• ベストアンサー

派遣を退職する際の雇用保険の手続きについて

2月末に現在の派遣先の契約が満了し、退職の予定です。 次の仕事はできたら直接雇用の仕事をと思い、現在就職活動中です。 できたら期間をあけずに就職したいのですが、3月いっぱいは正社員雇用を目指して就職活動をし、それでも見つからなければ4月1日からの長期派遣で仕事を始められるように準備中です。 今回は退職後1ヶ月以内には再就職の予定なので、失業手当を受給する予定はないのですが、もしもの時のために受給できるように準備はしておこうと思います。また、再就職手当もいただけるならばと思い、なるべく早く受給できるように進めたいと思っています。 派遣で契約満了で退職した場合、すぐに会社都合の離職票をくれるところと、1ヶ月待たないと会社都合の離職票をくれないところがあると聞きました。4月1日を再就職日とするならば、3月中には受給が始まっていないと再就職手当がいただけないんですよね?そもそもこういうケースで再就職手当をいただくことができるのでしょうか?また、どうすれば会社都合の離職票をすぐにいただくことができるのでしょうか。 まとまりのない質問になりましたが、初めてのことでどうしたらよいかわかりません。どうかアドバイスをお願いします。 ちなみに契約期間・雇用保険加入期間ともに1年2ヶ月ほどです。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35203
noname#35203
回答No.2

在籍中に、早急の離職票発行を依頼する。 そして、退職日までに「いつ頃・どのように届くかを聞いておくこと」です。 双方で確認しておけば、期日に遅れたらクレーム出せます。 また、会社側の手続き延滞・忘れ防止にもなります。 発行までの期間は、「退職日から10日以内」が原則です。 離職者に手渡す期間厳守ではないけど・・・。 会社都合でも、7日間の待期期間は必ずあります。 この期間さえすぎれば、どのような応募~採用でも「再就職手当」支給されます。 ハローワーク以外で見つけた場合でも、支給可能です。 ただし、前職と無関係であることや各種細かい条件があります。 再就職までに理解しておかないと、条件違い・・・に苦しむこともあります。 早期再就職手当を貰った経験あり。(派遣経験はないけど)

nenesuke_111
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お返事が遅くなりもうしわけありませんでした。 退職前からちゃんと交渉しておいた方がいいんですね。 「10日以内」という原則は知りませんでした。 派遣会社の担当さんと、慎重に話を進めてみたいと思います。 細かい条件がたくさんあるんですね。 今回、再就職手当をいただくことが得策かどうかも含めて、 しっかり勉強しなければなりませんね! ありがとうございました!

その他の回答 (1)

回答No.1

あまり参考にならないかも知れませんが・・・離職票の件ですが、私も最近経験しましたが、在職中にできるだけ早く離職票を送ってくれるよう要請しておいたほうがよいと思います。もちろん退職後でないと離職票の発行はできないですが、私の場合は、速達で送ってもらって退職後3日で届きました。会社都合や任期満了の場合も、7日間の待機期間があるので、少しでも早いほうが良いですよね。とにかく、会社にできるだけ早くしてもらえるよう伝えておくのが良いと思います。

nenesuke_111
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。 派遣会社に直接交渉しても大丈夫なんですね。 以前、どこかのサイトで 「派遣会社に離職票を請求したら、自己都合の離職票が送られてきた」 という事例を見たことがあったので、言ってはいけないのかと思っていました。 派遣会社の担当さんと、慎重に話を進めてみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 派遣職員の雇用保険について教えてください

    派遣職員として働いていますが、今月末で退職します。 理由は契約期間満了です。 派遣職員の場合、契約満了から1ヶ月は派遣会社が次の派遣先を 探す期間であり、それを過ぎないと自己都合扱いとなってしまうと 聞いたことがあるのですが、この1ヶ月というのは 離職票を作ってもらうのに1ヶ月かかるという意味なんでしょうか? それともハローワークに手続きするのに、1ヶ月待つ必要が あるということなんでしょうか。 私の登録している派遣会社では、退職後すぐ契約期間満了として 離職票が発行されるようなんです。 この場合、離職票が届き次第すぐハローワークで手続きをしても 給付制限なしで雇用保険を受給することができるのでしょうか。

  • こういった場合の雇用保険について教えてください。

    ~2005年3月18日 雇用期間満了のため退職 2005年4月1日~  地方公務員(正職員)として就職 2005年11月     自己都合により退職予定 です。 地方公務員は雇用保険に入っていないため失業保険がもらえないとききました。そこで以下の疑問があります。 (1)私の場合、前職での失業手当をもらわないまま就職してますので、現職を退職後、前職の離職票を用いて雇用保険を受給することができるのでしょうか。 (2)また、現職では離職票をもらえないと思うのですが、ハローワークでは現職のことは触れなくていいのでしょうか。 (3)受給されるとしたら退職理由は現職、前職のどちらで判断されるのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 雇用保険の受給資格について

    雇用保険の受給資格について教えてください。 先日、ハローワークから以前退職した際に手続きした雇用保険受給資格者証が届きました。 【内容】 A社:資格取得年月日 160101 離職年月日 190731 理由 40   受給期間満了年月日 200731   待機満了日 190904 給付制限期間 190905-191204 離職理由40    B社(現在の職場)派遣社員   被保険者となった年月日 190910 今回、3月末でB社を自己都合にて派遣契約を更新せず退職しようと思っています。 そうなった場合、A社退職時の受給資格の給付制限期間が満了しているので、すぐに手当が貰えるということでしょうか?? もしくは、また3ヶ月の制限が掛かるという意味でしょうか?? A社退職時には、手当も再就職手当ももらっていません。 また、A社での雇用保険受給資格とB社での受給資格のどちらで貰うかで損したり得をしたりするのでしょうか?  

  • 雇用保険で就職手当て受給後、1年未満で自己都合退職の場合、雇用保険はど

    雇用保険で就職手当て受給後、1年未満で自己都合退職の場合、雇用保険はどうなります? 7月10日に、半年雇用保険に加入した会社から。退職勧奨を受け、退職しました。 7月27日に、雇用保険受給手続きをしました。会社都合のため、1週間待機の後に 支給が開始されました。 8月5日に、派遣会社に登録し、8日から就労してます。1日8時間。週5日勤務です。 支給開始日の6・7日は、雇用保険の手当てを受給してます。 以後は、就職と言う扱いなので、受けてません。 ここで質問なのですが、今回は、8月8日から31日までの契約期間がある派遣です。 契約書には、きちんとそのように記載されてます。 その旨を、ハローワークに説明した時に、離職した場合は、認定日から1年未満であれば、 自己都合で離職しても、翌日から手当ては受けられると言う説明を受けました。 しかし派遣会社に、ハローワークに提出する就職証明書を書いてもらったところ、 常用として雇用となってます。派遣会社に尋ねたところ、それで問題ないとのことです。 だとしたら何故、契約書は期間を定めるのでしょうか? 今後は、契約は一ヶ月更新です。 常用型派遣というものでしょうか? 募集や面接では説明はなかったです。 ハローワークにそれを相談すると、今回の場合、就職手当ての受給対象になると言われました。 自分は、1年以上勤めるつもりはないのです。 今回、手当ての申請をすると、受給後に、1年以内に自己都合で離職しても、 もう申請の変更はできませんか?。 自分としては、終業手当てはいらないので、退職後に、雇用保険の失業手当を受けたいのです。 何かいい方法はありますか? よろしくおねがいします。

  • 派遣社員の雇用保険について

    派遣期間満了で退職し次の仕事を拒否した場合、雇用保険の3ヶ月の給付制限がかかるか、かからずに給付されるかの判断はハローワークの判断によるそうなのですが、私は3年2カ月派遣社員で派遣期間満了(派遣先から次の更新なし)まで働きその翌日に次の派遣先を紹介されたのですが希望に合わないため拒否したケースなのですがこの場合どう判断されるでしょうか? 派遣期間満了日は6月11日で派遣会社には仕事の紹介は継続中です 調べたところによると、退職してすぐに離職票を請求すると次の仕事を受ける気がないということで雇用保険に3ヶ月の給付制限がかかってしまうよなのですが、仮に雇用保険を受給する前に次の仕事が決まってしまうと退職日から次の仕事の開始日までの期間無収入となってしまうの少しでも早く雇用保険の申請に必要な離職票を請求した方がいいのかと考えています また雇用保険を受給する前に良い仕事の紹介があった場合、無収入の期間を回避するために雇用保険を受給するまでは断った方がいいのではないかなど、どうしたら良いものかとても悩んでいます お詳しい方々のご回答をよろしくお願いいたします

  • 雇用保険の保険喪失手続について

    今月の初めまで、派遣社員で8年くらい働いていました。(途中、派遣会社を変わったので、一ヶ月雇用保険に加入していない期間があります) 契約終了ということで、すぐに離職票がおくられてくるものと思っていたら、その後も仕事を探している場合は、一ヶ月ほど喪失手続保留がされ一ヶ月たてば喪失理由が契約期間満了ということで離職票が発行される、とのことですぐには発行されませんでした。ただ、その派遣会社からの仕事はしないということであれば、すぐに離職票を喪失理由が自己都合ということで発行します、とも言われました。 現在のところ、幅広く就職活動をしており、その派遣会社でまた働くことはないように思われます。それなら、さっさと喪失手続してもらったほうがいいのでしょうか。 ただ、もし失業保険の給付を受けることになれば、喪失理由が自己都合のほうが待機期間が長いときいたのですが、喪失理由が契約期間満了のほうがおトクなのでしょうか(下世話ないい方ですみません)。

  • 雇用保険期間の通算について

    50歳派遣社員。会社都合で失業保険受給の手続きをし、まもなく初回認定日を迎えます。 ・雇用保険期間は9ヶ月です。(2008年1月~9月) ・再就職が決まりました。 ・就業開始日は来年1月で、期間は3ヶ月  (離職票は会社都合で発行される予定) 以前と同じ職場のため再就職手当てももらえませんし、来春転勤の可能性があるので、今回は受給をせずに再就職の契約期間終了後(2009年4月)に受給したいと思っています。 そのためには何か手続きに行かなければならないのでしょうか? また、来年4月の受給時の受給期間はどのようになりますか? 9ヶ月+3ヶ月 =通算12ヶ月=受給期間180日となるのでしょうか?

  • 雇用保険について

    たびたび質問させてもらっているんですが、またまた回答をお願いしたいです。 11月末で派遣期間満了に伴い退職しました。当初離職理由が自己都合になってると思いこんですぐに求職活動に入りました。自分の考えも甘くすぐに再就職先が見つかるだろうと思っていました。 現実はそう甘くなく、2カ月以上たった今もまだ見つかっていません。そこで失業保険をもらうことも視野に入れて活動することにしました。派遣会社からも保険証返却の依頼があった際離職理由を会社都合で処理します。との連絡をもらい昨日手元に離職票が送られてきました。 開封して確認したところ、離職票-Iの喪失理由が2(3以外の離職)になっています。離職票-IIの離職理由の欄は2(3)労働契約期間満了による離職 労働者から契約の更新又は延長を希望する旨の申出があった(離職区分2C)になっており、一番下の具体的事情記載の欄には 派遣期間終了後、次の就業先を紹介できないため となっています。 これってちゃんと会社都合になってるんでしょうか?3か月の給付制限はつかないで処理してもらえる理由になってるのでしょうか?その辺りがよく分からなくて、自己都合として処理されてしまうのではと不安です。 派遣期間満了で実際に会社都合として雇用保険を受給できた方いらっしゃいましたらご回答ほしいです。その際、何かハロワの担当の方に聞かれたりするんでしょうか。なんて答えたらスムーズに申請ができるのでしょうか。 それ以外の方からの回答もお待ちしています。 宜しくお願い致します。

  • 雇用保険の給付について

    どなたか教えて下さい。 現在、ある施設で契約社員として守衛をしている者です。 施設との直接雇用ではなく、警備会社から派遣されています。 職場の施設が来年3月で閉鎖されることになりました。私の契約期間も3月で終りになります。会社に問い合わせた所、再雇用は難しいとのこと・・。このまま契約期間満了で失業した場合、雇用手当を受けられますか?退職理由は会社都合、自己都合どちらになりますか?契約期間満了の場合、離職票が出ない可能性もあるのでしょうか?雇用保険には2年間加入しています。不安な日々を過ごしています。よろしくお願いします。

  • 再就職後、すぐに退職した場合の失業保険について

    教えてください。 10月に、会社都合により3年間勤めた派遣会社を退職しました。 離職票は発行して貰いましたが、即11月より別の派遣会社の紹介により働き始めました。 ハローワークに離職票は提出していません。(手元にあります) が、新しい派遣先がとても酷い会社で、体調にも影響が出るくらいのストレスを受けています。 次回の更新を断ろうと思いますが、3ヶ月しか働いていません。 3ヶ月間の雇用保険は加入しています。 そこで質問なのですが、 (1)前職の会社都合による離職票は、もう無効でしょうか? すぐに再就職先が決まれば良いのですが 念のための保険として、失業手当の受給資格があるかどうか、伺いたいです。 (2)受給資格がある場合、前職=会社都合、現職=自己都合 となると思いますが 待機期間は発生するのでしょうか? 受給期間についても、伺いたいです。 どうぞ宜しくお願いします。