• ベストアンサー

万年筆の利点とは

mmtorendの回答

  • ベストアンサー
  • mmtorend
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.1

万年筆愛好家です、筆記具はもっぱら万年筆です。 筆圧をかけなくても良い、すらすら書ける。だから早く書ける。手が疲れにくい。走り書きにも適している。 ボールペンは、この逆です。だから複写用紙の「ボールペン指定」は苦手です。 太字用・中字用・中細の三本を使い分けています。 「紙ににじむ・・・」とは?あまり意識したことはないですが。

kobusi_k
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ボールペンと違い、「筆圧をかけなくて良い」というのには納得できました。 「紙ににじむ・・・」は、ボールペンと違い水性独特のにじみが強かったと思います。(書いた所から毛細管現象?で、にじんでいく感じです) 私が万年筆に慣れてないだけでしょうか。

関連するQ&A

  • 万年筆の上手な使いわけ

    パソコンが主流になった今、文字を書く機会が減って、手帳等の筆記具も特にこだわらずにボールペンで記入していたんですが、先日ラミーの万年筆を購入し、その書き心地と書きやすさ、疲れにくさに感動して、現在手帳やメモなど、手紙きのものは、もっぱらラミーで書いています。 ラミーはカジュアルで気軽にガンガン使えるのでいいのですが、もうちょっと上質な万年筆が欲しい、と思い、先日デルタのヴィア・ベネットの赤を購入しました。大変満足しています。 そこで質問なのですが、昔とある文房具屋で「万年筆は正直今の時代、使えませんよ。ちょっと使わなくなるとインクが固まって使え物にならなくなるので、ボールペンの方がいい」と言われたことがありました。確かに、何本も持っていても使いこなせるのかどうか疑問です。コレクターなら別なのですが… そこで、普段使いに3本以上持っていらっしゃる方に質問です。 ・どのように使い分けていらっしゃいますか? ・いつも携帯されていらっしゃいますか? ・どんなケースに入れていますか?おすすめのケースがありますか? また、私は編集等の仕事をしているので、赤字校正などが多いので万年筆を使えたらと考えているのですが、高級万年筆に赤インクを入れるのは恐ろしく、おすすめの方法または赤色万年筆がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • MARKSMANは万年筆メーカーですか

    20年も前に人からもらったParkerの紙箱入りの万年筆とボールペン。 どちらにもMARKSMAN(R)と書いてあります。 万年筆は数年間使っていなかったので書けず、ぬるま湯に浸けてみましたが改善しません。 そこで文具店からParkerに修理に出しましたが当社製品ではないと返品されてきてしまいました。 MARKSMANという文具メーカーがあるのでしょうか。どこに修理に出せばよいでしょうか。 なお、インクカートリッジはモンブランを使用。万年筆、ボールペンともMarksman(R)以外に 文字や記号は刻印されていません。

  • 万年筆のインクカートリッジをさがしています。

    父(高齢で認知症)の部屋を整理していたら、筆記用具セット(万年筆、ボールペン、シャープペンシル)出て来ました。象げ色をした洒落た筆記用具です。折角ですから、万年筆を使用してみたいと思いますが、そのインクカートリッジ付いておらりません。どのようなものを付けたら良いのか探しているのですが、何方か教えて戴ける方いらしゃらないですか。メーカー名がなく、二店文房具屋さんを当たりましたが、わかりませんとのこと。 拡大鏡でペンの部分見ると次のような記載があります。 RIOOH RDIUM POINT GERMANY このように見えたのですが、はっきり読み取れたのではありません。 写真を添付します。宜しくお願いします。

  • 万年筆がほしいのですが・・・

    最近、パソコンでの業務処理がほとんどではありますが、書類などへのサインなども増える立場になり、立場上もそれなりの筆記具を購入したいと思っています。 万年筆を考えていますが、なかなか最近は百貨店でないと現物を手にできず、かといってネット通販でいきなり試し書きをしていないものを購入するのも不安です。 万年筆に詳しいかた、ぜひ、どういうものがお勧めか教えて下さい。 あまり高いものは?と思っていますが、よいものであれば思い切って購入したいと思っています。

  • 一番好きな“筆記具”は何ですか~?

    アナタは筆記具(万年筆・ボールペン・シャーペン・鉛筆・筆ペン)等で一番好きな(書きやすい)筆記具はどれですか? 私はボールペンと筆ペンが好きでいつも持ち歩いています。

  • 万年筆の先が引っ込んだ・・・

    PRERAというPILOTの万年筆を愛用しています。 普段からポケットに入れて、ボールペン代わりに使用しているのですが、先日床に落としてしまい、その衝撃でペン先が少し飛び出してしまいました。ペン先の長さが少し伸びて書きづらかったため、指で強引に押し戻したのですが、今度は逆に引っ込みすぎました・・・。 今の状態だと手にインクが付いてどうにも出来ないのですが、今度インクが切れたときに洗浄してなおしたいと思っています。(安いものなので、修理というのも何ですし・・・)同じ経験をされた方で、自分で治した方はいらっしゃいませんか? できれば直し方をご教授いただきたいです。

  • 一般筆記にどの文房具を使うか

    あなたが一般筆記に使っている筆記具(ボールペン、万年筆など)を教えてください。それと、年齢、メーカー、商品名をつけていただければうれしいです。

  • お香典送付の際に添える文を書くペンについて

    こんにちは。 お香典(御仏前)を送付するのですが、 その際に添える文章を書く時に用いる筆記具は、 薄墨の筆でないとダメでしょうか? (熨斗は薄墨を用いますが、手紙に用いる筆記具についてです) 筆を使い慣れておらず、筆では読めそうな文字がが書けないので、 万年筆か、(万年筆を持っていない、扱いなれていないので) もしくは、ボールペンを使用しようと思うのですが、 やはり、筆以外は、失礼になるでしょうか? 万年筆の場合、インクは相当濃い黒ですが、大丈夫なのでしょうか? また、送ってはいけない日(六曜)はあるのでしょうか? 調べても載っていないので、 ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。 宜しくお願い致します。

  • 設計士の筆記具

    こんにちは。 設計士が製図する際などに、 使いやすい筆記具(万年筆・ボールペン・シャーペンなど)を 教えてください。 使いやすく、長く使えるものを探しています。 よろしくお願いします。

  • おすすめの万年筆

    初めまして。 サラサラと気軽に書ける筆記具を探していて、せっかく買うなら一生使える万年筆を買おうと思っています。 考えているのは、アウロラか、ビスコンティか、ピナイダーあたりを考えています。 デザイン的にはアウロラの88がよいかなと思っているのですが、首軸の先っぽが壊れやすい?壊れやすいのはオプティマだけ?写真で見る限りどっちも構造は同じじゃないかなぁと思い悩んでいます。 ぶっちゃけ、この首軸の下にインク窓があるタイプの88やオプティマは一生ものというには、そこまで耐久性があるものではないのでしょうか? もしもっとおすすめの万年筆があったら教えていただけると幸いです。 希望条件 ・おっさんくさくないが、シックである。派手ではないが洒脱である。 ・太字でもメリハリ(強弱)のある筆致で書ける ・できれば吸入式。つくりがしっかりしていて壊れにくい。万一トラブルにあっても修理に出せる。 ・経年劣化が少なく、小傷は入ってもそれが味になる(みすぼらしくならない)もの。 よろしくお願いします。