• ベストアンサー

給与について

goldchildrenの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

No.1さんの言う通り聞いておくべきだと思います。 「念のため確認をさせていただきたいのですが、・・・」 と切り出せば相手へも不快感を与えずにすむと思いますし、自分自身も納得した上でそこで働けるのでないでしょうか?

関連するQ&A

  • 内定が出ましたが、給与について

    紹介会社経由で内定が出ました。 給与については面接時に年収●●万円以上と直接企業に伝えまして、それで了承されました。 その後エージェントより内定が出たことをお知らせしていただいた際に、私の悪いところで少し調子をこいてしまいまして、内定受諾することを迷っている旨を伝えて「前職では●●万円以上もらっていたので、できれば年収で●●万円くらいほしい」という希望を言ってみたところ、年収を上げてくれました。 ですが、考えてみれば前職から1年以上ブランクもある上、技術職なので自信がなくなってきました。 年齢的には面接時に希望した給与で十分な金額なのですが、欲張ってしまったことを後悔しています。 でもそれを紹介会社に言うのはちょっと抵抗があります。 企業の入社日に給与についての承諾のサイン等行うと思うので、その際に、少し自分は貰いすぎなのではないかということを伝えても良いものでしょうか? また、入社日に給与額を訂正していただくことはできるものでしょうか(高い給与から安い給与に)。

  • 採用通知後の給与交渉の方法を教えて下さい

    先日、ある企業より採用通知を頂きました。 面接の際に給与の話が出たので、現職と同程度の年収金額を希望しました。 そして先日、採用の通知とともに給与の条件提示があったのですが、 「検討したがご希望には添えない」として現職から大幅にダウンした年収額 を提示されました。勿論、ある程度のダウンは覚悟していたものの、 提示されたものは想定範囲を超えておりました。 (ボーナスの無い初年度は一人暮らしを考えると生活ギリギリの額です。) 転職サイトのスカウトを受けての面接であった為、期待もしていたのですが、 予想以上に評価されなかった事にショックを受けております。 ただ、情報収集や面接を通じ、企業としては気に入っておりますので、 内定受諾前に給与額について交渉してみようと考えておりますが、 どのように交渉すれば良いでしょうか。教えて下さい。

  • 給与について教えてください!

    詳しく勤務内容等を確認しておきたいと思い、聞いたところ、年収額約○○万円(残業手当、各種手当、賞与含む)とありました。  普通この記載の場合、各種手当には住宅手当、扶養手当、交通手当は含まれているのでしょうか?ちなみに、住宅手当、扶養手当、交通手当は存在します。  

  • 給与交渉すべきか?

    先日、ある企業から内定を頂きました。年収金額自体は、100万円上がりました。しかし、月給が24万円=年額固定給与288万円(ちなみに前職は年俸制で350万円で月給はその14分の1で、25万円で裁量労働制で残業代は全くでませんでした。)で、前職よりも月給にして1万円下がりました。その他の条件としては、時間外手当が(約25~30h/月 想定)700,000円、賞与(昨年同ランク実績)700,000円 その他・インセンティブ 400,000円で、総額468万円です。この場合、年収総額が上がったとして、月給に関しては何も交渉せずに内定を受諾するのか、それとも、交渉してみてもいいものか、悩んでいます。(ある意味、インセンティブ等は当てにならないため。)また、自分はリストラされた後での大変苦労した転職活動後の内定であり、あれこれ欲張らずに(少欲知足)ありがたく思って入社すべきであるかなとも思ってます。アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 内定後にすること

    人材会社経由で内定がきました。 で、質問です。 1)年収と入社希望日を提示されましたが、   他にどんなことを確認すべきでしょうか? 思いつくものとしては、いかのところくらいですが、他に何かありますか?  ・福利厚生の内容  ・各種手当てと、その金額  ・残業目安時間と単価 2)面接官(内定先の人)に礼状を書くよう  人材会社に言われてますが、どんな文面に    すればいいでしょうか?  テンプレートがもしあれば、教えてください。 3)別途並行して応募中ですが、内定が着たので   断ろうと思っています。   どのタイミングで断ればいいでしょうか?   内定通知はまだ来ていません。

  • 再就職手当について

    再雇用手当について 私のケースで再雇用手当の受給が可能かご意見頂きたいです。 時系列で記述致します。 4/8 ハローワークにて失業保険申し込み(受給資格決定日) 4/8 有料職業紹介事業者を通して内定通知書を頂く ※内定通知書の企業サイン日付は4/7 ※エージェントを通して通知書が届いたのは4/8 さらに、内定通知書に記載されている文言によるとこの文章は内定を通知したものであり、私のサインを持って内定を受諾したことになるそうです。 入社日については5/1です。 この場合、失業保険申し込み前に内定が決定していたことになるのでしょうか。 そして再雇用手当の受給資格はあるのでしょうか。

  • 転職活動で内定辞退~口頭にて入社を承諾済み

    在職中のまま転職活動を行い、某企業より先日内定をいただきました。 最終面接でも、内定時の電話連絡時も何度も 「内定を出したら確実に当社に入社してくれるか?」と念を押され、 そのたびに「喜んで入社します」等と返答しておりました。 ですが、転職が現実味を帯びてくると現職に愛着のようなものが湧き、 また、提示された年収が現職よりも50万以上下がるということもあり 内定を辞退したいと考えるようになりました。 (面接時に年収が下がることは口頭で確認済み。給料は特に気にしないと答えておりました) 今日で内定をもらってから10日ほど経過。 最終面接時に「採否の結果は1週間以内に通知します」と言われたこともあり、 他の受験者にはすでに不採用の連絡をしているはずです。 そんな状況で穏便に内定辞退することは可能でしょうか? また、辞退時にどのように言えば納得してもらえるものでしょうか? 皆様のお知恵を拝借したく質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 試用期間の給与について

    試用期間の給与額の情報提示、及びこちらからの確認についての質問です。 前置きが長くなります。申し訳ありません。 転職エージェントを通じて面接、試用期間ありの内定をいただきました。 試用期間が2か月あることについては求人票にもあり、面接時にも説明がありましたが、その間の給与についての説明は特になく、求人票にも試用期間の給与変動についての記載はありませんでした。 前職の退職時期の都合で年明けから正式に勤務開始となりましたが、先方が今月は忙しいので、来れる時だけでも来てくれないかと連絡があり、OKしました。 ただ、試用期間2カ月で先方はエージェントに成約料を支払う必要があるため短時間でも今月から働いていることは知られたら困る(また、本来面接以降エージェントを通さない企業から内定者への直接連絡は禁止されている)とのことで、エージェントにはこのことは内密に、とのことでした。 実際に出勤した時にこのアルバイト期間の給与について質問をし、時給は他の一般のアルバイトと同じ900円であることは確認しました。 その時に、今月は交通費は実費支給で、来月からは住宅手当か交通費のいずれかの選択制で手当てが付きますとの説明がありました。 面接時には交通費支給と住宅手当があるとの説明がありましたが、選択制であることの説明はなかったので、正直「後出し?」と若干不信感を持ちました。 私はすっかり今月のアルバイト期間だけ時給かと思っていたのですが、今日先方からいただいたメールの中に「試用期間は時給」と書いてあり、非常に驚きました。 常識的に考えて、面接時にこちらからの質問で試用期間の給与額の確認をしなかったのがいけないのですが、月給が基本25万に諸手当ありに比べ、時給900円時給制ではかなりの落差があり戸惑っています。 先方は「当然試用期間はアルバイトと同じ時給制」という頭があってのことで、特に後出しの意識はないのかもしれません。 アルバイト中に、「来月からは交通費or住宅手当はつく」と先方の責任者の方が仰っていたのですが、今更ながら試用期間の諸手当等の扱いが本当のところではどうなるのか曖昧で不安になってきてしまいました。 今更そのことについて先方に確認してもいいのでしょうか。 また、その時に試用期間が時給制だとは思わなかったとは下手に言わず、面接時に確認しなかった世間知らずな自分が悪いので2カ月は仕方がないと腹を括って黙っていた方がいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 手当は給与に含むのですか?

    こんにちは。現在、就職活動をしている者です。 無事に希望の会社から内定通知書が届きました。 内容を確認し「よろしくお願いします。」と返事を出すつもりですが、 給与の部分で疑問に思った事があります。。。 募集内容は、23万円が最低保障月給と書いてありました。 また住宅手当が3万円支給されるとの事です。 賃貸での一人暮らしなので、住宅手当はとても有難いと思いました。 わたしはてっきり月給の23万円+3万円(住宅手当)で 計26万円という事になるものだと思っていたのですが、、、 内定通知書はこうなっていました。 月給20万+住宅手当3万円 手当というのは、月給に込になるのでしょうか? やっと内定を頂いたのだから細かいことは気にせずに、とは思っております。 しかし少し引っかかる為会社側につっこみをいれていいものか、 ご相談に乗って頂けると助かります。

  • 転職先への不安

    面接後すぐに内定を頂いたのですが、内定から入社まで2ヶ月あります。その間内定通知書、就業条件通知書等の書面は一切ないようです。来週に入社日を迎えますが、それにあたって 身元保証書と誓約書の署名捺印を求められました。 口頭で労働条件については納得済です。 皆さんどう思われますか