• ベストアンサー

自分の肌に合った化粧品を探す方法は?

sorakaranoの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

私は美容部員さんのいるお店で サンプルを貰い、試してから購入を決断します! 「サンプルください」とずばり言うのは ちょっと緊張しますが 「肌が弱いもので一度合うか試してみたいんです」 という言葉を添えると快くサンプルをくれることが多いです。 逆にサンプルのない商品は 購入を躊躇しますね。 安い商品であれば勉強代と考えて買うこともありますが。 あとは、「@コスメ」のレビューもかなり参考にしています。 サンプルで短期間使用しただけでは分からないことも多いので 継続的に使用している人の意見はここで収集します。

参考URL:
http://www.cosme.net/
hmnjtp
質問者

お礼

大変ありがとうございます。 ぜひ参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 化粧をすると肌がかさかさ

    最近化粧を始めてたくさん顔を洗うようになってから肌がかさかさするようになりました。 化粧をして時間がたつと肌がべろべろはがれてきて、ひりひり痛いし熱を持ってたりします。 化粧品が肌にあってないんでしょうがどんなものがよいのかわかりません 乳液はもっとたっぷり使ったほうがいいのでしょうか? 化粧水はたくさん使いますが、乳液は気になるところにすこし使う程度です。 混合肌で鼻とおでこは脂性です。 水道水も肌に合わない気がします。

  • 敏感肌化粧品について

    敏感肌の方に質問です。 敏感肌化粧品ってたくさんありますが みなさん、自分に合うものってどーやって見つけてますか? サンプルなどで試される場合は、どのくらいの期間をみればいいですか? 自分に合う、敏感肌化粧品がなかなかなくて 困ってます。。。 どなたか教えてください。

  • 自分の肌に合った基礎化粧品の選び方を教えてください。

    基礎化粧品の選び方が知りたいです。特に寝る前の化粧水やクリームについてです。 まずは自分の肌質を知ることが1番だと思うのですが、自分で出来る方法ってありますか? 今まではエステで購入していましたが、今は行っていないので、もうなくなりそうです。 ドラッグストアなどで購入しようと思っています。探してみると、色々なタイプのものがありますよね??単純に言うと、脂っぽい肌用のさっぱりタイプと乾燥肌用のしっとりタイプに分けられる気がするのですが・・・。 エステでは、保湿重視のしっとりタイプを勧められていました。しかし、私はニキビも時々ひどくなりますし、昼間は脂っぽくなり、化粧崩れもします。 みなさんはどのように選ばれていますか?? 基礎化粧品選びのポイントを教えて頂ければとっても嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • お化粧でツヤツヤのお肌にするには?

    芸能人とかってお肌がすごくツヤツヤに見えますよね。お肌もきれいなんだろうけど、お化粧品も違うのかな? 化粧下地やファンデーションにパールやゴールド感があるものがいいのかな。皆さんのおすすめを教えてください。

  • 自分に合う化粧水がわかりません・・・

    みなさん、お力をお貸しください! 私は高2の女です。 自分に合う化粧水がわからず悩んいます。 私の肌はニキビが何個かあってTゾーンは 油っぽいくせに、頬やあごが乾燥しています・・・ 高校生なのでお金をあまりかけられないので なにか安くていい化粧水はないでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願します!

  • 化粧水が肌に合うかどうかを確かめる方法

    私はものすごく肌が弱く、化粧水などが合わないと顔が真っ赤になりすごい荒れ方をします。その為怖くて化粧水、乳液などつけれずにいました。先日肌の油分、水分量を測ってもらったのですが、どちらとも最低ランクでした。肌ににきびなどはなく安心していた分、かなりショックです。今後はスキンケアをしたいのですが、実際に顔につける前に自分に合うか合わないか分かる方法は無いでしょうか?ぜひ教えて下さい。

  • オイリー肌、化粧水

    私はオイリー肌で鼻がすぐテカってしまいます そこで男性用でも女性用でもいいんで長時間テカらない、テカりにくいおすすめ化粧水を教えてほしいです できれば保湿成分が少ない、入ってない化粧水がいいです かさかさになるくらいがいいです どなたか教えて下さい

  • 化粧を初めてみたい、でもお肌が…?

    こんばんは高2女子です。 今まで、お化粧は大学生になってからのほうがいいよなぁ~とか考えてやってきたのですが、最近、お化粧にすごく興味をもつようになりました。マスカラを友達にしてもらうとき、それだけでいつもとちょっと違った自分に感動したからなんですが。 お化粧をやってみたい…でも、躊躇ってしまうのは、高2でお化粧をはじめたら、すごく肌に負担をかけるだろうな、と考えてしまうからです。 高2はまだ化粧はしなくていい! でも、化粧って、ちょっと、楽しそう・・・ そんな感じで葛藤しておりますっ。 考えた末、できるだけお肌に負担をかけない優しい素材でできたもので、薄くお化粧してみようかなぁなどと考えているのですが。 ・お肌にやさしい植物系(っていうのかな?)のお化粧道具(道具って表現あってるのかさえわからない…)。 ・ファンデーションとかをつけずに、印象がぐぐっとかわるメイクの仕方ってありますか?マスカラとか、使いようによっては、すごいアイテムになるのでしょうか…ファンデはなんか、肌が息できなさそうで、あんまりよくないかなぁって印象が。 ・オススメの、スキンケアの方法を教えてください。化粧でマイナスになった肌、どうしたらプラスになりますか??化粧水さえも、ほとんどつけてないんですが… いっぱいあってすいませんっ。 マスカラとか、そういう簡単な用語しかわからないので、できるだけ簡単に教えてくださいっ

  • あぶらっこい肌のお化粧方法、あぶらを抑える方法を教えてください

    あぶらっこい肌に最適のお化粧の仕方、またはあぶらを抑える方法を教えてください! 私の肌は、あぶらとり紙なしではテカテカしてしまうような肌です。 化粧水だけで潤いに潤って、ファンデーションを使おうものなら 1時間でテカテカしてしまいます。 あぶらとり紙を忘れると、前髪があぶらでしっとりしてしまうほどです。 ですが、幸い、あぶら以外で、肌に問題はありません。 にきびもないし、若い肌のようです。 なので、現在は化粧水に、BBクリームをちょこっと塗るだけで、 ちょこちょこあぶらを取り去るくらいしか糸口が見えません。 あぶらを抑える方法や、 人前に出ても「キレイなうっすら化粧」の方法を知りたいです! テカテカしなくなるような、またはあぶらっこい肌の人に良い お化粧方法を、伝授してください!

  • ■化粧水をつけるとピリピリします。これは肌に合っていない?■

    31歳主婦です。 肌質はコンビ肌ですが、今年初めにクレンジングを変えたらとても乾燥してしまい、そのころから少し肌が不安定なようです。 先月の半ばに化粧水をアユーラの化粧液(化粧水+乳液のもの)に変えたら、肌に合わなかったようで、とても乾燥してしまいました。 頬の皮が剥けて化粧がのらないほどになってしまい、元のソフィーナボーテに戻したのですが、変化がありませんでした。 そこでドラッグストアのBAさんに相談したところ、コーセーのモイスチュアスキンリペアとインフィニティをすすめられ、サンプルをたくさんもらってきました。 コーセーは10年くらい前にルティーナの化粧水を使ったことがあるのですが、可もなく不可もなくで少しリピしただけでやめてしまい、今回コーセーはそれ以来です。 (1)コーセー モイスチュアスキンリペア (2)コーセー インフィニティ化粧水(とてもしっとり) (3)コーセー インフィニティ乳液(とてもしっとり) (4)コーセー モイスチュアスキンリペアクリーム で使ってみたところ、3日ほどで乾燥が改善してきて、10日くらいで肌の調子が良くなってきました。 お化粧もよくのるようになったので、自分の肌に合っているのだと思い、現品を購入しました。 しかし、ここ5日くらい、(1)から順番に肌にのせると、つける度に肌がピリピリします。 5分ほどで治まるのですが、化粧水を使ってピリピリするというのが初めての経験で驚きました。 今までは基礎化粧品で「可もなく不可もなく」というものばかりで、使って荒れたとかの経験はなく、どちらかと言えば肌は丈夫だと思っていました(クレンジングは一部のクリームとオイルが合わないことはあります)。 しかし、ピリピリしても肌の調子はいいのです。荒れたり乾燥したりとかはなくて、化粧もきれいにのります。 これはコーセーの基礎ラインが肌に合わないということなのでしょうか。 それとも今肌の調子が不安定なだけなのでしょうか。 せっかく自分の肌に合っている化粧品を見つけたと思ったのですが…。 このまま使い続けてよいのか悩んでます。 ちなみに今朝はソフィーナボーテのみに戻したのですが、肌のピリピリはなかったです。 今ちょうど生理前で、肌が敏感な時期なのかもれしませんが、そういう時期でも化粧水でピリピリした経験はないです。 これは肌に合っていないのか、一時的なものなのか、使い続けてもよいのか、変えたほうがいいのか、今だけ変えてまたコーセーにもどしてもいいのか、いろいろ考えていますが、何しろ初めてなことなので、さっぱりわかりません。 お肌に詳しい方、アドバイスをよろしくお願いします。 ※昔はさっぱりしたのが好きだったのですが、今はとても保湿力の高い(油分も多い?)ものを使って、肌はちょうどいい感じです。