• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:訴えられるのでしょうか?)

訴えられるのでしょうか?購入した裏DVDでメーカーから訴えられる可能性はあるのか?

このQ&Aのポイント
  • 先日、私の義兄から相談を受けました。過去にインターネットで裏DVDを購入したことがあり、そのDVDの販売元が警察の摘発を受け、購入者のリストを押収されたそうです。このため、販売元や購入者もメーカーから訴えられる可能性があるようです。
  • 購入者がコピー商品を購入したため、著作権法の侵害にあたり、メーカーからの損害賠償の対象になっていると言われました。しかし、購入者が訴えられるのは、販売目的でない場合に限られるという情報もあります。
  • 加えて、購入者が住んでいる地方から東京まで出廷する必要がある場合、示談の推定額として15~30万円かかる可能性があると言われました。購入者にとっては困る話ですが、このような状況になったのは、法に触れる商品を購入した本人の責任です。対処方法についての助言が欲しいという相談でした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.3

購入しただけなら犯罪にはなりません 参考人で事情聴取の可能性も有りますがおそらく何も無いでしょう 警察が販売業者を逮捕する時には承認も証拠も充分に収集してからです >示談の推定額として15~30万円はかかるのではと言われたそうです。 新手のサギでしょうか? 警察がポルノ関係で取り締まるのは ・暴力団の資金源になっている ・お金が目当ての人 ・未成年が絡んでいる この3点です 最近は風俗関係では「不法就労」も入ってきていますね 購入して蒐集しただけならなんら問題はありません >購入者もメーカーより訴えられる事になった 有り得ません そもそも著作権を主張すれば自分が違法AVを造ったと言うことを認めることにもなりますので論外...(笑)。 メーカー=違法業者です

fyoshi5027
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 みなさんからの回答頂まして私自信も少し安心出来そうです。 すぐに本人に伝えてやろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.4

振り込め詐欺です。 私なら無視します。 再度、連絡があった場合、相手(東京裁判所どの部署、担当者)を確認し、iタウンページで東京裁判所の電話番号を確認し電話してみればデタラメが判明します。くれぐれも相手が伝える電話番号に掛けてはいけません。

fyoshi5027
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。細かな事はおそらく聞いてないかと思いますが 今後連絡あるようならその辺りを確認するように伝えておきます。 また相手先メーカーと担当者の連絡先を聞いたみたいですがかけて ないかも聞いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.2

著作権では、配布した人間しか罰せられません。 また、裏モノも販売流負を目的として所持ないしは実行した者以外罰せられません。 ただの、流出リストを利用したオレオレ詐欺の類だと思います。

fyoshi5027
質問者

お礼

早速ご回答していただきましてありがとうございます。 やはり購入しただけでは訴訟の対象にはならないって事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

法律の事はよくわかりませんが、怪しいにおいプンプンしますね 電話でしかやりとりしてないようですし、警察が示談金の交渉するってのもおかしいような・・・ どうせ警察がかかわってくるなら、お近くの警察に相談してみればいかがですか?

fyoshi5027
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 警察より示談金の話があった訳ではなかったようですが今後何か おかしい点がありましたら警察に相談するように伝えます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海賊版DVDの購入所持について

    正規メーカーのコピーDVDを販売しているネットショップを見てみると、『個人で楽しむ場合は問題ありません。』という説明文が記載されています。しかし、リッピング法改正が施行され、ニュースで度々見る、業者の摘発・・・しかし、ナゼか購入者サイドの摘発をニュースで見たことがありません。 実際、購入者は罰せられないという法テラスの意見も目を通しましたが、『いや、購入者も罰せられますから』。と言った意見も多く、どちらが正しいのかわかりません。現行法ではDVDの購入所持者も罰せられるのでしょうか?教えてください。

  • 違法DVDについて

    友人から相談された内容です。 昨年、違法のコピーDVDをインターネットにて購入したそうです。(違法と言う認識はなかったそうです) その後、その業者は著作権の関係で摘発されたようですが先日その摘発された業者から電話がかかってきたそうです。 その内容は顧客リストが警察、本元のメーカーへ渡りましたと言う告知と著作権違反ほう助?とかいうもので出廷をお願いする内容だったそうです。電話の対応はとても丁寧だったそうです。本人も買ったことは事実だと言っております。 最終的に業者の方は、後日出廷通知書のようなものが届けられますので対応をお願いしますと言い残し電話を終了したそうです。 本元のメーカー側との裁判になるそうなのですが、私は法律の知識もございませんし、知人もいません。やはり出廷しなくてはならないでしょうか?賠償金などとかのお金も絡んでくるのでしょうか? お聞き苦しい話ではございますが、何かアドバイスをいただければ幸いです。

  • 何故違法コピーの購入者は逮捕・摘発されない?

    最近気になったのですが、ネット上で違法コピー 特にソフトウェア等のコピー品が横行してますが これらの販売者は摘発・逮捕と言うニュースは 良く聞きますが、販売者は二次被害(再販売等)の 恐れが無い限り摘発も逮捕もされないそうです それは何故でしょう?著作権法が親告罪つまり メーカーが訴えない限り罪にはならないそうですが なぜメーカーは購入者を摘発しないのでしょう? 特にマイクロソフト等は英国?では違法コピーの 購入者に正規のOSと交換すると言う事も始めたそうです 訴えると人数が相当数に昇るからでしょうか? 英国では約29%のユーザーが 違法なアプリケーションを使っているそうですから。 回答よろしくお願いします

  • 違法DVD購入について

    一年ほど前にネットオークションで映画の中古DVDを購入しました。 届いた商品はどうもコピー品の様でしたので、本来であれば返品もしくは 破棄をするべきだったのですが、そのままにしてしまいました。 先日それを販売していた人からメールが送られてきました。 内容は、「自分が逮捕された事、有罪になり服役する事になった」とのことでした。 そしてその文章の中には「警察は物品の押収をする様です。そしてあなた(私です)も 事情聴取されます。それが嫌であれば、私(販売者)の自宅までDVDを送って下さい。」 と書かれていました。 たしかに違法DVDだとはっきりと判明したので、返品もしくは破棄をするべきなのは わかりますが、判決がでたあとからも物品の押収や事情聴取をされるのでしょうか? そして本来、返品をするのであれば警察にするべきなのではないでしょうか? メールの中にはDVDのデータは押収されたと書いてありましたので これだと販売者の方がまたコピーして販売するためにDVDを集めているのではないかと、 疑ってしまいます。  自分自身が至らない故に起きた事であり大変恥ずかしいのですが、 もしこの様なことに知識のある方がいらっしゃいましたら御意見下さい。お願い致します。

  • 猥褻(わいせつ)ものデータ所持で初摘発?

    2011/07/15 最近ポルノDVD、わいせつ画像を販売目的で PC→スマホに保存していたという罪で、 警視庁が初めて摘発し、逮捕者が出たそうです。 なんでも、わいせつ画像を"販売目的で所持するだけ"でも、 2011/07/14から取締りの対象になった為、 ポルノDVD、わいせつ画像が記録されたハードディスクを押収との事。 でもこれって、何をもって"販売目的"と判断するのでしょうか? 2011/07/14から取締りの対象になったから逮捕ということは、 恐らく、まだ逮捕される予備軍が一杯いますよね。 しかし、取り締まり中と分かれば、証拠隠滅することも可能なわけで。 ここで疑問なのは、PCのハードディスクに保存していること自体に 違法性はあるのでしょうか?(アダルト、一般作に関係なく) つまり、わいせつ画像をPCに所持するだけでも違法になります? 例え所持者が、「いや、これは観賞用目的だよ」と言っても 逮捕になるのでしょうか? そんな人、世の中に5万といると思うのですが。 何をもって"販売目的"と判断するのか、その定義が知りたいです。 わいせつ画像を使って、商売をするという意思表示があるとダメなんですかね。 でもPCにわいせつ動画や画像を保存したくらいで 販売目的の意思表示があるということにはならないと思うのですが? 確かDVDの複製は個人が観賞用目的でコピーする分には違法性が無く、 コピーしたものを販売すると、そこで初めて違法になったと思うのですが。 ご意見お願いします。

  • 無修正動画を扱うサイト

    無修正動画をDL販売する、カリビ○ンコムや、9○BBなどのサイトがありますが、なぜ問題なく運営が出来るのでしょうか? 普通なら法による摘発対象になると思うのですが。 ご存知の方教えてください。お願いします。

  • 児童ポルノ

    最近、 京都で児童ポルノ購入者が 摘発されましたが 購入者も対象なのですか。 実は、関東在住の友人が最近まで 児童ポルノのDVDを持っていましたが ゴミに出したそうです。 現在所持はしていなくても後々逮捕や事情聴取などはありますか。 本人の自業自得ですが怖がっています。 詳しく 教えて下さい。

  • どういう罪になりますか?

    オークションなどで購入したアダルトDVDなどが実は裏物であり、その後出品者や販売者が摘発をうけた場合に、購入者はどのような処罰が考えられるでしょうか?もしスレ違いでしたらお許し下さい

  • 落雷でDVD壊れる (電源が入らない)

    落雷でDVDの電源が入らなくなりました。メーカーに問合せたところ、販売店を通じて送ってくれと。販売店が言うには過電流でしょうと。過電流は修理できる、できないに限らず保証の対象外との事。1.他の販売店も保証の対象外でしょうか?2.過電流の場合直りますか?3.DVDに過電流防止付きの製品もありますか?ちなみに販売店はDEです。保証の対象外と言うのがショックでした。何か良いアドバイスをお願いします。

  • コピー商品? 似ているだけ? 普通の商品?

    前回の質問回答誠にありがとうございます OEMについては良く分かりました。 今回下記の微妙?なラインの質問についてです 中国から 輸入した LPOTというほとんどIPODにしか見えない プレーヤ 形がまったく同じで ロゴや箱が違う ゲルマローラー 日産の自動車の 日産製じゃない ヘッドライト  国内大手商社経由でもこのような品が流通してますが 販売して 販売業者が摘発対象になるのは ロゴもマークも箱も全部真似た物だけなのでしょうか? でも、過去にアディダスを真似たアジです などでも摘発されてますよね? 一番微妙なのが 自動車の製品で 例えば ボッシュ製じゃない ヘラという会社のつくった まったく形の同じヘッドライト これはどこからも販売されていて 摘発対象ではないと思えます。 でも形が同じなんです。 もしくは 微妙に本当に微妙に形が違うだけのヘッドライト オークションでは ●●純正風として売られていたりします。 ジュースホルダーなんかは 全然問題ないと思います でも純正部品とまったく同じで全く同じ機能を有していたら? でもカーナビの GPSアンテナなんかは 社外品が多数ありますし これは違法ではないと私も思ってます でも形も機能も同じで メーカーロゴや箱がありません・・ PCのメモリも まったく同じで 他のメーカから売られてます どこまでの物を 販売したらダメなんでしょう? そうした微妙なところが知りたいです。 ヴィトンやロレックスのコピーを販売したらだめなのは誰にもわかります 本物だとして販売するのは詐欺ですから そうではなくて 著作権法ですか? それに触れる 触れないはどこで決まるのかなと・・ (こちらも輸入業なので、まかりまちがって摘発されそうなものは売れません。) 120%安全な物のみ販売したいんです・・。

このQ&Aのポイント
  • 10Gネット回線を使うには、ルーターのポートも対応している必要があります。
  • LAN環境を10GBにするのはコストがかかるため、2.5GBで作り直すことも可能です。
  • マルチギガ対応のルーターのポートが必要であり、マルチギガ対応のポートを持つルーターも一部販売されています。
回答を見る

専門家に質問してみよう