• 締切済み

分譲貸しの家主が破産して困っています

当方が丸7年間住んでいる分譲貸しマンションの家主が、昨年末破産しました。 値段が折り合えば購入したいと思い、破産管財人の指名した不動産業者を介して、担保権者との値段交渉に入りました。 当初、不動産業者より提示された金額で同意し、ローンの申請も済ませたところ、担保権者より150万上乗せした金額が提示されてきました。 当方としては、特に欲しい物件ではないのですが、今すぐ立ち退きは困るのです。 さらに金額が上がった場合、断念せざるを得ませんが、もし立ち退きの話になった場合、居住権によって拒否できるのでしょうか?

みんなの回答

  • zxczxc
  • ベストアンサー率35% (23/65)
回答No.2

あの、一般的にどうこうと言えるような経験はありません。 それを前提とした上で、競売で落札する側の立場で考えてみたら、落札したあと、そのまま居住者(賃借人)に住んでもらうというのを当て込んで入札する場合もあると思うのですけど。 落札したマンションを収益物件と考えた場合の話ですけど、その場合は追い出して清掃・リフォームして新規入居者を探すより、今すんでいる賃借人にそのまま住んでもらうほうが、清掃・リフォーム・入居者探しの手間(=コスト)なしで即収益が上がりはじめるのでよいと物の本に書いてあります。 いわゆる「オーナチェンジ」というケースです。 落札者が自分で住むつもりならダメですけど、収益目当ての場合は、新敷金や更新料や新家賃について交渉成立したら、そのまますめるのでは?

sao-pun
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 本当ですね、それも考えられる話ですよね。 そうなった場合は、私どもの存在が返って都合が良いわけですね。 どんな目的の人物がこの物件を収得するかによって、いろんなパターンが あるということですね。 参考にさせていただき、今後の身の振りかたを検討しておきたいと思います。 結果が出るまでわかりませんが、予めいろんなパターンを想定しておけば、 慌てなくてすみますもんね。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • niffy
  • ベストアンサー率87% (7/8)
回答No.1

 まず確認ですが、分譲貸しマンションということは、あなたの部屋に担保権が設定されているということですよね。建物全体に担保権が設定されているのではなくて、あなたの部屋に担保権が設定されているという理解で良いですよね。以下、それを前提に書いていきますね。  あなたが賃借人として居室に住み続けることができるかどうかですが、その居室に担保権者の担保(おそらく抵当権でしょう)の登記前に住み始めたのか、登記後に住み始めたのかによって結論は異なります。抵当権の登記前から住み続けていたのであれば、あなたの賃借権の方が優先しますので、出て行く必要はないと思います。  抵当権の設定後に住み始めた場合(おそらくこちらだと思います)、「その建物の競売における買受人の買受けの時から6箇月を経過するまでは」(民法395条)、出て行く必要はないと思いますよ。ちなみに、買受人とは、抵当権実行によってその建物が競売にかけられますが、それを競り落とした人のことです。分譲貸しマンションの場合、買受人が当該居室を貸してくれるとは限らないので、それまでの間に新しいお住まいを探した方が良いかもしれませんね。  あるいは、担保権者が競売にかけた際に、競売に参加するという方法もありそうですね。普通にマンションを買うよりも競売の方が一般的に安く買えます(リスクもありますが)。もしかしたら、こちらの方が安く上がるかも知れませんね。

sao-pun
質問者

お礼

的確なご返答に感謝いたします。 ありがとうございます! 仰るとおり、登記後に入居していると思いますので、やはり確実に住み続けるには この金額交渉をまとめるのが一番ということですね。 もし、金額が釣り上がってしまった場合は、転居の心積もりをした上で、イチかバチか競売に参加してみます。 大変参考になりました。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 分譲貸しの家主が破産。購入の値段交渉で困っています

    当方が7年間住んでいる分譲貸しマンションの家主が、昨年末破産しました。 退去は困るので、値段が折り合えば購入したいと考え、破産管財人の指名した不動産業者を介して担保権者との値段交渉に入りました。 当初不動産業者との間で同意した金額でローンの申請が通ったところで、担保権者から150万上乗せした金額が提示されてきたとのこと。(不動産業者の話では、150万上乗せされた金額でも、この部屋の査定額より250万は安いとのことなのですが…) しかし当方としては、本当は欲しい物件ではなく、すぐに退去は困るので、当初の金額であれば何とか…と考えていたので、この増額は正直言ってキツイのです。 とにかく少しでも減額して欲しいと思うのですが、立場的にこちらが弱いと思うので、強く出て突っぱねられても困るし、かと言ってすんなり受け入れてしまうとどんどん吊り上げられそうな気もして、どう反応してよいか考えあぐねています。 そこでお聞きしたいのですが、このような破産物件処理の場合に、破産管財人より専任売買契約を結んだ不動産業者の立場の方は、当方のような現居住者に対して今後どういった行動に出られるのでしょうか。 (1)あくまでも担保権者の伝達をされているだけなのか、なるべく高く売ろうとされるのか…? (2)もし当方が値切った場合に、応じて頂ける(折衝により通る)可能性はあるのか…? (3)値段が上がってしまった場合交渉をやめ、競売を待って参加した方が安く手に入る可能性が高いのか…? 予期せぬ自体でもあり、元々不勉強ゆえ、どうすればよいかわかりません。 もし詳しい方がおられましたら、ぜひ今後当方が取るべき最善と思われる対応をお教え下さい。 どうぞよろしくお願いします。(長文ですみません)

  • 分譲貸しの大家が破産

    分譲マンションの持ち主と賃貸契約を結び、13年ほど住んでいました。 月々家賃を振り込んでいましたが、昨春突然管財人から手紙がきて、家主の○○氏が自己破産した、と知らされました。以前に購入したい、という話もあったため、今はどうですか?と打診があったので「古くなってきているため低い金額なら」と金額を提示したら、その返答が半年以上待たされ、挙句の果て先日「新しい購入者が見つかった」との連絡が来ました。現在、家は管財人の管理となっていますが、新しい購入者の手続きは2月末頃になると言われ、それまでの何か修繕費用のかかるようなことが起きても、どこに言えばよいのでしょうか?管財人は備品にかかる費用は出せないと言うし、引っ越すにも敷引きの返還分も出せない、と言います。私たちこのまま泣き寝入りでしょうか?

  • 破産物件の任意売却交渉中。不動産屋を挟まず交渉したいが…

    分譲貸しのマンションの家主が破産し、現在、居住者である当方と任意売却の価格交渉が始まっています。 破産管財人から指名されたという不動産業者を介して交渉しているのですが、抵当権者からの要望だということで最初の提示金額より150万上がったうえ、仲介手数料を考えると大幅に予算オーバーとなるため、購入を迷っています。 仲介手数料自体は規定の範囲内だと思いますが、そもそも破産管財人と直接交渉していたら発生しなかったお金だと聞き、もし今からでも直接交渉が可能であれば不動産業者を挟まず交渉したいのです。 専属専任媒介契約を結ばれていたら無理と聞きましたが、(今回両者が契約を結んでいるか確認していないのでわかりませんが)その効力を教えて下さい。

  • 家主の自己破産に対し家賃を滞納しようと思うのですが

     現在分譲貸しでマンションを借りていますが、部屋の家主が自己破産するとの通知を送ってきました。  今年の12月頃には管財人が決まり、その後すぐに競売にかけられるとのことで、家主が変わることになりますが、自己破産の場合敷金として支払った20万円はほとんど帰ってくる見込みがないと聞きました。  今年の2月に現在の家に引っ越したばかりで部屋もきれいに使っていたのに敷金が帰ってくる見込みがないのはかないませんので、今後の家賃を滞納して敷金と相殺しようと思うのですが、、、どなたか私と同じように家賃と保証金等を相殺した方いらっしゃいませんか?何か困ったことにならなかったか教えてくれませんか?

  • 破産申請した会社の動産の取得方法は?

    会社が破産した場合管財人の管理下に入ると思うのですが 個人が破産した場合は管財人はつかないのでしょうか? 管財人がついた物件で動産の競売にならない物件もあるのでしょうか? もしならない物件がある場合は管財人に直接連絡をとり購入する事は 可能ですか? 破産した人、管財人は裁判所で調べれるのでしょうか? わからないことばかりですがお力をお貸し下さい

  • 破産管財人の瑕疵担保責任

    おねがいします。 任意売却で買った破産管財物件に瑕疵があった場合、瑕疵担保責任はどのようになるのでしょうか。 売主である破産管財人(裁判所)に責任を問うことはできるでしょうか。 それとも、強制競売と同様に瑕疵担保責任を問うことはできないのでしょうか。

  • 破産管財物件の競売について

    お願いします。 破産管財物件である不動産の競売です。 別除権者が抵当権実行で競売を申し立てるのではなく、破産管財人が競売を申し立てるのはどのような場合でしょうか。 結果的に抵当権実行と何か違いがあるのでしょうか。 別除権者の債権回収に影響するのでしょうか。 破産財団への組み入れ金が増額されるのでしょうか。 ほとんどの場合、別除権者の抵当権実行だと聞きましたが、これは競落予想額が別除権者の債権額以下の場合でしょうか。 それとも、そもそも私の勘違いで、管財人が抵当権の設定された不動産を競売にすることはありえないのでしょうか。 任意売却ができなかった場合、管財人はその不動産を破産財団から必ず放棄するのでしょうか。 よろしくご回答ください。

  • 自己破産希望

    私の友人が自己破産申請をすることになったのですが、世帯主で住宅ローンがまだ残っており破産管財人が入るようになるらしいのです。 そうなると財産のない自己破産申請に比べて弁護士料が割高になると聞いています。管財人に対しても裁判所のほうに料金を支払わなければならないみたいでその金額も大きいようなのですが、このような場合の弁護士費用と管財人にたいして裁判所に支払う金額が知りたいのです。教えてください。

  • 破産管財人は、労組と交渉しますか?

    破産管財人は、労組と交渉しますか? 勤めていた会社が破産申告しました。 未払い賃金があったため、破産管財人より債権の届出書が送付されていますが、これとは別に労働組合より、「組合として、本来の(会社が支払うと言っていた)支給額より多く支払わせる為に、委任状を送って欲しい」旨の書面が届きました。(もちろん、これは組合として、会社との妥結事項に基づく等、妥当な金額を乗せると言う事のようです。) この場合、個人が組合に委任する事によって、破産管財人が組合と交渉を持ち、実際に支払金額の上乗せが起こり得るのでしょうか? 労働債権が優先されるとしても、組合の主張する額が正当かどうかを判断するのは管財人になる訳で、この場合の交渉が成立するかどうかが疑問です。 そんな事がもし可能で、未払い賃金が少しでも多く支払われるのであれば、誰だって組合を頼ると思うのですが……。 詳しい方がいらしたら、ご回答下さい。 よろしくお願い致します。

  • 破産管財人と連帯保証人

    破産管財人と連帯保証人 貸店舗の家主です。店子のお店が破産してしまいました。 家賃の滞納があります。破産管財人から未払分の 棒引きの要請が予想されます。承知した場合に未収分を 連帯保証人に請求できるのでしょうか。

印刷されない場所がある
このQ&Aのポイント
  • A4の用紙を印刷すると、所々2−3行が用紙の半分くらいまで印刷されません。
  • お使いの環境はMacOSで、無線LANで接続されています。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る