• ベストアンサー

★エレキで作曲がしたい★

northbigの回答

  • northbig
  • ベストアンサー率27% (30/111)
回答No.1

音楽理論を勉強するといいでしょう。

関連するQ&A

  • エレキギターでの作曲について

    最近エレキギターをやり始めました。がもうすでに作曲をしたいと思い始めました。ですが自分は全然無知なのサイトを巡りましたがよくわかりません。よくサイトに乗っている「時々頭に浮かんだメロディにコード進行をのせる」と書いてあるのですが…そこのトコロがよくわかりません。コードという意味はわかります。Fとか色々あるのもわかります。そこら辺はできるのですが……せっかく頭の中に浮かんだメロディ?!(メロディだと思い込んでる?!)を易々と失いたくないので… 自分は自分がこうだと思ったフレーズを即効でギターで試してみて…こうじゃないなと思ったら自分の思った音をフレット内から探すのですが…その後のコード進行と言うのがいまいちわかりません。そこで自分の好きなバンドのTabを見たのですが…コード進行と言うのがどれなのか…自分ではさっぱり検討がつきません。このスコアの中にコードがあるのでしょうか?http://www.guitarmasta.net/a/avenged_sevenfold/337023.html 長文になりましたがどうかよろしくお願いします。

  • 楽曲のエレキギターの演奏について

    私は作曲初心者です。 かれこれ2年くらい作曲回りのことを勉強してます。 でもまだきちんと曲を作ったことはありません。 ロックな曲を作って行きたいと思ってます。 ボーカルはボーカロイドを使用します。 そこでお聞きしたいのですが、 ロックな曲と言えばエレキギターが欠かせませんが、 大抵、楽曲のAメロおよびBメロ内では、 右と左に定位した各々のエレキギターが、 サビではセンターに定位したエレキギターを 演奏するのが一般的ですが、 作曲される皆さんは、 どうやってああいうギターフレーズを 思いついてらっしゃるのか気になります。 というか、そこで行き詰ってます。 そういうときにコード進行が登場するのだと思いますが、 私はいまいちコード進行には馴染めなくて、 自分の感性で作曲して行きたいと考えてます。 というか、メロディにどんなコード進行を付けたらいいのかわかりません。 コード進行からのメロディ作りというのは絶対にしないと思っています。 いわゆるコード弾きをすればいいのかも知れないですが、 左右違うフレーズをどのように作り上げたらいいのかわからないです。 ちなみに私は楽器は弾けません。 電子キーボードでメロディが弾ける程度です。 すべてのパートをDTMで打ち込む予定です。 何卒よろしくお願いします。

  • ★エレキギターについて!★

    まず自分はアジカンが好きで、この前にアジカンのバンドスコアを買っい、早速タブ譜を見て弾いていたのはいいのですが、よくミュージシャンが「こんなコード進行でこんなにすばらしい曲ができるのか!」 「あの曲はDとAとGでできちゃったからな」などをいっており自分も歌詞の上に載ってあるBやAやらをコードブックで探しては弾いておりやっているのですが、「なんか違うような気が・・・」「タブ譜でやっとたらべつにあってんねんけどな・・・」などと苦戦しています。 まぁ前置きが長くなってしまったのですが聞きたいことは  ・そこに載ってあるコードを弾けば曲になるのか? もうひとつは   ・コードとタブ譜の違いがよく分からない ということです  あと自分はコード進行ということがよく分かりません。 いずれは自分で曲を作ってみたいのもあるのでそちらもお願いします。

  • 作曲はどうやってすればよいのでしょうか??

    私はギターをやっているんですけども、曲を作りたいと思っています☆ 曲を作る手順はどのようなやり方がよいのでしょうか?? それと、曲を作る決まり(Aコードがきたら次はBコードにしたらいいとか‥)はあるのでしょうか?? わかる方がおられましたら、是非回答のほうを宜しくお願い致しますm(__)m

  • ★作曲について!★

    まず自分はアジカン、バンプなどが好きでよく聞いており、エレキギターもやっているのですが、ちょっと疑問が・・・ 基本的にアジカンはヴォーカルギターの後藤正文さん バンプもヴォーカルギターの藤原基夫さんがほとんどの曲を作曲していますが この二人はいずれもギターはできますがベース、ドラムなどはやっていないので知識はないと思うのですが作曲というのはギター、ベース、ドラムのパートも考えないといけないと思うのですが・・・ そもそも作曲という意味(定義?)がよくわからないのですが・・・それともそれはギターのコードっていうのが関係してくるのでしょうか? よくわかりません。 自分があまりわからないので、話がメチャクチャになっていて訳がわからなくなっていますが回答宜しくお願いします。

  • 作曲・・・???

    学校でバンド組んでてコピーも良いけど オリジナルもやりたいな~ってことで 曲を作ろうとしてるのですが、 ちょっと出来たかと思うと先が思いつかなくて 断念><;って言うことが続いてます。 もしアマチュアでバンド活動とかしてて、 しかも曲も作ったことあるぞ! って言う人、 良かったらどういう風に曲を組んでいくのかとか おしえてください! (例えばメロディー思いついてギターの  バッキング重ねてとか、  コード進行考えて、それに沿ってイントロ、  A、Bメロって考えてくとか、、、) それでもし出来たらその作った曲を 聞かせてほしいです! (↑ほんとに出来たらで良いです) お願いします!

  • 作曲について

    作曲について質問です。 バンドの曲などで、作曲とはどこまでやれば作曲なのでしょうか。 メロディーラインだけか、コード進行もか、ギターとかベースとか、ドラムとかもすべて含んで作曲なのか・・・。 作曲/○○ を見ると全部この人が!?ってなったり気になってしまいます。 解答よろしくお願いします!!

  • 作曲のやり方

    最近cubase 7で作曲をやり始めたのですが、中々進展せず困っています。 まずコード進行がよく分からなくて考えずにやっています。 適当に鍵盤のソフトを使ったり、ギターを適当に弾いたりして、好きなメロディを繋げていってます。 ドラムが多少叩け、ギターもそこそこ弾けますが、コードなどが分からず次の段階へ進めません。(TAB譜で弾いてました) ドラムはなんとなくいけるのですが・・・。 キーボードの音を積極的に使っていきたいです。(ストリングス等) 何か良い案はないでしょうか?覚えないといけない事がありすぎて、どれから手をつけていいかわかりません。

  • 作曲について

    将来歌手になろうとがんばっている学生です。 そこで、質問なのですが、作曲とは曲の流れを作ることですよね(歌のメロディーを作る)? また、編曲者に編曲を任せる場合は、自分で歌のメロディー&コード進行を考えなければいけないのですか? それとも、コード進行などは編曲者が考えてくれるのでしょうか? 作曲は歌のメロディーだけを作ればいいということですかね? 質問が多くてすいません。将来の勉強のためには質問したほうが正確な解答が得られると思いまして・・・。

  • アコースティックギターでの作曲作りについて質問します。

    アコースティックギターでの作曲作りについて質問します。 自分はメロディーと歌詞はできているのですが、ギターの音(コード)がわかりません。 どうすればわかりますか?コード進行をネットで探して一番近いコード進行にすればいいですか?