• 締切済み

スクワットについて

narjの回答

  • narj
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.1

はじめまして スクワットだと、筋肉がつくので、最終的には締まりますが、まず、筋肉が肥大するためにジーンズはきつくなります それと同時に脂肪も燃焼させないと、筋が肥大し、脂肪はそのままなので今よりも太くなります 特に男性の場合は、女性以上に筋肉の肥大が容易に生じるので、締まりもするが、肥大もするという状況です ですので・・・有酸素運動も取り入れつつ、筋トレをすることをお薦めします スクワットをするのであれば、背中を壁などにつけて、片足ずつ交互に左右に出す方法。または、片足ずつ1.5メートルくらい前に出し、出した足のつま先より膝が前に出ないようにしてスクワットをし、出した足をもとに戻す。反対の足も同様に・・・自重で負荷が軽いようであれば、両手にダンベルを持って行います。負荷の方法としては、ダンベル以外にも、そのままスクワットしたら、足を入れ替える際に、ジャンプして入れ替える方法もあります

sick
質問者

お礼

ありがとうございます!参考にします!

関連するQ&A

  • スクワットの事で

    一昨日から体脂肪を減らす為と下半身強化にに1日スクワット50回、つま先立ち50回、ジョギング(疲れたらウォーキングに切り替える)を30~40分やってます。 そこでスクワットなのですが外側の太ももの筋肉痛は激しいので筋肉使っているなと感じるのですが 腰周り、骨盤周り、内側の太もも付近に殆ど筋肉痛がありません。 ユーチューブでスクワットの正しいやり方を見てやってます。 両足を肩幅くらに広げて お尻を突き出す感じ 椅子に座る感じ 膝を痛める危険があるので足のつま先より前でないように 上記を注意してはいるのですが運動不足だったせいかスクワットやっている時は必死で、 姿勢を維持する事が中々できません。上手く鍛えられているのか良くわかりません。下半身を上げる時に尻餅をする危険がるのでどうしても結構前かがみになってしまいます。今の所は膝自体に痛みはありません。下半身を持ち上げる時は膝付近少し負担を感じます。 やはり私は間違った姿勢でスクワットをしているのでしょうか? 何か簡単に姿勢を維持できる方法があれば教えて頂けると幸いです。

  • お尻と太もも

    20代男性です。私はお尻と太ももが太くウエストで合わせると ジーンズなどが履けません。スラリとした下半身とまでは言わないですが せめてウエストで合わせてジーンズなど履けるようになりたいです。 ウォーキングやジョギングなどでこの下半身は多少は解消されるでしょうか? 他に何か効果的な運動などご存知でしたら是非教えてください。

  • ジーンズ選び。

    お願いします。 178cmの66kg、ウエスト73cmです。先日リーバイス502の30インチ を買いました。ウエストは余裕ありますが腰周りが若干きついです。 ウエストもダボつかず、しわが寄らず、さらに腰周りや太ももも動き易い ジーンズはありませんか? 腰履きは嫌いでルーズでダボダボも嫌です。ストレートをすっきりと 履きこなしたいのです。お勧めのメーカー、ジーンズありませんか?

  • ウェストがたるんたるんです。

    30代前半♀です。 身長153センチ、体重40kgと痩せているのですが、胸下~ウェスト~腰回りにかけて皮?肉?が異様にやわらかく、たるたるしてて、つまんだらゴムのようです。 (これは皮下脂肪なのでしょうか?) そして下腹部がぽっこり出ています。 このような状態になったのは痩せてしまったからでしょうか?でもウォーキングで落としたので無理なダイエットはしてません。 胸下~ウェスト~腰回りの皮?肉?のたるみ、下腹部のでっぱりをなくして引き締めたいのですが、どのようなエクササイズ、運動が必要でしょうか? 現在の1日のエクササイズ、運動は、腹筋(クランチ)10回×3 腹斜筋10回×3 ウォーキング30分です。 よろしくお願いします

  • 腰周りのお肉はどうして無くならないの?

    こんにちわ、 筋トレとウォーキング(運動)に励んでいます41歳2児の母です。 週に6回~少なくても4回は運動しています。 期間は2年半経ちます。 若くは無いのですが自分なりにかなり頑張っていると思います。 その効果も出て全身締まってきました。 ですが、腰周りから下腹に掛けての脂肪は中々減りません。 ウエストもくびれは前より出ましたがサイズアップです。 以前は45Kg運動は中学校以来したことありませんでした。 運動を始めてすぐ2Kg半年で増えました。 筋肉ですか?脂肪ですか? 食べる量も増えましたから脂肪ですね。 今は2Kg増えたままの47Kgです。 (身長160) 42歳2児の母でもっともっと頑張れば腰周りに掛けての脂肪は落ちますか? 最近脂肪を見る度落ち込みます。 宜しくお願いします。

  • ジョギングでの筋肉痛の場合、スクワットは行っても良いのでしょうか?

    初めて質問させていただきます。 現在、運動不足解消と体力向上の為、ジョギングと筋トレを行っています。 2日続けて、1キロ6分~7分くらいのペースで8キロのジョギングを行ったところ、太ももの外側が筋肉痛となってしまいました。筋肉痛が治るまで、ジョギングは控えようと思っているのですが、スクワットは行っても大丈夫なのでしょうか? ちなみに、筋トレは、昨年の1月から腹筋、背筋、スクワット、握力、胸筋を、自宅でできる簡単なメニューで続けています。有酸素運動は、昨年の10月~12月半ばまでボクササイズを週3回のペースで、12月半ば~1月の頭までジョギングを週3回のペースで、1月の頭~2月の頭まで踏み台昇降を週2回のペースで行い、現在、ジョギングを行っているところです。 20歳、173cm、57キロ、体脂肪率8%~10%の男です。長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 汗かきは運動不足が原因?

    昔からとても汗かきです。 今30代で体系は標準か少し痩せています。 慢性的な運動不足なのですが それも汗かきの原因なのでしょうか? 運動が苦手なのでウォーキングでもしようかと思うのですが ウォーキングでも運動不足は解消されますか?

  • 中学1年生(女子) 部活について

    私は今、美術部に入っています。 でも、入部から6ヶ月経った今、バドミントン部に入りたいなと思っています。 ですが私は普段から運動をまったくしないので、運動神経も無いし体力も無く、クラスで3キロ走をした時も私はクラスで一番最後でした。 学年の中でも最後か、最後から何番目かくらいだとおもいます。 なので、バドミントン部に入ってもやっていけるか不安です。 こんなとき、みなさんならどうするか、また運動不足の解消法など、ちょっとしたことでもいいので回答お願いしますm(_ _)m

  • 困ってます。至急教えてください。

    175cm 81kg 35歳男性です。 1月中旬より2月末までで食事制限と有酸素運動で93kg→81kgまで痩せましたが、5月連休前までにあと11kgどうしても落としたいのです。 ちなみに有酸素運動はウォーキングを毎日5.5~6.5km/hで60~80分していました。 食事に関しては全体的に腹8分目、20時以降は水分のみと言う程度でした。 いい方法ありましたら教えてください。特に腰周りの脂肪を落としたいのですが・・・。 脂肪は冷えていると減らないと聞いたことがあります。ウォーキングの際、サウナパンツなどを履いて暖めたほうがが太もも、腰周りの脂肪が落ちやすいものなんでしょうか? あと、このペースで運動を続けていく際、効果的なサプリメントがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • スクワットなどについて

    http://www.nikkei.com/article/DGXDZO58836920T20C13A8W02001/ このページの運動を最近やり始めたのですが 元々ダイエット目的で運動をしたのですが、続かず 最終的にそもそも基礎体力がなさすぎて、辛くなってしまうので、 こういうちょっとしたものから始めようと思いました。 で、スクワットなのですが(URL先画像の、Aのほうをやっています) 説明の通りに30回やっても太ももに効いてるなという感じがありません。 (2ページ目の運動はやっていてお腹に効いてるなというのがあります) それどころか、ちょっと膝痛いなという感覚です。 ただ、親にフォームを確認してもらっても、きちんと説明通りにできているようです。 体重の数値的にはそこまで太っているという数値ではないのですが 体脂肪率的にも体系的にも、健康に害が出るのではないかという感じです。 フォームが間違っている可能性はかなり低いのですが、 太ももに効いてるなという感覚が無い、膝に痛みを感じる場合 スクワット自体やらないほうがいいのでしょうか? 後、URL先2ページ目の運動なのですが 最初は5秒ほどしかできなかったのが、まだ数日なのに10秒できるようになり、驚いているのですが ふと、息を止めていることに気づきました。 普通に息をするとどうしても、力が入らなくなるタイミングがあり5秒ぐらいしか続きません。 普通は、力を入れる時は息を吸って、抜くときに吐いてですが やはり、息を吐くときは力が抜けますよね。 こういう最長1分続けるような運動は、そういう呼吸のタイミングとか関係なく 続けていると、1分できるようになるということですか。 (後、息を止めてはやらないほうがいいんですよね?(そもそも1分息を止めるの無理ですし)