• ベストアンサー

Paul Auster(洋書)

papagenoの回答

  • papageno
  • ベストアンサー率50% (156/308)
回答No.1

Paul Austerは英語としてはそれほど難しくないと思います。 あまり洋書を読んでいない人も、好きな人は片端から読んでいたりします。ジャンルとしてはやや幻想文学まじり、というところですかね?ニューヨーク三部作などは、私もけっこう好きでした。 英検準1級、TOEIC800位ということでしたら、英語の基本的能力としては十分だと思うので、ご自身の好きなジャンルをどんどん読んでいけばいいのでは? 私のおすすめとしては、日本語翻訳で読んだ時に好きな作家の新作を読んで見る、などです。

emma618
質問者

お礼

おぉ!まさに今読んでるのがNew York Trilogyなんですよ~!実際質問を投稿してからまたトライしてるんですけど、少しずつ(本を読む)波にのれてきているような気がします!まだ電話がかかってきた場面までなんですけどね(^^;)Catcher in the ryeは翻訳を読んでから洋書にいったので楽に読めました。アドバイスありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • 洋書のお勧め教えてください!

    こんにちは。洋書はあまり読んだ事がないのですが、普段読書はよくするほうだと思います。この間the catcher in the ryeを読みました。ぼちぼち辞書を引きつつ・・・という感じだったのですが、あまり難しくないもので、話が面白いお勧め洋書を教えてください。日本語訳が出ていない本でもいいです。とにかく面白いと思える洋書を読みたいと思ってるので、アドバイスいただけたら幸いです。catcher inthe ryeは面白かったです。 日本人作家でよく読むのは 村上春樹 村上龍 小野不由美 上遠野浩平 大塚英志 なんかが多いです。 どうぞよろしくお願いいたします!

  • ポール・オースターが大好きです。

    ポール・オースターが大好きです。 お薦め洋書教えてください! 今まで読んだ中で特に印象に残っている作品は、?Moon Palace, Oracle Night, Brooklyn Follies他全作品(Paul Auster)、The Kite Runner(Khaled Hosseini)、The Catcher in the Rye(J.D.Salinger)、Cathedral(Raymond Carver) などです。 心理描写が美しく、さくさく読める簡潔な文章(英語)が好みです。特に現代の作家だと嬉しいです。 語学力ですがThe Great Gatsby(Fitzgerald)はレベルが高すぎたようで挫折しました、、。あとNever let me go(Ishiguro)は展開がスローなのでちょっと苦手です。 宜しくお願いします!!

  • 売り上げの調べ方について

    本『The Catcher in the Rye(ライ麦畑でつかまえて)』のアメリカでの、出版されてからの毎年の売り上げを調べたいのですが、どうやって調べたらいいでしょうか?分かる方いらっしゃったら教えてください。お願いします。

  • TOEICで高得点(950点以上)を取るのに適した文庫本

    TOEICで高得点を取るのに適した文庫本を教えてください。TOEICで高得点を取るにはTOEICの問題に適した勉強をするのが一番だとは思いますが、未だ少し時間があるので楽しんで英語を学びたいと思っています。お薦めの作家などありましたら教えてください。 最近読んだ文庫は、 「LONELY PLANET INDIA」 「BLACK EVENING」Devid Morrel 「Seven Years In Tibet」 「The CTCHER IN THE RYE」 「PREY」Michael Crichton です。 回答よろしくお願いします。

  • 英語のクロスワードパズル

    英語を学習していて、語彙をもっと増やしたいと思っています。色んな手段を試していてどれも面白いですが、クロスワードをやってみたいんです。日本の雑誌にちょこっとだけコーナー的に載っているものではなくて、クロスワード専門の本か何か欲しいんです。なるべく洋書で。能力的には、洋書の「The catcher in the rye」をこないだ読み終わって理解できた。。くらいしか目安になるものがありません・・わかりにくくてすみません。値段はなるべく安い方がいいです。よい本をご存知の方は教えてください!

  • 英語初心者にお勧めの洋書を教えてください

    こんにちは。現在英語を勉強中です。 どれぐらいの初心者かというと、英検は準2級・偏差値は45ぐらい。初めて受けたTOEICは280点です。初心者以下ですね。 英語の上達には、もちろん他の要素もありますが、 多く読むこと(多読って言うらしいですね)が大切という事なので、(もちろん、もう少し基礎力をあげてから)洋書にチャレンジしてみようと思います。 どんな本が読みやすいでしょうか?イギリスのものかアメリカのものか。それとも日本で出版されたものを英訳したもの(赤川次郎とか有名どころは結構あるようですね)か。または、ハリーポッターなどは日本語で読んでいるので、原本も分かりやすいでしょうか?一応児童書という扱いらしいですし・・・。アガサクリスティーとかコナンドイルとかS・キングとかT・ハリスの羊シリーズとか好きなんですが、難しいですかね? やはり英字新聞やニュース雑誌なんかの方が勉強の為にはいいとは聞きますが、気分転換のためにも小説で何かと考えています。お勧めがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • おすすめの本を教えてください

    今までは、図書館に行っても、子どもたちの絵本や児童書ばかり借りていました。 少しずつ、子どもたちも手が離れてきたので、これからは自分の時間に自分で本を借りて読んでみようと思っています。 ジャンルには特にこだわらないので、おすすめの本や作家さんを教えて下さい。 参考までに、私は30代後半、女性です。

  • TOEIC600前後のペーパーバックを捜しています

    いつもお世話になっております^^ 最近、育児が落ち着いて来たので、秋の夜長に読書でも始めようと思い、Amazonで洋書を探しております。 1つは「The Catcher In The Ray」に決めました。 あともう1冊買うと値段的に(¥1500以上)送料が無料なのです。 ジャンルはラブロマンスなら私でも解るかな~なんて思って検索しておりましたが、沢山ありすぎるし、読めるかどうかも微妙で迷うのです。 どなたかTOEIC600くらいのオススメがありましたら教えてください♪

  • 知らないままでいる素敵な作品

    最近、本を読むのにも同じ人の本ばかりを読んだりしていて、自分は良い作品を見逃したまま知らないでいるのではないかと思って、皆さんにお力を借りようと思い質問させていただきました。私の、なんとなく何作も読んでしまった作家さん、そして好きな作家さんなどは特に殆ど読んでしまったのですがその中でも好きな作品を、以下好き順に並べました。 ●停電の夜に /ジュンパ・ラヒリ ●ヨアキム / トールモー・ハウゲン ●ぶらんこ乗り / いしいしんじ ●白の闇 / ジョゼ・サラマーゴ ●ねじまき鳥のクロニクル / 村上春樹 ●燃え尽きた地図 / 安部公房 ●幽霊たち / ポール・オースター ●黒と茶の幻想、象と耳鳴り/ 恩田陸 ●しゃべれどもしゃべれども /佐藤多佳子 ●リトル・バイ・リトル / 島本理生 川上弘美、梨木香歩・・・この辺りからもしも ぴんとくる作家さん国内外新旧問わずありましたら 是非教えてください!児童書でも素敵な作品が ありますので是非。

  • 母親が子どもの本をの作家であるだけでマザコン扱い?

    この前、友達(男)に、自分の母親が子ども向けの本(児童文学というジャンル)を書いている作家だと教えました(自費出版とかではなく、商業流通に乗っている作家です。収入はそれほどでもないですが)。 すると、マザコン扱いされるかもしれないから、女性の前では言わないほうが良い、とか言われました。 それで疑問に思ったので、下記2点について質問します。 宜しくお願いします。 (1)マザコン的な部分が他にないにも関わらず、母親が子どもの本を書いているというだけで、女性からマザコン的な見方をされるのは一般的か (2)母親が子どもの本を書いている作家だということに対して、女性からどのような感想を持たれうるか