• ベストアンサー

飲みやすい焼酎は?

お酒が弱い人に質問します。 飲みやすい焼酎を教えて下さい。 私が飲みやすいと思っているのは、「魔王」と「鳥飼」です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yun_sora
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

焼酎もいろいろありますが、芋をお探しですか?(^^) 個人的な好みで、甘めの芋焼酎が好きな私ですが、 特に最近は「南之方(みなんかた)」という焼酎が好きです☆ 鹿児島限定?なのかな…たぶんメーカーに電話すれば買える? 私自信が鹿児島の人間なもので(^^; すみません。 メーカーは薩摩酒造さんです。 赤いビンの焼酎です。 甘くて、水割りで美味しいですよ! ちなみに、麦焼酎は「神の河(かんのこ)」というのもオススメ! 飲みやす過ぎる?のが難点ですが(笑) これも同じく薩摩酒造さんです。 ゜+.(・∀・)゜+.゜

setonoyome
質問者

お礼

南之方、ネットで早速調べてみました。初めてみたのですが、美味しそうですね。 飲みたいリストに是非入れていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • hikari56
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.7

吉兆宝山より富乃宝山の方がフルーティーで居酒屋でも女性の方にもお勧めという呑みやすさです。吉兆は芋の風味が強く通な方、向きだと思います。どちらも少し値ははりますが…それと百年の孤独(麦)は焼酎の域を超えブランデーのような感じです。試してみてはどうですか?

setonoyome
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 美味しいお酒って高いですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

いくつか焼酎を紹介します。 (1)【黒霧島】 私も黒霧島を強くオススメします☆ 九州に住むようになってからハマりました。 ちなみに私は出身が東海地方(名古屋)なのですが、 酒屋さんで黒霧島を見たことがありません。。 九州以外では置いていないのでしょうか。。 九州ではどこの居酒屋でも酒屋でも当たり前に置いてあるのに、 不思議です。 黒霧島は、甘みがあり焼酎が苦手な人でも飲めると思います。 味にとてもコクがあり、口当たりがとてもいいです。 飲みごたえがいいです。 実際に、焼酎をあまり飲めない人でも、黒霧島なら飲めるという話をよく聞きます。 (2)【三楽】【いいちこ】【海童】の三種類 あとは、「三楽」と「いいちこ」「海童」(白、赤どっちでも)をオススメします。 三楽はあっさりして飲みやすいです。 たしか・・・麦だったと思います。 「いいちこ」もけっこう飲みやすいです。 ちなみに いいちこ は大分県のお酒です。 おいしいと思います。 (4)【黒糖焼酎】 あと、もう一つ、イチオシなのが「黒糖焼酎」です。 銘柄はどれもおいしいと思います! これも甘いまろやかな口あたりで、本当に飲みやすいです! これはオススメです。 あんまり焼酎って感じはしません。 ついついガブガブ飲んでしまいます(^_^;) ちなみに、黒糖焼酎はよく酒屋で見かけます。 最後になりますが、、この今挙げた焼酎の中で、一番飲みやすいのは【黒霧島】【黒糖焼酎】だと思います。 参考になればうれしいです☆

setonoyome
質問者

お礼

黒霧島、よく見かけます。 やはり、すぐ手に入り、安価な焼酎が狙い目なのかもしれませんね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dhvuk245
  • ベストアンサー率9% (62/639)
回答No.5

芋なら晴耕雨読なんかも飲みやすいです。

setonoyome
質問者

お礼

晴耕雨読・・・なんと読むのでしょうか? 色々な焼酎がありますね。 お酒が弱い私は、次のチャレンジができるまで時間を要します。 居酒屋で「佐藤」を飲みましたが、美味しいさがよく分かりませんでした。お酒好きな人はいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

麦なら田苑(でんえん)がおすすめ 初めて焼酎がおいしく感じました 芋なら、定番だけど、黒霧島 手に入れば紫イモの霧島です。ロックがうまい

setonoyome
質問者

お礼

紫イモの霧島って、赤霧島ですか? 時々見かけます。美味しいと聞いたことがあります。 お酒が苦手だけど、飲みやすい焼酎を追い求めて、部屋に飲みかけの焼酎が溜まっています。贅沢な話しかもしれませんが、処理方法は、料理酒に消えていっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nori0528
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.2

れんと と言う焼酎はどうですか れんと で検索をすれば直ぐに出てきます。確か芋焼酎だったかもしれませんが、焼酎はほとんど呑んだことが無い私も、違和感無く飲めましたし、焼酎が好きな人が飲んだら、こんなのは初めてだって驚いて、非常においしいって言ってました。

setonoyome
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 焼酎を飲んだことのない人の意見がやはり、参考になります。 れんとは、黒糖焼酎です。ビンもきれいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.1

このような焼酎は如何ですか? 「吉兆 宝山」 この焼酎の特徴は 1・口当たりがいい 2・甘口(個人的に) 3・キレがある ですね

setonoyome
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「吉兆 宝山」は飲みやすいと聞いたことがありますが、お酒好きな人からの話しでした。 1112さんは、飲める口ではありませんか? 近いうちにチャレンジしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お勧めの焼酎を教えてください

    もうすぐ父の誕生日なので、焼酎をプレゼントしようと考えています。 ビール一辺倒の父でしたが、最近、体の事を考えて焼酎を飲むようになりました。 父の好きな焼酎は「二階堂・吉四六(麦)」「高倉(黒糖)」「紅乙女(ゴマ)」です。 特に「吉四六」が最高らしいです。 日頃は「二階堂」をお湯割りして、5日間で一升瓶をあけます。(360ml/日) 去年は「吉四六」「鳥飼」「れんと」「魔王」「とろしかや」のセットを 贈りました。芋は臭いと言ってましたが「魔王」は美味しいと言ってくれました。 今年は「百年の孤独」「中々」「黒霧島」などを考えてはいますが、私はお酒が さっぱり飲めないので、ぜひともアドバイスを頂きたいのです。 よろしくお願いします。

  • 焼酎について 

    こんにちわ  長文失礼します。 私は20からカクテル・チューハイと始まり、今まではほぼビールしか飲まない者です。 最近は長時間の酒の席でビールだけではさすがに飽きを感じ、色々と焼酎・ワイン・日本酒・ウイスキーと 色々と飲んでみたのですが焼酎が1番自分には合っているみたいです。 なかでも今までに1番美味しかった焼酎は米焼酎の鳥飼でした。 この焼酎のフルーティーな香り・やわらかい味か好きでした。 そこで色々と調べてみると吟醸香がたまらなく好きみたいらしく、 その香りがするオススメ焼酎はないでしょうか? 私が調べた中では 福岡 喜多屋 「皆空」 福岡 池亀酒造 「流石」 佐賀 天山酒造 「七田」 新潟 北雪酒造 「つんぶり」 この辺がとても気になる感じでした。 もちろんまだ飲んだ事のない焼酎なので、上記の焼酎が鳥飼好きな私に合っているのか?も解りませんし、 他にも香りが豊かな焼酎があればオススメ頂きたいと思います。 又、当方新潟人なので新潟の酒造、オススメ焼酎なんかもあれば合わせて教えてもらえるとうれしいです。 それでは宜しくお願いします。

  • 焼酎好きな方! 「あなたの好きな焼酎BEST3」を教えてください!

    最近になってようやく焼酎にハマっています☆ 入門者ゆえ、焼酎にどんな種類があるのかよく知りませんが、 焼酎の世界を見てみたいと思い、質問させていただきました。 「あなたの好きな焼酎BEST3」は何でしょうか? 理由も添えていただけると、非常にうれしいです。 ちなみに、私は「鳥飼」というのを飲んで感動しました。 友人に「あれは日本酒みたいだ」言われましたが、とにかくうまかったです!

  • 焼酎にお詳しい方。オススメ焼酎を教えてください!

    焼酎初心者です。焼酎にお詳しい方、オススメの焼酎、飲み方をぜひ教えてください。最初は、気軽に手に入る普段飲みの焼酎から始めて、少し慣れたら「焼酎bar」とかに行って、いろいろな焼酎を楽しんでみたいです。 私はもっぱらビール派で、焼酎は、子供のころのイメージというか先入観で、焼酎=モロにお酒という感じでキツい。苦手。オジサマの飲むお酒。と思っていました。 しかし、ビールは糖質やプリン体が気になるので「糖質ゼロ・プリン体ゼロ」を飲んでみましたが、美味しくないし、酔わないし・・・。 焼酎は糖質ゼロと聞き興味がわき、まずは一般的なもの(どこでも手に入る)から試してみようと思い、スーパーに行き、芋・麦・米・蕎麦を一通り買いました(ワンカップみたいなサイズで色々な種類が売ってて、便利!と思いました)。 ・芋→「黒霧島」ネットで、コスパ最強と書いてありました。 ・麦→「いいちこ」焼酎に詳しくない私でも知ってます。 ・米→「鳥飼」ネットで、女性に人気・さっぱりと飲みやすいとのこと。 ・蕎麦→「雲海」テレビCMで知っていました。 この4種類を、水割り・炭酸水割りで試しました(ロックはまだ無理・・・)。 意外や意外、ビールとは違うさっぱり感があり、焼酎いいかも・・・と。 それぞれの感想ですが、 「鳥飼」は、どうも苦手でした。レモン水で割ったりしましたが、どうしても苦手です。 以下、飲みやすかった(クセがない)順番は、「いいちこ」→「雲海」→「黒霧島」だったのですが、好みの順番は全く逆で「黒霧島(少し甘味があってイイ)」→「雲海」→「いいちこ(非常に飲みやすいが、少し物足りない)」でした。 こんな感じなのですが、私のようなタイプにオススメの焼酎をぜひ教えてください!手軽に購入できるものを、色々試してみたいです。種類がありすぎて、どれを選んでいいのかわかりません。 また、少し慣れたら試してみたら?というものも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします!

  • 彼へ焼酎のプレゼント

    彼が誕生日なので麦焼酎をプレゼントしようと思っています! 佐藤、中々、兼八など色々いいお酒はありますがどれがいいか悩みます..。ほかにおススメはありますか? あと、魔王は芋だけなのでしょうか?

  • 鳥飼という焼酎

    鳥飼という焼酎が買える都内のお店を教えてください。 それか、サイトで安く買えるところを教えてください。

  • 焼酎について

    芋焼酎で 白玉の露 元老院 魔王 伊佐美 森伊蔵 宝山 などは知っていて飲んだ事があるります。 そこで質問で芋焼酎で飲みやすくて珍しい芋焼酎はあるのですか? また、その焼酎は大体の価格はいくらですか? 最後に珍しい焼酎とかある携帯サイトを教えて下さい。

  • この焼酎、お湯割りOK?

    たんたかたんがおいしかったので他の焼酎も飲んでみたいと思うようになりました。 ただロックやストレートではキツすぎるので水かお湯で割りたいんですが、どの銘柄でも割っちゃっていいもんなんでしょうか? 他の人の質問見て飲んでみたいなーと思ってるのは 山ねこ、れんと、中々、ダバダ火振り、鳥飼、です。 ジャンル(麦とか・・)もばらばらですが、詳しい方ぜひ教えてください。

  • この焼酎飲んだら病みつき、何かありますか ?

    日本酒の質問も今しておりますが、お礼は近日中に始めさせていただきます。 さて、今回は焼酎についてです。 焼酎が好きな方もきっと多いのではないかと思います。 そこで、みなさんが病みつきになっている焼酎ってありませんか ? 私はあまり拘りも無いので、居酒屋さんに行っていた頃には その店の大将がお薦めというのを良く飲んでいました。 私自身友人が持って来て一緒に飲みましたが、 「魔王」これは何て美味しいのだろうと当時は思いました。それ以来一度もありませんけど(笑) http://www.nomooo.jp/blog/?p=16033 http://www.kemunn.com/

  • 焼酎について

    熊本に住んでいる人に、焼酎をプレゼントしたいと考えています。 当方、東京在住です。 私は、お酒を飲まないので、焼酎についても無知です。 何をあげたら喜ばれますか? 芋焼酎、麦焼酎など、種類別ででの銘柄をいくつか教えていただけるとありがたいです。