• ベストアンサー

社内WEBでQ&A集を作りたいのですが、ご意見をお願いします。

いつもお世話になっております。 私は機械メーカーの総務部に所属しており、他部署、社外取引先等より担当者宛てに様々な質問があります。 通常時は担当者不在の場合は、伝言メモを残しておき、担当者が戻ってから対応しているのですが、部内で打合せし、簡単な問合せ(担当者でなくとも対応可なもの)は誰でも対応できるようにしようと思っています。 よって、日々ある問合せをデータベース化し、各人の知恵袋のように生かせればと思っています。 また、他部署の人も問合せをする前に見てもらえればと思い、社内WEB上でQ&A集を作りたいと思っています。 (社内ホームページは存在しており、HTMLベースで総務部のページもありま  す。) 業務毎に分類して整理し、その都度、どんどん盛り込んでいく形にしたいと考えています。 探すのに疲れて誰も見向きもしないようにならぬよう、検索も可能としたいと思っています。 そんなシステムを作る場合、どのようにしたらよいか、ぜひ意見を頂きたく思い、質問しました。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k_ort
  • ベストアンサー率33% (66/199)
回答No.4

wikiは基本的に無料です。 いろいろなソフトがありますが、私が使っているのはpukiwikiってやつです。 http://pukiwiki.sourceforge.jp/ wiki自体はブラウザ上でHPを作成していく感じです。wikipediaとかもそうです。なので多くの人による更新などに向いていると思います。 サービスとしてはおっしゃるようにプロバイダがいくつかあるようですが、自社サーバにapache(これはまず入ってると思います)とPHPが動く環境があれば0から作ることもできます。たぶん後者のほうが利用者は多いのではないでしょうか。 さらに、パスワードなども細かく設定できるのでシステムの担当者のかたにおねがいすれば何とかしてくれるとおもいます。

pierre_1999
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 返信が遅れて申し訳ありません。 pukiwikiはお聞きして、聞いたことがあると思い出しました。 他部署でそれを使ってHPを更新したというのをQC活動の発表で聞きました。 昨日、apacheやPHPなどが書いてある本を本屋で見てきました。 1時間ほどある本くまなく見てましたが、私はプログラマーではないので、 生理的に受け付けなかったです。 手書きタグでWEBページを作成したことはありますが、プログラムを組んで 動かすというのは大変なことなんだと改めて思いました。 pukiwikiが私にも受け入れやすいことを期待して、一度触ってみます。 ありがとうございました。 2/22 8:54

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • 39jin
  • ベストアンサー率34% (125/359)
回答No.5

ご希望のキーワードを並べておきます CGI 【コモンゲートウエイインターフェース(Common Gateway Interface)】 KMS?【ナレッジマネージメントシステム(Knowledge Management System)】 CMS 【コモンマネージメントシステム(Contents Management System)】 SNS 【ソーシャルネットワーキングサイト(Social Networking Site)】 一部システムとして利用されるものから Apache or AnHttpd PostgerSQL or MySQL Perl or PHP 等の組合せで構成されます。ツリー型、スレッド型等 上のキーワードを、ここのカテゴリー別での検索チェックも参考になります 最適な参考書紹介 「今すぐ導入!PHP+MySQLで作る最速Webシステム、星野努著」 CD-ROM付き Apache 2.0.45、PHP4 4.3.2、MySQL 4.0.14 技術評論社刊 ISBN4-7741-1825-7 C3055 3280E システム部門と相談して、試験的にサンプルを導入できればいいですね (現在本屋書棚に陳列されているVer5の本とは違いますので気をつけてください)

pierre_1999
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろな本を紹介頂きありがとうございます。 ただ、私には#4さんのお礼に記載したとおり、イメージ的には分かるの ですが、難しすぎて生理的になかなか受け付けにくいです。 いろいろ自分なりに考えてみます。 今、実現可能性ありとして考えているのは、 BBSを作成し、質問・回答を記載。 SQLでワード検索できるようにする。 BBSをためこんだ順に見れるようにするほかに、業務毎に分けて保管されるようにし、その業務の欄をクリックすれば、その業務の質問・回答が出るようにしたい と思っています。 最悪、MS-Accessでならどんな風にも作れるので、自分のできる範囲であがいてみます。 ありがとうございました。 これでいったん締め切ります。 ご回答頂いた皆様ありがとうございました。 2/22 9:21

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k_ort
  • ベストアンサー率33% (66/199)
回答No.3

私もwiki使ってますが、安くていいです。ただ、構文を覚えたりモチベーションを保ったりしないといけないのでシステム以外での工夫が必要かもしれません。 ちなみに、ここOKWaveが企業向けに社内Q&Aを提供するシステムを打ってるそうですよ。ちょうどココみたいな感じで。お金がかけられるならどうですかね。それか、探せばほかにもあるかもしれません。 http://www.okwave.co.jp/service/solution/knowledge/askok/index.html

pierre_1999
質問者

お礼

参考URLの提供、ありがとうございます。 そうです。 まさにこんな感じで作れたらなあ、と思っています。 でもお金はかけられません。(3万円以下ならOKかも) Wikiなんですが、ホームページビルダーみたいなものかな、と思いました。 Wikiは社内限定でも起動しますか? なんかBBSみたいな感じで、サービス会社に登録してスペースを使わせて もらうような感じがしたのですが、どうなのでしょう? 社外に見られては困るので、社外のサービスは利用できません。 再度ご回答頂けましたらありがたいです。 2/21 11:47

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suzukikun
  • ベストアンサー率28% (372/1325)
回答No.2

社内のホームページというのはサーバーを社内で管理していると言うことですか?そうであればWikiというシステムがありますのでそれを使用してみるというのはどうでしょう? あとはNo.1の方の言うとおりに聞けるとわかると聞いてくるので社内規則とかで縛らないと結局作るだけ手間になることもあります。 大がかりにして良いのであればグループウェアというものも検討してみると良いかと思います。

pierre_1999
質問者

お礼

Wikiですか。 情報ありがとうございます。 調べてみます。 社内HPのシステムは、サーバーシステムはシステム部門が担当しており、 各部署のページはそのサーバーの中にそれぞれフォルダーが作られています。 私たちは自部署のフォルダー内(自部署のHP)のみ加工できます。 こういうシステムでは、自分たちだけでやる場合は、HTMLもしくはExcel、Access等で作るしかないかなと思っています。 システム部門に協力してもらえる場合は、教えていただいたWikiというものも検討したいと考えています。 >聞けるとわかると聞いてくるので社内規則とかで縛らないと 聞いて欲しくないわけではないので、他部署、社外から質問があるのは大いに結構です。 ただ、担当者がいないと回答できないことが多いので(仕事が属人化しすぎている、それも1人ずつ)、むやみに答えてはまずいものを除き、簡単な誰でも対応できるものはみんなで共有化したいと考えています。 (他部署、社外へのサービス向上として) グループウェアといってもシェアウェアくらいのレベルなら導入できるかと 思いますが、ノーツなどはまず承認が下りないので無理かと思います。 いろいろとアイデアを頂きありがとうございました。 2/20 18:16

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.1

そんなシステムがあっても、調べ無い人は調べないですから一緒ですよ(^_^;  ほらね、誰でも楽なほーに流れますので。

pierre_1999
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >そんなシステムがあっても、調べ無い人は調べないですから一緒ですよ  (^_^; そうかもしれませんね。  ただ、私たちは共有化と他へのサービス向上を目的として行いたいので、 ぜひやり遂げたいと思っています。 2/20 18:13

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社内の人への電話対応の仕方教えてください。

    支店が沢山あり、社員の人数もすごく多い会社で事務をする事になりました。 私が勤務する部署は色々な支店の色々な部署の方たちが電話を掛けてくるそうです。 私はその電話は担当者へ取り次ぐだけで良いのですが、その担当者がいるときは支店名、部署名、お名前を伝えて変われば良いと思うのですが、取り次げる担当者がいないときに折り返しの電話番号も聞いた方が良いのでしょうか? 社外の方への対応のように**部署の○○様ですね。みたいな感じに対応した方がよいのでしょうか? 社内の方には”様”ではなく”さん”でしょうか? 同じ会社だけど全く知らない支店、部署の方へ対応はどうゆう感じですか?

  • 社内向け送付状について

    社内向けの送付状を作りたいと思いインターネットで検索してみましたが、どれもピン!とくるものがありませんでした。 作りたいのは、「社内向けの送付状」で、送りたいレターは月間売り上げ1枚です。 送る部署は、総務部勤労課で、個人名はありません。 個人名がない場合には、部署の後に何と付けたらいいのでしょうか? できたら、サンプルで教えていただけると嬉しいです。 また、郵便送付が必須なので宛名ラベルを作りたいのですが、その場合には、住所、会社名の後に「総務部勤労課御中」でいいのでしょうか?  

  • 社内不倫についての対処法

    初めて質問します。 社内で上司と先輩が不倫をしているみたいです。 私の部署は50代の既婚部長と40代の既婚課長、40代の未婚と20代の未婚女性と私の5人部署で総務部です。 その40代の課長と女性が普通ではないくらい仲がよくて不倫しているのでは?と思っています。2人で会社メールでのやり取りは頻繁におこなっているし、打ち合わせ(?)と称して会議室で2人で打合せしたり。その辺は仕事だから仕方ないと割り切っても、出社、退社はいつも二人一緒だし、土日も二人で遊びに行っているようです。 プライベートで何をしても勝手ですが、仕事中も仲がよく、見てるこちらがイライラしてきます。(嫉妬ではありません。) 総務という立場上、相談する人がいません。部長に相談したところで、のちのち自分が不利になるのはわかりきっています。転職や部署以外の方法でイライラしないための対処方法はないでしょうか?

  • 電子メールの社内宛先で「殿」をつけますか。

    殆どの会社では,電子メールでの連絡や依頼がなされていると思います。 メール送信する際に,メールアドレス以外にやはり【宛先】として相手を記載すると思いますが,社外へのメールでは,「~様」を使う事が一般的だと思います。 が,社内ではどの様にみなさんの会社では記載していますか? 私の会社では「~殿」を使っています。課内であろうと課外であろうと,また他の事業部,上司,部下であろうと「~殿」を使っています。(勿論役職敬称である~課長や~部長もつけますが) 今回メールソフトの切り替えの際にある方から「~様」を使う事が世間一般の常識であると言われ,今までは井の中の蛙だったのではと改めて考えさせられているところなのです。(~様に改めるべきなのか) みさなんの会社では,課内,部内,他部課(総務や営業担当)など社内にメールを送る場合に,相手先をどの様に記載していますか教えて下さい。 (~様が正しいのかもしれませんが私の会社内では誰であろうと~殿と宛先を記載しています)

  • 社内規定作成

    現在私の会社では、情報部門がなく、総務部がシステム担当を兼務しているという状態です。 なので、情報分野において社内規定がないので、みんな好き勝手やっています。 で、セキュリティ上社内規定を作ろうということになり、私に作成しろと言われました。 とりあえず、今メールサーバーはプロバイダに借りている状態なので、自社で、メールサーバーを設けようかと思います。なので、社外でのメールの送受信を禁止しようかとも思います。 いきなり社内規定を作れといわれましても、何を禁止しようとか簡単に思い浮かびません。 で、皆様の企業の社内規定を参考にさせていただきたいので、よろしければ教えてください。また、こんな規定もいいですよ。とかアドバイスもいただけたら嬉しいです。どうか宜しくお願いします。 足りない質問内容があれば、ご指摘ください。 そのつど補足させていただきます。

  • 社内での言葉づかいについて。

    お恥ずかしいですが、言葉づかいについて質問させてください。 社内他部署の方に、自分の所属する部署の上司の名前を言う時は、「呼び捨て」になるのでしょうか?それとも「・・さんに伝えておきます」のように「さん付け」でしょうか? 社外の方に話すときは「呼び捨て」が正しいですが・・。 敬語にくわしい方・・よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 電話応対と社内ネット経験が未熟です

    派遣元の系列会社へ数日後就業します。社内80名位、部内30歳後半以上男性7名に加わります。他部署派遣3名。 電話業務と事務がPC化された職場の経験が少なく、対応の仕方や心得、タブーなど具体的に教えて頂けませんか。 <電話> 派遣も女性も1人の部署で、皆席をはずし、どこにいるかも分からず、又、在席時でさえ、 社内的な事が分からない時期に助けてもらえなかった事がありました。 殆んどない(総務にまずかかるときいていました)と聞いていたのですが、 誰宛か名乗る電話からクレーム電話まで私の電話にかかり、どこの誰の担当なのか、どこへつなげばいいのか、誰に聞けば分かるのか、困った事がありました。 大手だった為か社員もあやふやな人もいました。 別の派遣先では、社内からの無言電話やワン切りが続き、 陰でイジワルをされているのかと、以来電話応対が怖く緊張してしまいます。 基本(相手・要件・メモ等)は心得ているつもりです。 就業間もなく業務に慣れていない時の、 聞く人がいない時、誰に聞けばいいかさえわからない時をはじめ、 社員が行方不明(どこにいるか・いつ戻るか・この社員の担当で正しいのか等)の場合の対応は、 どうするのが臨機応変だと思いますか。 「要は慣れ、最初は何でも周囲に聞く」と思うのですが、 周囲に頼っても許される度合いもいつも難しいです。 代表電話ではないと思いますが、代表電話があるかさえ不明なので、 部内宛以外も想定して助言頂きたいです。 (今まではハッキリ名指しして下さり社内の単純な取次ぎばかりでした) <PC活用> スケージューラー、メールやネット(経費処理など?)を使用している様ですが、 社内的にPC化された職場の経験が短いです。 注意する事や、早く慣れる為にどうされましたか。Outlookの経験さえありません。 初歩的な事を十分経験する機会がこの歳までなく情けないですがお願いします。

  • 他部署の問題

    よろしくお願いします。 弊社には3つの部署があります。 私は営業部に所属しています。 顧客サポートの部署があるのですが、 そこの課長は部下から質問があると、 まともに調査や指導もせず、 「そんなの営業部に聞けよ」と部下に即答しているようです。 私が依頼を受け、調べると、顧客サポートの部内で以前にも 同じ問い合わせがあり、単に課長がそれを忘れていたことが判明しました。 (質問や課題を管理せず、属人化しているようです) この課長は、他の部下にも 「そんなの営業部に聞けよ」と言っているようです。 まともに部内で共有や管理もできていないのに、 このような対応を受けていたら、こちらも不要な稼動が増えます。 こういった部署や役職と業務上やり取りを安全にするには、 どういった対応が望ましいでしょうか?。 顧客サポートの部内で確認をしたか、都度確認させるべきでしょうか?。 (確認がなければ対応しない、など)

  • 社内電話の応対/不在時

    離籍中の席の社内電話の代理応答の正しい取り方を教えてください。 私は「○×部△□です。」と自分の部署、名前を名乗って取りますが、「○△部長の席です。」と言う風に席を外している人の席であることを告げて取る人もいます。 どっちが正解ですか?私は以下の理由から前者が正解と思っています。 理由:相手が伝言を伝えてよい相手かどうかを認識できる。 例えば、代わりに取った人が、取締役だったりすると伝言なんて頼めませんよね!?

  • 電話対応:社内の人に対して

    いつもお世話になっております。 今会社で今年入社した新人の電話対応で気になるところがあるので注意したいと思うのですが、私自身も自分の考えが正しいのかどうか自信がないので、まずは皆さんの意見を聞かせてください。 電話対応で社外のお客様には自社の人(部長だろうと役員だろうと)は敬称をつけないと思います。 では社内の人には自部署の部課長を何と言いますか? 私は自部署の人に対しては敬称をつけないんですが、新人は社内の人には自部署の人にも敬称をつけています。 相手(社内の人):「○○部長お願いします。」 新人:「○○部長は本日お休みです。」 といった具合です。 私は「○○は本日お休みです。」と言うのですが、間違っているのでしょうか? (というのも新人はつい半年前にマナー研修を受けて配属されてきていて、私がマナー研修を最後に受けたのは1年以上前です。 なのできちんと学んだことを憶えてきていれば新人の方が記憶は確かなはずなので。) また彼は社内の人に「~様」とつけます。 相手(社内の人):「××課の**ですが~」 新人:「**様ですね。少々お待ちください。」 これは明らかにおかしいと思うのですが… 分かる範囲で構わないので回答いただけたらと思います。

EP-806AB PDF印刷できない
このQ&Aのポイント
  • 前回使用したパソコンと違うパソコンでPDF印刷できない
  • パソコンの名前が出てこない
  • 無線接続している。印刷はできます。
回答を見る