• ベストアンサー

パソコンをプラズマテレビで見る方法?

didenkoの回答

  • didenko
  • ベストアンサー率30% (159/518)
回答No.3

DVI-HDMI変換ケーブルもしくは変換アダプタをどうぞ。 http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/29/news066.html 使用感はどうですかね。プラズマはPC使用には向かない気がしますが。プラズマの画素数が1366×768程度だとPC用途には荒すぎます。また、PCは静止が多いので焼き付きの心配もあります。PC経由でDVDを楽しむのであればOKかと。

tadashi1271
質問者

お礼

やっぱり向かないのですかね~、変換ケーブルという手が一番安上がりですね、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • HDMI端子でパソコンからテレビに接続した場合

    HDMI端子でパソコンからテレビに接続した場合 今度液晶テレビを新しく買います。 そのテレビにはD端子、HDMI端子がついています。パソコンにはDVI端子とVGA端子がついています。 そこでパソコンの映像をテレビに出力するためにDVI端子からDVI/HDMI変換を使い、HDMI端子へ接続しようと考えています。 ここで疑問があるのですが、HDMI端子は著作権に強くて認証できない信号は転送できない(?)と聞きました。私のパソコンには兄が買ってきた映画をダビングして入れてあるのですが、それはHDMI端子を使うと不正な映像として扱われて見れないのでしょうか? HDMIの説明を見ても頭がこんがらがってよくわかりませんでした。 詳しい方、ご教授お願いします。

  • プラズマテレビにパソコンをつなぎたい

    薄型プラズマテレビにパソコンをつなぎたいのですが、遠いのでモニターのコードが短くて届きません、どうしたらいいですか?おしえてください

  • パソコンの画面をテレビに映したい

    7年くらい前のパソコンの画面を液晶テレビREGZAに映したいです。 テレビはHDMIで、 パソコンには映像端子がD-Subしかありません。 windowsXPでマザーボードはMSI 865GNeo2です。 パソコンにDVIのビデオカードを増設して DVIからHDMIの変換ケーブルで繋げばいいかな? と思っているのですが、これで合ってますか? ビデオカードの種類が多く選び方がわかりませんので、 教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • パソコンの映像をHDMIでテレビに送れますか?

    恐れ入ります。 HPのパビリオン190JPというデスクトップパソコンを使っています。 既にパソコン用のモニターにDVIケーブルで繋いでいるのですが、そのモニターとは別のテレビにHDMIで映像を送り、任意に切り替えて使いたいのですが、そんなことは可能でしょうか? もちろんテレビにはHDMI端子が2つ付いており、1つはPS3を繋いでいます。 パソコンからの音声はデジタルでアンプからスピーカーに繋いで出しています。 パソコンの映像を大画面で見たいです。 有識者の方、何卒よろしくお願いいたします。

  • パソコンをテレビ画面で見たい

    パソコン映像をテレビ画面に映し出したいのですが、どうすればよいのでしょうか。 とりあえず、パソコンのHDMI端子とテレビのHDMI端子をHDMIケーブルで繋げてみたのですが、まったく映りません。 パソコンのモデルはHPのm9380jpでテレビはビエラのTH-32LX600です。 よろしくお願いします。

  • プラズマと液晶のテレビについて

    使用目的は主にパソコンの画面モニターとしてです。 現在液晶を使用していましたが。今度プラズマを購入する予定なのですが、友人にその話をしたところ、液晶はパソコンを主にして使用しても大丈夫そうなんですが、プラズマは同じ感じで使用すると(つまり長時間パソコンをメインに)焼き付きを起こして画面が見れなくなるらしいと言うことを指摘されました。 現在はシャープ(アクオス)を使用しており、約2年(1日5~10時間くらい)使用していますが、全然問題ないです。 しかし、プラズマで同様な条件で使用すると、友人が言うように画面が焼き付いてしまうのでしょうか? テレビ本体自体には「HDMI」端子をついているため、パソコンでの使用も考えられて作られているものとばかり思っていましたが、やはりプラズマでのパソコンの画面としての使用はさけた方が良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコンとテレビの接続方法について

    現在はパソコンとテレビをHDMIでつなげて利用していますが、我が家のテレビはHDMIがひとつしかついていません。 PS3をHDMIでも利用しているので利用する際にはHDMIをそのたびに付け替えている状態です。 さすがに毎回だと面倒に感じてきたのでパソコンをDVIで接続してみようと思いますが、DVIがどういったものなのかがよくわかりません。また何を購入、用意すればいいのかも悩んでいます。 パソコンは、ATI Radeon HD 4600 テレビは、BIERA  TH-32LX600 です。 接続方法や効率のよい方法をご存知の方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • プラズマテレビの将来性について

    プラズマテレビは将来的にどうなってしまうのでしょうか?私は10年程前に発売されたプラズマテレビを見ています。しかし、HDMI端子もついてないため、HDDレコーダーの買い替えを検討したのですが、最近のHDDレコーダーにはD端子がついていない、しかも私は東芝さんのHDDレコーダーが好きなのですが、最近のものにはついていません。私は断然液晶よりプラズマ派なのです。それで質問ですが、プラズマテレビは将来的には、無くなってしまうのでしょうか。詳しい方教えてください、よろしくお願いします。

  • Macをテレビにつなぐときの画質について

    MacBook Proで再生した映像を42型のプラズマテレビに 表示させるため、Mini DisplayPort VGAアダプタを購入し、 接続したのですが、とても満足できる画質ではありませんでした。 設定の問題もあるかと思うのですが、アナログ情報となっていたため、 テレビでキレイに表示できなかったのではないかと考えているのですが、 その考えは正しいでしょうか? また、DVI アダプタやHDMIアダプタで接続すれば、キレイに 表示させることができるでしょうか?

  • HDMI出力端子付きノートPCをプラズマTVへ

    HDMI出力端子付きのノートPC。グラボはNVIDIA GeForce GT640M 1GBです。このパソコンをパナソニックのVIERA(ビエラ)プラズマテレビにHDMIケーブルで接続してます。が、画面はテレビに映るのですが音声がまったく出ず困っています。 プラズマテレビは42型です。どなたか詳しいかたがいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。