• ベストアンサー

煙草をなぜ非合法にしないのか?

men-soulの回答

  • men-soul
  • ベストアンサー率36% (26/71)
回答No.10

言ってることは分かるけど、一面的な見方だと思うよ。 まず、害でいえば酒の方がはるかに大きい。酒は即死もあるからね。慢性的な毒性や依存性も、アルコールの方が大きい。健康面だけで禁止を言うなら、まず酒だよ。 粗暴犯との結びつきも、酒の方が大きいね。酒飲んで人間変わるヤツはザラにいるし、絡む暴れる人をひき殺す、なんでも有りだぜ。煙草は、吸ったからってラリって暴れてるヤツは見た事ない。 でも、酒にしても煙草にしても、俺は禁止した方がいいとは思わないんだよ。一定の規制は必要だろうけどね。 精神作用のある嗜好品は、人間が社会生活を送る上では必要なものだと思うから。 酒も煙草もやらないで、激しいストレスのもとで生活してマトモでいられる人間ってのは、以外と少ないと思うよ。 酒も煙草も禁止となれば、地下ルートが栄えてくるだろうし、さらには他の薬物が今以上に蔓延するはずだ。向精神性の嗜好品なしでは、人間が正気を保つのが難しい生活環境ってのがあるんじゃないかな?現代のある種の人々は、そういう厳しい環境下での生活を余儀なくされてると思う。 煙草はね、有害とか依存性があるとかいいつつも、覚せい剤や麻薬類とはその害は比較にならんだろう。いくらヘビースモーカーでも、シャブ中ほど身体がボロボロになるわけじゃないし、出刃包丁振り回すような錯乱状態にもならない。 依存性も、縛り付けておかないと暴れて身体中かきむしって血まみれになるような、極端な中毒症状はない。 酒と煙草を禁止することで、他の非合法薬物の使用が増えるんじゃあどうしようもない。そして、酒と煙草を禁じればまず絶対に非合法薬物の使用は増えるだろうな。 別に統計とか調べたわけじゃないが、最近は心を病む人達や、自殺する人達が昔より増えてるような気がする。これって景気が悪いとかもあるけど、おそらく健康志向が強くなって非喫煙者が増えたこととも全く無関係じゃないと思うんだ。 異常に厳しいストレス下(景気が悪い中でこき使われるとかもそうだ)で生活する人にとっては、酒も煙草も薬物もやらないってことはイコール心が壊れるってことなんじゃないかな? 嫌いな人が嫌いなのはいいんだよ。ただ、好きな人、必要な人がいるということを知ってほしいとも思う。自分が自分を正しいと確信するのと同じように、相手にも相手の必然があることを理解できるかどうかが大事だ。 自分の属する思想・立場が絶対的に正義だと思った時点で、その人は絶対的に間違うものだから。

noname#204751
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もちろんお酒もだめですよ。 その他のことはしたのお礼に書いてますが、 マナーが守れてないくらいならやめろっていうことです。

関連するQ&A

  • 麻薬は非合法なのになぜタバコは合法??

     ふと思ったのですが、麻薬は非合法なのになぜタバコは合法なのでしょうか?麻薬をやると幻覚を見たりして、周りの人間に危険が及びますが、タバコも、副煙は周りに大きな影響を与えるし、歩きタバコは危険です。それに共に中毒性がありますし。

  • タバコのことで納得がいかないこと

    タバコのことで納得がいかないこと タバコは20歳以上と決められていますが、これは未成年が喫煙をすると発育に支障をきたすからですよね? こうやって喫煙者に対しては、法律で健康に対する配慮がなされているのに、 非喫煙者に対する、健康の配慮がほとんどされてないのはおかしいと思うのです。 未成年でも、それは吸って健康に害をきたしても自己責任だし、構う意味が分かりません。 麻薬は自分の意志とは裏腹に他人に、社会に迷惑をかけるから禁止ですが、 タバコも外出先で吸っている以上、麻薬とは程度が異なりますが、迷惑はかかりますよね? 他の国も合法だから、タバコを禁止にすると税収が減るから。 とかが理由なんでしょうけど、こんな理由でタバコが合法なんてのは正直納得がいかないですけどね。 最近は分煙の取り組みも進んでいますが、現状ではそんな場所が少ない。 喫煙者が自分の家のみで吸ってくれる分にはまだ良いにしても、 公共の場で吸われるのははっきり言って非常に腹立たしいです。 煙や臭いが大嫌いで、隣に喫煙者がいると、自然に手が出そうになるくらいです。 せめて、公共の場では全面禁煙にsてほしいのですが、これも無理なのはやっぱりお金の問題でしょうか? タバコが合法なのは税収の問題と聞きましたが、 いっそのこと、とんでもなく値上げして、一部の富裕層しか購入できないようなシステムは無理なんでしょうか? 価格と需要、そして税収のバランスが難しそうですが。 1個当たりの単価を上げて、喫煙者が減れば迷惑を被る人は減り、 喫煙者の健康の問題も是正されるでしょう。 何か、いろいろなことを書いてしまって、申し訳ありません。

  • タバコの害について

    こんばんは、いつもお世話になっています。 最近疑問に思っていることがありますので質問させていただきます。 タバコの煙に害があると言う話はよく聞きますが、 タバコを吸ったあと人のにおいや、換気し煙が残っていない喫煙室等といった場所の空気に害があるのでしょうか? よろしくお願いします。 因みに私は、タバコは吸いませんが特に嫌煙家でもありません。

  • 隣人のたばこの煙が・・・。

    とても小さくてくだらない心配ですが、聞いてください。 昔からあるような小さな団地に住んでいます。最近下の家の人・そして 斜め下の家の人がベランダでタバコを吸うようになり、その臭いが 私の家に流れてきています。(目に見える煙は、あるません) 受動喫煙と言って吸っていない人も害があると聞いた事がありますが、 これだけ離れたところの煙でも、体に害があるのでしょうか? これから夏になり窓を開けておく事が多いので、心配です。 しかも1時間おきぐらいに吸っている様で、喫煙者のいない家なのに、 常に喫煙所のような感覚です。元々タバコの臭いも煙も好きではないので、ストレスを感じ、まいっています。

  • 煙草は不必要です。

    私は、非喫煙者です。 親は、喫煙者です。 今後も絶対に吸うことはありませんし、吸いたいと思ったこともありません。 歩きタバコの違反条例も出来ました。 タバコの値段も増税になるかもしれません。 平気でポイ捨てする人を見かけます。(全員がそうだと言ってるわけではないですが) バイクに乗りながら吸ってる人も見かけます。 妊婦が吸うと赤ちゃんに悪影響が出ます。 受動喫煙は迷惑です。 そもそも「麻薬」ではないでしょうか。 タバコを買うのを控えればお金が浮くと思います。 なぜタバコが合法化されてるのか、も気になりますが、 とりあえず、私はいらないと思うんです。 一説では「大麻」より身体に悪いそうですね。 不要だと思いませんか。

  • 服に付着したタバコのニオイは人体に影響ありますか?

    服に付着したタバコのニオイは人体に影響ありますか? 私は嫌煙家です。たまに街を歩いていると、服からタバコのニオイがプンプンする人がいます。このタバコのニオイによる健康被害はあるのですか? 受動喫煙よりは軽いかもしれませんが、害はありますか? 例えば喫煙所から出てきて間もない人の、服のニオイは有害なのでしょうか。

  • タバコの煙はなぜ臭いのでしょうか?

    非喫煙者です。 なぜタバコの煙ってあんなに臭いのでしょうか? マナー上の問題も多々ありますが、どんなにマナー良く吸っていても臭い事に変わりはありません。 体に害がある、副流煙に害があると言われても、実感として感じなければここまで責め立てられないと思います。 あんなに狂牛病で騒いでも数年もすれば、おいしそうにアメリカ牛を食べている人はたくさんいるのですから。 煙の臭いの気にならないタバコが開発されれば、長時間一緒に過ごす人にヘビースモーカーがいなければ健康への影響は少ないと思います。 しかし人に染み付いた、知らずの内に染み付かされたタバコの臭いなんてもう最悪です。 タバコを吸う人でさえ、他人の臭いは気になると言います。 なぜ、無臭のタバコは開発されないのでしょうか? 技術的に不可能なのでしょうか?

  • なんでタバコってここまで毛嫌いされるんですか?

    質問:具体的にタバコの何がどのように嫌ですか? 身近な人やネット上の意見を見ていると、非喫煙者にとってタバコは本当に毛嫌いされているように感じます。害がどうこうだの臭い等々。 私は別にタバコは吸いませんが、非喫煙者達の言いたいことはまぁわからないでもないですが、反応が過剰すぎない・・・?と感じます。というのは、まず害という話でいえば四六時中副流煙を吸うわけでもなければ、ある程度薄まった煙であればほとんど健康に対して気にするほどでもないと思います。 あとこれがほかの人と自分の特に違うところなのではなにかと自分でも思っていますが、言うほどタバコの臭いを不快に感じません。不快と思う人もいる臭いだというのは十分わかりますがオーバーリアクションすぎます。 ここではあくまで比較していただくために私の主観を書いただけなので、別に嫌煙家に何か言いたいわけでは微塵もありません。ただ、タバコのどういうところが嫌いなのか知りたいです。

  • タバコは嫌い、でも吸っている仕草は好き・・・

    タバコについてですが、お聞きしたいことが2つほどあります。 1つは、タバコについてこのように考えている私は変でしょうか、ということです。 このように、というのは、 ○煙は嫌いなのに、ライターの音や火をつける仕草は好き ○匂いとかは嫌なのに、息を深く吸って吐いてる声(音?)は好き ということです。 ちなみに私自身はタバコを吸いません。 タバコを吸っている人のそういった仕草が好きなのです。 2つめは、1つめに関わるのですが。 そういう嫌いなところ・好きなところがあるので、 ○ライターで火を付けたりするけど煙の出ないタバコ ○自分で息を吸ったり吐いたりするけど匂いの出ないタバコ とかはあるのか、ということです。 煙や匂いがないなんて、喫煙可の方たちにはつまらないものなのかもしれませんが・・・ 例えればファッションタバコ、とでも言うのでしょうか? 体に害のない、でも吸っている仕草が出来るようなものがもしあれば、見てみたいです。

  • どのくらいたばこの煙をあびれば(吸えば)母子共に危険?

    20週目の妊婦です。 主人をはじめ実父・義父をはじめとする血縁関係での喫煙者が多く、たばこの害に悩まされていますが、たばこの煙はどの程度吸ってしまうと、母子、特に胎児が奇形児になってしまう可能性があるのでしょうか? 1日に1-2度、「(・・ん?たばこ臭い・・)あっ!こんな所でたばこ吸わないでよ!!」と叫んで喫煙者を遠ざけているいるような気がします。 この程度では奇形児の可能性は大丈夫でしょうか・・・?それともこのくらいのちょっとでも毎日であればやはり危ないものでしょうか? 白い煙じゃなく、匂いであれば大丈夫と言えるのでしょうか? もともと喫煙に反対のため「匂い=煙」と、害だと思っているのですが・・・。 また、生後何ヶ月までたばこから守らなければ、突然死などを引き起こしてしまうのでしょうか?

専門家に質問してみよう