• ベストアンサー

前触れもなく、突然泣きまくって困ってます。

poohkuma8の回答

回答No.5

ご夫婦で仲良く・・・羨ましいです。 私は1歳半になる息子がいます。 4ヶ月位のころ何もかもが心配でした。 私の心配しすぎに主人は呆れていました。 小児科に行って診て頂くべきだと思います。 きっと何もないと思います。 が、プロにそう言って貰えると安心できます。 そのことで、お父さんお母さんにユトリができると、 また少し違うと思います。 私の推測ですが、 「歯が生え始めて痒くて不快」 なのではないでしょうか? 息子は4ヶ月の頃、低い声でう~んう~んと5日間程うなり続けました。 もちろん小児科に行きましたが原因不明です。 いまだに未解決です。 今現在、至って健康です。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの夜泣きはどうしたら落ち着きますか?

    赤ちゃんの夜泣きはどうしたら落ち着きますか? 生後1ヵ月の娘を持つ新米パパです。最近、娘の夜泣きがひどくなりました。赤ちゃんは泣くのが仕事ですので泣くこと自体は仕方ないと思うのですが、同じアパートの方の迷惑にならないか心配しています。 生後間もない頃は、ミルクを飲ませてあげると落ち着いてくれたのですが、今はミルクを飲んでも泣き止みません。妻と二人で優しく話かけてあげたり、子守唄を聞かせたりしましたが、あまり効果は無いようです。 夜泣きする赤ちゃんを落ち着かせてあげられる良い方法がありましたら教えてください。

  • 電源が何の前触れもなく落ちます

    こんにちは。みなさん助けてください。 WindowsXP Pro SP2を使っています。 最近、システムが不安定で、作業をしている最中に突然PCの電源が落ちてしまうことが、頻発しています。 以前はこんなことはありませんでした。 特に、大量のメールを受信している時に落ちます。メーラーはBecky Ver2です。 特に新たなソフトをインストールしたりもしていません。 どこをどう調査すればいいのか、復旧は可能なのか全くわかりません。 似たような事象に悩まされている方、解決方法をご存知の方、ご教授よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの気持ち

    10ヶ月になる赤ちゃん(女の子)がいます。一人っ子です。 1ヶ月に1回、1泊~2泊で私と2人で実家に帰ります。私の両親とはそれ以外で会うことはないのですが、今は全く人見知りしません(4ヶ月ごろは10分ほどヒクヒク泣いていたことがありました)。 ところが、毎日会っているパパが実家にお迎えに来てくれると、ギャーギャーと泣き叫びます(6ヶ月頃から。とっても優しいパパで、お風呂に入れてくれたり遊んでくれるので、私のことよりパパの方が好きなはずなのに…と思ってしまいます。抱っこも拒否、顔を真っ赤にして泣きじゃくります。 家についても、まだパパがダメで私ばかりに抱っこをせがんできます。お風呂に入るまで、ずっとわたしにまとわりつき、遊んでやるとキャッキャッ笑ったりしているのですが、パパが赤ちゃんをお風呂に入れて赤ちゃんと少し遊んでいる間に(この辺りからパパのことも少し大丈夫になっている)、私もお風呂に入って赤ちゃんと遊ぼうとすると、今度は私を見て驚いたようにギャンギャン泣き叫びます。実家に帰った後、必ずこういうことが起こります。 ちなみに、私たちはパパのお母さんと同居していますが、お母さんにはこのようなことは起こりません。 なぜ、こんなことが起こるのか、赤ちゃんの気持ちに詳しい方、お教えください。よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんがダンボールを舐めると

    7ヶ月の赤ちゃんがいます。 新米ママなのでおもちゃについていまひとつわかりません。 最近ダンボールにとても興味をしめします。 できれば遊ばせてあげたいのですが、 接着剤が使われていると思うのですがどうなのでしょうか? 飲み込んだりということは無さそうですが、 ビショビショになるまで舐めようとします。 ダンボールをおもちゃにすることについてご存知の方、 ご意見お願いします。

  • 何かの前触れでしょうか

    最近、仕事中に顔の鼻のあたりが血の気を引いたような感覚になり、めまいが襲ってきます。 目も一瞬ですが、ぼやける感じがします。 ひどい時は何回も連続で出ます。 こういったことは初めてなので、何かの病気の前触れとかありますか? 経験のある方でもいいので、よろしくお願いします。

  • 首すわり

    新米パパです。 赤ちゃんの首すわりについて、質問をさせてください。 9/9(38週)で生まれた娘がいますが、もう首を持ち上げたりしています。 昨日もミルクを飲ませて、ゲップをさせてあげようと胸に当てながら立てたのですが、赤ちゃんが首を持ち上げます。(昨日は2分ぐらい) 生後2週間目ぐらいで、寝ているときも自分で顔の向きを変えていました。 まだ生後二ヶ月もたっていないのに、首を持ち上げているので、早めに首が据わるかなと思っていたら、会社の同僚の先輩(女性で一児の母)に、早く首が据わってもあとで問題になると言われました。 そして、不安になってしまいました。 早めに首が据わっても、問題になるのでしょうか? それとも、生後二ヶ月もたたない(もうすぐ7週)赤ちゃんが、首を持ち上げるのは普通なので、心配をしなくても良いのでしょうか?

  • 奥さんに対しての気持ちの変化(パパさんお願いいたします。)

    一ヶ月前に出産した新米ママです。 昨日夫から「最近○○ちゃん(私の名前)が好きだ」と言われました。 そんなことを普段は言う人じゃないのでびっくりしましたが、素直にうれしかったです。 その後「なんで?どこが?」と聞いたのですが、それには答えてくれまませんでした。 そこで質問なんですが、出産した奥様に対して以前とは違う感情が芽生えたパパ、好きだという気持ちが増したパパさんいっらしゃいますか。 その逆で女として見れなくなり、冷めたというご意見でも構いません。 もしかして昨日の夫の好きという発言は、私が赤ちゃんをお世話している姿を見て女としてではなく、家族として好き、お母さんとして好きという意味ではないかと思います。 広くパパさんたちのご意見をお聞きしたいです。

  • パパが抱くときゅうになくようになりました

     もうすぐ5ヶ月になる子どもがいる新米ママです。  質問の内容は,最近(ここ2・3日ですが)急にパパが抱っこしたりすると泣いてしまうことです。  私がいれば泣いたりする事はないのですが,私が台所などに行ったりすると大泣きします。今までは泣いたときにはパパにタッチすると泣き止むくらいだったのに,パパも何でだろうと寂しそうでした。パパがいうには大泣きされるような事をした覚えはないなぁとのことでした。それに周りのどのパパよりも育児に熱心で(私が思うに),進んで子どもと接したり寝かしつけてくれたりとよくしてくれました。  生まれて4・5ヶ月で親ことが分かるようになると本に書いてありました。半年後には私も職場に復帰する予定ですので,2人で分担しながらやっていかないと大変なことになりそうで心配です。  何か良い方法などがあれば是非教えてください。

  • 赤ちゃんの熱

    こんばんは。 2ヶ月の赤ちゃんの新米ママです。 特にすごいいきおいで泣いているわけではなく、普通何ですがな、熱を計ってみたら37.8分ありました。眠たい時は熱上がりますか? 最近7時~8時近くになると、顔を真っ赤にして泣きます。それも汗だくです。それにいきなりです。泣き止ますのがとても大変。 このような経験のある方教えて下さい。毎日でかなり大変です。

  • 通販の”短肌着”、”コンビ肌着”ってどうなんでしょうか?

    来月、新米パパになります。 先日、通販のカタログ(NI○S○N 秋号)を貰って来ました。 そこには、格安の”短肌着”、”コンビ肌着”があり お買い得?っと思ったので、購入の検討をしています。 ですが、通販で全く買ったことが無く、 赤ちゃんの下着・・・どうなんだろ? って思い始めています。 もし、通販で赤ちゃんの肌着や洋服を購入された 方にぜひ、使用感をお教えいただきたいのです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう