• ベストアンサー

DTMで使うパソコン

DTMで使うパソコンはノートがいいでしょうか?デスクがいいでしょうか?自分は持ち運びができるのでノートのほうがいいと思うのですが、経験上デスクより動作環境が悪いような気がしてます。実際そうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.1

性能に関して言えば、 最新のパソコンならどっちでも良いです。 持ち運びを考えればノートに軍配です。 むしろ、外付けのシンセこそ必須なのではないでしょうか。 最近はソフトウェア音源の性能が良くなっているとは言え、 それでも専用音源とは雲泥の差です。 ただし、音声をHDDでレコーディングするのであれば、 ノート内蔵のサウンドカードでは難しいです。 サウンドカードがCPUからノイズを拾いやすいし、 そもそも音声入力がモノラルのマイク端子だけという 機種がほとんどです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#39970
noname#39970
回答No.2

最近はUSBで機材が占められてるけれど中にはIEEE1394のものも有るので使用予定機材にそういうのがあるのならIEEE1394標準装備または拡張を予め検討しておいた方が良い。 その他はNo1参照

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DTM専門パソコン!

      はじめまして。   pkg55と申します。よろしくお願いします。   早速ですが「DTMに適したパソコン」   を探してます。   ジャンルはHIPHOP   予算は30万以下   レベルはプロ並の音質・環境をつくりたいです。   いまはDTM初心者ですが将来レーベルを   立ち上げたいです   そこで質問なんですが   1・形   デスクかノート?   2・CPU   PentiumDか (HT)Pentium4か AMD Athlon64?   もしくはMacintoshがいいでしょうか   (周辺機器・ソフトはPentium推奨が多い気がします)   3・メーカー   SONY?   (高音質・ノイズ除去に力を入れてそうです)   4・購入時期   次世代の(win)yonah melonや   (mac)intel製cpuなどの登場を待つべきでしょうか?   できるだけ早く作曲したいです。   5・その他アドバイス・情報・知識などが   ありましたら是非書き込んで下さい。   よろしくお願いします。

  • DTM専用パソコン

    これからAcidを使ってDTMを始めようと思っています。 そこで今あるデスクトップパソコンとは別にライブにも使えるようにノートパソコンを買おうと思っています。中古パソコンショップかヤフオクなどでWinXP,1GHz,256MB程度のスペックのあるノートを購入しようと思っているのですが、他に何かいい案があれば教えてください。 自分はこうしているといった体験談もお待ちしています。

  • DTM用のPCについて

    現在BTOで新しいPCの購入を考えています。 今のパソコンは古いノートで、DTMソフトはうまく動作してくれなかったので、 この買い替えを機にCubaseを買ってDTMを本格的に始めたいと思っています。 そこでいくつか質問があるのですが、 1.デスクトップPCかノートPCか  最近のノートPCはそれなりにスペックが高く、DTMソフトも普通に動かすことができるようです。 なのでスタジオに持って行って録音したり、ライブで使うことができるのを考えると、ノートPCもありかなと思ったのですが、 無難にデスクトップにしといた方がいいのでしょうか? 予算はデスクトップなら10万円、ノートなら15万です。 デスクトップより5万円程度多く出せばノートでもCPUやメモリのスペックにはあまり差が出ないと思ってこの価格設定にしました。 2.Windwos 7 Professional 32bitで大丈夫かどうか  DTMではメモリを多く扱える方が有利なので64bitの方が適しているとは思いますが、DTM以外の用途にも使うので互換性が不安なため32bitにしとこうと思いました。 同じく互換性を気にしてXPを入れることも考えましたが、今更XPもどうかと思いXPモードを搭載している7のProを選びました。 このOS選択はいい判断でしょうか? 3.デュアルコアかクアッドコアか  一つのコア単体のクロック周波数はデュアルの方が高いようなので普段のパソコン使用ではデュアルの方が快適そうですし、 Cubaseはマルチスレッドに対応しているようですが、クアッドが必要になるほどCPUは使わないのではと思ってデュアルにしようと思っています。 質問は以上の3つです。 回答よろしくお願いします。

  • DTMに適したパソコンについて

    DTMを始めたいのですが、今のパソコンでは容量が少ないので新しいパソコンに買い換えたいと思っています。VOCALIDと FL STUDIO 10 SIGNATURE BUNDLE を使用したいということは決まっているのですが、どのようなPCが最適なのでしょうか。長く使いたく、容量ができるだけ多い方がいいのです。自分でたくさん考えたのですが、あまり詳しい方ではないのでみなさんの意見を参考にさせていただきたく思います。よろしくお願いします。

  • DTM用のパソコン

    DTMをやっています。友人もシーケンスつきのシンセサイザーから完全にPCに移行したいと相談を受けました。いいの買ってしばらく困らないようにしたいとのことです。 自分はPEN4の3.6GHzを使っているのですが、調べてみるとintelのCPUのメインがcore2DUOなるものに移行してて価格も高いではありませんか? まだPEN4も残ってはいるみたいですが、Athlon64がずいぶんと値下がりしているので、これを薦めようと思っていますが、Athlonを使ったことないのでDTMソフトが正常に動くか心配です。 AthlonでもPEN4と同様に動作しますでしょうか?

  • DTM、デジタルイラストをするためにデスクトップパソコンを買い換えたい

    DTM、デジタルイラストをするためにデスクトップパソコンを買い換えたいのですが・・・。 以下条件のパソコンならDTM、イラストに向いているのでしょうか? また、間違っている箇所足りないところは修正をよろしくお願いします。 (1)メモリ4GB以上、Core i7  SONAR、CUBASE、フォトショップエレメンツなどの重いソフトを使うのでスムーズに動かせる環境にしたいと思います (2)HD500GB以上  DTMをやるので多いほうがベストです。 (3)ブルーレイの書き込み読み込み可能  ブルーレイで見たいソフトがあるので・・・。 (4)故障したときのサポートが充実  過去にパソコンを故障した経験があるので、なるべくサポートがいいほうがいいです。 (5)DTMをするのでなるべく音がうるさくないPC (6)XPでしか動かないソフトが多いのでXPモードが出来るOS(Windows7)   値段は130'000~150'000円ぐらいを検討しております。 私はパソコンの選び方についてはあまり詳しくないのですが、どうかよろしくお願いします。

  • DTMパソコンスペック

    最近DTM用パソコンの動作に不満があります。 なるべく安くすませられないかなぁと思ってます。 現在の環境は windows7 64bit home premium sp1 intel core i5 3470 3.20GHz 4.00GB 外付けのHDD1TB 使っているDAWソフトなど cybase7 element native instrument komplete 11 ultimate BFD3 waves powerです。 これメモリとかを増やせば何とかならないですか?

  • ノートパソコンが欲しいです

    購入相談をお願いします 今までデスクトップパソコンを家族で共有していたんですが 自分用のパソコンが欲しくなりました 自分の部屋に置きたいのですが自分の部屋には電話回線がないので ノートパソコンにせざるをえません(無線LAN環境はあります) 主な用途はネット、動画、2Dゲーム(STG 望んでるものは ・無線LAN搭載 ・デスクの据え置きにも、ちょっとした持ち運びもできるもの14か15インチくらい ・BTOで買えるもの OSはXPでもvistaでもいいです なるべく高スペックで安いものを なにかおすすめのものを紹介してください 気になってるものはエプソンとDELLが気になっています

  • DTMを一からはじめるには…

    エレキギターをやっていますが、今度DTM(デスクトップミュージック)をやりたいと思っています。 しかし、DTMは「パソコンを使って作曲する」「パソコンに鍵盤を繋いで作る」ぐらいしか知らず、知識はほぼゼロに近いです。 DTMをやるにはどのような機材・ソフトが必要でしょうか。 あとお薦めのものがあったら教えてください。 パソコンはWindowsXPです。 疑問なのですが音楽番組とか見ているとDTMはMacでやっている人が多いという印象が受けますがDTMをやるにはMacの方がいいんでしょうか。 よかったらこれについても答えていただけたら幸いです。

  • DTMに適しているCPUはどっち?

    おたずねします。 DTM に適している CPU はどっちでしょうか? Coa2Duo 3G くらい Coa2Quad 2.4G くらい DTM には、 CPU のクロックが高い方がよい、処理能力がいい、 とききました。 実際、今使っているノートPC ではすぐ CPU100%になって、 アウト!です。 そろそろ、性能のよいPCが必要かなあ、と。 で、 デュアルコア の3Ghz くらいのと、 クアッドコアの 2.2~2.4Ghzくらいのでは、どっちが DTMに適しているのでしょうか? ソフトによっては、マルチCPUを使い切れない、使えないともききます。 DTM の場合はどうなんでしょう?

このQ&Aのポイント
  • EPSONPHOTO+のディスクレーベル印刷での問題として、内径外径の設定による白い部分の残りが発生しています。内径を18に設定すると穴の部分だけが白くなりますが、4.3㍉ほどの白い部分が残ってしまいます。
  • プリンターのディスクレーベルの設定を23と118にしても解決しないため、他の対処方法を求めています。
  • EPSONPHOTO+のディスクレーベル印刷で白い部分が残る問題に対する対処方法を教えてください。
回答を見る