• 締切済み

通常総会直前なのに出席数が足らない

はじめまして。 築4年になる分譲マンションに住んでいます。今月、通常総会が開かれるのですが掲示板に定足数が足りていないと書いてありました。管理規約の変更の議案があるので、4分の3以上の数が必要です。 また、理事の承認もあり私は今回の理事に選出されています。足りない状態では総会不成立になってしまいます。こういう場合はまた総会を開く手続きをすることになるのでしょうか?

みんなの回答

  • st_tail
  • ベストアンサー率50% (257/509)
回答No.4

管理会社社員です。 まず、総会は半数以上の議決権の出席で成立しますので、定足数にたりない、と言うことであれば、総会そのものが成立しなくなります。つまり、再度召集手続きからやり直しですね。仮に、出席(委任状、議決権行使書含む)が半数以上、3/4未満であれば、総会は成立、普通決議は承認される可能性が高く、特別決議は否決、と言うことになります。 #3の方も書いていらっしゃいますが、まともな管理会社であれば、定期総会が定足数不足で流れた、なんて事になったら大事です。フロントは大目玉ですね。私自身、総会開催時には管理員に委任状の集まり具合を確認し、必要があれば文書で催促します。管理人が居ないとか、文書を撒いてもダメであれば、各戸に電話攻勢をかけます。掲示板に掲示だけなんて、かなり甘いですね。 まずは、掲示板で見ましたが…、と管理会社のフロントに電話して、集まり具合や今後の手段について確認されてはいかがでしょうか。

daisy1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 定足数の意味を理解できていませんでした。半数以上の議決権があれば成立することになるんですね。掲示板で「4分の3以上が必要です」と書いてあったので、4分の3ないと総会が出来ないと思ってしまいました。まずは管理人に状況を尋ねてみます。

daisy1
質問者

補足

今日、管理人へ聞いてみました。電話などで催促をしてなんとかギリギリ4分の3の議決権が集まったそうです。あるお家は総会があることも知らないようで、用紙がどこへ行ったかもわからないようでした。関心がない人がたくさんいるようでとても困っていました。まずは総会が無事開催されるようで安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maikuro3
  • ベストアンサー率44% (72/162)
回答No.3

関西圏マンションの理事長をしています。 先月末、通常総会が無事終わりました。ホッと一息中ですw 冗談はさておき、本題に。  私の住んでいるマンションは、区分所有者さんに総会の3週間前に  議案書を配布しました。  出席票もしくは委任状の提出期限は、総会の1週間前に提出頂くように  しました。  その時点で約2/3でした。  うちも、管理規約の変更の議案があるので、管理員さんに指示して委任状を  回収願いました。  その時点で、3/4以上有りましたので、理事会役員による個別回収 は、必要無くなりました。  待っていても、委任状は来ないので最悪は、理事さんたちの回収作業  でしょうね。  管理会社の委託契約書に理事会、総会の運営補助は、謳われていませんか?  もっと、管理委託会社に協力を求めるべきだと思います。  総会不成立は、極力避けるべきだと思います。  個別回収をして、委任状だけでも戴くようにして下さい。  再度、総会を案内しても同じ事の繰り返しになると思います。         

daisy1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 委託契約書に理事会、総会の運営補助は書いてあります。昨日、管理人に尋ねようとしましたがちょうど不在で聞くことができませんでした。今日聞いてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamaryu
  • ベストアンサー率35% (147/419)
回答No.2

困りましたね。 総会の前日まで、再度文書を配るか電話や戸別訪問等で議決権行使書又は委任状だけでも提出するように呼びかけましょう。 総会を不成立させては、運営がストップしてしまいます。 通常総会は自分達のマンションの管理がどのように運営されているかを知る為の年に一度の大切な場です。 理事になったら、大変な事も多いでしょうが頑張って下さいね。 関心を持ってもらう為に、広報紙等を配布したりして頑張っているマンションもあります。

daisy1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 理事になったらいろいろと改善したいところはたくさんあります。住民が管理に無関心なので今の状況になっていると思っています。なので、まずは根本から見直そうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

マンションなどの定時総会では、全員の出席をのぞむのは難しいです。 というか、ほとんど無理でしょう。 この場合は、委任状を提出してもらうのが通例です。 ooo号室のooさんに委任します。 あるいは、理事長に全権を委任します。 という内容の委任状を総会の案内と一緒に送るのが通例です。 委任状の回収は必ず必要ですから、これすらも以上集まらなければ、総会の意味をなしません。 提出しない人、一件ずつを回るほか無いでしょうね。 委任状と出席者数で3/4以上集まれば問題ないです。

daisy1
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 総会の議案書には、委任状と議決権行使書が付いていました。たぶんそれすらも出していない方がいるのだと思います。今の理事会で一件づつ回っているかは不明です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 総会議案を上げる理事会が不成立が続いた場合、総会は開けないのでしょうか

    総会議案を上げる理事会が不成立が続いた場合、総会は開けないのでしょうか? マンションの役員をしています。 毎年総会が6月にあるのですが、理事会が、定数に足らず成立せず、困っています。議案書は理事会で決めて、総会議案となると思いますが、もし、理事会が成立しないことが続いた場合、総会はどのようになるのでしょうか? 管理規約では、理事長は 新会計年度開始後2ヶ月以内に召集しなければならない。(5月が新会計が始まる。) となっています。総会は開けないのか どのようになるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • マンションの理事長の辞任 臨時総会を開く必要はありますか?

    マンションの理事長の辞任 臨時総会を開く必要はありますか? 理事会で選出されてなったマンションの理事長が、辞めたいと言い出し、理事にも留まらないと言ってききません。 理事長になってまだ半年です。 この場合、 理事会として理事長職の辞任の承認をして、その理事長が理事になったとして、理事をも辞める場合、いちいち臨時総会を開く必要はあるのでしょうか? なお、ここのマンション規約は標準管理規約に準じているそうです よろしくご教示お願いします。

  • 総会の出席常連はマンションのマイナリティーだった!

    私は今期、マンションの管理組合で理事長をしています。法務部会ではリーダーをしています。 先日、臨時総会を開催しました。理由は、通常総会において輪番制で理事をお願いした理事候補者の受任の意志が確認できなかったため、新たに理事を選任するためです。議案構成は、次のとおりです。 【議案構成】 ・第1号議案 立候補者の理事選任に関する件 下記立候補者を管理組合今期理事に選任する。 XXXX号室A氏 <議案説明> 通常総会の議案で掲げられ、選任決議が行われた理事候補者のうち、1名と連絡が取れず、受任の意志を確認することができませんでした。そのため、新たに理事を選任することとします。 立候補の申し出がありましたので、「臨時総会不存在確認控訴事件」の和解調書に従い、輪番による候補者に先立って選任の審議を行います。 ・第2号議案 理事選任に関する件 下記組合員を管理組合今期理事に選任する。 YYYY号室B氏 <議案説明> 通常総会の議案で掲げられ、選任決議が行われた理事候補者のうち、1名と連絡が取れず、受任の意志を確認することができませんでした。そのため、新たに理事を選任することとします。 輪番によるお声掛けの結果、理事受任の意思表示がありましたので、理事に選任致します。 注1.第1号議案が可決された場合は役員選任対象外となります。 ここで、「臨時総会不存在確認酵素事件」とその「和解調書」について、一般の方にはわからないかと思いますので、説明します。 【臨時総会不存在確認控訴事件】 前々期、A氏が通常総会で前期の理事会の理事に立候補したが、理事会の推薦が得られず、前々期の通常総会で選任議案に記載されなかった。当時は、役員候補者は、立候補及び輪番制問わず、理事会の推薦が無ければ選任されなかった。そこで、昨年A氏は地方裁判所に、管理組合を被告として「臨時総会不存在確認事件」を提訴した。それは、前期の理事会が定足数に達していないのに招集した臨時総会が不存在であることを理由に訴えたものである。地裁の判決は「敗訴」だったが、その後A氏は高等裁判所に控訴した。その結果、今年A氏と管理組合は和解をし、合意内容が記載された和解調書が作成された。 【和解調書】 和解調書の主な内容は次のとおり。 (1) 役員選任決議は総会でのみ行い、理事会による推薦制は採らない。 (2) 総会において、まず立候補者について選任決議をし、定足数に不足する人数を輪番制で候補者となった組合員について選任決議をする。 臨時総会の決議の結果は、次のとおりでした。 【臨時総会の決議の結果】 ・第1号議案 可決 ・第2号議案 審議しない 結果は、前々期の理事会で役員候補推薦が得られなかったA氏が、高裁の和解調書に基づいた総会決議で今期では役員に選任されました。実は、約20名の総会出席者は第1号議案には全員賛成しませんでした(議長である理事長は賛成反対同数のときのみ決議に参加することになっているので、私は賛成も反対も意志表示していませんでした。)のに、総会に出席していない組合員の議決権行使書の圧倒的な賛成票により、可決されたのでした。 実は、今回の総会出席者には、前々期でA氏を理事会推薦しなかった元理事長と元監事もいたのです。その他、総会には常に出席している放送会社の元職員、法律事務所経営者もいました。 実は、今回の総会案内を通じて、A氏は次の抱負を組合員全員に配布して立候補していたのです。 【立候補の抱負】(抜粋) (1) 現管理会社は、コンペにおいて前管理会社よりも20%低い価格で落札した。ところが、前々期の理事長が契約した価格は前管理会社の価格とほぼ同等の金額だった。このようなことをする管理会社はリプレースすべきである。 (2) 人身事故には至らなかったが、駐車場シャッターが落下するという危険な事故が起きた。また、汚水排水ポンプ事故が起きて、汚水が流れだし館内に悪臭が漂った。これらは、メンテナンス能力が弱いことが原因であり、その能力を強化したい。 (3) 本マンションの現長期修繕計画は前々期の理事長が作成したものであり、現実に即していない。来たるべき大規模修繕工事のために、今から長期修繕計画を作り直さなければならない。私はそのために全力を尽くしたい。 A氏は前々期には公にできない理由で立候補を排除されましたが、今回の総会の結果により、管理組合の総意として、このマンションにはどうしても必要な人物だと思われていたのだとされていたのだと認識しました。 さらに、総会出席の常連はこれまで総会や理事会で目立っていましたが、実は自分たちの意見を総会で通そうとしていただけのマイナリティーであり、管理組合の総意とはかけ離れたものだったことがわかりました。 これから、私は理事長として、A氏を副理事長かつメンテナンス部会リーダーにして、A氏の抱負を実現することがマンションの未来に必要だと思っていますが、いかがでしょうか。

  • 総会で理事会の会長を解任出来ますか?

    総会で理事会の会長を解任出来ますか? 人格無き社団ですが、規約では理事は総会で承認されて理事になります。理事会の会長は理事の互選で選出されます。総会は、当組織の最高決議機関と定められていますが、理事会の会長を解任することは出来ますか。

  • 総会って何?

    このところ色々な当番が回ってきて「総会」に出席する機会が非常に多いのですが、この「総会」っていったい何なのでしょうか? 検索すると株主総会、マンション管理組合総会などが頻出します。私の場合は、生協、子供会連合会、学校PTAの総会などです。報告確認を要するのは理解できますが、どれもこれも紋切り型の進行(議長の選出、議案の説明、承認、会計報告、予算承認など)なのは何か包括的な決まり事があるからなのでしょうか? そして1年に1回総会を開かなければならないのは当該団体の自主規約以外に、何か定められているから(生協法など?PTAは?)なのでしょうか? 例えばPTAでも委員会別だとか、子供会も単位子供会になると、そういった堅苦しいイベントはありませんが、総会を開かなければならない団体とそれ未満の小さい団体とはどういった区別があるのでしょうか? 上手く質問できなくて申し訳ないのですが、よろしくお願いします

  • マンション総会の件について教えてください

    マンション総会の件について教えてください。来月にマンションの総会があります。毎年、総会を欠席しているのですが、今回の議案の中で私が理事に専任する案が入っていました。 誠に勝手なのですが、その理事を断りたいところなのですが、やはり総会に出席して異議申し立てをするしか方法はないのでしょうか?出席しなくて済む方法と、出席して理事の異議申し立てをした際、何分の何以上などの否可決を取るのか、私一個人が異議申し立てをすればすぐに変更可能なのでしょうか? 管理規約を実家においていってしまった為、今郵送中です。管理規約を読まずにご質問をするのは、恥ずかしいのですが、どうぞお助け下さい。

  • 成立しない理事会、やはり5分の1総会でしょうか。

    私は、都内のマンションで今期より理事を務めさせて頂いております。 私の住んでいるマンションの理事会は、今大変な事態に陥っています。1月から11月までの11回中、3月を除く10回が定足数に達せず、流会しました。決議は4月以降できておらず、このままでは何一つ決まらないばかりか、年度末の通常総会を開くことさえ難しい状況です。 そこで、過去の議事録を調べた結果、第N期において、第N期理事会の正当性が総会で争点になっていたことを知りました。それによると、N期理事会も毎回定足数に達せず、そのときの決議が無効、となれば総会も無効です。そうなると、そこで選任されたN+1期理事も無効、その次の総会も無効となり、連鎖的に今の理事会も無効ということになります。 このことは理事個人にとっては大問題です。もし理事会が正当でないということになれば、決議が理事個人の責任に転嫁される恐れがあります。特に、総会決議は何千万円という年間経費の決議が絡んでいます。 私は、以上のような状況を正常化するためには、いわゆる「5分の1総会」(管理規約第xx条)しかないのではないかと思っています。しかし、組合員はおろか、理事会のメンバーのほとんどが積極的に賛同してくれません。 この理事会の現状を打破するための何かいい方法はありませんか。

  • マンションの総会の議長について  管理規約では、総会の議長は、理事長が

    マンションの総会の議長について  管理規約では、総会の議長は、理事長が指名した組合員が努める。となっています。 区分所有者法では、 (議長) 第41条  集会においては、規約に別段の定めがある場合及び別段の決議をした場合を除いて、管理者又は集会を招集した区分所有者の一人が議長となる。 となっています。 当マンションにおいて、理事長が議長をしてもいいと思いますが、どうでしょうか? もし、理事長が議長をした場合、議案の説明など、理事長が行っても問題ないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • マンション管理組合総会議決の取消請求

    マンション管理組合の臨時総会がありいくつかの議案が決議されました。 管理規約に反した支出(託児所運営会社の赤字補填としての補助金で組合員一人年額約1万円負担x組合員数350)を伴う議案提出がありました。 規約には管理運営費として補助金支出に該当する項目はありません。 総会でこの議案は規約に反していると主張し採決を見送るよう主張しましたが議長は白紙委任を使って議決しました。総会参加者は組合員数の5%程度で略半数以上が反対でしたが50%以上が議長(理事長)への白紙委任でした。 この議案の取消、決議不存在、無効確認請求訴訟をしようと思いますが組合員個人が原告となることは可能ですか。 この場合、総会決議の取消、不存在、無効のいずれで確認請求をするのが良いのでしょうか。 この議案は理事会決議を経ていないことも判明しました(議案を決議した理事会が流会(定数不足)になっていた)。

  • 地縁法人化された自治会総会の定足数とは

    地縁法人化された町内自治会が、通常総会を行なう場合の定足数の確認は、会員個人数、会員世帯数のどちらで計算するのでしょうか?地縁法人化は個人の過半数で成立しています。 また自治会規約では総会時の議決権は1世帯に1つとなっています。