• ベストアンサー

建築科に進むか、造園科に進むか

私は風景計画などについて大学で勉強をしたいと思っています。 造園科に行くのが妥当だと思うのですが、将来的に仕事をする時、建築士の資格があると仕事の幅を広げれるのではないのかと考えました。 造園科では建築士の免許を取る資格が得られないようです。 勿論、仕事をしながら取得するという考えもあると思いますが…。取得した方が良いのであればできるだけ大学の在学中に取得したいと思います。 そこで皆様にお聞きしたい事があります。 将来、ランドスケープ系統の仕事をする際に建築士の免許をとる必要性はあるのでしょうか。 また、大学で将来、風景学を研究していく場合には建築科と造園科のどちらに入学すればいいでしょうか。 どうかアドバイスの方をよろしくお願いします。

  • maryT
  • お礼率33% (1/3)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.3

> 大学で将来、風景学を研究していく場合には建築科と造園科のどちらに入学すればいいでしょうか。  最近は学際領域が注目されているので、どちらかに決め込むのは難しいのですが、 実は学問的に見ると社会学からのアプローチが一番多かったりします。都市計画を 研究している人は社会学や経済学の視点から見ている人が多いので。要するにプラ ンニングと実際に作るのは違う、ということですね。  話を建築士に移しますが、実は建築士の資格はマストではありません。意外かも 知れませんが、大手の設計事務所でプロジェクトリーダーを務めているような人でも 建築士の資格を未取得な人は珍しくありません。もっとも、ほぼ全員が院卒なので 話はまた別なのですが。  いずれにせよ建築士の資格は取ったほうがいいです。また、建築士試験の社会人 向け専門学校はいくつもありますし、業務に就いているほうが取りやすい面もあり ます。まあ、資格については現時点で神経質になる必要はないでしょう。  その上で、建築の世界も学歴社会です。ですのでどちらの学科でもいいので、 よりレベルの高い大学を目指してください。そう考えてしまうと、造園科という 選択肢はほとんどなくなっちゃうんですけどね。

その他の回答 (2)

  • ishiwaru
  • ベストアンサー率19% (70/356)
回答No.2

国立か私立かは別にして 世の中資格ありきなのです。実業の世界では資格がないとどんな立派な仕事をする人でも相手にしてもらえません。役所への申請書も作れません。造園職人でやっていくなら別ですけど。 一級建築士は誰でも働きながらとるんですけど、最短でとるためにも回り道しないで指定学科に行った方がいいと思います。 このアドバイスは建築か造園か迷うのだったらということですから誤解のないようにして下さいね。造園を否定するものではありません。 また風景学ということでしたら土木工学も選択の範疇にあるのではないでしょうか。造園を含めたランドスケープのようなことでしたらなおさらですね。 建築学科に入ればほとんど土木工学科もありますから、必要なところだけ学んでもいいと思います。

  • ishiwaru
  • ベストアンサー率19% (70/356)
回答No.1

そのような希望があるのなら建築科にしておきなさい。 資格というのは大は小を兼ねるものです。

maryT
質問者

お礼

回答有り難うございます。 自分は今、受験真っ只中の者で、国立志望の者ですが、私立は建築科で建築界でご活躍している方の研究室や実績のある大学に合格したので悩んでました。国立では造園(風景計画学の研究室がある)の研究をしている学科の受験を予定しています。 国立に受かるとは限らないのですが、国立に行った場合、卒業してから仕事をしながら二部の建築科や専門学校に行こうかとも考えていましたが、そうそう事はうまくは行かないかなと。 国立の試験が終わってから、もう一度しっかりとこの選択について考えたいと思っています。 ishiwaruさんは回答をみると経験者の方だということなので、有益なアドバイスだと思いました。やはり資格は大事ですよね。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 造園に関する就活で役立つ資格などを教えてください

    こんにちは。 造園・エクステリアプランナーの分野で就職を夢見ている理系の大学2年生です。 うちの大学は農学・自然科学から造園へアプローチした研究室があり、 そこに進むつもりですが特に資格の取得はできないようです。 気になる会社の募集要項には必要な資格は特に無いようですが 就活で武器になる資格が欲しいです。 もうこの春3年生になってしまうので時間もありませんが、 それでも取得可能な資格はありますか? ちなみに、この前、カラーコーディネーター3級を独学で2カ月ほど勉強し受験しました(結果まちです) かなり簡単だったので2級の受験も視野に入れています。 また、ビジネス検定や造園技能士も小耳にはさみ、興味があります。 これらの情報が特に欲しいです。 よろしくお願い致します

  • 造園業について

    現在、30歳で公営競技に従事してまして造園業に転職を考えてます。 学生時代は環境デザイン等の科を専攻してまして、建築、土木には興味があったんですけど、全く違う方面に就職してしまいまして。。 この歳で未経験の造園業界への転職はやはり厳しいでしょうか?資格は、色彩検定等しかありませんが。。 あと造園業に従事している人がいましたら、仕事内容、給料、休み等具体的な情報を教えてもらえたら嬉しいです。

  • 土木科からの建築士について

    大学の土木系学科に通っている一年です。 将来は、ゼネコンか公務員に就職したいと考えています。 将来的には、土木施工管理と技術士を取得したいと考えていますが、土木系の仕事につく場合建築士の資格を持っていると有利になったりはするのでしょうか。 某建築家の事件以降、土木系学科は建築士の資格が取れるまでに取得する単位数が多くなってしまいました。 素直に技術士を目指すために土木だけを勉強していった方がいいのでしょうか? それとも建築士を取得した方がいい場合もあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 2級建築士…

    4月から浪人生となった者です。私は女子大の生活科学系統の学部で住居学を勉強し、将来は女性の視点から家づくりをしてみたいと思っています。建築学科ではなく、生活科学系統を選んだのもこの理由からです。 浪人生になって悩み始めたことがあります。『実務経験の長さ』です。まとめてみました↓ 第1志望・K女子大学 名門で知名度が全国的に高く就職率もとてもいいが、2級建築士受験資格の取得に実務経験2年がかかる。高2の春からずっと憧れていた大学。 第2志望・S女学園大学 2級建築士の受験資格は卒業と同時に取れる。知名度はあまりない。  ※普通の建築学科を出れば2級建築士は実務経験無しで受験資格が得られます。 この実務経験2年って大きいんじゃないか…?と思います。浪人しているわけだし、女という事もあるし、2級建築士は最低限持ってなきゃいけない資格と聞いた事があるからです。それなら、憧れも知名度も捨ててS女学園大学や他を受けるべきか、でも浪人したからにはそれなりの所に入らなきゃとも思うのです。  長くてすいません。よかったら建築関係の方の意見を聞きたいです。 あとS女学園大もその地域では有名です!!しかし、私の地元では学校名も読めないような状態です。

  • 一級建築士について

    はじめまして。現在、建築設備関係の会社に就職をしている20代前半のものです。大学は土木関係の大学を卒業しました。 まず、質問(相談)をする前に私が建築士の資格を取得するには、土木関係の大学を出たので二級建築士は実務1年が必要で、一級建築士を取得するには実務2年が必要となります。 以上を踏まえて質問ですが、将来的に1級建築士の資格取得を目指す場合の勉強方法としてはどのような勉方法が良いでしょうか? 参考までに意見をお聞かせください。宜しくお願いします。

  • 一級建築士試験の受験資格について

    一級建築士の受験資格についてお伺いします。 私は、現在大学の建築学科3年在学中です。 構造計画の道を進みたいと思い、大学院に進学してその研究をして院を卒業後すぐに1級試験を受けようと考えております。 ですが、法改正によってそれでは受験資格を得られないと聞いていろいろ調べてみたのですが、いまいちよくわかりません。 詳しくご存じの方がいらっしゃれば、教えていただけとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 一級建築士、そして、建築家なるために。

    私は今、受験生です。 将来は、建築士を目指して、早稲田の建築学科に行きたいと考えています。 だけど、早稲田の建築に行くには、現実と理想がかみ合っていない状態で、浪人しなければなりません。 早稲田の研究室、やってることとか、いろいろオーキャンでみて、興味をもちました。 早稲田の建築OB会とかも、いいなっておもいました。 建築士になり、一級建築士はもちろんのこと(生意気ですみません。)、いろんな建築の資格を取得し、建築をきわめて、建築で実力をみとめられるような人間になりたい(?)と考えていて、建築家なるもの、最終的には自営みたいなかんじで、・・・。 うまく言葉で表現できないんですが、すごい建築士になりたいんです! 安藤忠男さんみたいな。 そのために、早稲田の建築学科が一番と考え、それに向けて勉強してきたのですが、最近になって、大学の「建築士を輩出しているランキング」とかみてると、意外と東京理科大とかのほうが高かったりして・・・ 1浪してまで早稲田にこだわる必要はないのかな・・・とかおもってしまったりしています。 建築士になり、建築の技術を身につけていくうえで、おすすめの大学といったらどこでしょうか? むしろ、大学なんて関係ない。なんておっしゃる方もいるかも知れませんが、それは却下です。 あと、大学院は絶対にいきます。 建築を極める上でおすすめの大学院もおしえてください。 大学から違う大学の大学院にいくということも視野に入れてます。 建築士、建築家になるための強い大学を教えてほしいです。 また、それになるための、具体的な歩むべき道(?)進路?を教えてください。 参考にしたいです。 おねがいします。

  • 一級建築士の実務経験について。

    以前に同じような質問がありましたが少し違うので改めて質問します。 現在専門学校を卒業後2級建築士を取得しその後通信制の大学に入学しました。 一級建築士試験の受験資格の項目で 2級建築士は建築に関する実務経験が4年必要。 実務経験の項目で (1)「建築に関する実務の経験」として認められるもの (1)設計事務所、建設会社等での建築物の設計・工事監理・施工管理 (2)官公庁での建築行政、営繕 (3)大学・研究所・工業高校等での建築に関する研究、教育 (4)建築(工)学関係大学院での建築に関する研究(課程修了者、具体的な研究テーマの明示が必要です。) これは『財団法人 建築技術教育普及センター』のHPからコピーペーストしました。 ここの(3)で大学での建築に関する教育とありますが これは教育をうけたという意味ですか? そして今回の私のように通信教育で建築に関する教育を受けた場合それ実務経験の日数に換算されるのでしょうか? ちなみに私の在学している大学は1級建築士を受けるための告示で認定された学校であり、通信教育も普通科とおなじ卒業資格を与えるとなっています。 長々とすみません。わかる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 35歳から、建築士をめざすには?

    35歳から、建築士をめざすには? お世話になります。 建築関係とはまったく別の世界で生活しています。 が、建築士になりたい!と漠然と思い始めました。 (色々考えていく過程で、その漠然たる思いを 確かなものへ固めて行こうと思っています) 来年で35歳です。 かなりハンデがあると思いますが、頑張ります。 今の仕事を続けながら、資格取得を目指したいのですが 出身学部も違うため、もう一度大学に入り 直さなければいけないのかな?と思っています。 「急がば周れ」だとは思いますが、資格取得まで 効率の良いルートは何だと思いますか? もしアイデアがあればアドバイス頂けると助かります。

  • 建築 建設 土木の違い

    将来 建築設計の仕事を希望しています。大学には 建築に進みたいところですが、学力の不足につき 建設 土木と 進路の枠を広めて考えているところです。もし 建設や土木に進学した時、建築の資格等が取得でき、その方面の仕事ができるものなのでしょうか? どうぞ、教えてください。