• ベストアンサー

Windows2000 でPowerToysを使いたいです

WindowsXPはPowerToysがありますが、 Windows2000版はないようです。 PowerToysの「Open Command Window Here」 というエクスプローラで右クリックした場所を カレントにしてDOS窓を開くソフトを使いたかったのですがWindows2000で実現する方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deadline
  • ベストアンサー率63% (1239/1943)
回答No.3

No.#1のdeadlineです。 No.#2の方の回答にある『TweakUI』は、下記URL(Vector:『TweakUI 1.33を日本語化する』) http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se163294.html で日本語化が可能ですが、ご質問の機能(『右クリックメニュー→コマンドプロンプト』)はありませんので、念のため。 また、『PowerToys for Windows 95』 http://www.microsoft.com/windows95/downloads/contents/WUToys/W95PwrToysSet/Default.asp がwin2000でも部分的に使えます。(いくつかの機能は、win2000のシェルに統合されているので、「部分的に使えます」と言うより、「インストールの必要がない機能があります」と言うほうが正しいかもしれません。) 自宅のパソコンで確認したところ、『右クリックメニュー→コマンドプロンプト』が使えます。 こちらも、下記URL(Vector:『PowerToysを日本語化 』) http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se044077.html で日本語化が可能です。 参考URLは、『TweakUI 1.33を日本語化する』『PowerToysを日本語化』の作者である"むっちゃん"さんのホームページです。 『PowerToys for Windows 95』も"むっちゃん"さんのページからリンクが張られていますし、『TweakUI 1.33を日本語化する』や『PowerToysを日本語化』もダウンロードできます。

参考URL:
http://plaza7.mbn.or.jp/~suto/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • takebou
  • ベストアンサー率43% (27/62)
回答No.2

TweakUI というのがWindows2000のPower Toysに相当するものです。 下記URLは英語なので詳しくは読んでませんが、実際に使えてますよ。

参考URL:
http://www.microsoft.com/ntworkstation/downloads/PowerToys/Networking/NTTweakUI.asp
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • deadline
  • ベストアンサー率63% (1239/1943)
回答No.1

『窓の手』(下記参考URL:『窓の杜』)というフリーソフトで、ご質問の機能を実現できます。 『窓の手』をインストール→起動後、『右クリックメニュー』タブの一番下に『任意のフォルダーからコマンドプロンプトを可能にする』にチェックを入れます。 『窓の手』はその他にもWindowsの各種カスタマイズが可能ですので、持っていて損はない『お勧め』です。

参考URL:
http://www.forest.impress.co.jp/library/winhand.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「Microsoft PowerToys」の「Open Command Window Here」を実行できません。

    「Microsoft PowerToys」の「Open Command Window Here」をダウンロードしてインストール実行し、問題なく終了。 その後一度再起動してマウスを右クリックしたんですが項目の中に「Open Command Window Here」がありません。 同じ手順を何度か繰り返しましたが状況は同じでした。 何か注意することがあるんでしょうか? ※OSなどを初期化したばかりでほとんど標準のものしか入っていません。 ※WinXP HOMEeditionSP2を使用しています。 どなたか対処法がわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • Windows 7でのカレントディレクトリについて

    エクスプローラからPerlを起動する際のカレントディレクトリが、Windows 7 (x64) と Windows XPで違ってしまいます。 Windows XPの場合は起動した.plファイルの場所がカレントディレクトリとなり、特に問題はないのですが、Windows7の場合 C:\Windows\System32 がカレントディレクトリになってしまうようです。 以下の前提条件で、Windows 7 でも XPと同様の動作を実現する方法はないでしょうか。 [起動方法] .plファイルを右クリック ⇒「プログラムから開く」⇒ Perl Command Line Interpriter (既定のプログラムはメモ帳に設定) [環境] Windows (7 x64 or XP) + ActivePerl 5.14.2

    • ベストアンサー
    • Perl
  • Windows98とは違うんですね。

    おはようございます!私のパソコンはTEC事務コンAceのWindowsXPです。お伺いしたいのは、もう一台の方はWindows98なんですが、そのOutlook Expreesでひな形を使おうと思いダウンロードしたんです。でもいらない物を削除しようと思いスタートを右クリック→エクスプローラ(X)Program File→Common FileとクリックするとWindows98の方で出るstationaryがWindowsXPにはないのです。一体どこにあるのですか?WindowsXPのstationaryで検索したんですがありませんでした。教えてください。

  • タスクバーの「アドレス」につぃて

    WindowsXP SP3です。 タスクバーを右クリック→「ツールバー」を見ても、 なぜか「アドレス」がありません。 設定をいじった覚えはありませんが、もしかしたらいじっているかもしれません。 タスクバーにアドレスバーを表示させたいのですが、 どうしたらいいでしょうか? あと、「窓の手」や「ComfortablePC」、「Powertoys」の「Tweak UI」などで Windowsをカスタマイズしています。もしかしたら関係があるかもしれないので 書いておきます。

  • Windows7での"送る"について

    エクスプローラのファイル(フォルダ)上で右クリックすると、「送る(N)」というのが出ますが、この中にアプリを登録する方法を教えて下さい。。 WindowsXPでは、Document and Setting 配下の Send Toに入れれば良かったのですが、Windows7でのやり方が分かりません。 よろしくお願いします。 OS:Windows7 Pro

  • ShellExecuteでDOSコマンド実行したら...

    VC++6.0においてShellExecuteでDOS窓をたち上げてコマンドを 実行したいのですが、うまくいきません。 1.ShellExecute(m_hWnd,"open","command.com","dir",NULL,SW_SHOW); ...とすると”指定された COMMAND 検索ディレクトリが違います.”となり、 なにも実行されません。 2.ShellExecute(m_hWnd,"open","command.com","dir /?",NULL,SW_SHOW); ...とするとちゃんとdirのヘルプが表示されますが、すぐに窓が閉じます。 3.ShellExecute(m_hWnd,"open","command.com","dir /? > out.txt",NULL,SW_SHOW); ...としてもファイルが作られず、2.と全く同じ結果になってしまいます。 これはどうしてこのような現象が起きるのでしょうか? DOSプロンプトをたち上げて同様なコマンドを実行した場合はちゃんと期待通りの結果が得られます。 あと、DOS窓が閉じないようにするにはどうすればいいのでしょうか?

  • head内に記述しないポップアップウインドウ

    画像A 画像B 画像Aをクリックした際に画像Aの拡大版の画像Bをポップアップで 表示させたいと考えています。 window.openを使うと思うのですが、head内に記述しない方法 (body内のみに記述)で 実現することは可能でしょうか。 宜しく御願い致します。

  • windows2000でapacheを手動で停止したいんです

    apacheをwindowsXPにインストールしてみました。起動時にはスタートメニューからたどって、Start Apache in Consoleをクリックして起動できます。 また、DOS窓で閉じるボタンをクリックすることで停止することもできます。 同様にwindows2000のマシンにapacheを導入したところ、OSの起動時に自動的にapacheも起動するようです。 これを手動で停止するにはどうすればよいのでしょうか。 ご教示よろしくお願いします。

  • 広告の小型ウィンドウだけ出したい

    小さなホームページを作っています。 (他人の)ホームページでリンクをクリックしたときや、エクスプローラでショートカットから起動したときなど、大きなInternet Explorerのウィンドウではなく、普段広告で使うwindow.open()で出てくるようなウィンドウだけ出すことはできるでしょうか。 HTMLはテキストエディタで書いているので、それなりの知識があります。 JAVAはC++プログラマなので、10%くらいわかります。 CGIはただ今勉強中で、3%くらいわかります(何を基準に?)。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 開いた子ウィンドウにあるボタンを親ウィンドウでクリックする

    親ウィンドウ(pre_one)からwindow.open(sub_one)でリンクを開き、sub_oneにあるボタン(name="btn1")をリンク元のpre_oneからクリックする方法を教えてください。 また、sub_oneでbtn1をクリックしたあと、pre_oneから別ウィンドウ(sub_other)を開かせることは可能でしょうか。 可能であればsub_oneを開くところからsub_otherを開くところまで、1クリックで実現させたいと考えています。 よろしくお願いいたします。

Eメールが受信出来なくなった
このQ&Aのポイント
  • faxをEメールで受信出来るようにしていたのですが、昨日からメールが来なくなりました。
  • 特にfaxを触ってはいません。またfaxではプリントされて出てきています。
  • ケーブルを使った環境での問題です。
回答を見る