• ベストアンサー

イコライザで低音を上げてラウドネスをつけると・・・

ボーズの201mm買いました☆フラットの状態で聞くと物足りないのでベースを最大にして(テクにクスのアンプ)ラウドネスをつけると自分好みの音質になったのですが、これってスピーカーは痛みませんか?ボーズのスピーカーは頑丈と聞くのですが、もう20年前から2003年まで発売されていたスピーカーなので大丈夫でしょうか?スピーカーが心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PEIKD7463C
  • ベストアンサー率25% (262/1021)
回答No.1

ついにリサイクルショップで買ったんですね。 まあ買う買わないは個人の自由なので文句ありませんが。 前にも説明しましたが作りが古いうえにリサイクル品ではマトモな音は期待できないのでイコライザーでマシに聞こえる音に調整する事は必要です。 それが原因で壊れる事はないので安心してください。 最近のボーズなら小型のスピーカーでもフルレンジで低音から高音までしっかりキレイに出るので調整の必要はありませんが、201MMなら調整するなという方が無理です。 クリアさはなくなりますがガンガンにブーストして低音を出しましょう。

pooh123
質問者

お礼

調整していいと言う事ですね?★かなり低音をブーストしてボンボン言っていますが大丈夫でしょうか?(笑)

その他の回答 (2)

  • cqw32653
  • ベストアンサー率50% (121/239)
回答No.3

トーンコントロールのバスブースト量が最大+12dBであると、仮定しましょうか。 この条件で最大にブーストしたとき、低域は中域に比べるとおよそ16倍のパワーを消費します。中域が2Wの消費であるのに対し、最低域では32Wがスピーカーへ投入されるわけですね。 ここでTypicalな16cmウーファーを持ったバスレフシステムの、最大振幅変位(Maximum Excursion)を模擬します。仮に、2W投入時の60Hzが±2.5mmだったとすると(だいたいその位です)、16倍の32Wが投入されたときの60Hzの最大振幅変位量は、±10mmにも達します。 16cmウーファーのXmaxは、せいぜいが±3mm~5mmというところですので、60Hzにおいてさえ、見事に破綻しますね。こういうバスレフスピーカーに、30Hz, 20Hzといった超低域を投入するのは非常にまずい。もちろん60Hzでさえ破綻ですから、20Hzをつっこんだときのの破綻はもの凄いものです。信号を入れるとボトミングもするかも知れません。 破綻って?具体的には、電磁制動が不足してタルんだ音になり、歪みも大幅に増えます。ボトミングすれば故障の危険性もあります。しかし、聴感で、そういう音がお好みという事であれば特にとめる理由もありません。ボリュームをあまり上げすぎない範囲内で、楽しまれれば良いかと思います。(当然ながら故障/劣化の確率は上昇しています)

  • wai2010
  • ベストアンサー率21% (128/585)
回答No.2

 >イコライザで低音を上げてラウドネスをつけて聴く。 褒められた使い方ではありません。 へたるのが早いでしょうね。 低音を強調するには硬いもの(ブロックやレンガなど)に置くと強く出ます。(ラウドネスをつけなくても。) 最近は中国産の御影石の石板が安価に出回っていて、これをSPに敷くのが広まっています。見た目にもきれいでオススメです。

関連するQ&A

  • BOSE AW-1と201MM

    ボーズのAW-1を購入し明日届きます♪AW-1を持っている方っていますか?音質的にはどうなんでしょうか?あと前にも質問させてもらったのですが、201MMの繫いであるアンプのベースを最大にしてラウドネスをオンにした場合スピーカーは壊れますか?何も設定しないと本当に安っぽい音になるのです><;スピーカーのエッジがボロボロになる原因や故障の原因になりますか?

  • アンプの低音のトーンコントロールについて

    アンプの低音のトーンコントロールについて パイオニアのアンプA_D1を買いました。パソコンのモニタースピーカー用なので 安ければなんでもいいやと思って買いました。 音を聞いてみるとバスコントロールがちょっと変です。 低音を眼いっぱい絞ると、低音感は減るもののラウドネスかけたような音がします。 そこでパソコンで簡単なスペクトラム分析してみると100Hzは落ち込んでいる ものの30Hzでは戻してフラットになっています。トーンコントロールというより イコライザーに近いです。 たしかに小型スピーカーなんかの場合は普段から低音不足ぎみなので、それをを補って くれるので実用的ではありますが、中・大型の低音が結構出るタイプのスピーカーにつなぐ と、低音を絞りたい場合できなくてうるさいです。尚、高音を絞った場合はなだらかに下 がっています。 ところで、25年前に買った古いアンプのスペクトラム分析を見てみると、低音を絞ると 300Hzぐらいからなだらかに落ちていきます。これが普通のアンプの周波数特性だと 思っていました。 でも最近のアンプはこうゆう音作りをするんでしょうか。 この辺どうなっているんでしょうか。

  • 重低音と真空管アンプ

    市販のスピーカーで音楽を、真空管(el34pp)アンプとトランジスターアンプ、パルス変調アンプ(d級アンプ)を切り替えて聴いてみました。結果私の耳には、レンジ、レンジ感(周波数、ダイナミック)、音の密度感、定位、艶、すべての面で真空管アンプは劣っていると感じてしまいました。 3極管のアンプで聴いてみたらとのご意見もいただきました。ただ私の音楽の好みがファンクやファンキージャズなため、うねるような重低音再生は欠かせません。(クルマにとりつけるようなbassスピーカーは極端すぎますが)真空管アンプはダンピングファクタも低いし、まったくこの手の音楽にはむいていないでしょうか?能率の高いアルテックのユニットを使ったバスレフスピーカーがよくあり、全体にわたってフラット再生する。とうたっていて、一度買ってみたことがあるのですが、100hz以下はほとんど出ていない感じで、たしかに数Wで大きい音はするのですが、低い音はでませんでした。バックロードホーンなどであれば、迫力のあるチョッパーベース、ズシンとくるバスドラの振動、は期待してよいのでしょうか?

  • BOSEのAM-10IIIについての低音

    BOSEのAM-10IIIを購入したのですが、アパートの2階に住んでおり どうしても低音が気になって仕方ありません。 あの巨大なベースから最小の音にしても「ドンドン」と鳴ってしまいます。 どこかで2階からの低音は下に行くと書かれていたのが気になり(当たり前ではありますが、、) どうしても迷惑を考えると繋げる気になりません。 ベースにケーブルを一度集約して5個の低音を出している仕様の様で ベース部分のケーブルをアンプから外しても何も変わらず低音が響きます。 ボーズを購入して低音が気になるのは矛盾してますが、何か低音を カットできる様なシート?などありませんでしょうか? また最小の低音で音を出せばそこまで1階には響かないものでしょうか。 現在では、ベースからでなくアンプに直でそれぞれのスピーカーを繋げて 音を出しています。それにより低音は無くなり軽く軽快な音、つまり迫力がなくなりました。。 どうか宜しくお願いいたします。

  • PC用スピーカーをヘッドホンアンプに取り付け

    PC用のスピーカーをステレオピンジャックでヘッドホンアンプに取り付けることで、ヘッドホンアンプがおかしくなるとか、出力が出にくくなるといったことを聞いたのですが、そうなのでしょうか? そうだとしたらどうしてでしょうか? また、ヘッドホンだと、耳の間近なので、ヘッドホンアンプのDACによる音質の差を聞き分けれそうなイメージがありますが、ヘッドホンアンプにステレオミニジャックで接続したPCスピーカーで(たとえば、ボーズとかのスピーカーでも)、その音質の差を表現することは実際可能なのでしょうか?

  • スピーカーケーブルの長さ

    先日ボーズの101MMを入手して天井に吊りました。 吊った後でふと思ったのですがスピーカーケーブルの長さがアンプから8メートルくらいになります。元々BGM的な使用目的なので音質にこだわっているわけではないのですがスピーカーケーブルの長さで素人でも分かるほど音に差がつくのでしょうか? 天井吊りなのでどうしても8メートル以下に出来ません。差がつく場合高価なケーブルを使う、パワーのあるアンプを使うなど何か対策がありましたらご教授頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ホームシアターで低音を変えたい。

    今、下記の製品で6.1Chのホームシアターを構築しています。 デノンのアンプ AVC-A11SR ヤマハのスピーカー  メイン NS-8HX  センター NS-C7HX  サイドとバックは同じ NS-1000MM  ウーハー YST-SW800 今のシステムでは低音が自分の好みではないので教えてください。専門用語は良く分らないので表現の仕方が変ですが、低音が軽くて柔らかい感じなのです。出来れば重く硬い感じにしたいのです。映画館と同じにするのは無理があると思いますが近づけたいです。 映画館で私がよく見るのはJBLですがBOSEも気になります。この2社の低音の違いを教えてください。また、下記の場合ではやはり1の方が変化しますか? 1 同じアンプでスピーカーを変えた場合 2 同じスピーカーでアンプを変えた場合 出来れば初心者にも分るように教えて下さい。

  • アンプ選び

    初めまして。 今度愛車のオーディオにアンプを追加しようと思っているのですが、スピーカーの最大入力に対して、どの程度の出力のアンプを選べば良いのですか??最大入力に対して0.8くらいですかね??  例えば、    スピーカー最大入力:100W    アンプ最大出力  :100W × 0.8 = 80W とりあえずスピーカーが壊れなければと考えているのですが、音質的にもこの程度が良いというのがあればアドバイスお願いします。

  • プリアンプは必要でしょうか?

    プリアンプの必要性について教えてください。 「音楽受信チューナー」と「ボリューム付きパワーアンプ」を赤白コードのオーディオケーブルで接続して、パッシブスピーカーで聴いています。 構成は「音楽配信用受信チューナー」 → 「フォステクスAP15d」→「ELAC BS403」です。 オーディオに疎いのでプリアンプという存在を知らなかったのですが、チューナとパワーアンプの間にプリアンプを入れた方が音質が良くなるのでしょうか? もしくは入れるのが当たり前なのでしょうか? 秋葉の店に真空管プリアンプが売っていて、店の人にそれを入れると音質が良くなるような説明を受けたのですが、音質を変えられるような機能は無く、単にボリュームがついているものでした。 5千円くらいの小さい物でした。 ちなみに受信チューナーにはラウドネスコントロールという機能だけついています。 低音や高音を調整する機能はついていません。 同じく、PCの音楽として「PC-USBDAC-アクティブスピーカー」で構成しているのですが、USBDAC-アクティブスピーカーの間にプリアンプを入れたほうがベターなのでしょうか? アクティブスピーカーはヤマハのNX-50という物で、ラウドネスコントロールだけついているスピーカーです。 宜しくお願いします。

  • アンプの出力とスピーカーの入力の関係について

    アンプの最大、定格出力とスピーカーの入力はなるべく合わせた方が良いのでしょうか? 現状では買おうとしているアンプの定格出力は100Wなのに対して、手持ちのスピーカーの入力は40Wしかありません。 2倍以上あるのでスピーカーが壊れないかとか色々心配です。 またONKYOのTX-SA503(N)、TX-L55(S)のどちらを買おうか迷っています。音質的にはどちらの方が良いのでしょうか?また同じくらいの値段でこれよりいい物が有ったら教えて下さい。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう