• ベストアンサー

母子同室 個室か相部屋か

m-omaの回答

  • m-oma
  • ベストアンサー率26% (93/352)
回答No.9

こんにちは。 初めての出産でしょうか。私も昨年初めて出産を経験しました。 私は「相部屋」でした。本当は個室希望でしたが部屋が足りなくて相部屋を余儀なくされました。 結果、「相部屋で大正解」でした。相部屋の人が経産婦さんで、育児の情報を色々と教えてもらうことが出来たからです。何もわからない私としては本当にありがたいことでした。もし一人だけの部屋だったらその情報はずっと知らないまま今まできたかも知れないと思うとお得だったと思います。 個室も個室で良い点あると思いますが、相部屋も良い点ありました。

shino-cat
質問者

お礼

初めての出産です! 不安や心配も多々ありますが、何よりもあと2ヵ月程で我が子を抱けるのかと思うと嬉しくてワクワクします! 相部屋で大正解でしたか! 始めは個室が良いな~と思っていたのですが、相部屋も良い所いっぱいですね! 選択の幅が広がったようで、何だか安心しました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母子同室ってどうですか?

    総合病院の産婦人科にかかっています。 母子同室を勧めてるようなんですが、経験なさった方如何でしたか? 旦那は同室がいいと言っているのですが初めての妊娠だし何だか不安です。 4人部屋なので他の人の迷惑にならないかな…と思ったり。 御意見お聞かせください。

  • 母子同室について

    私の病院は出産後母子同室です。 友達によれば、その後ずっと一緒なんだから別室の方が休めてよかったよという人もいます。 私的には片時も離れたくないなあと思って嬉しく感じているのですが。。。 母子同室でよかったこと、わるかったことあれば教えてください

  • 母子同室について

    現在三人目を妊娠中です。 今回は、今までと違う産院で出産する事になりました。 今日検診があって、今通ってる病院は「母子同室」であることを知りました。 前回通っていた病院は、母子別室でした。 一人目も二人目も大きかったため、吸引分娩で出産していて 会陰切開をしたにもかかわらず、3~4箇所裂けてしまいました。 毎日痛み止めの座薬を入れるほど傷が痛く(痛がりなのかも)、 それでも一人目の時は「早く赤ちゃんに会いたい!」と思って 「母子同室もいいなぁ~」と考えた事もありましたが 二人目の時は「別室で良かった~♪退院したら毎日一緒なんだし」と思っていました。 今回は同室なんですが、出産直後24時間一緒だと疲れないのかなぁ~と今から少しだけ不安です。 先生に聞いたんですが、原則的には24時間一緒で どうしても辛い時は夜間だけ預かってくれるそうなんですが 「ほとんどのみなさんが平気ですよ」と言われました。 そこで、母子同室された方にお聞きしたいのですが 同室で良かったと思いますか? 辛いと感じた事はないでしょうか? いざ母子同室になったら、今までと違う経験なので楽しいと思うのですが、 2回とも別室だったため、少しだけ不安です。 母乳が足りなかった時(二人とも入院中には全く母乳が出ませんでした) ミルクを足すのは、どこで作ればいいのかなど 細かい事なんですが知りたいです。 特に両方(別室・同室)を経験された方の意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 出産後、病院では母子同室?別室がいい?

    初めまして。妊娠11wの初妊婦です。 前回、産婦人科より、 『 出産直後からの1週間、病院での部屋は、  母子同室がいいですか?  それとも、別室がいいですか?』 という希望同意書を渡されました。 次回受診時には、提出しなければなりません。 しかし、どちらがいいのか分からず、迷っています。 母子同室のメリット、デメリット、ならびに 別室のメリット、デメリットを、お教えください。 どちらかの体験のみでも構いません。 よろしくお願いいたします!m(_ _)m

  • 母子別室?同室?

    出産を控え、産院を探しています。 いいなぁと思っている病院が2つありまして、1つは 自宅から遠いのですが、雰囲気のいい個人病院で母子 同室です。もう1つは、自宅から近い大病院で母子別 室です。 どちらも病院の雰囲気は気に入っています。 母子別室・同室どちらがいいのでしょうか?ゆっくり 休めるなら別室がいいと聞きますが、別室だと母乳の 出が悪い・・・などのデメリットも耳にします。 どんなことでもいいので、別室・同室のメリット・デメ リットなど教えて下さい。

  • 母子同室か別室か

    妊娠10週目です。今通っている産婦人科が分娩を行っていないので病院を変えなければいけません。現在色々と調べている最中ですが、病院によって母子同室と別室がありますよね。それぞれ一長一短だと思いますが、どちらがいいか検討中です。みなさんはどうでしたか?経験談やおすすめの方がありましたらぜひ教えてください!参考にさせていただきます。

  • 出産について(母子同室・別室)

    ご経験者の方教えて下さい。 私は現在妊娠3ヶ月の妊婦です。産婦人科の医院に通っています。友人の紹介で評判も良かった場所ですが、唯一納得できないのが母子別室の個室なのです。私としては金額には関係なく母子同室の個室を希望しておりました。(妊娠したての時は動揺していて、そんな先々の事も考えておりませんでした。)親戚や色んな経験者に聞くと、「生まれてからずっと一緒にいるんだから最初は疲れた体を癒すためにも別室は良いよ」とのこと。しかし、私は生まれてからすぐに離れ離れになるのは辛いのです。このgooでもそういった賛否両論の声が飛び交っており、みなさんの仰る事は理解できます。 しかし色んなサイトを検索しているとやはり、母子同室を推奨する声が大きいのです。(生まれてから育児は始まっている・・・といった内容が記載されてました) また近々引越しせざるを得ない状況でして、病院を変える可能性が出てきておりますので、変えるなら一刻も早く決めないとって思ってます。 病院が変わるのはあまりよろしくないと聞きました。 自分が一番どうしたいか・・という気持ちは決まっておりますが、経験者の声を無視しあえてその道を突き進むのが良いのか悩んでいます。 長々とすいませんが、宜しくお願い致します。

  • 個室か相部屋(4人)か

    こんにちわ。もうすぐ出産予定のものです。 今回皆さんにお聞きしたいのは、 入院の時の病室についてです。 私の病院は総合病院なんですが、基本的には 4人部屋になっています。 個室を選ぶと一日12600円の加算になり、 7日間で88200円のプラスになる予定です。 そこで今迷っているんですが、 病室では母子同室の体制なので、4人部屋だと たえず泣き声や(自他含め)、たえず誰かの じじばば&兄弟のはしゃぎ声などは、覚悟ですよね? うちは主人が仕事帰りに寄ると思うので、夜6時前後 に何時間かいると思います。 そこで、個室なら、浴室や冷蔵庫ももちろん完備 ですし、上記のネックはなくなるかなーって。 身内も、主人も気兼ねなく寄れるし、それと 一番が、産後の手伝いを誰にもお願いしてないので、 入院の1週間だけでもゆっくりさせてほしいんです。 皆さんはそんな経験ありますか? もちろん、相部屋にもたくさんのメリットもあると思いますし、個室にして、こんなことが困ったなど あれば逆に教えて欲しいです ただ、帝王切開になったら2週間分の 追加料金はキツイですけどねー

  • 産後の母子同室、別室について

    妊娠2ヶ月で、今産院を選定中です。 複数候補がある中、無痛分娩をやっている病院(神奈川県大和市の愛育病院)が 候補に挙がっているのですが、一つ気になっているのがあります。 それは、産後母子別室となることです。 現在では、母子同室とする病院も多いみたいで、別室だった友人からは、 母乳が出なくって大変だったと言っていました。 最初の母子一緒の時間が大切だとも聞きます。 そこで、別室になることのデメリットや経験談を教えて いただければと思います。 ちなみに無痛分娩だと退院までの期間が4日位なので、 自然分娩より期間が短くなると聞いています。

  • 出産時、個室か大部屋か悩んでいます

    来月出産予定の者です。 総合病院で出産するのですが、そこは原則大部屋で、 個室もあります。個室は人気らしいです。 大部屋は4人部屋です。 大部屋は無料だから、大部屋にしようと今まで思っていたのですが、 この前夫に、気を使って大変そうだから個室にしたら?と言われ悩んでしまいました。 確かに、母子同室みたいなので、自分の赤ちゃんが泣いたら 他の人に迷惑かけないかな・・・面会時大きな声で話してはだめだよね・・・ など色々考えてしまいます。 個室は1日5000円らしいのですが、お言葉に甘えて個室にしてもいいのか・・・ 悩んでいます。 (個室は人気なので、個室を希望しても最初は大部屋になる場合もあるみたいです) 入院経験のある方は、個室と大部屋、どちらが良かったですか?

専門家に質問してみよう