• ベストアンサー

最近、ドライバーのマナー悪くないですか?

最近に始まったことではないのかもしれませんが、ドライバーのマナーがものすごく悪いような気がします。わたしは、メディアの人間ですが、この問題をぜひ取り上げたいと思っております。みなさんの身近なところで、ドライバーのマナーの悪さが目立つ、ポイントがあったら教えてください。出来るだけ詳しく(時間や場所、どんなマナー違反か等)を教えていただければ、取材に伺いたく思っております。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TEKITOU
  • ベストアンサー率21% (67/316)
回答No.14

昨今の高齢化はドライブにも出ていますね。事故を誘発するような危ない車は毎日見かけます。今はいつどこで事故の当事者・被害者になってもおかしくないですね。事故の加害者と被害者の実態は、ほとんどの人は知らないし、認識してませんね。知っていてもタブーネタ??なんでしょうか、被害者の実態は未だ表面化しません。怖いもの知らずなんですね、ほとんどのドライバーがね。 人の人生や不幸よりも、車の破損修理代を質問してるような質問多いですよ、このサイトでも、保険屋さんの実態も表面化しませんね。なるようになるまで、当事者になるまで、傍観者なんですね。ほとんどのドライバーがですね。時速30Km/hの車に一回もぶつかってない人は、免許あげないとかなったらみんなマナーよくなりますよ。その意味が解りますから。時速100Km/hで居眠り運転の車に飛ばされましたけどね。ゴメンで終わりでしたよ。ごめんで逃げたら、舌もださない、それが大多数の日本の加害者です。やられるくらいならヤッチまえという行政指導なんですかね 笑 あきれ果てるばかりです。弱ったらやられる、泣き面に蜂、世の中荒んで凶暴化するのも当たり前ですね。爆 お互いに正しく強くありたいもんです。

dokan
質問者

お礼

ありがとうございます。確かにそのとおりです。もっと危機意識を待たなくては。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • mayu6
  • ベストアンサー率13% (14/105)
回答No.6

こんばんわ。 私が今までで一番怖かったのが、原付で法定速度で、上りの坂道を登っていたのです。  すると、後ろからタクシーが飛ばしてる音が聞こえてきたのですが、なにぶん、坂道だったので、あまり速度を上げることもできず、横道に反れることもできずにそのまま走っていると、無理やり抜かそうとしてきたので、恐怖を感じてあわてて歩道に上がって急ブレーキをして止まって難を逃れました。 タクシーは私の存在がないかのように、猛スピードで走り去っていきました。 今思い出しても腹が立つやら・・・って感じです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • h13124
  • ベストアンサー率29% (172/591)
回答No.5

マナー違反というより、身の危険を感じますね。 典型は、横断歩道で全く止まりません。速度も落としません。横断歩道を渡りかけて、引き返すことも珍しくありません。たかが横断歩道を渡るのに命をかける必要はないので、無理して渡ろうとしないので、運転手からは渡る気がないと見られているのかもしれません。でも、割り切れませんよ。車に乗っている人間と歩いている人間とでそんなに価値が違うものですかね。 また、信号が変わっても、すぐに渡ると右折車が突っ込んでくる危険があるので、少し待ちます。するとまた渡りにくいのです。歩行者にとって重量があり、スピードもある自動車の恐ろしさを感じて欲しいものです。 これらは、きっとどの横断歩道でもそうだと思いますよ。 また、横道から、大きな通りにでようとする車が、歩道を塞いでいていることが多いです。こうなると自動車の前を通るか後ろを通るか待つかしないといけません。自動車の前を通るのは、何時動くか分からないので怖いです。 全く町中で車が走りやすいように考えるのが、根本的に間違いだと思います。 場所が特定できなくて、ごめんなさいね。 なお、私は、車に興味はあり、もちろん免許も数十年前に取りましたが、もっぱら歩行者及び自転車使用者です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 関東「地方」に住む者です。  駅前駐車場に車を止めたところ、後ろからやってきたタクシーに「そこは俺が通る場所だからどけ」といわれた事があります。 もちろんその駐車場はタクシー専用でもないし、自分が止めた場所もガラ空きのひとつに過ぎませんでした。   他には、キャリアカー(自動車を運ぶ大型車両)で交差点を転倒しそうなくらいのスピードで曲がっていく車両や、時速60kmで車間距離が数メートルしかない危険物の看板を掲げたタンクローリーとか。  #1の回答の逆走バイクですが、やはり免許を取立てか無免許の場合が多いようです。 そういったことをやっていたという後輩に聞いたところ、そういう事が「かっこいい」とか。 ずいぶん昔の映画で流行った様なチキンレースも格好いいんだそうです。 若い世代なので自分をアピールしたい気持ちもあるのでしょうが、やり方を間違えています。(でも意識してやっているならばやめることも出来ますが、そうでない場合かなり重症かと) あとは、若年層の他人に対する無感覚化もあるように感じますがどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • halsame
  • ベストアンサー率30% (43/142)
回答No.3

そりゃー20時から0時過ぎまでの銀座でしょう。 違法駐車、乗客待ちのタクシー、ハイヤー。。。 プロのドライバーが平気で2重どころか3重駐車です。 似たトコで六本木もヒドイですが、こちらは時々警察が取締りをしますが、 銀座は全くの無法地帯と化します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.2

どこの駅前にもタクシーの客待ちがあると思いますが、そのあたりは、タバコの吸殻がいっぱい落ちています。車内に灰皿があるのに、わざと外に捨てるんですね。道を使って商売していながら、道を汚すことに気遣いなしです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mizuchi_
  • ベストアンサー率15% (86/545)
回答No.1

北海道はヒドいです。 引っ越してきてビックリしました。 信号が赤になってからも平気で車は通っていきます。 こわくて信号が青に変わって一拍置いてからしか前進出来ません。 大阪や名古屋の市街地の路上駐車は有名ですよね。(^^; 中央分離帯のあるような広い道を 逆走していくバカモノも時々見かけます。(バイク) コレは地域を限らず田舎でも都会でも居ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これはマナー違反?

    最近時々ここのサイトで「良回答が決められないので全員ポイントなしにする」というのをマナー違反であるという意見が見られるのですがこれってマナー違反なのでしょうか?マナー違反というのが理解できないのですが・・・ *お礼文は書き込まれていてそのお礼文にポイントの説明がある場合です。

  • マナー違反者に対する措置

    マナー違反の質問者、すなわちお礼なしポイントなしで締め切る人間に回答する人間がいるのはなぜですか? 回答する人間がいるせいでいつまでたってもお礼なしのマナーの悪い質問が減りません。 理由はどれです? 1.回答するのが楽しい 2.困っている人間を助けたい 3.マイルールを押し付ける回答者への反発 4.その他 お答えください

  • マナー違反を注意するのはマナー違反?

    「マナー違反を注意する」と言うこと自体マナー違反なのでしょうか? 世の中にマナー違反をしたことない人なんていないはず。 自分のマナー違反した過去を棚に上げて相手に注意すること自体がマナー違反のような気がします。 法律違反ならまだしも、マナーと言うのは人それぞれの尺度があると思います。それを他人に押し付けていいのでしょうか? みなさんは「マナー違反を注意する」ことについてどうお考えですか?

  • マナーの悪いドライバーについて

    私は62歳の現役ドライバーですが今のドライバーの交通マナーの悪さに嫌気がさしています。  18歳で免許が取れる制度が問題の一つかも知れませんが?  私は身体が悪い状態で車がどうしても必要で運転してますが、道路幅に関係無くマルで自分だけの専用道路みたいに中央分離帯の無い狭い道や車一台がやっと通れるコーナーミラーも無いカーブの路地、、、 此方が徐行しながら安全に気を付けながら曲がって行くとスピードも落とさず突っ込んでくる車が凄く増えてるし接触しそうに成った時に何時も睨みながら怒鳴って行く馬鹿な連中!  何が嘆かわしいかと言えば私より年上の者や免許取立ての二十歳そこそこの若者に、小さな子供を乗せたヤンママと云われる輩達に  この場を借りて言わせて貰うがお前さん達の運転技術が旨いから事故にならないと思うなの一言に尽きる! 対向車のドライバーがカバーしてるから事故に成らずに済んでる事を分かって運転して欲しいね。  是を観て如何思われるかで大体の性格が分かる様な気がするが?  優良ドライバーの方達はどう思われますか?

  • 電車内でのマナーについて

    電車内での携帯電話の通話はマナー違反だとされていますが何故なのでしょうか? たしかに混雑している場合などペースメーカーに異常を起こす可能性がある時には携帯の電源を切るというのは必要なことだと思います。 しかし空いている時の通話は何が問題なのでしょうか? うるさい、会話の内容が気になる、などの理由ならば友人との会話もマナー違反になるはずです。 電車内は図書館の様に静かにしなければならない場所なのでしょうか?そもそも電車自体の騒音が大きいのでうるさいから静かにしろというのはおかしい気がします。 空いている電車内での通話は何か問題があるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 自転車マナー

    みなさま!ご協力お願いします。 「自転車マナー」に関する質問です。 「ケータイをいじりながら」や「傘をさしながら」の 片手運転。 「歩道を猛スピードで走る」暴走自転車。 「歩道を横に2台・3台と並んで、歩行者の邪魔になる」 …などなど、自転車に対して「マナーが悪い!」と思うことがあると思います。 そこで、危険な走行や迷惑走行が多い場所・地域を教えてください! 取材の為にそういった場所を探しております。 全国どこでも結構です。 みなさまのご協力お願いします!!

  • マナー「違反」?

    最近よく目に耳にする「マナー違反」。 でもなんか文法的に…と言うか、意味を考えると言葉がおかしいような 気がするんですが。「違反」と言うからにはまるでマナーと言う名の明確に 文書化されたルールがあるように見えますが、まさかそんなわけないですし。 一時期著作権違反と言ったキーワードが頻出した時も気にかかって いたのですが、単に自分の気にしすぎでしょうか?また違反では おかしいとしたら、どんなキーワードを入れれば妥当かと思いますか?

  • 電車での車中マナーについて

    皆様、普段から多くの方が電車を使用しているかと思います。 私はサラリーマンですので通勤にほぼ毎日使用しています。 昔から思っていたのですが、電車内のマナーが悪い人がよく目に付きます。 皆様が許せないっ!と思うようなマナー違反の人はどういう人ですか? 出来れば、回答者様の年代と性別も書き加えていただけると嬉しいです。(私は20代後半の男) 私が最近遭遇したマナー違反人物 ・混雑時に足を組んで座っている。(20歳くらいの男性) ・下車の際、開く扉の近くの人間が一旦ホームに降りない。(色々な年代の男女) ・音楽の音漏れ。(10代後半~20代前半の男性) ここは色々な年代の人が見てると思います。 このアンケート結果を真摯に受け止め、マナー改善に繋がれば嬉しいですが・・・ 同じ回答であっても全然問題ありません。 皆様の率直な回答をお願いします!

  • 最近の若い親のマナー

    最近マナー、礼儀など一般常識のない若い親が増えているような気がします。 子供が騒いでいても注意しない、大きな声でしゃべる、礼儀ができていない、 ごく少数だと思いたいのですが、なぜ学校のいじめが減らないのか原因がなんとなくわかってきたような気がします。みなさんはどう思いますか?

  • 最近のドライバーは意地悪?

    ドライバー歴20年の主婦です。 普通免許を取ってからペーパードライバーになる事は無く、配送の仕事をしたりしてずっと車の運転をしていますが、最近気になる事があります。 例えば合流地点で自分が本線に入りたい時ですが、入れてくれる車が昔より少なくなってきた気がするのです。 右折する時や大通りに出る時にも、譲ってくれる車は以前より少なくなってきたように思うのです。 しかも以前は、改造している車や年齢が若いドライバーの譲ってくれない率が高いように感じていましたが、最近は車も普通、見た目も普通のドライバーが高確率で譲ってくれないように思います。 今日もサラリーマン風の30代ぐらいの男性ドライバーが、凄い勢いで拒否(クラクション鳴らしまくり)してきて入れてくれませんでした。 私が無謀な運転をしていた訳でもないのにです。 その後ろにいたトラックは、すんなり入れてくれました。 それに社名が書いてある車に乗ってる人(宅配便やトラック以外)も、譲ってくれないどころかマナーの悪い運転をするのが目に付きます。 なんだか最近の人は、車に乗ると「俺様」になっている感じがします。 凄く威張っていて、ケンカ腰のような態度(睨みつけたり、後ろから煽ったりする)をする人が多くなった気がするんです。 私の気のせいでしょうか? みなさんはどう思いますか? 免許の有無や運転するしないに限らず、たくさんの意見が聞きたいです。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • TOYカメラを購入したものの、メモリーカードが抜けない問題に直面しました。
  • カメラにメモリー32GBを装着し、撮影を試みたものの、メモリーカードが抜けずに困っています。
  • 本体を壊すことでメモリーカードが抜ける可能性はありますが、他の解決方法はないでしょうか?
回答を見る