• 締切済み

エクセルで

PC初心者です。 エクセル2003で表を作っています。 印刷プレビューをすると右側(横幅)が少し、破線の外にはみ出てしまいます。 自分だけで印刷して使用する分には、印刷をするときに縮小すれば済むのですが、仕事で、相手に送信するものなので、できれば相手に印刷時の縮小の手間をかけさせたくありません。こういった場合、はじめから破線の中におさまった状態のものを作らなければならないことになろうかと思いますが、作っている表そのものを、うまいぐあいに印刷範囲におさまるように縮小するような方法はあるのでしょうか。 特にそういった方法はなく、しこしことセル(のまとまり)ごとに文字などを小さくしていかなければならないのでしょうか。 また、この質問自体、勘違いな、的外れなものである場合、その点も含めてご指摘願えれば大変助かります。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

Excelのページ設定の所で、印刷ページ数を決めるのはいかがでしょうか。 ファイル→ページ設定のページタブの所にある、「拡大縮小印刷」で 横のページ数・縦のページ数を入れて保存しておけば、 ファイルの受け渡し後も同じページ数で印刷出来ます。 縦だけ、横だけでも設定可能なので、ページ幅が1ページで縦長の表を 作成する場合、横の欄に1と入れ、縦は空白にしておいても大丈夫です。

0407
質問者

お礼

有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

拡大縮小印刷した状態で、上書き保存すると、その情報が保持されるので、受けて側でもそのまま印刷すればOKと思うのですが。印刷だけが目的ならば、Microsoft Document Imagingファイルに出力して渡すのも良いかと思います。的はずれな場合はお許し下さい。

0407
質問者

お礼

有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sally37
  • ベストアンサー率25% (67/258)
回答No.2

はみ出てしまう部分がそれほどでなければ 左右の余白の巾を狭めてみては? 印刷プレビュー~設定タブ~余白タブをクリックして 左・右の数字を▼を使って0.5単位に下げます。 (直接1.7など半角数字で入力することも可能です。) そのあとOKを押して1枚に収まるかどうか確認します。 文字数の多いセルには例えば セルの書式設定~配置タブ~縮小して全体を表示するにチェックを入れます。 セル幅を多少狭めてもセル幅にあわせて文字を縮小してくれるので わざわざフォントサイズを下げなくても バランスよく縮小してくれますし、その方が見た目がきれいです。 以上のような点を調整して1枚に収まるようになれば良いんですけど。。。。

0407
質問者

お礼

有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

表示→改ページプレビューにて、破線をドラッグし1ページに収まるように調整しては?

0407
質問者

お礼

有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルで文字を書くと、端が切れる?何故?!

    以前から気になっていたのですが、どうやっても分かりません。 エクセルで表や文章を書いていて、印刷プレビューをおして、元の画面に戻ると、印刷できる範囲が破線ででますよね。 例えば、横がIとJの間に破線があり、文字をIの枠におさまるまで書くんですけど、印刷プレビューで見ると文字が切れている・・・ だからいつも端のほうは、文字を書いて印刷プレビューを見て切れていたら調整して…と余分な手間がかかってしまいます。 なぜ破線の内側に書いているのに切れるんでしょうか? また、どうすれば、ちゃんと切れずにかけるんでしょうか? 色々調べたのですが、分かりませんでアドバイスお願いします。

  • エクセルでのページ設定について

    いつもお世話になっております。 エクセルでの印刷設定についてお尋ねします。 エクセルは仕事等で長年使っていますが、ページ設定に関して、今私がやっている方法が、凄くアナログで非効率のような気がしてなりません。 以下に現在私がやっている設定方法を記載しますので、何かご指摘があったらお願いいたします。 (設定方法:A4横での打ち出し) 1.適当に表を作成。 ↓ 2.ページ設定でA4横を選択。 ↓ 3.ブックの表示を改ページプレビューにする。(適当なサイズで表を作成しているので当然100%ではピッタリ入りません。) ↓ 4.改ページのライン(青の破線)をドラックして1ページのエリアを設定 ↓ 5.プレビューを見てA4用紙に上手く入っているのを確認 ↓ 6.印刷 以上のような手順で印刷を行っています。 この場合、例えば列や行を追加した時、当然、右端の列、一番下の行が印刷範囲外に出てしまいます。 そこで改ページの青の破線をドラックして再度印刷範囲を設定しなおすと・・・それだけで綺麗に一枚に入る場合もありますが、縮尺がとても小さくなって、プレビューを見るとA4の左上の方に表が小さく表示されて下側と右側に大きな余白が出来てしまう場合があります。 この場合は非常に面倒で、再び縮尺を100%に戻して、改ページの青太枠をドラックして・・・ってな事を何回か繰り返しています。これが凄く非効率な気がして・・・。 そこで質問です。 (1)表の横幅を用紙サイズに固定して縦幅はその縮尺で用紙サイズに入るところまで印刷したい。この場合の手順。 (2)印刷設定をするには改ページプレビューを使うのは妥当なのでしょうか? 分かりずらい文章で申し訳ありませんが、どなたかご教示をお願いいたします。

  • Excel 印刷

    Excelの印刷について。 改ページプレビューなどでも解決できていない質問です。 エクセルファイルを印刷する際の問題ですが、 (印刷したい範囲)シートの横幅が広いため、A4の用紙に印刷すると、 少ない行数で印刷されてしまいます。下部の余白が無駄です。 ページ設定などで、拡大縮小しますと、シートの横幅が狭まり、 まとまりのない感じで印刷されてしまいます。 もしくは、文字の大きさが小さすぎます。 適切な行数で、適切な文字の大きさで印刷は不可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセルについて

    エクセルについてなんですが、 印刷プレビューで印刷したい範囲がおさまらないときは何をすればいいんですか。 (1)縮小印刷(2)余白調整(3)改ページプレビュー(4)次のページに印刷する 以外で綺麗に指定した用紙に収める方法を探しています。 あと、エクセルで表を作成する場合プレビューでは作成したはずの罫線などが写 ってないことがあります。しかし、改ページプレビューなどでは線が写ってます。なぜなんでしょう。プレビューで写ってなくても印刷したらちゃんと作成したとおりに写ってるんでしょうか。

  • エクセルの印刷範囲の指定方法を教えてください。

    はじめまして。 今、エクセルで料金表を作っているのですが、横幅が大きくA4サイズ一枚にはおさまらず、印刷プレビューで見ると二枚になってしまいます。 これをうまいことA4一枚に収める方法を教えていただけないでしょうか?

  • エクセルの表の線が消える

    エクセル97で表に罫線を引いたのですが、 表の一番右側の線だけプレビューや印刷に出ません。 セルの書式から罫線を確認してもちゃんと引いてあります。 右側の余白もかなり少なくしてあり、余裕があります。 解決方法はないでしょうか?お願いします。

  • エクセルの印刷について

    エクセルの印刷についていつも困っているので質問します。 例えば   A   B    C 1  名前  住所  電話番号 2  山田  山田町 12-3456 3  田中  田中町 1-23456 4  鈴木  鈴木町 123-456   といった表があるとします。A4の用紙に印刷したい場合 このような表を印刷プレビューで表示するとなると、 左上の方に表示され、 設定で拡大縮小機能を使い大きくする必要があります。 しかしセルを大きくしたり拡大縮小機能や 改ページプレビューを使わずに 自分の入力したセルだけ 表示する方法があれば教えてください。 また、VBAでも可能でしょうか?

  • Word97のファイルをWord2000で開くと

    Word97でつくった表形式のファイルをWord2000でひらくと、どうしても「印刷プレビュー」で右がわの4分の1程度が表示されません。また、印刷してみると、75%程度に縮小されたものになってしまいます。 97でつくったレイアウトを崩さずに、表形式のファイルを2000から印刷するためには、どうすればいいのでしょうか?

  • Excelで、印刷の範囲を広げるには?

    今、表を印刷したいのですが、プレビューすると最後の列だけが入っていません。 列幅に揃えて印刷を縮小するには、どうしたらいいですか? そういう機能はありますか? よろしくお願いします。

  • エクセル2003について質問します。

    私はいつもエクセルで表などを作成して印刷する時に必ず印刷プレビューを見て再度作り直しております。 できれば最初から用紙サイズそのままに作りたいのですが、その方法がわかりません。 印刷画面で余白設定やら拡大縮小すればいいだけのことですが、できればその用紙にジャストフィットするように作りたいと思います。 どのような方法でできるのでしょうか。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • EP-707Aのインクを補充したが、印刷ができなくなった。
  • EP-707Aのインク補充後、印刷ができない状況になった。
  • EP-707Aのインクを追加したが、印字ができなくなった。
回答を見る