• ベストアンサー

400CC以下でツーリング向きのバイク

xxxyyyzzzの回答

  • xxxyyyzzz
  • ベストアンサー率17% (15/86)
回答No.6

私なら250cc~400ccのオフ車またはモタードをお勧めします。 渋滞路と峠を流すのには、軽量なオフ車は最良だと思います。 250cc以上なら高速もOKです。 ジェベル250なんか如何でしょうか??

関連するQ&A

  • 250ccのバイクってどうですか?

    最近免許(中型)を持ったものです。 練習用にと50ccのギア付原付を購入しました。 用途は街乗りと日帰りツーリングですが、免許を取った事だし250CCクラスのバイクを購入しようかな と思っているのですが、実際どう違うのかイメージが わきません。確かに日帰りツーリングでも高速に乗れて30km/h制限が無くより遠方にいけるのはわかります。街乗りに関してなら50CCの方が便利な気がします。用途だけで判別できないと思いますが、形や所有欲を満たしてくれそうな気がするのですね。 原付以外に乗っているオーナーさん、貴方はなぜバイクに乗っているのですか

  • ネイキッドの400ccの安いバイク

    ネイキッドがいいんですが、(できればハーフカウルのついたやつ) 400ccでだといっぱいあるんですよね。。 ゼファー、GSX、イナズマ、XRZII、などなど 特徴が全くつかめなくて困ってます。 通学に高速道路をつかうのと、ツーリングで峠を走ったり、 技術のこんだこともしたいので、それに合った400ccのバイクってどれでしょうか? いいバイクがありましたら、教えてください。

  • ゴールデンウィークのツーリング

    今度のGWなんですが、ずばり東京都内からのスタートでのお勧めツーリング先はどこでしょうか?GWはやはり下道にしろ、高速にしろ渋滞が激しいですよね? 高速可、1泊か2泊もしくは日帰りツーが望ましいです。 是非お勧め先を教えてください。

  • ツーリングに適しているのは

    CB400SFとフォルツァで迷っているのですが、日帰りツーリングに適しているのはどちらでしょうか? ビックスクーターのほうが景色を見ながら疲労もあまり感じずときいたので、最初はフォルツァにしようかなと思ったのですが、知人が「ビクスクは確かに快適だけど、CB400SFもパワーがあるし、ビクスクより楽なんじゃない?」と言っていました。 私は峠でも高速でもほとんど飛ばさないのでできれば、ゆったり景色を見れて、楽なのはどちらでしょうか?オーナーの方がいればPRしていただければ幸いです。

  • 大型バイクでのツーリング

    今1300ccくらいのネイキッドを購入しようかなと考えているものです。 用途は少し高速を使う日帰りツーリングのみの使用で、今までは250ccに乗っていました。 250ccをまわす楽しさもあるのですが、大型特有の余裕のある走りも体験してみたいと思い購入を考えるようになりました。 中型から大型に乗り換えた方にお聞きしたいのですが、ツーリングなどでは中型と大型では疲労感やゆったり感も違うのでしょうか?もしよろしければ、どんなところでどんな風に恩恵を感じるというのを語ってください。 やはり重さ、足着きなどのデメリットなどを差し引いてもメリットの方が大きいのでしょうか?

  • 126cc~250ccのナイスなツーリングバイクは

    皆様始めまして。 バイクの乗換えをすることになりまして。126cc~250ccを検討しています。 今までも数台乗り継いできたのですが。(250(オフ車)-400(SS)-250(オフ車)-650(SS)と乗り継いでいます) 改めて良いバイクは無いかなと思いまして質問させていただきました。 いろいろ調べてみると、まだまだ知らないバイクがあるのだなあと思っています。 条件としましては ■高速に乗れる ■車検が無い ■年2~3回のロングツーリング(300キロ程でしょうか)に何とか耐えうる。 メインは町乗りと通勤に使用します。 ちなみに、前々回のバイクはジェベル250XCで、2日で1200キロほど走ったことがありますが、少しきつかったです・・・ 特に好みというのは無いのですが、アメリカンとスクーター(AT車)は除いていただけると助かります。 ざっくりした質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

  • 京都市内~奈良へのツーリング

    今度京都市内から奈良あたりへツーリングを考えています。 バイクは二台程度で125cc以下のスクーターとアメリカンです。 そこまで飛ばすつもりはなく、バイク的に峠って感じでもないです。 この条件で日帰りのツーリングでお勧めの場所はありますか?? また奈良に限らず近畿圏内でお勧めの場所があれば教えてください。 ちなみに前回は周山街道に行きました。

  • 長崎からのツーリング

    長崎から日帰り、1泊2日でツーリングに最適な場所はありますか? バイクは400ccで、できれば高速は使いたくありません

  • ハンターカブで上級クラスとツーリング

    私はハンターカブの国内仕様に乗ってます。今回ツーリングに誘われたのですが、他の方は皆250か400cc超える排気量車です。皆と一緒に走れるでしょうか。最高速は90キロぐらい出ます。コースは片道150キロ以内できつい峠はありません。高速道路も走りません。ずっと80キロ以上のスピードを出している訳でもないので大丈夫だと思うのですが。

  • 125cc~250ccの小さい・コンパクトなMTバイク

    普通自動二輪免許をとろうと思っています。 それでどんなバイクにしようかを今検討中なんですが、タイトルの通り 125cc~250ccのMTのバイクで車体が小さいものを探しています(私自身小柄なので^^;) なぜ125cc~250ccのMTにこだわるのかといいますと、まず高速に乗れるということと、AT車に小型かつカッコイイものがないからです(主観ですが)。ATではフォーサイトなどがこの条件では挙げられますが、このようなデザインはどうも好きになれません。 バイクの用途は主に通学・街のり、たまにツーリングなどができたらいいなと思っています。 バイクのカスタムなどはしたことがありません。 いろいろネットでスペックなどを調べた結果、 ・ホーネット250(知名度・評判が良いこと、150ccや200ccぐらいのMT車は結構あるみたいですが、それらと全長などを比べてもやはり小さめであること、とはいっても大きいですがw) ・PS250(ATですが、比較的小さめで外観も好きなので例外的にOK。) ・Ape100(大前提である高速道路の通行を泣く泣く切り捨てた結果ですが、それ以外は申し分なし!) の三つにしぼってみたのですが、今はだいぶape100に傾いています^^;Ape100が高速走れたら最高なんですが・・・そんな夢のようなバイクないでしょうか? 長々とわがままを書き連ねてしまいましたが、よろしくお願いいたします。