• ベストアンサー

「はやて」について。

先日、JR東日本{http://www.jreast.co.jp/}からの公式発表により、東北新幹線E2系(現:スーパーやまびこ)の列車名が「はやて」に決まりました。 これは、順位として19位(301票/全体の10%)という結果でした。 地方紙(東奥日報:http://www.toonippo.co.jp)でも、「地元ではあまり喜んでいない」ような内容の記事が出ていました。  これについて、皆様からご意見を募りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtt
  • ベストアンサー率31% (416/1338)
回答No.1

「疾風(しっぷう)」とも例えられるからいいと思いますけど。 東京-八戸間を最短3時間50分台で結ぶので、まさに「疾風駆け抜けるが如し」で 悪くはないと思います。 時を経て馴染んでゆくでしょう。 かつての「平成」という年号と同じように。

goodpro
質問者

お礼

じきになれるしかなでしょうね。しかも3時間50分台じゃ、「こまち」とあまり変わらなそうですし...

その他の回答 (3)

noname#11112
noname#11112
回答No.4

「こまち」のとき地元からスピード感がないと言われたので、今回「はやて」になったとしか思えません。公募では「みちのく」が1位だったんですから。「こまち」で文句を言われ「はやて」で文句を言われたんじゃJR東日本も面白くないんじゃないでしょうか。万人を納得させるのは無理でしょう。でも、JR東日本も「こまち」のときに言われたから簡単に方針を変えてしまうのもどうかと思いますが。

goodpro
質問者

お礼

「こまち」の投票でも、1位は「たざわ」でした。 関東エリアの一般(鉄ファン以外)の皆さんが、秋田のイメージにそったものかと選考されたでしょう。でも、このおかげで「田沢湖」や「角館」の観光には一躍をかったものの、「ビジネス」には逆影響が出た結果でしょう。 しかも今回の延伸終点の「八戸」は2面2線(対面式/軽井沢風)で、あくまでも「新青森」からの通過駅にしか過ぎないような気がします。 「あさま」の選考基準からみて、今回の「はやて」の基準とでは、投票総数からもJR東日本は納得がいかなかったのかもしれません。 もし「みちのく」にしていたら、「新幹線」のイメージからかけ離れた名前になってしまい、逆に「北海道新幹線(担当:JR北海道)」にも影響が受けるからなのでしょうね。

回答No.3

えらいすいません(^^)ゞ 「富士」「櫻」の登場時(1929年、「8位」)は「9位」の誤りでした。 ※参考文献:「列車名徹底大研究」曽田英夫著、JTBマイロネBOOKS,2002

goodpro
質問者

お礼

はぃ。ありがとうございます。

回答No.2

個人的な意見としては、青森・函館延長までのショートリリーフかと。 なぜかというと、今度の運行系統変更で「はつかり」が消えちゃうんですよね(函館発着が「白鳥」、青森・弘前発着が「つがる」)。 ですから、意外と短命な列車名になるんじゃないかなーって気がするんです。 なじみのある列車名を変えるのはいろいろ意見が飛び交うものですが、いいものは残っていきますし、なじまないものは消えていきます。「はやて」は東海道新幹線開業時(1964年、3位)にも候補に挙がりましたし、戦前の愛称付き特急「富士」「櫻」の登場時(1929年、8位)にも「疾風」として候補に挙がったものの陽の目を見ませんでした。ある意味、史上初登場となる「はやて」の発展、注目してみようじゃありませんか!

goodpro
質問者

お礼

ぼくは「ほたる(八戸名産のイカ)」で...投票はしてみましたが、1位の「みちのく」もあまりピンときませんでした。おそらく「はやと」としたかった経緯がありそうですね。来年以降のイベントを見るしかないのかな?

関連するQ&A

  • 「はやて」と「やまびこ」の外観

    東北新幹線の「はやて」と「やまびこ」の外観は、横のラインの色以外にも違いがあるのでしょうか? どなた詳しい方、教えてください。

  • 東北新幹線はやてでコンセント

    東北新幹線はやてでコンセント 明日盛岡から関東に向かいますが、仕事のため車内でパソコンを使用したいのです。 東京から在来線に乗り換えるので、バッテリー切れを考慮して、新幹線ではバッテリーを使わずコンセントに接続したいと思っています。 はやてではいくつかの車両でコンセント付きのものがありますが、それってはやて何号かわかりますか? コンセントが使えるのであればやまびこでも構いませんので、東北新幹線でコンセントが使える車両をみつける方法をご教授下さい。

  • 東北VS東海道

    東北新幹線の「はやて」「MAXやまびこ」「やまびこ」と、東海道新幹線の「のぞみ」「ひかり」「こだま」の、どちらが好きですか? 僕は、サービスも含めて、圧倒的に東北新幹線が大好きです。 仙台、八戸駅の発車メロディーも好きです。 東海道新幹線は「のぞみ」ばかりで、金持ちしか相手にしていない印象があります。 また、東京駅も、東北新幹線の管轄である、JR東日本のほうが、設備(トイレなど)がしっかりしていると思います。 みなさんは、いかが思いますか?

  • 新幹線E2系のロゴマーク

    JR東日本の新幹線E2系は東北新幹線はやて・やまびこ・なすの用と長野新幹線あさま用がありますが、それぞれ特徴のあるロゴマークがありますね。 東北新幹線用は円形が横に重なっているデザインに対して、長野新幹線用は5本の流線形のような曲線のデザインになっています。 これらのデザインはどういう意味が込められているのでしょうか?

  • 東北新幹線はやてについて

     北東北から舞浜(千葉)まで行こうと思いますが、東北新幹線のはやてが全席指定であることを最近知りました。数か月前に横浜に行ったときには、自由席で行きましたが、たまたまやまびこで仙台での乗り換えなしの新幹線だったのですが、今回は時間的に仙台乗り換えのはやて利用になりそうです。  この場合自由席では東京駅までの切符で乗っていても乗り継ぎができないのでしょうか?(前もって切符を買い、出発地から東京駅までの通しで発券された場合です。普段車ばかりで詳しくないので、詳しい方よろしくお願いします。

  • 三連休パスについて

    三連休パスの利用方法について教えてください。 11月1日~3日に、あちこち旅行に行こうと考えています。 JR東日本の三連休パスで旅をします。 三連休パスの、盛岡~八戸間の東北新幹線の利用についてお聞きしたいのですが、 この区間だけ乗車する場合は、指定席券は必要でしょうか? 例えば、「はやて」で八戸まで、「やまびこ」で目的駅まで、 というような乗り方や、「やまびこ」で盛岡まで、「はやて」で八戸まで、 というような乗り方を想定しています。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 東北・秋田新幹線の「はやて・こまち」について

    東北新幹線が新青森まで開通して1年半くらいが経とうとしています。 前から気になっているのですが、やまびこ(東京~仙台・盛岡)には自由席が設置してありますが、はやて(東京~盛岡・新青森)には自由席がありません。 同じく秋田新幹線こまちにも自由席がありません。 なぜ、はやてとこまちには自由席を設けないのでしょうか? 理由を知っている方、解答をお願いします。

  • 東北新幹線の列車名

    1995年以降、東北新幹線(上越新幹線もそうですが)は東海道・山陽新幹線と違い、列車名の停車駅別ではなく、行先別にしていますよね。ということは、例えそれが速達列車であっても、各駅停車であっても 「はやて」 …八戸発着の列車 「やまびこ」…仙台・盛岡発着の列車 「あおば」 …仙台発着の列車(現在は廃止) 「なすの」 …那須塩原・郡山発着の列車 となるはずですよね。ところが最近では、東京~盛岡間や東京~仙台間の「はやて」が登場したりして、少しずつ行先別という考えが薄くなりかけているような気がします。仙台・盛岡発着なら、例えそれが速達列車であっても「やまびこ」にするべきだと思うのですが。他の皆さん方はどうお考えですか?解答お願いします。

  • 東北新幹線について

    東北新幹線の「やまびこ」と「はやて」の違いを教えてください。(特に停車駅)

  • はやて、やまびこ、こまちの座席について教えてください

    こんにちは。いつもお世話になっております。 年末年始の家族旅行を計画しており、東北新幹線に乗ろうと考えております。 大人二名、幼児二名(5歳と3歳)なので、子供の座席を使わなければ大人の料金のみでいけますが、はやてとこまちは全席指定なので、小児料金かかりますよね。 そこで、いくつかお聞きしたいのですが・・・ 1、はやての座席で、肘掛けを上げて二つの座席を使用して、大人二名と5歳児一名、並んで座ることはできるでしょうか?(窮屈なのは覚悟はしていますが、実際にどんな感じでしょう?) 同様に、こまちややまびこの指定席ではどうでしょう? 2、やまびこは一部自由席があるようですが、年末年始に自由席を確保しようと思ったら、やはり相当前から並ばなければ無理でしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。