• 締切済み

名づけ…漢字の種類が少なく組み合わせに悩んでいます。

futarinosaruの回答

回答No.2

女の子のご出産、さぞ心待ちでしょうね! 季節、読みの紛らわしさを考えないとして 「雪」と書いて「せつ」と読むのはどうですか? 一応、女の子らしいと感じるのですが…

bruna-bb
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます! 「雪」…私も考えました。 漢字的にはすごくカワイイですよね^^ 「雪」…候補メモにカキコしておきます。 ご意見ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 「こころ」と言う名前の漢字

    いつもお世話になっています。 ちょっとへこむことがあったので、気晴らしに楽しい事を考えようと思い質問します。 現在妊娠7ヶ月後半。お腹の子は女の子だと分かりました。 旦那と一緒に名前を考えています。 2~3つ候補を考えておき、最終的には顔を見てから決めるつもりです。 知り合いに字画を見れる人がいるので、その方にそれぞれの候補の名前の中では、どの漢字(字画)がいいか選んでもらう予定です。 候補の名前は決まったのですが、その中で「こころ」って名前があるのですが、漢字が思い浮かばないので、良い漢字があったら教えていただきたいです。 今のところ平仮名か「心」か?ってぐらいしか浮かびません。 出来れば、大抵の方が「こころ」って読める漢字がいいのですが…当て字でも構いません(最近、明らかに読めない漢字って多いじゃないですか?そう言うのは嫌なんですが…) 何かアドバイスあったらよろしくお願いします。

  • 我が家に来年早々女の子が誕生します。で、名前なんですが、好きな漢字や読

    我が家に来年早々女の子が誕生します。で、名前なんですが、好きな漢字や読み方の候補はいくつかあるのですが、どれも字画がイマイチです。字画にしばられるのもどうかと思いますが、よくない字画の名前をつけるのも決めかねます。みなさん、どの程度字画を考慮して名前をつけてますか?将来、女の子ですから苗字も変わる可能性も大きいですしね・・・

  • 漢字の読み方を教えていただきたいです

    宜しくお願いします。 読めない漢字は 魚を「森」の様に三つ組み合わせた字です。 手書きパッドを試したのですが字画が多く複雑なため他の文字が検索されてしまいなかなかでてきません。 漢字辞典もなくにっちもさっちも・・・ ちなみにこの魚を組み合わせた字はお店の名前でPC上に表示されているものではなく領収書にあるのでコピペはできないです。 できればこんな時の対処の方法も併せて教えていただきたいです。

  • 字画のいい漢字の見つけ方

    今月第一子(男子)を出産予定です。 付けたい名前は既に決まっており、6種類程の漢字を考えて字画を鑑定してもらったのですが、全てかなり悪い結果になってしまいました。。。(涙) 名前の読みは今考えている名前にしたいのですが、なかなか他の漢字のアイデアが浮かびません。。。 読みは決まっている場合に画数からお勧めの漢字の候補を検索できるようなインターネットのサイト、または良心的な値段で漢字の候補を提示してくれるような鑑定士の方をご存じないでしょうか。

  • 名づけ:字画を考えるべきか?

    名づけ:字画を考えるべきか? 妊娠37週のものです。 性別がわかったころから、 名前はずっと決めていました。 私の父の名前の漢字を一文字もらって 『俊:しゅん』と名づけようと思っています。 もちろん父の漢字というよりも、 漢字の意味が気に入ったので。 字画に関しては、 縁起が悪いと言われると 付けられなくなるので 調べないつもりだったし、 兄や、妹の子どもの時も 字画についていろいろ言っていた母を知っているので 「字画については、絶対に言わないで。」と言っといたのに 母が、勝手に調べて 「字画が良くないらしいよ」と言ってきました。 それに対し、 旦那は 「好きなようにしても良いけど、悪いといわれると考えちゃうよね。 昔の人はよく字画を気にする。やっぱり、何かしら理由があるのかも。。。」 と。 ずっとコレと決めていたので 急にダメと言われても 次の候補が浮かびません。 皆さんは やはり字画を考えたのでしょうか? 考えた方は、どうやって考えたか 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの名付けのサイトを教えて下さい。

    子供の名付けのサイトをご存知の方教えて下さい。 例えば、ひらがなで「あい」と入れたら 愛 藍 亜衣・・・ など、漢字の候補が全て出てくるところを探しています。 字画などが分かれば尚いいです。 名前はだいたい決まったのですが どんな漢字の組み合わせがあるか一覧で見たいのです。 今まで見ていたサイトが突然消えてしまったので 困っています。

  • 女の子の名付けついて

    妊婦です☆女の子名前をあれこれ考えてるのですが、漢字のバリエがあまりなくて迷っています。。響きは「あこ」が良いな~と思ってるのですが、今のところ「亜胡」という漢字くらいしか良さそうなのが見つけられなくて(汗) すんなり読めれば当て字でも良いかなと思っておりますが、…思いつく漢字をできるだけたくさん教えていただけないでしょうか? 名前は、画数には特にこだわりなく、漢字の持つイメージで決めようかなと思っています。 皆さま、宜しくお願い致します^^!

  • 子供の名前について

    5才になる子供の名前についてなのですが、戸籍の名前はひらがなの名前になっています。出生届けを出した時に漢字の名前を考えていたのですが、人名につかえない漢字だったらしくひらがなにしてしまいました。しかし、漢字の名前の方が字画もいいし、かわいいので通称のような漢字で使いたいと思っています。しかしこうゆう事ができるのか、どこまで使っていいのか悪いのか分かりません。もし詳しい方がいらっしゃれば回答お願いします。

  • 次女の名前に親の漢字を使う事について

    もうすぐ次女を出産予定のものです。 私は美○という名前です。 長女は○未という名前です。 次女の名前は○美という名前にすると 私と同じ漢字ではない○未の長女は嫌な思いをするものでしょうか? もともと親の漢字を入れたい、という考えはなく 長女も次女もある由来から、○みにしたいという所から決めました。 長女の名前は未が字画がよく、漢字のつながりも良く未にしました。 次女は候補の名前がみの漢字が美が字画が良く、他の未、見、などもしっくりこず美が名前の漢字のつながりも良いです。 なので私の漢字にもある美を入れたいという流れからではなく ○み、のみを探したところ美が一番良くたまたま私の漢字と同じになるのですが、 それでも長女が美が入っておらず次女が美だと長女は親の漢字が自分は入ってない、と思うものでしょうか? それとも由来や決めた流れを聞いたり、美、ならよくある止め字なので親の漢字を入れた、ともあまり思わないものでしょうか。。 体験談やこう思う、などご意見頂ければありがたいです!

  • 名前の漢字

    現在8ヶ月の妊婦です。 おなかの子がほぼ女の子ということがわかり、名づけをスタートさせました。 名前はできれば何か思いを込めた名前にしたいと思っています。 読みの響きでいいなと思った候補の名前の最初の漢字が「理(り)」なのですが、 漢字の意味を調べてみても納得できる意味が出てきません。 何か素敵な意味はないでしょうか。思いつきでもいいのでお願いします。

専門家に質問してみよう