタンを押して 動かしているとしても、電気代は400W分しか消費していないと 考えていいのでしょうか?それとも何かしらの仕組みで800W分の 電気を消費している可能性もありますでしょうか?

  • ハロゲン電球の取替え

    ハロゲン電球の取替え 現在、賃貸で事務所を借りておりますがの事務所内の照明がミニハロゲン電球National(JD110V100W。NP/E) です。とても熱く、よく切れるので困っています。 普通の蛍光灯やLEDに現在の照明器具を換えずに電球のみ交換が出来ますか? まったく詳しくないのでお教えください。よろしくお願い致します。

  • 白熱電球の電流について

    100Vで40W・60Wの電球を使用する場合の電流の計算方法が知りたいのですが教えて下さい。 またひとつのコンセントからいくつ位の電球を付ける事が可能でしょうか?

  • 電球の明るさと電気抵抗の関係

    小さな電球と大きな電球の違いについて、電気抵抗の面から理解を深めたいのですが 基本的な理論をなかなか直感的に把握することができません。 例えば、10ワットの電球と100ワットの電球があるとして 100ボルトの交流電圧につないだ場合に、 10ワットの電球の電気抵抗は計算上は1000 Ω になります。 100ワットの電球の方は、100 Ω になると思います。 小さな電球の方が電気抵抗が高いということは、 フィラメントがより抵抗の大きい素材を使用しているからでしょうか。 それとも、フィラメントと並列または直列に発光しない抵抗素子が追加されているのでしょうか。 できれば、基本的な回路構成を図解的に理解したいと思いますので、 よろしくご指導をお願いします。

  • 電気について詳しく教えてください。

    12V30Aの容量の電源から変圧して100Vの機器を使いたいと考えます。 この場合、何ワットの電気器具まで使えますか? 使用する変圧器の負荷は考えないとします。 計算の仕方を教えてください。

  • 電球型蛍光灯

    いつもお世話になります。 今まで付いていた電球を (100V54W比 省エネ:電気代1/5、発熱量1/5)電球型蛍光灯に買い換えました。 前の電球は12Wで、今回のも12Wですと結局 電気代は同じなのでしょうか? 大変初歩的な質問ですが 宜しくお願いいたします。

  • 電球の熱

    しばらく使っていたクリップ式のランプが突然点灯しなくなりました。良く見ると電球をはめ込む黒い樹脂で出来たソケット部分がぼろぼろに風化していました ソケット部分には75w250vとなっています。またシェードの内側には100v max 60w のシールが貼ってあります。実際に使用していた電球は100v60wです。おそらく電球周辺の発熱が原因でソケットが炭化したのでしょう。かなりヤバイですね。そこで質問です。250vの仕様の器具を100vの環境で使用した場合発熱温度は増すのでしょうか?電気関係は全く判りません。どなたか分かりやすく教えて下さい。ちなみに電球の金具部分は14mmぐらいの小さな電球です。