• ベストアンサー

aviutlなどのソフトでファイルが開けない

arshemindの回答

  • ベストアンサー
  • arshemind
  • ベストアンサー率32% (79/241)
回答No.3

動画の再生・編集にはコーディク(エンコーダ・デコーダ)が必要です。再生にはデコーダ、編集・圧縮にはエンコ-ダが必要になります。 AVIファイルといってもいろいろあります。h.264、divx、xvidなどなど。 No.2さんのいうように真空波動研をDLして確認してみてください。コーディクを確認するフリーソフトです。使い方はドラッグ&ドロップです。(送るに登録すれば便利です)確認後、必要なコーディクをDLしてください。 Gomで再生できるのはコーディク(デコーダ)内蔵型のプレーヤーだからです。

関連するQ&A

  • aviutlで肝心のAVIが読み込めない

    携帯動画変換君やcravingExplorerというソフトでAVIに変換したファイルをカット編集したいので、AVIがカット編集できるソフトとして雑誌に載っていたaviutlというソフトを使ってみました。 しかし、肝心のAVIの読み込みがひとつもできません。ネットで調べてみたら、種類によっては読み込めないという人がいましたが、私の場合は持っているAVIファイルすべて読み込めませんでした。 拡張してMPEG2は 読み込めるようになったのですが、肝心のAVIがだめです。 どうすれば、AVIが読み込めるようになるでしょうか?。

  • Aviutlについて

    友人から「動画を編集してくれ!」と言われスカイプ経由でAvi形式の動画ファイルをもらいました。そこで要領が大きかったのでつんでれんこで圧縮してもらいました。そして早速を編集しようと思ったのですが、駄目でした。原因がわからず質問させていただきました。 ↓編集に至るまでの流れ。(スカイプでのファイル送信は関係ない気がするので除いてあります) Avi形式の動画ファイルをつんでれんこで圧縮。→形式がMP4に変わったのでのAviに変換。 変換後のAvi形式の動画ファイルをAviutlで編集。→ファイル形式が対応していないため駄目だった。 という形です。 僕なりの推測ですが、つんでれんこで圧縮後(この時の動画はMP4)Aviファイルに変換したのが、要 因だと思っています。仮にもしそうだったとしても自信がもてないので、質問させていただきました。

  • aviutlにてaviファイルを保存できない…

    aviutlなるソフトを使いaviファイルを編集してみて(もとあったもののいらない部分を切っただけ) いざ保存しようとしたのですが、うまくいきません。 とりあえず、編集してみたものを「編集プロジェクトを保存」(aup)で残してはいるのですが、 それを再び開いて「AVI出力」で保存しようとしても、「…容量が大きすぎるかも」みたいな エラーメッセージが出てしまい全部を保存することはできませんでした。これは普通なのでしょうか? ちなみに保存できた容量は3.99Gでした。これは4Gまでしかダメということですか? ご回答よろしくお願いします。

  • aviutlでaviファイルを読み込めない

    aviutlでaviファイルを読み込めない 先日Craving Explorerで保存した動画をDVDに焼くための方法を一連として質問したのですが、 保存したファイルの一部にいらない部分があったのでその部分をカットしようと方法を検索していた結果、「aviutlが良いです」とあったのでaviutl.をダウンロードしたのですが実際それでaviを編集しようとしたら「読み込みができませんこのファイル形式に対応してないか、対応するコーデックやプラグインが登録されてない可能性があります」と出ます。 コーデックやプラグインというもの自体がさっぱりなのですが、それも調べていた結果「MMname」を使えばいいコーデックがわかりますとあったのでこちらもダウンロードしたのですが何度やっても「修復しますか?削除しますか?」みたいなのが出て一度もちゃんと開けません。 これ以外でそのコーデックやプラグインについて調べる&DLできるものはありませんか? カット等の編集をしてからaviをmpegにするつもりなのでavi分のコーデック等がわかれば十分なのですが・・・ 他の形式もしくはaviutl以外で動画のカット、結合ができるソフトがあれば教えてください><

  • aviutl

    aviutlを使って編集したaviファイルを aviutlでmp4に変換できると聞いたのですがどうすればいいんでしょう??? aviutl本体しかダウンロードしてないので 必要なものとか教えてください 初心者なので 1から10まで教えてください

  • AviUtlという動画編集ソフトに関してなんですが…

    いつもavi形式の動画の編集はたいていこれで行っています。 でも、これで30分程度の動画の一部分を3分の2くらいカットして10分程度の動画をavi形式で出力すると、なぜか元ファイルの大きさをはるかに超えて出力されてしまいます。 元ファイルは200MB程度のはずなのになぜかAviUtlを使って出力すると20GB以上の大きさでファイルが出来上がってしまいます。 フリーのソフトなので特に設定もいじらずに使っていますが… 原因わかる方いませんか?

  • aviutlについて

    aviutlであるaviファイルを開こうとするとエラーがでるのですが、何が原因でしょうか?他のaviファイルは開けます。 どなたかよろしくお願いします。

  • 「.aviファイル」が表示されない

    動画編集ソフト「aviutl」で動画を編集し、 AVIで出力しました。 その後、エクスプローラーから出力されたファイルを確認しようと思ったのですが、 何故かファイルがありません。 出力エラーになったのかと思い、もう一度出力しようと思ったのですが 「ファイル名(1).avi」となりaviutlで開くエクスプローラ?では 何故かファイルはちゃんと出来ておりました。 原因がお分かりになるかたいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします・・・。

  • AviUtlのファイル読み込み

    こんにちは。 今日になってAviUtlでaviファイルを読み込む際に音声が読み込めなくなってしまいました。 AviUtlの「再生ウィンドウの表示」で再生すると映像はでるのですが音声が全く出ません。 なのでエンコード後のファイルも音声が無いのです。 おとついまで普通に使えており、自分では何が原因でこうなってしまったのか思いつかず質問させていただきました。 アドバイスお願いします。

  • AviUtlで編集できません。

    ****.aviファイルをAviUtlで編集しようとするのですが エラーが出て編集できません。 aviコーデックがないそうです。どこで、何をインストールしたらよいのでしょうか?