• ベストアンサー

ジャズ・ロックのお勧め、教えて下さい!

jameskunの回答

  • ベストアンサー
  • jameskun
  • ベストアンサー率17% (123/685)
回答No.3

ANo.1です。少し違うかも知れませんが、 アルティ・エ・メスティエリ(伊) アシュ・ラ・テンペル(独) 一応記憶の片隅に入れといてください。アシュラはファーストアルバムÅ面の暴力的なインプロが凄い(けど、ちょっとダラダラモードかも?)。 また思いついたら書きます。 あと、クラシック色が強いので候補にはなりませんが興味あればということで、 PFM(伊) バンコ(伊) いずれもピーター・シンフィールド&グレッグ・レイクが発掘して、マンティコアから世界デビューさせました。

参考URL:
http://www.hmv.co.jp/product/detail/897993,http://www.hmv.co.jp/product/detail/1787022
musaizu
質問者

お礼

再度のレスありがとうございました。 これもチェックしてみます。 PFMについては、今から20年程前に(年がばれますね ^^ )、 PHOTOS OF GHOSTSとJET-LAGの2枚をLPで揃えているのですが、 ターンテーブルが無いので、聴き直しができず、どんなだった かなぁ、と思いつつ、CDにちょっと手を出しかねている状況 です。たぶん買い直して損はないと思うのですが... この世界、やっぱり奥が深いですね~。

関連するQ&A

  • プログレ、カンタベリー系で作品の少ないバンド

    僕は気に入ったアーティストのアルバムを全て集めたくなります。キャリアが長いバンドは駄作もありますが(yesとか)そうわかっていてもいずれはコンプリートしたいなぁ、と思います。 そこでお聞きしたいのですが、作品の少ないプログレ系バンドってありますか? スタジオアルバムが1~3枚くらいでおおむね評判の良いもの教えてください! 現在CDが入手できそうなヤツが良いです。 「レコードは多いけどCD化されてるのは2枚だけだよ」みたいなのも良いです。 僕が知っているのはこんな感じです。 UK:2枚 カーン:1枚 ウルフ:3枚 マクドナルド・ジャイルズ:1枚 などなど。 またプログレでなくても、カンタベリー系、プログレへヴィ系、ジャズロック系でも何でも良いです。どんな情報でもいいのでジャンジャン教えください!!

  • アラン・ホールズワース。

    初めて聴いたアルバムは、15年位前で「ATAVACHRON」。エディー・ヴァン・ヘイレンが「アラン・ホールズワースは、凄い!」と某雑誌で言っていたので聴きましたが、凄さが全く解りませんでした。以後ヴァン・ヘイレンもこれ以外のアラン・ホールズワース作品も一切聴いていません。 去年このサイトで、エリック・ジョンソンを教えていただき聴いています(個人的に結構好き)。現にスティーヴ・ヴァイ等とセッションしている人なので、凄さが理解出来ます。で、このエリック・ジョンソンとアラン・ホールズワースは、少なからず関係があるのを最近知ったので、1枚だけ聴いて挫折したアラン・ホールズワースを改めて開拓しようと思いました。なので、アラン・ホールズワースについて色々と教えて下さい(ソロでも参加したバンド(アルバム)でもとにかくアラン・ホールズワースがギターを弾いていればOKです)。 ○何が凄いのか?。 ○速弾きが“明らか”に凄いって感じる曲は何?。 ○ジャズ系でもプログレ系でもなくて、どちらかというとポップ系で聴きやすいアルバムは何?(こてこてのジャズ、こてこてのプログレは超苦手です)。 試聴を強く希望します。出来なければレンタル屋に行かないといけないので、お礼等が遅くなります。購入は全く考えていません。痒い所に手が届く(好みの)作品に出会えることを期待しています。よろしくお願いいたします。失礼いたしました。

  • ブラジルの音楽家エルメート・パスコアールのお勧めアルバムを教えてくださ

    ブラジルの音楽家エルメート・パスコアールのお勧めアルバムを教えてください。 エルメート・パスコアール(Hermeto Pascoal)のアルバムを買ってみたいのですが、どこから手をつけていけば良いのか迷ってしまっています。 手始めに比較的初期の作品と最近の作品をそれぞれ1枚ずつ買ってみようと思っていますので、それぞれお勧めとその理由を教えていただけないでしょうか。 好きな音楽はジャズ・フュージョン、R&B、プログレッシプロックを中心に英米ロック、ポップスや一部メタル等も含みます。 比較的ブラジルっぽい雰囲気を持つものだとパットメセニー・グループ、ウェザー・リポートあたりは大好きです。 また、カモメのリターン・トゥ・フォーエヴァーは好きなのですがアイアートやフローラプリムのリーダーアルバムはあまり好きなものがないのでCDショップでよく見かける「Slaves Mass」に関しては買ってよいものかどうか迷っています。 以上 よろしくお願いいたします。

  • ジャズとジャズロック

    ジャズとジャズロックの決定的な違いってなんなのでしょうか? ジャズにあまり詳しくなんですがどうかよろしくお願いします!

  • ジャズロックを探しています

    Freddie Hubbardの「Red Clay」やLee Morganの「the Gigolo」のようなコンボジャズ形式でジャズとロックとがクロスオーバーした曲を探しています。どなたかおすすめを教えてください。

  • ジャズロック系探してます

    UNCHAINのone wordやthe band apartのfool proofの出だしみたいなアコギが混じったようなジャズロック系の曲を探しています また、DOPING PANDAのjust in timeのようなピアノがはねる感じのも探しています なかなか見つからなくて困っています もしご存知の方はご回答くださいm(_ _)m one word→ttp://www.nicovideo fool proof→ttp://www.youtube just in time→ttp://nicosound ネチケットで動画投稿のURLはだめみたいです・・・ あと主に聞くアーティストを挙げると ala DOPING PANDA he susquatch the band apart the telephones UNCHAIN WRONG SCALEあたりです よろしくお願いします

  • 神秘的な神々的なハード的な、そんなバンド知りませんか?2

    何回か質問させて頂いてます!というのも、今自分が求めている音楽を探しているんです。 新しいことがわかってきたので再度質問させて頂きます! ここから言うことは私感なのであしからずです。 ●プログレッシヴ・ロックとプログレ・ハードとはなんでしょうか?いろいろ音楽倫理観など聴きたいです。 King Crimsonは、いきすぎな感があります。 YesはThe Best Of Yes (1970 -1987)を手に入れましたが、もっとクラシカルさが欲しいのと、声が弱い感がありました。 私はこのアルバムしかしらないので、そこらへんはお許し願います。 あまりしりませんが、クラッシックで言えば、バッハの小フーガト短調をメタル化や疾走化したような音楽。 正直デジタル的な音は苦手です、ゲームBGMのヴァルキリープリファイルはデジタル的?プログレ的?かもしれませんが、曲調が好みです(http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=KDSD-56 5番と9番参照のこと)。 神秘的や神々的やクラシカルさを、メタル化や疾走化したような、それと、キャッチャーさが含まれているのもいい感じです。 メタルバンドで言えば、KAMELOTのKarmaやCENTER OF THE UNIVERSEなど、けどもっとクラシックさが欲しいです、そうすればかなりいい線いっている気が・・・。 なんというか観念的な説明ばかりですいませんが、ハードといっても、グロさなどではなく、メタルバンドで言えば、イングヴェイやインペリテリやのLOST HORIZONのような、観念で言えば正統的なハードさという感じなんです。 RHAPSODYは音と声は大好きなんですが、曲調がもっとクラシカルハードさがあればかなりいいのですが・・・ みなさまの音楽知識をお与えいたく存じます!どうかどうかよろしくお願い致します! ●前回の質問スレ(参考にして頂けると幸いです) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1609725

  • ギターの泣きが印象的な曲、ギターのヴィブラートが印象的な曲。

    ○「ギターの泣きが印象的な曲」。泣きが印象的なギタリストと言えば、ゲイリー・ムーア、カルロス・サンタナ位しか多分知らないと思いますし、その名義の物位しか多分持っていないと思います(マイケル・シェンカーは殆ど全部持っていますが、“泣きのギタリスト”とは個人的に思っていません)。 ○「ギターのヴィブラートが印象的な曲」。ヴィブラート自体には色々なやり方がありますが、ここでは指を左右にこねくり回す大きくゆったりとうねりのあるヴィブラートを指します。“ヴィブラート”に関して好きなギタリストは、洋楽では、リッチー・ブラックモア、ウリ・ロート、ジョン・ノーラム、邦楽では、橘高文彦、春畑道哉、足立祐二、白田一秀etcです(イングヴェイは全部持っていますが、クラシック要素が強くて、嫌いという訳ではありませんが、猛烈に好きではありません)。 ※御遠慮願いたいもの。 ・パンク、こてこてのジャズ、こてこてのブルース、プログレ、クラシックや民族音楽的要素が強いもの、打ち込み系、ディスコとかで掛かりそうな音楽、ハードコア、デスメタル。 ・クラプトン、ジミヘン、ヴァン・ヘイレン、ボン・ジョビ、エアロ、ストーンズ、ガンズ、ザック・ワイルド(ソロ)、ポール・ギルバート、ビートルズetc。 洋楽、邦楽、マイナー(有名所のバックバンドで演奏してるプロのスタジオミュージシャン等)問いません。個人的好みは激しいですが、皆様御紹介よろしくお願いいたします。 失礼いたしました。

  • ロック、JAZZ向きなヘッドホン

    8000~15000円の中でロック、JAZZ向きのヘッドホンを教えてください またAKGでロック、JAZZ向きのものも教えてください。。

  • イギリスのジャズロック

    イギリスのジャズロック(フュージョンではなく)のお薦めアーチスト、CD、曲などを教えて下さい。ちなみに僕はハットフィールド&ザノースを聴いてこの分野に関心を持ちました。