• ベストアンサー

住宅ローン、繰り上げ返済をしても返済期間が思ったほど減らない

2年程前に、変動金利で住宅ローンを利用しました。 今年1月に、当初の借り入れ金利よりも、 0.25%金利が上がりました。 変動金利なので、5年間は返済金額は変わりません。 今日、繰り上げ返済の手続きの為、 銀行でシュミレーションをしてもらったのですが、 現在の返済予定表から短縮される期間を計算すると、 3年くらいは短縮されるはずなのに、 シュミレーションの結果では1年半ほどしか短縮されていません。 時間がなくて、銀行で詳しく聞いてくることができなかったのですが、 変動金利だと、金利が上がると返済期間も 延びてしまうものなのでしょうか? それとも、銀行のシュミレーションが間違えていたのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35582
noname#35582
回答No.5

#3・4です。 補足をいただきましたので参りました。 > 現在の契約では、変動→固定金利選択型(3,5,10年)への変更は、手数料なしで可能です。 > しかし、優遇金利(1.2%)は引き継がれません。 > 固定金利型には変更不可で、同じ銀行内でも借り換えになってしまいます。 「固定金利型には変更不可」ですか…。 固定金利選択型→固定金利型は不可としている金融機関は多いんですけれど。 ただ、ご質問者さまの場合は「毎年繰上返済をする予定。35年で組んでいるけれども、20年で完済する計画。」ということでしたら、さほど固定金利型にこだわる必要はないと思います。 なんと言っても固定金利型は金利が高いので。 今回の追加利上げに伴って、変動金利型が上がるのは間違いないと思いますが(早ければ来月、遅いところで7月から)、それにつられて5年以内の短期固定の固定金利選択型の金利も、近いうちに上がると思います。 ですが、10年以上の固定期間を設定している固定金利選択型は、長期国債(10年国債)のレートの影響を受けるので、すぐに上がることは考えにくいです。 結果、長短の金利差が縮小する可能性が出てきます。 ご質問者さまがご利用中の金融機関の、現在(2月)の店頭表示金利がどの程度かは存じませんが、大手行では3.650%~3.900%といったところです。 3.900%から1.2%の優遇があったとして2.70%。 このレートならば、変動金利型の店頭表示金利とさほど差がないのではないかと思います。 変動金利型も店頭表示金利から全期間通して1.2%の優遇がありますか? 金融機関によっては、変動金利型は、金利優遇がなかったり、固定金利選択型よりも優遇幅が小さかったりすることもあるので…。 もし、変動金利型にも同様に全期間通して1.2%の優遇があるのでしたら、変動金利型の金利が、10年以上の固定期間を設定している固定金利選択型の金利水準まで上昇することは、現段階では「まだ遠い」と思いますので、焦る必要はないと思います。 もう一段階の追加利上げがあった場合の変動金利型の店頭表示金利は3.125%です。 ここから1.2%優遇があれば、まだ適用金利は2.0%以下です。 毎月の返済金額がこれに合わせて上昇してくれればさらに嬉しいんですけれど、それがないんですよね…。 金利が上昇した分、余分に資金を取り置くようにして、繰上返済の額を増やすようにするのがせいぜいの自衛手段でしょうか。 変動金利型に金利優遇がないのでしたら、私ならば、とりあえず10年固定に切り替えます。 > 繰り上げ返済をする場合、半年毎の金利見直しの前と後、どちらで実行したほうが良いのかも知りたいと思っています。 繰上返済は、少しでも早く行い、先々の「金利の高い期間」を減らすことが大原則です。 この先は「金利の上昇局面」なので、繰上返済は少しでも早め早めがよろしいですね。 金利の見直しはあまり関係ありません。 微妙な「お得」を考えるのでしたら、12月末時点の残高で「住宅借入金等特別控除」の額が決まります。 ですから、その後、毎年1月に行うのが「微妙にお得」になります。

0HERBTEA0
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。 パソコンの調子が悪く、 自分で直せないので主人に直してもらうのを待っていたところ、 こんなに日数が経ってしまいました。 すみません・・・ 変動金利のままでしたら、 全期間1.2%の優遇がずっと続きます。 とりあえずは、変更はせずに、 今のペースで繰り上げ返済を続けたいと思います。 先日、繰り上げ返済後の保証料の返金がありました。 思ったより額が多くてビックリしました! 今後も繰り上げ返済を頑張ります。 何度もご回答いただきまして、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#35582
noname#35582
回答No.4

#3です。 お礼をありがとうございました。 詳細については書けないのが普通です。お気になさらずに。 先ほど、日銀の追加利上げが発表されました。 補完貸付制度の基準金利(かつて「公定歩合」と呼ばれていたもの)に至っては、上げ幅が0.35%で、0.75%になりました。 次の金利見直し時期に変動金利の店頭表示金利も2.875%程度にしてくるところが多いのではないかと思います。 > 変動金利は、『未払い利息』という恐ろしいことも起きるかもしれないのですよね はい。その通りです。 このことを文章だけで説明するのがなかなか難しくて…。 エクセル等の表計算ソフトで、具体的な数字を使ってシミュレートすれば、まだご理解いただきやすいんですけれど。 ご質問者さまの住宅ローンでは、変動金利型の方が適用金利が低かったのですね。 繰上返済をまめに行う予定だったのでしたら、変動金利型を選択されたことは賢明だとも思います。 少しでも低い金利のうちにどんどん返済すれば、結果的に「お得」になることもありますので。 ただ、この先は微妙なところですね。 昨年来、「2007年内に2~3回の追加利上げがある」としているエコノミストが少なくないんです。 次の利上げは早くても夏の参議院選挙後になるとは思いますが、年末までに「もう1回は」利上げがある-と考えておかれてもよろしいかと思います。 ただ、今回の利上げが「賛成8、反対1」という結果であり、反対1が岩田副総裁の票だったことを考えますと、よほどの景気回復が数字として表れなければ、次の利上げは遠めと考えられます(私は、早くて10月~12月ではないかと予想しています)。 「借り換え」とはいかなくても、固定金利型や長めの固定金利選択型への「金利タイプ」の変更を検討されるのもよろしいのではないかと思います。 契約によっては分かりませんが、一般的には、変動→固定や変動→固定金利選択型への金利タイプの変更は、手数料なしや比較的安い手数料でできる金融機関が大いですが、ご質問者さまがご利用中の契約では、どのようになっているのでしょうか。

0HERBTEA0
質問者

お礼

再度ご回答いただき、ありがとうございます。 昨日の利上げの発表、青ざめてしまいました・・・ 今回も見送りになることを祈っていたのですが。 >昨年来、「2007年内に2~3回の追加利上げがある」としているエコノミストが少なくないんです。 恐ろしいです!! >繰上返済をまめに行う予定だったのでしたら、変動金利型を選択されたことは賢明だとも思います。 >少しでも低い金利のうちにどんどん返済すれば、結果的に「お得」になることもありますので。 それを狙って変動金利にしました。 毎年繰り上げ返済をする予定です。 35年で組んでいるけれども、20年で完済する計画でいます。 今すぐ他銀行の固定金利型に借り換えるか、 しばらくはこのままで、繰り上げ返済を続けるか、 とても悩んでいます。 また、繰り上げ返済をする場合、 半年毎の金利見直しの前と後、 どちらで実行したほうが良いのかも知りたいと思っています。 もしよろしければまたアドバイスいただけますか?

0HERBTEA0
質問者

補足

現在の契約では、変動→固定金利選択型(3,5,10年)への変更は、 手数料なしで可能です。 しかし、優遇金利(1.2%)は引き継がれません。 固定金利型には変更不可で、 同じ銀行内でも借り換えになってしまいます。

noname#35582
noname#35582
回答No.3

金融機関に勤務しており、以前、住宅ローンも担当したことがある者です。 変動金利型で、金利の見直しは半年ごと、返済金額の見直しは5年ごと…というパターンでしょうか? 住宅ローンの場合、毎月の返済額は「元金充当分+利息」となっています。 毎月の返済額が変わらなくても、金利が上昇すれば、このうちの「利息」が増えますので、自動的に「元金充当分」が減り、その結果、元金がなかなか減らない…という現象が起きます。 元金が減らなければ当然に利息も増え、返済期間もさほど短縮されないことになります。 実際の借り入れの情報と繰上返済の情報をいただければ、細かく計算して回答を差し上げることもできますが、質問分の内容だけでは全く判断がつきません。 細かい説明が必要でしたら ・当初借入額(毎月返済分○○万円 ボーナス加算分○○万円) ・当初適用金利 ・初回返済日 ・金利見直し月 ・返済金額見直し月 ・繰上返済予定金額(毎月返済分とボーナス加算分への充当割合) ・繰上返済予定日 を補足ください。 また、銀行のシミュレーションで、追加利上げを何回か見込んでいる…ということはありませんか? ところで、金銭消費貸借契約証書に「返済金額の見直しの際、見直し後の返済額は、それまでの返済額の1.25倍を上限とする。」という意味の文言は入っていますか? でなければ、市場金利が上昇し、短期プライムレートが上昇すれば上昇しただけ、上限なしに返済金額が跳ね上がることも考えられます。 これも怖いですが、1.25倍までで留まってしまうと、毎月の返済額の内訳は「利息」ばかりになり、元金は減らない…という可能性が出てきます。 こうなると、いつまで経っても住宅ローンの返済が終わらない…ということにもなりかねません。

0HERBTEA0
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 >変動金利型で、金利の見直しは半年ごと、返済金額の見直しは5年ごと…というパターンでしょうか? その通りです。 1.25倍上限の文言は入っています。 変動金利は、『未払い利息』という恐ろしいことも起きるかもしれないのですよね・・ ローン契約時にはそこまで調べていなくて、 つい最近知ったばかりです。 細かい説明をしていただきたいのですが、 不特定多数の方がご覧になるこの掲示板では、 詳細を書くことができません・・・ せっかく親切にしていただいたのに、すみません。 ローン契約前に、 なぜもっとローンの仕組みについて調べなかったのか、 今大変後悔しています。 かといって、契約時に固定金利を選択して、 それで今より多い月々の返済ができたかというと、 はっきり言って自信ありません。 でも繰り上げ返済できるのだから、 固定金利でも大丈夫だったかも・・ 今は頭の中がグルグルと混乱しています。 借り換えも、前向きに検討したほうが良いのかと、 悩んでいます。

  • koala60
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.2

毎月の返済金額が変わらないのに、金利が上がるのであれば返済期間が延びて当然です。毎月の元金に当たる分が減ってしまうので返済年数は増えます。 金利上昇に応じて金利分だけでも返済を増やせば返済金額はかわらないことになります。

0HERBTEA0
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 金利が上がったら、毎月の元金にあたる部分が減るから、 返済年数は増えて当然だったのですね。 ローン契約時に、色々と調べたつもりでしたが、 勉強不足だったことが、今回よくわかりました。

  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.1

>変動金利なので、5年間は返済金額は変わりません 5年間返済金額固定の変動金利タイプなのでしょうか。もしも、そうであれば、金利が上昇するなら、5年後には大幅な返済額の上昇を避けることはできません。 5年間固定金利の変動型の選択でしょうか。そうなら、途中で返済すると、新規の金利、つまり上昇した金利で再計算することになりますので、同じ返済金額を希望すると、支払いは延長されることになり、当初の同じ金利だと仮定した計算表より期間短縮できなくて当然です。 つまり、完全に変動金利のタイプなら、金利が上昇すると、それに見合う返済額が増額され、期間を一定にした分相当の支払い上昇になります。これをあえて、特約などで、5年間支払いの金額を固定した場合、利息の上昇分に見合う元金の返済額は減りますので、5年経過後の元金の残高は当初の見込みより高くなります。その分、繰上げ返済しても、効果が思ったほどでなくても、計算が間違いとは思えません。 計算は見込みですので、変動金利であれば、今後どんどん金利が上昇すると、場合によっては現在の倍額支払う可能性もありますので、支払えなくなるというリスクもあるのです。固定金利を選ぶと、かなり高い金利のように思えても、その期間は安定した支払いになりますので、今後の金利の上昇によっては、どちらが得かは支払い終わらないとわからないのです。 細かい情報がまったく記載がないし、個別の計算を確実にできるのは貸し出し金融機関ですので、納得できるまで問い合わせることも有効だと思います。その答えも今の金利を元に試算しただけですので、今後の金利の上昇により、支払いの金額が大幅に増える可能性があることも確認できると思います。

0HERBTEA0
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 5年間返済金額が固定の変動金利です。 金利がどのくらい上がっているかわからないですが、 大幅な返済額の上昇は確かに不安です・・・ 固定金利への変更も考えてはいたのですが、 金利優遇が結構あるのと、 今はまだ金利が高くないので、 なるべく元金を減らすため、繰り上げ返済をしたいと思っていました。 でもそれで正解なのかどうか・・・ 銀行には今日、問い合わせてみました。 やはり、金利が上がったからこのようになってしまったようです。 金利が上がる前に、繰り上げ返済をした方が得だったのかなと、 今後悔しています。

関連するQ&A

  • 住宅ローン繰り上げ返済について

    住宅を購入したのですが、資金について詳しく検討できず、繰上げ返済するつもりで購入しました。 借入額:3450万円 (内訳)固定金利 2.640% 1000万円 35年ローン     変動金利(当初) 1.375% 2450万円 35年ローン     現在貯金が2500万円ほどあります。 年収は700万円くらいです。 夫が40歳なので期間短縮しなければなりません。 現在こどもはいませんが、ほしいと思っています。 貯金をどの程度残し、繰上げ返済にはどちらにどれくらい充てればよいでしょうか?

  • 住宅ローン繰り上げ返済について

    お世話になります。 よろしくお願いします。 住宅ローンを変動金利(元利均等)、35年で借り入れをしています。 ローンを組んで、1年が経過しました。 早い時期に期間短縮型の繰り上げ返済が効果的と雑誌でよみました。例としてあげられているのは固定金利が多いですが、変動金利の場合も早い時期が効果的でしょうか? 将来的には金利も上昇することを考えて、いずれ現在の借入先で固定金利に変更、又は他の銀行で借り換えをして固定金利を選択しようと思っています。 金利の低い今、変動金利での繰り上げ返済は、元金・利息を減らす意味でも効果的でしょうか?(今年できたら・・と考えています) 知識が乏しいため、詳しい方にご回答していただけると本当に助かります。宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローン、一部繰上げ返済の仕組み

    こんにちは。 住宅ローンの一部繰上げ返済のシミュレーションをしてみて疑問が生じました。 具体的には、 (1)昨年9月末に元利金等で2800万円のローンを組みました。 (2)「バランスプラン」ということで、半額の1400万円を固定金利35年で、残り半額の1400万円を変動金利35年で設定しました。 (3)「固定金利分の金利は3.69%」>「変動金利分は現在1.88%」 (4)どちらもボーナス併用です。 以上の条件で、 (1)いま、固定金利3.69%の方に240万円弱繰上げ返済すれば、返済期間が10年短縮できるというシミュレーション結果でした。 (2)続いて、変動金利1.88%の方でもほぼ同額の繰上げ返済でシミュレーションすると、返済期間は8年しか短縮できません。 (3)変動でも固定と同様に10年短縮するためには、310万円弱の繰上げ返済が必要とのシミュレーション結果でした。 以上の結果に対して、教えていただきたいのは、 「変動金利分の方が(現在は)金利が小さいのに、同じ短縮期間を得るために、どうして固定金利分より大きな額の繰上げ返済が必要になるのか?」 と、 「変動、固定のそれぞれの場合で、ある繰上げ返済額に対する短縮期間月数をどうやって計算しているか?」 の2点です。 シミュレーションを行う前には、単純に、繰上げ返済した額はすべて元金の返済に当てられるとのことから、変動でも固定でも同額の繰上げ返済で、同期間の短縮が可能と漠然と考えていました。 また、変動分の金利が仮に上がらないと仮定すると、総返済額は金利が1.88%と3.69%なので、固定分の方が大きくなるはずなのに、今回のシミュ結果で、繰上げ返済額が小さくて済むという点もピンと来ていません。 さらに、月々の返済額が「変動分<固定分」であることからも、10年短縮するための必要繰上げ返済額が「変動分>固定分」となる理由が分かりません。 1つ問題として、「元利金等」の月々返済額・総返済額の決まり方が、いまいちはっきり分かっていません。シミュ結果が理解できないのは、これが分かっていないからかも。とは思うのですが、、、、 回答よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの返済期間短縮について

    みずほ銀行の住宅ローンを利用しています。 35年ローンの変動金利。 残り25年ですが、10年短縮してあと15年で完済したいと考えています。 みずほダイレクトから手続きは可能でしょうか。 また、手続きに際して手数料は発生しますか。 色々検索しましたが、繰り上げ返済時の返済期間短縮方式しかヒットしません。 ※返済期間短縮はオススメしない等のコメントはご遠慮下さい。

  • 住宅ローンの繰上げ返済について固定期間中に繰上返済するべきか

    住宅ローンの繰上げ返済について質問します。 昨年の6月に3年固定で2000万円・30年のローンを組みました。 毎年100万円ずつ繰り上げ返済をしようと思っているのですが 3年後の繰上返済の際は、固定期間中に繰り上げ返済するべきか 変動金利に切り替わった後に返済すべきかを教えて頂けますでしょうか。 少しでも早く繰上返済した方が効果があるのは承知なのですが 変動金利に切り替わった後に現在よりも金利が上がったり下がったりすると 損得があるのか、それとも元金に対してだから金利の変化には関係ないのでしょうか。 例えば現在1.5%で変動金利では2.0%(金利優遇後)となった場合はどうなりますか。 借入条件は現在、3年固定で1.5%(金利優遇後)、 固定期間後は変動金利に切替り、再度固定金利の申し込みが可能です。 契約条件は全期間:変動金利時で-0.7%、固定金利時で-1.0%になっています。 繰上返済手数料は固定期間で4200円、変動期間では2100円です。

  • 繰り上げ返済(住宅ローン)について教えてください。

    繰り上げ返済(住宅ローン)について教えてください。 明後日に住宅ローンの繰上げ返済をしようかと思います。 現在35年返済1800万円借り入れで10年固定2.3%の固定金利を選択中です。 今5年目にはいったとこですが今150万ほど繰り上げしようかと思ってるのですが 期間短縮にしたら毎月の返済額はかわるのでしょうか?(減額になる?)

  • 住宅ローンの繰上返済 期間短縮or返済額減どちらがお得?

    35年長期固定金利の住宅ローンを組んでおり、ローン返済2年目です。 この度繰り上げ返済をするにあたり質問させて下さい。 毎月の返済額を減らしてその分を貯金に回して次回の繰上げ返済に充てるのと(※毎月の返済額が1万円減る計算になります)、毎月の返済額は変えずに期間短縮をするのと、どちらが賢いやり方でしょうか?? また、金利の安い時期に期間短縮をするのが良いとどこかで見ましたが、それは変動金利で借り入れしている場合ですよね?

  • 住宅ローンの繰上返済について教えてください。

    住宅ローンの繰上返済について教えてください。 「期間短縮型」と「返済額軽減型」がありますが期間短縮型は 短縮する期間を自分で決めることはできないのでしょうか? 今月で初回の3年固定が終わるので金利が0.95%から1.85%に 上がります。今までは月々約75000円だったのが金利が上がる ので月々の返済が83000円くらいになるらしです。 そこで180万円くらい繰上返済すると月々83000円くらいで 期間が3年短縮できると言われました。 私としては今まで75000円支払ってきて3年短縮で83000円に なるより2年くらいの短縮で月々80000円くらいに抑えたいの ですが、短縮期間は決められないと言われました。 私の要望だと返済期間が1年延びるので銀行としては金利が 多くもらえて得だと思うのですが何故できないのでしょうか? 短縮期間を自分で決められないのは他の銀行でも同じなのでしょうか? 調べてもわからないのでよろしくお願いします。

  • 住宅ローン一部繰上げ返済の選択方法はどちらが良いでしょうか?

    住宅ローン返済の一部繰上げ返済の方法についてお聞きします。 先月住宅を所得して銀行でローンを組みました。 3900万円を35年で返済なのですが・・・ 以前住んでいたマンションが売れたので、 その代金800万円を一部繰り上げ返済しようと思っています。 新しく購入した家のローンは変動金利で0.975%の金利です。 これを800万円すべて月々の額を減らすように返済するか・・・ ローン期間の短縮にするか迷っています。 ネットでシュミレーションをしてみると・・・ ・返済額の場合は月々2万円減ります。 ・期間の場合は8年短くなります。 400万円ずつ両方も考えてますが、 現在変動金利で金利が低いので、 これを生かす場合はどちらが長い目で見て得なのでしょうか? もし詳しい方がいらしたらぜひ回答下さい。

  • 住宅ローン繰上げ返済について

    住宅ローン繰上げ返済について この度、家を購入しました。 土地3500万 返済額 月8万 35年ローン ボーナス払い 年35万 変動金利 2.45%(全期間1.0%金利優遇) 建物1500万 返済額 月5万 35年ローン 固定金利2.5%(当初10年のみ1.0%金利優遇) 変動の金利は変わらないとした前提で、 借り入れ5年後に300万円繰上げ返済する場合、 土地と建物どちらを繰り上げ返済した方が 利息を軽減できるでしょうか? 建物を当初10年の金利が低いうちに返した方がいいのでは ないかと思うのですが、土地は金利は低くても借り入れ額が 大きいので土地を繰り上げた方が利息軽減につながるのかも しれないとも思います。 どちらを先に返す方が良いのでしょうか? 繰上げ手数料は無料、金利変動のリスクは考えないものとして、 どちらがいくら利息の軽減になるか教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう