• 締切済み

不要データの削除の仕方が分かりません。

莫大なデータを度々DLLします。 だいたい一つのデータ(動画ファイル)に2時間強から2時間20分くらいかかる。 しかしたまに同じデータ量でも6時間以上かかるときもある。 あまりにも時間がかかりすぎて途中でDLLやめることもしばしばある。 DLLをあきらめたファイルは当然削除します。 しかしHDDの容量を確認すると削除したにもかかわらずまだ不要データが残っている感じです。 目には見えないのでこの不要データを削除できません。 (1)不要データの削除方法を教えてください。 (2)先ほどもいいましたがなんで同じくらいのデータ量なのに普通2時間強でDLL終了するのに6時間以上もかかることがあるのでしょうか?

みんなの回答

  • phototon
  • ベストアンサー率26% (222/841)
回答No.2

>同じくらいのデータ量なのに普通2時間強でDLL終了するのに6時間以上もかかることがあるのでしょうか ダウンロード速度は、貴方のネット環境が速かろうが、相手のサーバーの速度も関係してくるので、同じデータ量だから同じ時間ってことはありません。相手側のサーバーが速度制限や人数制限をかけていれば、ダウンロード速度が遅くなるのは当たり前です。それは同じサイトにも言えることで、同時に何人も利用していれば、一人に割り振られる速度は遅くなります。

lbhwon
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

(1)削除したら「ごみ箱」右クリック「ごみ箱を空にする」をしていますか? (2)回線がとぎれるとかの症状は? ADSLモデムのpppランプを見るなどで確認。 HDDの空き容量は十分ありますか? IEの「ツール」「インターネットオプション」「全般」「Cookieの削除」や「ファイルの削除」「OK」はときどきしていますか?

lbhwon
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不要データの削除の仕方が分からない パート2

    莫大なデータを度々DLLします。 HDDの空きを保つため当然外付けのHDDに移動します。 PCから削除します。 DLL→外付けHDDへ移動→削除 この一連の作業を繰り返していますがでもなんかHDD(Cドライブ)の中身が増えているような気がします。(実際増えています。) 外付けHDDへ移動後一つもDLLされてない状態まで削除してもやっぱりCドライブの中身が増えています。つまり不要データがあるわけです。 DLLに失敗して再DLLしたりDLLに時間がかかりすぎて途中であきらめたりして途中までDLLしたものを消したりもします。 そいうしているうちに不要データがどんどんたまって来ます。 (1)不要データの削除方法を教えてください。 ディスクのクリーンアップ、Cookieの削除、ファイルの削除は一つのデータをDLLし終わるたびにちゃんとしてます。ゴミ箱の中身も必ず空にしています。 それでも不要データがたまっているような気がします。 (2)普通Cドライブを使いますがDドライブの使っていいですか? 外付けに移動するにもかなり時間がかかる。 (1)の質問が完全に解決できればDドライブを使う必要はないですが。 (3)Dドライブの使い方を教えてください。 どうかよろしくお願いします。

  • 外付けHDDのデータを削除したら

    外付けHDDのデータを削除したら、 パソコンの「ごみ箱」に削除したのが入ってるんですが、 ってことは、削除すればするほどパソコンの容量使っちゃうってことなんでしょうか? 現在、パソコンの空き容量が20Gほどなんですが、 もし20G以上の外付けHDDのデータを削除したらどーなるんでしょうか??

  • ファイルの削除の仕方について

    初歩的な質問ですみません。 PCの容量が少なくなったので いらないファイルを削除して容量を戻したいのですが動画とかどこに入っているのかさえ わかりません。 どう操作していらないファイルを開けて 削除すればいいでしょうか? 教えて下さい。

  • データの削除はアクセスするアドレスだけ?

    ある雑誌で、「メディアをフォーマットしても、そのデータを保存していたアドレスを 削除しただけで、実際のデータは残っている。」と書いてありました。 なので、アドレスがわからないからデータにアクセスできないだけ。 と書いてありました。 でも、不思議です。もしそうなら、何でデータを削除した後にプロパティなどで フォルダのサイズを見るとフォルダのサイズが削除したファイルの分小さくなっているのですか? しかも、アドレスだけ削除してデータは残っているんだったら いらないファイルをいくら削除してもHDDの容量は減っていかずにHDDがいずれ一杯 になってしまいますよね。 何がどうなっているのさっぱりわかりません。 本当はアドレスだけじゃなく実際のデータも削除されているのではないでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • 落としたデータの削除法

    DVD ShrinkとDVD Decrypterでデータを変換し、DVD-Rに映画を6枚ほど焼きました。 1枚終了ごとにデータを消去していきましたが、PCのハードディスクの容量がどんどん減っていき、 当初20Gほどあったのが6枚終了後、もちろんデータはすべて削除していますが、3Gしかハードの空き容量が残っていません。同内容の質問も見つけて、同様にC:PROGRAM DATA/DVD SHRINK ファイルも削除しましたが、殆ど変わりません。隠しファイルを表示させ、Cドライブのフォルダを探しましたがどうしてもISOファイルもしくはVOTファイルが見つかりません。理由と対処法を教えて頂ければ助かります。このままではデータが一杯で使用出来なくなりそうです。 PCはVAIO Zシリーズで容量103G 現状空き3G 環境はWINDOWS 7です。 よろしくお願いいたします。

  • ソフトを完全に削除したいですが

     いつも,お世話になっています.先程,ウイルス駆除ソフトノートンを削除したつもりなのですが,HDDの容量が元の量より少なくなっています.しかも,プログラムファイルには,ノートンのホルダーが,まだ残っています.これは,一個ずつ消していくしかないのですか?? 削除するときは,ノートンのアンインストールというところをクリックして後は進めて行きました.本当に困っているので,誰か,きれいに削除する方法を教えて頂けませんか?

  • ゴミ箱に入れられるデータの容量は?

    おせわになります。 本題ですが、先日大容量のデータを多量に集めたファイルを ディレクトリごと削除しようとしたところ、メッセージが出てきました。 そのメッセージの詳細までは覚えていないのですが、大容量のために そのファイルをゴミ箱に置くのではなく、直接HDDから削除してしまう というものでした。 とりあえずそのとき、それらのファイルを即削除してもリスクは なかったのでそのまま直接HDDからファイルを解放してやりました。 そのときの環境を書きます。 ・winxp pro ・HDD   すべてベーシックディスクで使用しNTFSファイルシステムで使用  c:20GB(1つの物理HDDに1つのプライマリパーティション)  空き容量13GB(1つの物理HDDに1つのプライマリパーティションに3つの論理ドライブ”d:e:f:g:”)  d:20GB  空き容量13GB  e:30GB  空き容量700MB  f:10GB  空き容量5GB  g:10GB  空き容量5GB  h:50GB(1つの物理HDDに1つのプライマリパーティション)  空き容量37GB 環境は以上です。 そして先ほどのファイルの削除ですが、 1.e:に有ったファイルをゴミ箱へ移動しようとしました。 2.メッセージが出てきた 3.直接HDDからファイルを解放 そして、以上のことから私が気になっているのは、 ゴミ箱に移動できるファイルの容量はシステムで決まっているのか? また、HDDの残容量との因果関係が有るのか? 他にも環境によって異なってくるのか?

  • PC内データの削除方法

    Cドライブ65G、Dドライブ10GのノートPCを使っています。 今まで動画や音楽やソフトはすべてCに入っていて、先ほど10GギリギリまでDドライブへ移動させましたが、まだCドライブの50Gは使用中です。 PCがだいぶ重く感じるので、音楽や動画はどんどん削除しているのですが、ダウンロードした不要なソフトやその他容量を占めているものを削除したいです。容量を占めているものの一覧を見る事とかはできるのでしょうか?画像、動画、音楽以外のデータの削除に関することを教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • データ削除の方法

    iMac Mountain Lionを使っています。 OSを新しくしてからTime Machineの調子が悪く、容量が足りないとのポップアップがでるようになりました。 外付けHDDのデータを少し削除してサイド試みようと思ったのですが、古いデータをゴミ箱にうつし、削除をしようとしたところ、最後に「boot.efi」というロックのかかったファイルが消せないようです。これを消してゴミ箱をからにしたいのですが方法はありますか? ゴミ箱に移す→空にする・は適切ではなかったのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 削除データの復元方法

    パソコンのHDDから異音がして起動できなくなり、業者に依頼しましたが重度の障害でデータは復元出来ませんでした。(無菌室での作業は高額の為HDDの取替のみ)娘の誕生~の写真、動画を保存していましたがバックアップも取っておらず、デジカメ、日立wooのHDDビデオ?カメラの削除してしまったデータが復元出来ないか「データ復活・完全削除」というソフト?を使って試しています。デジカメもビデオもデータ削除後、新しいデータを記録してしまいました(我ながら馬鹿です)。作業をするとデジカメの方は「○件のデータが復活出来ました~」と一覧表示されるのですが、ファイルが壊れているのか画像は表示されません。ビデオカメラの方は、作業中ドライブ選択でドライブ指定をすると「問題が発生したため~終了します」のメッセージが表示されて終了してしまいます。どなたか詳しい方教えて下さい。