• ベストアンサー

今年から大学生下宿先を探しています。これだけは注意しておけ、または得だという情報教えてください!

kottokottoの回答

回答No.4

大学生です。3回引っ越しました。 ・ゴミ置き場 ゴミ置き場等のチェックは私の経験上かなり重要だと思いました。 マンションのゴミ置き場やチャリ置き場、駐車場などからそこの住人のマナーの程度が分かります。 ゴミの日でもないのにゴミが置いてあったりするのはダメです。 ・コンロ 料理をするなら、二口コンロが置けるスペースがあるほうがいいと思います。 ・コンセント 冷蔵庫や洗濯機を置く場所、テレビを置く場所・・・これらをイメージしながら部屋を見るといいと思います。 ・収納 やっぱり収納はたくさんあるほうがいいです。 ・最上階端部屋 私の場合、騒音が嫌なので最上階端部屋がベストでした。 ・不動産屋 信用できるような不動産屋を選んでください。 私はこれで散々な目にあいました。 ・・・後は、自分が住みたい物件の条件を紙にたくさん書き出して その中から妥協できるもの、妥協できないものを分けて整理してみるといいでしょう。

関連するQ&A

  • 下宿先を探しています

    今年の春から広島市立大学へ研究生として通うことになり、下宿先を探しています。 私は現在大阪におりまして、下宿先情報を大学の方へ問い合わせたのですが、事務に物件のファイルが置いてあるのでそれを見にくるようにと言われてしまいました。 一度大学の下宿情報を見に行くつもりですが、ある程度どの辺りが便利なのかを知っておきたいので、ご存知の型は以下の条件に当てはまりそうな場所を教えてください。よろしくお願いいたします。 1.アストラムラインの駅または市立大学方面へのバスの停留所が徒歩10分以内にある 2.原付で30分くらいで大学へ行ける 3.スーパーやコンビニが徒歩10分以内にある 全ての条件に合う必要はありませんので、お勧めのところがありましたら、教えてください。 質問内容に不足がありましたら、補足させていただきますので、お知らせください。

  • 下宿先を探しています

    来年から東京都八王子市内の大学に通うことになり、下宿先を探しています。 家賃は出来るだけ安いところを希望しています。 なので、アパートや学生会館などではなく下宿が一番良いと思っています。 市内で下宿をしている方、経験者、良い情報を持っている方がいたらぜひ教えてください。 お願いします!!

  • 広島市内で下宿先を探しています

    今年の春から広島市立大学へ研究生として通うことになり、下宿先を探しています。 私は現在大阪におりまして、下宿先情報を大学の方へ問い合わせたのですが、事務に物件のファイルが置いてあるのでそれを見にくるようにと言われてしまいました。 一度大学の下宿情報を見に行くつもりですが、ある程度どの辺りが便利なのかを知っておきたいので、ご存知の型は以下の条件に当てはまりそうな場所を教えてください。よろしくお願いいたします。 1.アストラムラインの駅または市立大学方面へのバスの停留所が徒歩10分以内にある 2.原付で30分くらいで大学へ行ける 3.スーパーやコンビニが徒歩10分以内にある 全ての条件に合う必要はありませんので、お勧めのところがありましたら、教えてください。 質問内容に不足がありましたら、補足させていただきますので、お知らせください。

  • 下宿情報を知りたいのですが

    東京で下宿したいと考えているのですが、アパマンの賃貸情報ばかりでどうやって下宿情報を入手したらいいのかわかりません。 できれば、経済的にきびしいために上京せずに下宿を決めたいと思っているのですが、なにか下宿情報をお持ちの方はよろしくお願いします。

  • 下宿先から実家への引っ越し

    今年で大学を卒業するために、実家へと引っ越しします。 下宿先でも実家でもインターネットを利用しています。 会社は同じNTT西日本なのですが、使っているプロバイダが異なります。 この場合、下宿先のプロバイダの契約を切るしかないのでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 下宿先

    今、丸瀬布町に住んでいて、遠軽高校を受験したのですが、自分の親が急な転勤で斜里のほうに転校しなくてはならなくなってしまいました。 なので、下宿に入って遠軽高校に通うことにしようと思うのですが、遠軽町内の下宿先の情報が全くなく インターネットなどで調べてもなかなか見つかりません、なので、みなさんに色々教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 下宿先を探す時期

    大学編入が決まったので、下宿を探したいと思います。 いつ、下宿先を探せばよいでしょうか? 時期によって、メリット・デメリットがあるのでしたら、 そちらも教えてください。 編入時期は一般の入学者と同じ4月です。 注)大学周辺は、遠出になるので、何度も行くことができません><

  • 下宿先に親が来る。

    4月から大学生となり、一人暮らしをするものです。 僕は親離れをしているのですが、母親が子離れできていないようで、週一ぐらいで電話するとか、休暇(夏休み等)に部屋の掃除を兼ねて僕の下宿先に来ると言っています。 これって普通なのでしょうか? 親は下宿させてるんだからそのぐらいの権利はあると言い張っていますが、普通の男子大学生の親はどのぐらいの面倒を見るのでしょうか?

  • 4月から大学生で下宿しています。東京の下宿先では実家で使っていたFUN

    4月から大学生で下宿しています。東京の下宿先では実家で使っていたFUNAIというメーカーの2001年製ののテレビを使っています。しかしチューニングができていないのかテレビ東京とNHKが映りません。 テレビが古くてチューニング方法が分かりません。知っている方教えてください。ちなみにリモコンはありません。

  • 捨てたふりして下宿先に。

    捨てたふりして下宿先に。 今春から大学一年生になります。 私は動物好きで動物に関する本を買ったり借りたりして読んでいます。 一方、両親は共に非常に動物嫌いであり、本やテレビで見るだけでも嫌がります。 私が動物に関する本を買ってきて部屋に置いているのを見られ、激怒され全部捨てられてしまったこともあります。 そのため、それからは家の使っていない部屋等に隠して読んでいました。(100冊程度) しかし、進学先も決まり安心していたのか、うかつにもそれらを隠し持っていたことがバレてしまい、再び激怒され、全部捨てるように言われました。 ただ、これらの本は全て私がバイトをして自腹で買ったものであり、再読もしたいため、捨てたくはありません。また、下宿先に持っていくつもりなので別にいいじゃないかとも思います。 そのため、両親に何度も説得を試みたのですが無理でした。『私達が不快になるから捨てなさい』の一点張りで、理不尽だと感じます。 これらの本を親には捨てたように見せかけ、下宿先(未定)に持っていき、かつバレないように隠すのに良いアイデアはないでしょうか。 ちなみに、親は私が下宿先にそれらを持っていくことをとても警戒しているため、『捨てていないんじゃないか?』と疑問を抱かれる可能性のある方法はしづらいです。 何とかして『捨てた』と思わせ、下宿先で安心して読みたいです。 なお、 ・説得する ・諦める の回答はご遠慮願います。