• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:計上日について)

計上日について

noname#77757の回答

noname#77757
noname#77757
回答No.2

 例えば給与計算を考えてください。締め日を20日にして25日支払の意味判りますか?20日に締めて20日に支払できますか?  考え方は同じです。上記を踏まえて考えた時、1月分期日の請求書が2月にきても1月分仕訳経理処理で計上とするのです。  あなたの会社は一旦未払金へ計上していながら、各支店のシステムでは科目で計上している。あなたの立場は支社(経理場所)?  同じ会社でありながら話のつぢつまが会いますか?ですから回答・アドバイスする側は憶測でしか回答・アドバイスが出来ないのです。  例えば・・・(1)電話代=通信費科目・(2)水道光熱費=雑費科目・(3)宅急便代=通信費科目・(4)消耗品費=消耗品費科目(事務用消耗品以外)(1)(2)(3)までは御覧の科目になりますが、(4)はどうして勘定科目で処理しているのか理解できない。・・・・未払金へ一旦計上すると言いながら費用処理している。  (4)は折角、消耗品費科目で処理したものを未払金へ計上するのか理解出来ない。消耗品費は事務用消耗品以外の物を指しているのでしょう?  * 締め日のメリット・・・・例えば3月末日決算の会社が3月末日の日付けの請求書が夕方遅く届いたら、3月末日で仕訳経理処理できますか? 当然翌月になるでしょう?翌月に3月末日で仕訳処理すれば当期締めに間に合うのです。ですから締め日は大切なのです。  月毎の締めも同じです。取引先と何時締めて何時までに請求書を届けてもらうかの約束はその為にするのです。  あなたと上司のやり取りはあなたにまかせます。次・・・・の意味判りますか?毎期・毎月・・・・繰り返し行うことです。あなたの1日であろうが月末で計上しようがはとんでもない誤りです。  一ヶ月のスパンの中に締め日があり、請求書もその日までに送ってもらい、決められた締め日で、締め切る事でその月の収支が明確になるのです。  多分異論があると思います。最終的には貸借対照表の内訳として資産の部=負債の部+資本の部+(利益)←この括弧の中は損益計算書から求める。・・・これが会社の決算です。理解してくれたら幸いです。

関連するQ&A

  • 仕入れの計上時期

    弊社は、通常仕入先から請求書が届いたときに仕入れの計上をしています。今月決算の為、上司からいろいろ要求をされております。20日締めの仕入先から2/21~2/29に仕入れた分について、今期の仕入れに計上しなければならないのでしょうか?2/21~2/29に仕入れた商品は2月中に売上になる見込みなのです。(当然に売上高も計上します)通常請求書ベースで仕入れ計上している場合、決算期だけ納品書ベースにしてもいいのでしょうか?教えて下さい

  • 計上日はいつにすればいいですか?

    帳簿記入についてご指導下さい。 (1)計上日はいつですか? ↓ 工具器具備品をA社から購入しました。 支払はクレジット会社のB社から自動引落になっています。 A社からの納品書でお買い上げ年月日は2003年12月25日 B社からの明細書でA社利用日は2004年1月1日 B社からの請求日は2004年2月10日 B社からの自動引落日は2004年2月26日 ・・となっているのですが、どのタイミングで帳簿記入するのか教えて下さい。 (2)ちなみに、去年分としては計上せずに申告を済ましてしまったのですが、もし去年分として計上しなければならなかったのなら、この分の費用は経費としてどこにも計上されずに、生活費として使用した事にされてしまうのでしょうか?? (3)また、帳簿は複式でなく簡易帳簿なんですが、科目は工具器具備品でいいとして、摘要は何を書いたらいいでしょうか? 商品名?それとも取引先と言う事でA社名?B社名?? どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 本決算時の仮計上について

    こんにちは。 本決算を迎えていますが、疑問があるので教えてください。 毎月月次決算があるので、家賃や電気代など毎月 (借方)地代家賃×××/(貸方)未払金××× (借方)水道光熱費×××/(貸方)未払金××× と計上しています。 ただ、月次決算の際には請求書が間に合わない関係で水道光熱費などは仮で前月分の数字を計上しています。しばらくして正しい数字がきたら仮で計上したものは取り消しをして、計上しなおします。 さて、本決算でも仮計上するように言われたのですが、いいのでしょうか? 上司には「毎月計上しているものだから、何も計上しないわけにはいかない。前月の数字を仮で計上しておいて」といわれたのですが、本決算は数字が確定してしまうからいいのだろうかと思ってしまうのです。会計ならまだしも、税務ではそのようなことをしても大丈夫なのでしょうか? また、2002年度末に仮で計上したものと正確な数字との間に差異が出てきたら、その差異はどう処理したら言いのでしょうか? 例えば、10,000で仮計上したが正しくは8,000だったら (借方)水道光熱費10,000/(貸方)未払金10,000 (借方)未払金10,000/(貸方)水道光熱費10,000 (借方)水道光熱費8,000/(貸方)未払金8,000 というようにしてもいいのでしょうか?(2003年度の経費をいじる形になってもいいのでしょうか?) 新しい会社にきてまだ2週間で、前の会社ではそのようなやり方をしていなかったのでちょっと疑問です。経理の経験もそれほどない為、ささいな質問なのかと思いますが、わからないので教えていただけないでしょうか?

  • 期をまたがる経費について

    弊社 決算日3/31ですが、3/31付け(仕入先も3/31請求が立ち、支払も済んでいます)で計上していました消耗品費(10万以下のレンタル商品の仕入です)が弊社に納品したのは4/5で、今期の経費で前期の経費と認められないと云われました。 しかし先方も売上が立っているのですから、先方の倉庫にあっても売却済みで、預り扱い(在庫ではない)となっているはずです。従って商品が先方にあってもメーカー預けと云う事でOKとはならないのでしょうか。 弊社の経理処理が事務の便宜上、仕入先の請求(納品伝票の日付)を持って自動計上しておりました。 お教え下さい。

  • 情報サービス業の決算、これは棚卸し資産に計上するのでしょうか?

    お世話になります。3月決算の有限会社です。 今回、データ入力の仕事で、受注してから納品するのに期を跨ぐ形になりました。 月次の経理処理としては、納品済みのものは末日締で売上に計上し、 単に受注しただけのもの、途中まで取りかかったものは、翌月に 納品→売上計上としてきました。 さて、前期3月中に単に受注しただけのもの、途中まで取りかかったもので 翌期に納品のときは4月締めで売上になる一部分を前期の棚卸資産(仕掛品) として計上しなければならないのでしょうか? 素人レベルの質問で恐縮です。よろしくお願いいたします。

  • 会計基準と決算時の計上タイミングについて

    システム会社の事務をしています。 4月末ではじめての決算を迎えようとしています。 仕事の内容は、 「客先で10日間システム説明をする」 「希望のシステムを作成する」 といったもので、基本的に作業完了後(納品完了後)に請求書を発行し、その時点で売上/売掛金を記帳、実際入金時に売掛金/入金を記帳しています。 (請求にあたって締日なども設定しておりません。) 1)4月末納品の場合、請求書と実際の入金は5月になりますが、売上・経費とも今期になるのでしょうか。 2)5月末納品の場合、4月末決算の時点では仕掛品や半製品扱いになるのでしょうか。その場合、工程は半分ほど進んだ状態になると思うのですが、どのような計算で価格を設定すればよいのでしょうか。また、売上・経費とも来期になるのでしょうか。 3)会計基準というのは、どういうものなのでしょうか。基本的には上に書いたタイミングで記帳していますが、取引先によって、タイミングが異なる場合もあります。これはいけないのでしょうか。 すみません、初心者で全然わかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 経費計上時期について

    はじめまして。 以下のような場合、経費の計上をいつするべきなのか教えて頂けますでしょうか? (1)1月1日ネットで商品を発注し、1月8日に代引きで支払った。納品書の日付は1月7日。 (2)1月3日ネットでクレジット払いで商品を発注し、1月6日に商品が届いた。   納品書の日付は1月5日。 (3)12月28日ネットで商品を発注し、同日中に商品代を振り込んだ。   商品が届いたのは1月3日。 色々調べた中では、 「商品が届いた日、納品書や請求書の日付、支払った日やクレジット決済日に関わらず、発注した日で計上する」 というのが、正しい方法だと思っているのですが、実際はどうでしょうか? 経費に関しては、かなりの初心者です。 どうぞ宜しくお願い致します。  

  • 売掛金計上日について

    サイトにて広告掲載をして、その誘導料をクライアントから頂いています。 1ヶ月分の集計(月末締め)をし、翌月1日に請求書を発行し、請求書発行月の翌月末に銀行振込みです。 この場合、売上集計ができるのは翌月の1日になるので、請求日と同じ1日に売掛金を計上すればいいのでしょうか? 月末で売掛計上するのか、翌月1日で売掛計上するのでは、決算月の売掛金計上で、かなり違うので迷っています。 宜しくお願い致します。

  • 弥生会計四半期決算の計上額のズレ

    弥生会計で四半期決算を行ったのですが、売上、経費の計上された額が、三ヶ月分の合計にならないのです。 月次決算では正しく計上され、3ヶ月分の試算表も一致しています。メーカーに問合せたところ、操作の問題と言われました。なにか、特別にしなければいけないことがあるのでしょうか?

  • 未払金計上のルール?

    未払金の計上について教えてください。 「納品・役務の受領は終了しているが、決算期間までに支払いが発生していない買掛金以外の費用」を未払金として処理しますよね。 9月で中間決算です。 そのため、未払金の計上をしようと思ったのですが、上司より (1)9月中の仕入でも、例えば10/8引落し、のように記入されているものの場合は、計上しなくてよい。 (2)10/8までに支払うよう、等の記入でも同様である。 と言われ、混乱しています。 分かりやすいルールのようなものがあれば、どなたか教えていただけないでしょうか。 無知な質問ですが、よろしくお願いします。