• 締切済み

バフ掛け なぜ完成時曇るの?

500♯→1000♯→2000♯とペーパー掛けしてフェルトバフ+青棒を使って仕上げているのにも関わらずなぜか完成時白く曇ってしまいます。 メッキのようにならなく曇ってしまうのはなぜでしょうか?

みんなの回答

  • spartsjp
  • ベストアンサー率51% (22/43)
回答No.4

恐らくアルミをポリッシュされているのだと思いますが、アルミは空気中の酸素に触れた瞬間に酸化する・・・要は錆びます。 だから磨いている間の油分だの水分だので酸素を遮断している間は光っていますが、拭き取った瞬間に艶が無くなるのです。 これを防止するには、最後の仕上げはオイルを含ませて磨く&拭き取ってください。 その後も常に油膜を切らさないように、常に手入れしてください。 そして曇ったらまた磨く・・・これしか対処法はありません。(^^;

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.3

アルミも鉄も素材特有の色があります。酸化も影響していますが。 その色を楽しむのがバフがけの世界です。(私の場合貧乏人ですから一番安くて上等な研磨剤で行き着いた歯磨き粉を使ってますが) どうしても気になるなら、メッキという手段もありますが。しぶさを求めると、バフとクリアか、歯の様に毎日磨くかですね。

  • cuntach
  • ベストアンサー率44% (56/126)
回答No.2

素材は何でしょうか? ステンレス等であれば問題ないのですが、もし、アルミのような酸化しやすい素材であれば、曇りの原因は酸化です。 酸化を防ぐには、油脂を混ぜて、バフ掛けと同時に空気に触れないようにするとか、手だけ突っ込めるボックス(サンドブラストキャビネットみたいな)に入れて、中に窒素を充填しながら行う必要があります。

  • kei_sap
  • ベストアンサー率27% (274/1011)
回答No.1

今一歩鏡面にならないと言うことでしょうか? 材質にもよりますが、メッキのような鏡面仕上げにするなら赤棒→白棒→青棒とやるのが基本ですよ。 青棒は仕上げ用ですから。 完成度を上げるならバフにも拘るといいと思います。

hiroron09
質問者

補足

なるほど。。 ペーパー掛け後に赤棒→白棒→青棒と仕上げるわけですね!? 赤棒→白棒にする時はフェルトバフを赤専用から白専用に変える必要はありますか?

関連するQ&A

  • フェルトバフで刃物を研ぎたい バフの種類について

    こんばんわ。 レザークラフトをやっておりまして、その際に革のヘリを落とす工具、『ヘリ落とし』を研ごうと思っています。 一般的には、1mmぐらいの細い棒の上に、水か油をのせた耐水ペーパーを敷き、その上にヘリ落としを置きます。 そして、ヘリ落としにある1mmぐらいの溝にそって研ぎます。 しかしながら、いくらしても切れ味が戻らず。 仕方ないのでブログなどで調べてみると青棒で研ぐといいという記事をみつけました。 試しに、上の要領で青棒と革で研いでみると、切れ味が回復。 これはいいと思い、もっと調べていると、フェルトバフと青棒で研ぐと簡単という記事をみつけました。 しかしながら、写真では、どんな形状のバフを使っているのか小さすぎてわからず。 自分なりに調べた結果、 ・サンフレックス フェルトバフ 厚さ2mm ・エスコ  軸付布バフ そろばん型 など、いろいろ候補があがりました。 そこで、お尋ねしたいのですが、上の二つを買おうと思っていたのですが、フェルトバフがハードタイプだとフェルトバフの型に合わせて金属が研がれますという記事をみました。 上の二つを私が調べた限りでは、ハードなのかソフトなのかわかりませんでした。 刃先の形状が変わらないようにしたければ、ソフトタイプと明記してあるフェルトバフで厚さは溝より太い3mm、4mmでも購入したほうがいいのでしょうか? それとも、1mmぐらいの溝なら、ハードでもソフトでもあまり気にせず研げるのでしょうか? どなたかアドバイスおねがいいたします。

  • ステンレス鏡面仕上げ

    ステンレス鏡面仕上げ にしたくて耐水ペーパー400,600,800 1000,1500,2000、赤白青棒、と使用しグラインダー でフェルトバフにて研磨しピカールで磨きましたが、 画像のような小傷がある仕上がりになりました バフの磨き傷でしょうか? 何が足りないでしょうか? 腕だけでしょうか?;:

  • リューターでピカピカに

    リューターでピカピカに したくてフェルトバフに 赤→白→青棒の順で磨きました が、画像のような磨き跡がのこってしまいました 何が原因なのでしょうか?

  • 青棒の使い方

    先日、ヤフオクで購入した白棒、青棒を先ほどためしてみたのですが キズつくばかりでどうしようもない状態になってしまいました。 自分が使っている道具は30000rpmのドリルにフェルトバフを取り付けて 磨いています。 ピカールを使ったときはそれなりに鏡面になったのですが今回のは光るどころか傷が増えるばかりで・・・。 手順としては青棒をこすり付けて研磨したい金属部分に当てるだけですよね? もっと詳しい手順を教えてください。

  • 卓上グライインダーの使い方(バフ掛けしたい)

    レストアでバフがけをしようとグラインダーを引っ張りだしたのはいいのですが。 購入時ついている、石の砥石が取れません(フエルト、綿のような素材に青棒をつけるといいと聞いた) 単にネジがかたいのか、逆ネジなのか・・・・・・どなたかはずし方わかる方教えてください宜しくお願いします。

  • 自分で指輪の新品仕上げをしたい。

    タイトルの通りなのですが自分でK18やプラチナの傷とりしたいと思うのですが・・・ 一般的にはフェルトバフのついたグラインダーに青棒をつけこすったらいいのでしょうがなかなか仕上がりません。指先は青くなるし摩擦熱で指輪も持っていられなくなります。どのようなやりかたすればいいのでしょうか?またどのくらい時間をかけるのでしょうか?

  • 研磨剤でのバフ掛けについて教えて下さい

    バイクのアルミパーツをバフ掛けしたいとおもっているのですが、 よく販売されている赤・青・白棒を使用したいと考えています。 そこで質問なのですが、研磨剤別にバフは取り替えた方が良いのでしょうか? それとも同じバフで作業をしても良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 青棒磨きしたクロムめっき面の密着不良について

    いつもお世話になっております。 青棒+バフで鏡面仕上げした工業用クロムめっきの表面にめっきを施工したところ、密着不良が発生しました。 この原因として、クロムめっきのマイクロクラックに青棒の油脂分が入り込んでいる、または、青棒磨きによる表面酸化と考えております。めっき前の表面洗浄は有機溶剤による脱脂と陽極処理のみです。 このような経験がある方はおられないでしょうか?また、その時の対策をご教示お願いいたします。

  • 鏡面加工

    鏡面加工をしています。青棒とか使っているのですが、 どうしてもくすみが出てしまいます。 これをうまく消して、メッキのようにすることはできますでしょうか?

  • サンダーディスクについて

    ディスクグラインダーでステンレス磨き(バイクマフラー)に挑戦しています。 フェルトディスクや青棒やサイザルバフやフレキシブル砥石やらいろんなタイプを試しましたが、これって黒く目詰まりしたら性能半減ですよね? 最近スコーライトディスクなるスカスカのを試したら意外と良くて・・・。 正直、他のディスクは一体何だったろうと悩んでしまいます。 結局目詰まりするまでの短い期間しか意味を成さないという事でしょうか?例えばフェルトバフで青棒を使うとすぐにフェルト表面が黒くなっちゃいますが・・・。 サイザルバフなんか結構割高だったし、黒くなったら終わりってちょっともったいない。どうしたもんですかねぇ?パーツクリーナーでは落ちないし。